ブログ記事4,015件
ボンくん、一歳1か月にてぽっとん落としをやっと、やり始めましたw何回教えても、落とすものを両手にとって、カチカチしかしなかったのにママ友が、一歳になったらぽっとんいきなりできるようになったよと言ってたのですが、ほんとだー!!さらにさらに…バイバイらしきものもし始めました!パチパチからの…手を振り始めたのです!しかも…私のヨガ中に、旦那さんが、ミスレイチェル、を見せていてそこでwavehands🖐️〜っての見てやりましたwww何回教えてもしなかったのに!
ゼクシィ、ジルのエコバックが付録ということで買ってきました。首都圏版、めっちゃ分厚くて重い娘も本誌を持ち上げて、「オッオイネェ!」(おもいねぇ)と言っておりました以前購入したポールジョーのエコバックとサイズ感は同じでした。普段使いに良いサイズ、食料品がっつり!とかだと小さいかもですね。わたくしはこのエコバックよりもポーチの方が気に入りまして、エコバックを入れて、バックに付けt利できそうなポーチです。
過去ログです!今年は土日にお花見日和が続いたので家族で新宿御苑にも行きました🌸なんと、新宿御苑、今年からお花見シーズンは要予約!だったんですが、子連れは予約不要というミラクルがあり、無事入れましたー!正門は人が多すぎて大木戸門へ案内され、アルコール以外の持ち込みは可能なので、ハンバーガーをテイクアウトして、のんびりお花見できましたー!こちらのハンバーガー、かなりおすすめです!野菜たっぷり、パテあまめでふわふわ。コーヒーうまい、ポテト太めで冷めてもカリカリ❤️ht
朝保育課から電話がかかってきまして、「実はご連絡がありまして…..」三月途中入園の審査結果かな??内定だったら電話しますといわれていて待っていたので、もしかして??とおもったら、「四月入園の件なのですが、第一希望の保育園に辞退が出まして、繰上げで入園ができることになりました!!」「そんなことあるんですか!??」「転勤などで稀に出るんですが、今回たまたま第一希望の園でそれがありまして…入園されるようでしたら、承諾通知を送らせていただきますね。四月まであと少しですが、準備が必要か
お久しぶりです!先日、1才半検診で、日赤に行ってきました。日赤の検診は、助産師面談→栄養士相談→医師の問診なんだけど、助産師面談では特に気になることはないし、すぐ終了→栄養士相談も終了。最後の医師の問診で気になることはと聞かれ、癇癪がたまにあると言うと発達外来をすすめられました。とりあえず行ってきたんだけど、本当に意味がなかったよ。臨床心理士さんは60近いおばさまで、優しそうだけど子育て知識なんか遥か昔に忘れてそうなお方。早速発達テスト■積み木→つめた■かたはめ→できた■絵を見て
ブログを読んでくれる皆さま、ありがとうございます😊育児休業中なので、一歳児の里子のマコ(仮名)ちゃんと、一日一緒にいます。※特別養子縁組里親として、育てています。学校と時間の流れが、全然違う日常の中、ふと、学校のこと、受け持っていた生徒に、思いを馳せる時があります。私は、特別支援学校の教員で、育児休業に入る前は、担任をしていました。年度途中から、マコちゃんを受け入れたので、副担任に担任代行→担任をお願いすることになりました。年度途中から休みに入り、担任が変わる
♡本日もご覧いただきありがとうございます♡♡もす&けいしーは婚活卒業アラサーOLです♡もす&けいしーの自己紹介→★★★Twitterやってるよ!→★★★♡フォロワー数が増えてうれしいです♡フォローしてくれる人まじで神→★★★いいね!・コメント大歓迎(アドバイス等いただけると飛んで喜びます♡)♡ランキング参加しています♡↓応援のほどお願い致します↓♡LINE公式アカウント作りました♡悩みや愚痴、私たちでよければ何でも聞きます!ポチッとしてください!もしくはI
はやい!1歳1か月、1歳超えると成長に差が出てきますねー!きょうだいがいたり、家の間取りだったり、テレビを見せていたり色々環境の影響も多そうです。朝寝はする時は1時間くらい寝て昼寝は1.2時間朝寝しない時は昼寝を3時間くらいします。うちのボンのマイブームは、✔️推し歩き✔️うれしいとパチパチ✔️何かと両手にものもちカチカチ✔️人差し指でボタンを押す✔️水場が好き✔️ハイハイで階段のぼり食事については✔️スプーン、フォークにさしたものを渡すと食べるけど、掴み
