ブログ記事3,474件
共感を得ないよあー😮💨と思う事朝のblogにひつじのショーンのズボン後2、3回穿いたらサイズアウトだろうなん?んんん?2、3回履いたら?サイズアウト?アタイなら、今シーズンで終わりかなーって思うんだけど?そんなに急成長する予定??ランチして(毎日毎日、外食、外食…書き飽きた)今日は粘りました。70分待ちが思った以上にスンナリ入れて…ねぇ、嘘でしょ?ランチするのに70分並ぶつもりだったの?喉が渇いたからカフェ☕️ねぇ、飲み物すら持参しないの??お店に入る度、何か
11月は娘の誕生日だし、クリスマスディズニー始まるしランドに行きたいねって事で少し早めのクリスマスを味わいに行ってきました産後の楽しみにしてたディズニーもちろん楽しかったんですが、手放しに喜べない事も…ど平日だったのですが…色々想定外な事、選択ミスばかりおきて、もうなんだか心折れまくりそんなダークサイド編です①選択ミス高速バスでランドへ満員電車で行きたくない、でもランドへはなるべく早く着きたい。そんな親の都合のために近くの駅からでている高速バスで行く事を選択1時間半なら寝てく
いつも見ていただいて本当にありがとうございます!゚*。(●´Д`人´Д`●)。*゚*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆最近急に始めたんですが、眠りにおちる直前、吸っていたティクビをはなし、つんつんつん。そして恥ずかしそうに両手を口に当てて『きゃふふ♡』って笑うんです。本当に急に始めたので何を意味するのか分かりませんが、もんんんのすっっごい可愛かったです。(
お散歩に出かける保育園の子どもたち。小さい子が歩いている姿って、可愛い❤️でも…一人の職員が両手で二人組になっている子どもたちを連れて歩く姿を見かける。一人の職員が四人を連れて歩く事。できなくはないけれど、危険を伴う。もう一昔前になるけれど。「一人で四人を連れなきゃ行けないわよ!」と当時の主任に言われたけれど、「できません❗」と突っぱねた。一歳児同士で手を繋がせたら、手を離さず、転ばずに歩けますか?できるか出来ないか分からない、不確定な事はできません❗そして、主任が四人を連れて
息子1歳6ヶ月の成長記録★おしまい★腕組み…どこで覚えたんだろ…(でも腕が短すぎて組み切れてない…可愛い…月齢別息子の怒り方生後5ヶ月『寝返り出来…た…???』息子【生後5ヶ月】ごろの成長記録です前回の記事『寝返りしそうです…!その2』★おしまい★姉の妨害により寝返りならず…!!前回の記事にコメントありがとう…ameblo.jp生後9ヶ月『ウイルス性胃腸炎であわや一家全滅!?⑪』前回の記事はこちら『ウイルス性胃腸炎であわや一家全滅!?⑩』前回の記事はこちら『
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん5才よろしくお願いします。前回はこちら↓『おとなしすぎる赤ちゃん(生後6〜11ヶ月)』ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん5才よろしくお願いします。前回はこちら↓『低緊張の赤ちゃ…ameblo.jp続きです。1才を過ぎた頃タッチができるようになりましたが、なかなか歩こうとはしませんでした。1才3ヶ月同年齢
今日は、空くんママの紹介で新しいデイサービスに見学に行ってきましたスタッフさん皆んな仲良しで、とっても楽しそうにお仕事をされていて雰囲気も和やかで、とても気に入りましたそんな和やかな雰囲気だからか、娘も最初からニコニコ笑顔でご機嫌さんでした後日面談をして、受け入れてくれそうならこちらにも通いたいなって思います家からはだいぶ遠いけど、デイサービスを利用してる方は、数件通える所を確保しているようです。確かに定員オーバーな時に違うデイサービスも確保しておけば、そちら
1,2歳児が22時に寝ている。おかしくはないのかなぁ。生活リズムはどうなっているの?保育園で延長保育を利用している子ならば、20時に就寝するのは難しいと思う。でも、この子たちは違う。まだ1,2歳児なんだよ。睡眠時間は12~14時間必要といわれている。子どもは20時には布団に入っているものだと思っていた。息子も小学四年生まで、その時間に寝ていた。一歳児が22時に寝て、朝6時に起きていたら、8時間しか寝ていないんだよ。睡眠全く足りていないよ。子どもは寝かしつけして寝かせるんだよ
息子1歳4ヶ月の成長記録まだまだプール遊びをしたかった模様(゜ヮ゜)それにしても怒ってる姿がめちゃくちゃ可愛かった…(息子すまん…)★おしまい★この後、さらにお風呂で30分遊びました笑水だけで長時間遊べるの本当にすごい…ちなみに使ってるプールはこれですINTEX(インテックス)プールくまのプーさんベビースプレープール140×140×10cm58433[日本正規品]Amazon(アマゾン)浅くて、噴水も出て(ホースに繋げる必要あり)、お手頃価格なの
