ブログ記事15,947件
チャオーーーーーー!!!!はぅあぁぁぁぁ~~・・・!!!はじめましての方。ようこそコソダテフルへ。☞自己紹介みんな、どうやって新学期スタート乗り越えてんの!?もうオギャ子必死やねんけど!!!四月が苦手すぎる。そんな昨日、ゆいまるくんの入学式やってんけどさ。もうさ~、なんでやと思う?またさ。起きたら夜やってんけど。(泡)あんたまた寝たんか!!!卒園式の日もおんなことやっとっやないか!ちゃうねんちゃうねぇぇぇん!入学式が終わったんが結構遅くてさ。家帰ったらもう1時でさ。
※家族紹介はこちら※おはようございます(何時だと思ってんだ)ーーーーーーーーーーーーーー長男サスケ6歳。次男コザル4歳8ヶ月。サイゾウ&ハンゾウ2歳9ヶ月。ーーーーーーーーーーーーーー長男サスケ、卒園です。3年前、コロナ禍に始まった幼稚園生活。入園式は行われず、スタートは大幅に遅れました。初めての登園、全く泣かずにお母さんは拍子抜け。それからは毎朝、行く行かないの攻防がありまし
いつもコメントやイイね!ありがとうございます。心のこもったメッセージも本当にありがたく、一件一件感謝しながら読んでいます。今日も朝はいつも通りのルーティンで泣き声を背に学校をあとにしました。これまでのタロを見てきて、そろそろ本気で(今までももちろん真面目ですが^^;)考えないといけないときがきているのかもしれないなぁ。と思うようになりました。「無理矢理にでも行かせていれば、だんだんと慣れてくる」タイプの子どもではないようですな、うちの子は。支援級については、入学前も検討していて
息子が、図工の作品の絵を持って帰ってきましたペンギン好きすぎじゃない⁉️ペンギンを描いてないのは一枚だけで、それ以外は全部ペンギン🐧図工の成績に響きそうなくらいペンギンだらけ!しかも幼稚園の時から描いてるクオリティ低めのペンギン好きなのはわかるけどさって感じです。そして今日、退職する方から貰ったお菓子が可愛すぎて食べられない笑かわいい………
こんばんは今日はデイだったトモキ。帰りの車で寝たらしく先生に抱っこしてもらって帰ってきました珍しい…3歳から通っててこんな事あったかなもしあったとしても1〜2回程度かなー。帰っても起きずそのまま爆睡。朝まで寝るのかも季節の変わり目気温差に身体がついていけず疲れがなかなか取れないようです私のお仕事の話。先日のポカポカ陽気の日園児達と裏の畑に大根掘りに行きました。人生初かも。お芋掘りぐらいしか記憶にない…。楽しかったですお土産も頂きましたその後年長さん達と園庭で
祝日のため16時から17時で開催予定です、来年度参加検討中の方、是非この機会に!⚠️2023年度より17時から18時15分U9対象となります、力量に寄っては18時30分からのクラスに飛級ございます。⚠️2022年度より舞洲ミズノフットサルプラザ開催になります‼️会場舞洲ミズノフットサルプラザ時間17時〜対象U8U7必要な物志エリートプログラムとは?毎年J下部組織、Jエリートに選手を多数お送りしておりますが、このクラスはJ下部組織、Jエリートを目指す前段階のプログラムになり
悩んだあげく、ねいさん、2月よりこどもちゃれんじのじゃんぷに入会3月生まれだから、毎度お馴染みの、お誕生日号目当ての入会ねそんなわけで、またまた紹介プレゼントをゲット今回は、ポンポネットの、パステルリボンバッグを頼んでみた前回のポンポネット、チェック&リボンバッグと並べると、、、こんな感じ⬆︎私的には、ピンクリボンのカバンの方が可愛いし、しっかりしていて、素敵だな大きさは勘違いしていて、思ってたよりだいぶ小さかった習い事とかには持っていけないな、、、A4クリアファイルが入るよう