訪問ありがとうございます歯科医師嫁でアラサー新米ママのmoiと申します第1子出産しましたどうぞよろしくお願いします買い物してたらswimmerあった!めっちゃ可愛い〜高校の時めっちゃグッズもってた昔は店舗があちこちあってグッズがぎっしり置いてたの!swimmerのコームもファイルも筆箱もバッグも持ってたオンラインショップもめっちゃ使っててCHOCOHOLICも好きだったなぁてか楽天でオンラインショップ復活してる!【スイマー】2wayレッスンバッグ魔
2022年7月にタイに移住してから一年。アソークからプロンポンにお引越しし、ようやく生活が落ち着いてきました。アヤさん(お手伝いさん)との出会いは掲示板から。一歳ベビーと3人暮らしなら、お手伝いさんはいらないかなと思って過ごしてきましたが、2人目の妊娠発覚と同時にアヤさん探し。お掃除は私も夫も好きなので、どちらかと言うとベビーシッターができるアヤさんを探してました。お掃除オンリーのアヤさんはすぐに見つかりますが、子供の面倒となるとなかなかいない……走り回る一歳児。1時間でいいから見
はじめましてはじめまして、かまたまです。一歳児のいる母親で、2022年4月から職場復帰しました。仕事と育児の両立生活。回らない自分の頭、忘れてしまった仕事モード、保育園の洗礼という名の風邪と急なお休み、慌ただしく過ぎる平日夜、短すぎる休日……うわ〜〜聞いていた通り確かに大変だ〜〜と思いながらも、何とかどうにか過ごしていました。仕事にも少し慣れ、生活のサイクルも見え始めた復帰4ヶ月目。ふとしたことから緊張の糸がぶつんと切れました。とにかく何も考えたくない、何もしたくない……。家
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん5才よろしくお願いします。前回はこちら↓『おとなしすぎる赤ちゃん(生後6〜11ヶ月)』ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん5才よろしくお願いします。前回はこちら↓『低緊張の赤ちゃ…ameblo.jp続きです。1才を過ぎた頃タッチができるようになりましたが、なかなか歩こうとはしませんでした。1才3ヶ月同年齢
手術が決まってひとつの目標としていた毎年恒例の家族旅行念願叶い今年も行くことができたぐらぐらと足場が不安定な海上釣り堀では踏ん張りがきかず存分に力を発揮できず不完全燃焼旅先では行く先々が初めての連続転ばないようベビーカーを杖代わりにしてゆっくり確実に歩を進めたまだまだ術前のように自在には動けないけれど術後間もない頃のように何かにつけて家族の助けを借りることはもうない術前に享受できていた生活レベルが程遠く感じていた時期はとっくに卒業で
一歳になりました✨一歳のお誕生日は、前日にじいじとばあばとお泊まりし、初温泉(部屋の)に入り熱くてふぇっふぇっ泣き😂当日は、梅の花にみんなで行きました!梅の花はお食い初めコースもあるので、一歳のお誕生日も、一部持ち込みでお祝いさせていただきました🥂大人はお豆腐懐石コース5000円ボンはお子様コース1800円でした!梅の花は全個室なので、一升餅(うちは米にしましたが)セレモニーもできました!https://umenohana-restaurant.co.jp/shop-li
どうもお天道です。4月になり草野球が開始された。私もこのチームに入り数十年入部した時は一番の若手が今では上から四番目となり若い子は25歳阪神淡路大震災を知らない世代と一緒に野球をやっている事に衝撃を受けている訳だが毎年少しずつ老体になってきている。昔はどんな球でもバットの芯でとらえる事が出来打ち損じなどしなかったがこの数年打ち損じの連発おそらく視力が落ちてきている為芯ずれが起きている原因は分かっていても修正が出来なくなってきた。