最近のはーちゃんの睡眠について。夜21時頃寝て、夜中3、4時頃起きてそこから1、2時間寝ない。布団に寝かせ、お腹をトントンしても、うーうーうなって寝てくれない。なので抱っこして寝かしつけ。そして寝たと思ったら、1時間くらいで起床。おかげで母はずーっと寝不足ですそりゃ、新生児の頃の2時間おきの授乳に比べたら楽になりましたが、出産してから、いや妊娠中から夜ぐっすり朝までぶっ通しで寝れていないので、慢性的な寝不足ですね。寝不足ははーちゃんも同じようで、日中眠くてグズることが増えました。
ヨルダンからパースに帰らず。パースに帰るには東へ行かなければならないのにねぇ71歳、40代夫婦、一歳児はなんとなんと北上!信じられないわよね冗談じゃない!昨晩からの腹痛で湯冷ましのみの老体なんですからその上LCC、安価な料金の飛行機なのよー機内の71歳と1歳滞在中2度の腹激痛で頬が痩け、また老けちゃいました。機内の1歳。手前に見えるファンタオレンジ小さい飛行機でやっぱりねぇすごく狭いから疲れるなぁ朝から昼過ぎまで何も食べずでヘロヘロ老婆がこのファンタオレンジで命を伸ば
手術が決まってひとつの目標としていた毎年恒例の家族旅行念願叶い今年も行くことができたぐらぐらと足場が不安定な海上釣り堀では踏ん張りがきかず存分に力を発揮できず不完全燃焼旅先では行く先々が初めての連続転ばないようベビーカーを杖代わりにしてゆっくり確実に歩を進めたまだまだ術前のように自在には動けないけれど術後間もない頃のように何かにつけて家族の助けを借りることはもうない術前に享受できていた生活レベルが程遠く感じていた時期はとっくに卒業で
この間一歳児健診に行ってきました。身長体重など測るお部屋の前で、看護師さん待機してくれていて、歩いて行ってたベビ子、固まる部屋に入った瞬間ギャン泣き診察でもお部屋に歩いて入りますが。察してUターン項目的には1歳3ヶ月までは全部○1歳6ヶ月はさせてないのもあり、3/5○①最近おしゃべりしないこと、②バイバイ、パチパチ、ハーイなど、してたことをしないこと、③荒れ狂ってる日があること、④最近ベビーコーナーで一人で遊べなくなり、後追いがすごいこと、⑤硬いおかずを食べないこ
今日からテレ東で『シナぷしゅ』始まりましたね民放発の赤ちゃん向けテレビ番組だとか12/16〜12/20朝7:35〜放送メインターゲット層は0〜2歳。あの大ヒット絵本『もいもい』を手掛けた東京大学赤ちゃんラボが監修しているそう。うちの娘(一歳児)、最近「いないいないばあ!」とテレビを指差して録画しているEテレの『いないいないばあ』を見せろと要求してくるので、新しい番組にどのくらい興味を示すかな?と思ったんですが…もうくぎづけ口開けて観てました一つ一つのコンテンツが短くて飽きないし
小走りし始めた自我の現れ目覚ましい一歳児を不規則な早足で追いかけながら一日が流れるように過ぎていく結局自宅でのリハビリがほとんどできないまま2週間ぶりの外来リハビリを迎えてしまった久しぶりに会った理学療法士さんはいつものように「調子はどうですか」と柔らかい笑顔で迎えてくれた若い彼女の口元に光る白い歯がこんがりと焼けた肌に似合っていて夏を満喫した様子が見てとれたのだけどそんな変化を会話の糸口にする気持ちより先に自主トレしていない後ろめたさか
※人気記事の為、2020年1月14日に内容更新しました※みなさんこんばんは!きらめ★きっずの大池です!気付けばもうクリスマスも終盤に。。あと1週間足らずで年が明けてしまいますねさて、そんな中きらめ★きっずは28日(金)まで営業しておりますので、みなさんお気軽に遊びにいらしてくださいねこちらのキッズスペースの一つの売り、「ゆったりランチ」ですが、こんな感じでお子様連れでもお楽しみいただけますよ「子連れランチ」をお楽しみ頂けるポイントです
1/27あたりに風邪引いたあたりから、下唇を噛む癖が治りません。かわいい感じもあるのですが、噛みすぎて唇の下の肌が傷んでおります。「吸唇癖」と呼ばれるこの癖が続くと、出っ歯になる可能性が高まるそうです。(ただ、幼少であれば癖がなくなれば元に戻るのも早いようです)下唇を吸う癖のある子供とどう向き合う?~吸唇癖による影響と対処法~-ne-MaMaを観ると、原因として考えられるものはおっぱいを吸うために赤ちゃんに備わっている、吸啜反射(きゅうてつはんしゃ)が習慣化した計画