放置子シリーズで出てきた一学年上のNちゃん。この子の弟が新しく登校班に加入しましたNちゃんはSちゃんと一緒に当時一年生だった娘を散々いじめた女の子です。新学期なので保護者も集合場所に集まるのですがNちゃんママは他の一年生ママとキャッキャウフフしていて一年生の弟もチヤホヤされていてそれを見てなんだか無性に悔しいとか悲しいとかムカつくとかこんな感情しか私の心にはなくてそれがなんだかこのblogを書いてる今も凄く悲しくて悔しくて情けないですが泣きながら
豊洲にあるキラナガーデン豊洲でBBQをしてきました。娘がバーベキューいきたいー!というのでとりあえず手ぶらで気軽にいける綺麗な施設、、にしたくてこちらにしました。4つのエリアがあり、今回は娘希望のプールエリアにしました。こちらのプールの奥がプールエリアです。こちらの席です♪3人では広くて手前の椅子やテーブルはつかいませんでした。娘はBBQは4回目かな?3回はグランピングで体験してます。食事は残念ながらいまいち、、想定通りですドリンクは飲み放題。当日追加の料理をたのむこともできま
え?タロの行き渋り。アイモカワラズ。『行きたくない』のは毎日で、でも好きな図工やお弁当を持って課外活動などの楽しそうな時間は『行きたい』気持ちもある…でもやっぱり行けない…日によっては制服に着替えさせるのもやっとこさ。この日はちょうどそのパターンの日で。どうやら、避難訓練で大きな音(サイレン?)がなることが怖いというのも一つあったもよう。すでに遅刻。学校に遅れる旨電話して、先にケンゾを幼稚園に送る。その後、学校に着くが、今度は車から降りてこない。一時間目が始まってしまった。荷台
先週、入学式を終え新一年生になった次男長男の時は1人で小学校まで行けるのか不安で、当時住んでいたマンションのバルコニーから小学校の正門に入って行くのを毎朝見届けていましたが、今年は長男もいるので2人仲良く登校していて行く姿を楽しみにしていましたところが、早く学校に行きたい次男に対して、遅刻ギリギリまで家にいたい長男次男が長男を待つわけもなく、私が夢見ていた2人仲良く登校は初日で終了春休みが終わりやっと1人時間が出来たと思ったら、学校から頂いた次男の教材の名前書きに終われ、一年生は2時間で
くもんに、ピアノに、スイミング。頑張り屋の娘がいるから私も頑張らないと。年長の娘は、一年生のチャレンジも頑張ってます。小学校生活楽しんでほしいから、これからの人生楽しんでほしいから、ママが元気でいないと。ママが横になっていると元気がなくなる娘。頑張って身体を立てていないと。笑っていないと。悪いことしたら叱らないと。でも…辛い。辛い。寝たきりかあちゃんじゃだめですか。
先日朝の登校時の旗当番だった。今回の当番は我が子たちと同じ登校班の一年生のお母さんと一緒だった。学校行くの楽しそうですね。とはしゃぎながら登校していく姿を見て話しかけるとそうなんです。毎日楽しかったって帰ってきます。それはいいんですけど、ちょっと聞いてもらえます?と話し出した。先週の週末、宿題のプリントがランドセルにない!って言い出して。確認したら確かになくて。さらに翌週の予定表もなくて時間割もわからなくて。全部学校に忘れてきたの!もう!って怒りながら先生に電話したんです。あ
皆さんこんばんは今日のコチラ和歌山は気持ちの良いお天気でしたぁ…でも、そろそろ寒さも又冬に向かってる様な感じなので…うーん寒さに弱い私には…ん~…ん~…ん~……ってな感じでして☝🏻😅今日のブログ記事…記録として書かせて下さいね☝️そんな寒さを感じる時期なんですが来年、うちの孫ちゃんはピッカピカの一年生٩(ˆỏˆ)۶🎤ʖˋʖˋʖˋ~♪♪それで…ランドセル🎒を買ってあげる約束をしてたので、来年入ったらランドセル探しだなぁーって余裕こいでたらランドセルは入学1年
息子の小学校は、学期ごとに懇談会がある。息子は一年生だから、すでに二回か。就学前、普通学級に通うことを決断したとき、呼び出しや先生からの度重なる電話を覚悟した。しかし、拍子抜けするほど、先生からの連絡はなかった。そして、懇談会。一度目も二度目も、「そろそろ支援級を検討しませんか?」という言葉を覚悟して臨んだ。またも拍子抜けするほど、先生は息子のことを褒めた。「困ることはほとんどありません」「学習面も問題ないです」