2月の赤ちゃん教室のテーマは、『サーキット』身体をたくさん動かしましたはじめは、看護師の先生より、体調不良時の対応を聞きましたその後は、紙芝居タイム犬の鳴き声など真似っこすると、じ〜っと集中して見てくれていましたふれあい遊びでは、『とうきょうとにほんばし』『ぎっこばっこもものき』『どんぶかっか』などを楽しみましたゆらゆら揺れる遊びは、平衡感覚を養います。また、こちょこちょくすぐる遊びは、子どもたちの触覚を敏感にします。そしてママとのふれあいが絶え間嬉しいものになりますお家でもふれあい
小走りし始めた自我の現れ目覚ましい一歳児を不規則な早足で追いかけながら一日が流れるように過ぎていく結局自宅でのリハビリがほとんどできないまま2週間ぶりの外来リハビリを迎えてしまった久しぶりに会った理学療法士さんはいつものように「調子はどうですか」と柔らかい笑顔で迎えてくれた若い彼女の口元に光る白い歯がこんがりと焼けた肌に似合っていて夏を満喫した様子が見てとれたのだけどそんな変化を会話の糸口にする気持ちより先に自主トレしていない後ろめたさか
今回は夫の風俗通いが発覚した時のことについて書いていきたいと思います。発覚したのはつい先日なのでこれを今書いている私自身も少し混乱し、乱文になっているかもしれませんがよければお付き合いください。それは、ある平日の晴れた日に家の中を掃除している時のことでした。我が家はマンション住まいでよくある間取りの3LDK。今二人の子供が小さい為、就寝時は皆同じ寝室で寝ています。よって使っていない部屋はほぼ物置状態(-_-;)になっているのですが、ひょんなことから友達が我が家に泊まりに
訪問ありがとうございます歯科医師嫁でアラサー新米ママのmoiと申します第1子出産しましたどうぞよろしくお願いします帰省イベントが終わりひと段落です今回の帰省の目的は実家の防犯カメラ設置で、物騒な世の中になったこと『お金がないと、心がさもしくなる』訪問ありがとうございます歯科医師嫁でアラサー新米ママのmoiと申します第1子出産しましたどうぞよろしくお願いします楽天スーパーセール始まりました『〜…ameblo.jp最近近くで窃盗があったので設置に踏み切った次第で
ボンくん、モンテッソーリ幼稚園のプリスクールの半日コース(1回5000円)に、行ってきました✨3時間半終始ご機嫌だったらしいボンは、初めて親戚以外のお預かりで過ごしました迎えに行ったときに高速ハイハイでママ〜と抱きついてきた時に感激しましたプリスクールは、認可外で高いですが、週5のお預かりも可能で10か月の赤ちゃんがフルできてるのですが、ボンが着く1時間前から来ていてもう5日目登園らしいのに蝉のように泣いていたボンは、生後3か月までは不定期に泣いていましたが4か
ブログを読んでくれる皆さま、ありがとうございます😊乳児院とのラストの面会交流の日…立ち寄ったレストランで、店内に、突然ハッピーバースデーの歌が流れ、店中のお客さんと一緒に、ハッピーバースデーを歌って、隣席の人をお祝いしました。マコちゃんに会いに行く日に、「ハッピーバースデー」が流れるなんて、そして、隣の席の人が誕生日だったなんて、ステキな予祝だマコちゃんとの生活は、きっと想像を超えたいいサポートが、たくさんやってくる❗️いいものになる❗️幸せになる❗️と、思えたの
今朝も楽が一番乗りで起きて、一生懸命のビンタで私を起こしてくれました朝、2人きりの時間。楽はとってもご機嫌ママ一人占めでベッタリくっついてくれてママもデレデレタイムですしばらくすると弦が起きてきて、今度は弦がベタベタタイム❤️天国か!!(動き回っている間のベタベタはごめん、鬱陶しいよ。笑)弦がベタベタし始めるとスッと空気を読んで1人遊びを始める楽。笑空気読めすぎる一歳児。ママは不安ですまだまだワガママでもいいんだよ山吹さんを叩き起こして、家事を終わらせて一息ついた