なんと気づいたら前回の更新から3週間も経っていました。イヤイヤ期に突入した一歳児に今日も元気に振り回されています。半月板縫合術を受けて早5ヶ月。日常生活は限りなく元どおりの今日この頃。細々と気がかることはあるけれどかつて当たり前だと思っていた通常モードで日々稼働できています。つたないブログですが半月板縫合の情報を求めて訪問してくださる方もいらっしゃるようでありがたいです。リアルタイムと時差はありますがリハビリ卒業までの記録はまた折を見て少しずつ
食事を自分で食べようとしない一歳児。手を払い除けるから右手を押さえつけていると言う母親。虐待まがいだよ!給食が目の前に並べられているのに、手づかみ食べもせず、スプーンも持たない。その子にとっては、食事は母親が口に運ぶものという認識なんだろうな。食が細いから、母親が無理強いして食べさせているけれど、こんな事いつまで続けるの?2歳になったら自分で食べるようになるの?いつになったら自分で食べるようになるの?食事は自分で食べること。
コロナ禍でママトークというアプリが流行っていると聞きさっそく使ってみました私が利用した理由は近所にオシャレな同年代のママさんがいないからです私は35歳で一歳の息子がいますが私の住んでいる近所は失礼ですが全然オシャレしてないママさんばかりすっぴんで髪パサパサでユニクロかしまむらみたいな服を着ている絶対なりたくないと思っているザ・おばさんばかり別に顔が美人とかじゃなくていいから綺麗にしているママさんが好きです30過ぎた女の綺麗って雰囲気だと思
お正月休みの実家帰省から戻ってきました帰りの高速で事故渋滞にあい、まさかの120分渋滞…ということで解消するまで御殿場アウトレットにふらっと寄り道購入したのはこちらの二点ですバーニーズニューヨークとフェイラーのコラボハンカチ定価2220円➡1230円フェイラーは吸水性がとても高く、子供の洗った手を拭いたりすぐビショビショになるママハンカチにオススメだと雑誌で読んで気になっていたのですただ、百貨店に売っている普通のフェイラーさん、柄がどうにも好きになれず…おばさまの使うハンカチとい
久しぶりの投稿なので、むっことニコのダブルネタでいきます!!ほんとにもうどいつもこいつもどいつもこいつもどいつもこいつも主にむっこ!!夕方のほんの数時間でどうしてもこうもあれこれぶっこんでくるのか小出しでこいやまぁね、服の取り違いはむっこのせいばかりではないですよないですけどね「…あんた床に服とっ散らかしてなかった?」「してた」正直か!!!それだよ原因それだよそーれーだーよーだぁら他の子が自分の服ひっつかんでリュック
2022年7月にタイに移住してから一年。アソークからプロンポンにお引越しし、ようやく生活が落ち着いてきました。アヤさん(お手伝いさん)との出会いは掲示板から。一歳ベビーと3人暮らしなら、お手伝いさんはいらないかなと思って過ごしてきましたが、2人目の妊娠発覚と同時にアヤさん探し。お掃除は私も夫も好きなので、どちらかと言うとベビーシッターができるアヤさんを探してました。お掃除オンリーのアヤさんはすぐに見つかりますが、子供の面倒となるとなかなかいない……走り回る一歳児。1時間でいいから見
27歳のにゃーです(o^^o)3歳年上の夫との結婚生活、育児日記、節約生活を書いています。2017年12月交際スタート♡2018年12月入籍♡2019年3月挙式♡2019年9月新婚旅行♡2019年11月妊娠発覚♡2020年7月第一子男の子出産♡やっと建築中のおうちが、上棟式までたどり着きました!🏗長かったぁ…😭ほんとに色々あった😭(はやく今の家から出たい…)で。やっと上棟式まで辿り着いたのですが…夫と揉めに揉めております(´Д`)y━・~~上棟式自体、平日にやるの
2歳の娘、最近食べる量がかなり増えました。苦手だった白米もちょろっと醤油をかけてあげると、茶碗一杯ペロリ。野菜も肉もまんべんなく食べてくれます。偏食なんてさせてたまるか!!の精神で子育てしてますから、どうやら今のところ食の悩みはありません。(笑)2歳になって、そろそろイケるかと砂肝を出してみたら、食べるわ食べるわ。コリコリ食感が良かったのか「もっと」の連発。他の肉類よりも断然食いつきがよかった。とくに銀皮は剥かずに、薄くスライスして塩で炒めています。砂肝は安くて栄養価があるのでいいです
育休復帰後、初めてのボーナスでました2年半ぶりくらい?の、ボーナスでもうとってもとっても楽しみにしていました義理母にお世話になってるし、誕生日も12月なのでボーナスで何かプレゼントしたいなぁーとか、ずっと我慢してた携帯機種変もしたいなぁーとか、夢膨らんでいたわけですが、、、振り込まれたボーナス16万(手取り13万くらい)チーンですよ🥲確かに時短勤務だし?残業も出来ないし?有休使いまくりだし?(子供の体調不良)ですけど!5月から復帰して子育てしながら仕事も精一杯できる範囲で