※9歳娘は年少シンガポールローカル→年中年長は日系バイリンガル幼稚園(知育学習)→小1-2のみシンガポールのインター→日本に帰国して小3から公立小学校息子は3-6歳まで日系バイリンガル幼稚園(知育学習)→小1から公立小学校バイリンガル幼稚園といっても、お友達はみな日本人だし、日本語メイン。…公立小学校の内容…小1と小3まず、小1でやる算数の内容がシンガポールの幼稚園レベルで一学期は、息子もびっくりしていてままー、なんかおかしいんだけど、幼稚園より小学校の方が簡単なんだよ…と
お越しいただき、ありがとうございます😊7歳の娘を育てるワーママのみぁです。先日、小学校でのお便りで時代は変わったなぁ…と思ったシリーズ第二弾です。今度は学校からこんなものを持って帰って来ました。↓これは第一弾↓その日、娘は学校帰りに私の実家に寄っていましたので私がお迎えに行きました。娘や母と部屋で話しながらいつものように学校からのお便りをチェック。すると娘が『はい、ママこれ』と見慣れないお便りをくれました。私『なに、コレ?』娘『前にやった学力テストの紙』んんっ⁉️
こんばんは🌙😃神奈川県相模原市、整理収納アドバイザーtomoです🎵長女は今日少しだけ学校に通知表を取りに行きました。お友だちに会えて嬉しそうでしたもういつから春休みなのか分かりませんが明日から本格的に春休み突入です!我が家は、春からは長男も小学生で、小学生が二人になります。今まで、長女1人だったのでとりあえず家にあるラックにランドセルをしまって、じっくりランドセル収納を考えること2年😂💦(ながいっ!笑)ついに、ランドセル収納完成しました😊大きな家具
青学の私の友達監督に怒られてたけどとてもとても頑張ってました小学生コンビ言葉にならないくらいダメ一年生大翔は必死に進化していましたが最後に負けてからまた強くなった成天然にも磨きかかる成たまに私をパシらせる成なかなか上手く行かないもんだなぁスーパードライだけが優しいぜ
先週は体調が悪く、なかなかSNSにたどりつかなかったのですが、体調が回復したら、今度は息子が学校でトラブルがあり、胃が痛くなりました。胃が痛くなるのに、『保護者の対応』など検索しては胃が更に痛くなる矛盾を繰り返しておりました。このジャンルに居る優秀な御子息様とは到底かけ離れた息子ですが、そんな息子がSAPIXの入室テストを以前受けたので結果を載せます。ちょっと母体数や、クラスわけなど、塾について詳しくないので、あまりピンとこない成績表でしたが、本人がSAPIXの市販で売られている『きらめき
チャオーーーーーーー!!!!まだまだ旅行で小学校を休むのはアリ?ナシ?へのコメントが伸びております。ありがと~~!どこまで行くのかぁ~~。さて、あいかわらず一年生のゆいたんの宿題に目頭押さえてる毎日ですけども。出来ない子ぉほど可愛いってほんまのようなそうでないような。まっすぐの道をシュ~~ッ!と走れる子ぉもいれば、曲がりくねった道を蛇行運転してあっちこっち車体ぶつけながらようやくゴール出来るようになる子ぉもいるわけで・・・。シュッ!て走って
ようこそ私のブログへお越し頂きありがとうございます毎年欠かさず墓参りしてたのに今回出来ません(泣)13前にも右手首骨折してたのを思い出しております骨折しながら友人の被災地迄食料品持って大船渡迄主人と行きました!その友人も昨年亡くなり私達夫婦がコロナで今日から外に出れる朝の事思い深い彼岸です昨日は一年生になる孫ちゃんの入学準備に付き合い娘夫婦と出かけて来ました孫ちゃんは黄色い帽子被りたかったみたいです孫ちゃんの学校は無いく防災ずきんは買わないと為らないのにびっくりしま