10年位まえの出来事を書いています。彼(現旦那)は当時、わたしとの関係が不倫だと知らないままいました。書いてる私でさえ、当時の自分は恥ずかしい位、最低でした。言い訳になるけど、心も身体も満たされず、ぬくもりが欲しかったんだと思います。それが、不倫という形だった。現在、その彼と結婚し、夫婦になりましたが、それなりに色々と代償もあるお話です。こんにちは。ご覧頂きありがとうございます!約10年前の事を多少フィクションも交え書いていますが、ほぼノンフィクションですわたし
小2息子が絶賛反抗期。ママに甘えたい、けど下2人に取れれて甘えられないもっとゆっくりママと2人で過ごしたいもっとママと遊びたいんでしょうけど。。なかなか時間が取れないんです!どう頑張ってもね!下のベビちゃんが、ゴミ箱の中から生ゴミの袋を取り出して食べようとするし!机の上に登って、お茶やらオカズやら、ひっくり返すし!ひっくり返した食べ物を散らかして遊ぶし!ストローのついたヤクルトを振って壁と床にヤクルトばら撒くし!ピアノの鍵盤の上に立つし!鉛筆で色んなところに殴り書きする
訪問ありがとうございます歯科医師嫁でアラサー新米ママのmoiと申します第1子出産しましたどうぞよろしくお願いします今日は病児保育を登録してきましたけど結構準備や書類が大変そうでもうちょい簡単に利用できたらいいけど病気の子預かるから難しいよね義母からもらったカトラリーとアンパンマンのパンあとムスッコの晩御飯のカレーお義母さんいつもありがとう今日もギャン泣きしながら完食毎食が戦争です、、それはそうと。この間お義母さんに頂いたもの、、PRADAのナイロン
昨日、お風呂上がりになーんとなく熱い?でもお風呂入ったし?気のせいかなぁ?と思っていましたが、21時を過ぎた頃には明らかに熱いなぁー💧と熱を測ると38.3度…。マジかー昨日仕事休みにしてるので…まさかの今日も休みになってもーた…いや、看病しながら仕事するしかないか…今、溶連菌かなぁ。インフルBかなぁ。熱だけで、鼻水ちょっと出てるかな?といった症状なのだけども。とりあえず、病院行ってみます。やっとインフルAの呪縛から解放されたばかりなので…家族蔓延だけは避けた
自己紹介夫37歳妻37歳娘1歳大阪市旭区にあるGハウスでマイホームを建築中の3人家族ですこんばんはK子です無事に娘が誕生し、初めての子育てに奮闘すること約5ヶ月子どものいる生活に慣れ始めた頃から、ネットで土地の新着情報をチェックしていました希望の条件は、駅徒歩10分以内、30坪以上としていましたが、予算内でなかなか条件のあう土地は見つかりませんでした。そりゃあないよね、うん、あっても高いよもともとは2〜3年かけて土地探しをするつもりだったのですが、子どもが生まれる
過去ログになりますが、会社の同僚1歳3人連れで、世田谷区のオアシス、砧公園に行ってきました🌸1歳0か月2人1歳10か月1人👶たちは、パン食べ始めたらとるベビーカッパえびせんぶちまけで敷物の上で手で食べるスムージーお互いの欲しがって泣く動物園のゴリラ🦍状態w砧公園は、控えめに言って、赤ちゃん連れ向きです!よいところは、駅から遠いからか、学生が少ない酔っ払い若者少ないトイレが多いさらに桜が至る所に咲いていて桜が見えるところに確実に座れる少し大きい子達には、
久々個人的なこと書きますが・・・娘と買い物が一つの癒しです~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。歩けるようになってから買い物できるように練習しててよかったっす(笑)1歳9か月がんばれ買い物ヾ(@°▽°@)ノって思いながらいつも見守ってます(笑)選んだらレジに勝手に走り出します(笑)たまにの買い物まじ癒しっすワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!
一歳児が、キッチンの扉を開けまくって、困っています。それをきっかけに、シンク下の扉を久々に開けてみたら、(排水溝ネットとかスポンジの消耗品も収納しています)使いかけのスポンジ(残り1個)が3つも出てきましたそして、新品は4つ出てきました。食洗機を主に使っているし、子供用のスポンジは安いモノを頻繁に取り換えていたのでスポンジの使用頻度が下がっているで、在庫過多なのはわからんでもないけども、まだ使いかけがあ