◯娘が熱出すって言うね…なんだろ、巷で流行ってんだよね。風邪だろうけど、この春休みに風邪ひいてさーみたいな子、けっこういっぱいいる。確かにね、季節の変わり目といえばそうなんだけど、ただの流行ってやつかね。もうさ、学校始まるまであと何日ってカウントしたよね発熱は水曜日だったから、学校始まるまで4日間あるし、どうにかなると願ってる今日は、まだ熱があって、お家ステイ。◯息子が暇しちゃってて、こっちもどうしたらいいかな〜って感じだけど、しょうがない。ここは、どっちが風邪ひいても同じことになっ
たびたび、過去の選択を後悔することがある。「何であんなことをしたのだろう?」「もっと、ああすれば良かった。」「今なら、こうするのにな…」「あれで良かったのか。でもあの時はあれが最善だったよな…」延々とたられば、を考える。たらればは本当に果てしないものだ。今だって私は日々「この選択でいいのか?」「間違っていないのか?」「そこまでする必要があるのか?」などといつも、ぐるぐると考える。我ながら疲れる。そして何を着よう。何を食べよう。何を見よう。何を聞こう。何を読もう
☆文章多めです(^◇^;)☆朝、タロケンと学校へ登校、教室の外でしばらく見守ったのち、渋るケンゾを幼稚園の先生に引き渡し、(タロに付き添うためいつも夕方までお預かり)家に戻り、洗濯物などの家事、愛犬君のお世話、自分の昼ごはんを済ませ、日によってどれくらい付きそうかは違うが、また学校にもどり、廊下でできる仕事学校が終わったタロを乗せて幼稚園へ。夕方の忙しい時間帯(夕飯・風呂・宿題の監督(笑))へ。9時、寝かしつけとともに寝落ち。しょうがないけれどここまでずっとワンオペ。と
娘(小1)のランドセルラックが届きました✨こちらの記事に載せていたもの。ラン活記事はこちら→①、②、③、④夜、子ども達を寝かせてから組み立て開始しました。ダンボールを開けた時はただの板の状態、しかも大量だったのでこれ以上ないほどの絶望感でも!IKEAの電動ドライバーのおかげで2時間くらいで、ほぼ一人で完成させることができました。(思い立ったら吉日型なので夫が飲み会から帰ってくるのを待てなかった。)電動ドライバーがなかったら、まず無理でした…。一年生のうちは教科書な
2021年3月1日入院その翌日主治医から連絡が入った次男が同じ病院で働いている為主治医から次男に先に話がありました医療ソーシャルワーカーとして就職したばかりの新米一年生無理を言ってすぐに外来の予約を入れてくれた全ては病院側の『うちのワーカーさんのお父様です』と言う伝言がすぐさま回り本当に有り難く感謝しかありません次男の病院で死ねるなら本望だわ!パパが言った言葉が忘れられない次男から話は聞いていたので先生から何を言われるのか分かっていましたG
ご訪問、ありがとうございます!元、小学校の先生、今も小学校で非常勤の先生しているりえこです。仕事での経験を活かししつつ?の今5歳♀7歳♂の子育てのことや、我が家のもろもろを気ままに発信しています。よろしくお願いしますあと数日で3学期、今年度も終了。あー早い早い今日は小学校の三者面談でした。息子が自分で1年間頑張ったことを発表してくれて…基本は事前に書いたことを恥ずかしそうに読み上げてたんだけど…油断すると、うるっとしそうでした赤ちゃんの時もかわいかったけど
こんにちは今日は晴天で気持ちがいいですね花粉症からの副鼻腔炎になりぐったり2週間でしたが今日よりやっと調子戻りましただいぶマシです鼻声、ご迷惑お掛けしました4月営業予定日です毎週月曜日・第三日曜・祝日何定休日です3.4日、店舗メンテナンスです12日臨時休業です29日は祝日ですが連休前と言う事で営業ですゴールデンウィーク休暇5月1日〜5月5日予定ですご予約は基本的には1ヶ月先くらいまでは受けておりますが、先のご予約はこちらの保育園行事・用事等で不確かです何卒よろしくお願いしま