ブログ記事51,946件
🌈沢山のブログの中からご訪問下さりありがとうございます。ホームページは→こちらです⌘ミューズサロンプチラパン⌘エレクトーン・ライブクリエイターのかずみピアノ・エレクトーン教室野田和美です。三日前の記事→⭐︎『オンラインレッスン』🌈沢山のブログの中からご訪問下さりありがとうございます。ホームページは→こちらです⌘ミューズサロンプチラパン⌘エレクトーン・ライブクリエイターかずみピ…www.google.co.jpにも書きましたがWi-Fiの無線LANがどうしても弱
「&calm」でWモーニングを堪能した後は、睡魔に襲われた愛方を助手席に放置して同じく一宮市のチャーハン専門店「金龍一宮森本本店」でのぼっち麺活(。・ω・)ノ本当は新店「金龍一宮奥町店」の予定でしたがお休みだったので本店へ初訪問~駐車場がラスイチだったのはラッキーでした♪入店時「お車どちらに停められました?」の確認入ります(σ・∀・)σ先客に挟まれたカウンターに着きメニューをチェックしたら数量限定『紅ずわい蟹チャーハン大盛(1090円)』の「蟹だく(+360円)」に平日ラン
やっぱり、この子を連れて行こううちにやって来る人たちから『姫』と呼ばれるこのわんちゃんうぐいす姫です出かける前に姫をバックに入れて出発となりました姫は何年かぶりに生みの母に会うことになります♡行く先は、愛知県の一宮市築100年近いレトロなビルRe-TAilここでuguisuさん、夏色インコさん、リーさんのYAMANEKOLEATHERによるユニット展が開かれましたレトロな風合いのおしゃれな入口ここら
『新濃尾大橋(仮称)2024春』昨年秋の更新時に1月頃訪問の予定が、行かず仕舞いでした。数週間前に橋へつながる一宮市側の県道が開通と2ヶ所信号機設置と市長からの報告が出てたので今年は早めに行…ameblo.jp開通が来年の夏と迫って来たので、どこまで工事が進んだことか涼しかったの見に行ってきた。最初の撮影地点は豊田合成を過ぎた交差点から。橋へつながる県道はほぼ工事完了で以前と変わらない。ここもまだ何も変化はなさそう。柵が設置されてるのが新しい。反対側は途中まで
本日1月11日土曜日一宮市テラスウォーク手相鑑定会グローバル・パームリーディング協会出演しました。日頃から手相鑑定で頑張っている先生方と一緒に鑑定ができてとても幸せです。今回も150名様の手相を鑑定させていただきました。手相は変化します。だからその変化が何を意味しているのか❗️それを確かめるために手相鑑定を受けてください。予め来る事がわかれば準備ができますね。また次回こちらで開催される日が楽しみです。
こんばんは😊本日ムジホル浅井店のオーナー様よりご予約頂きました✨ありがとうございます🥰️お店が暇だったので約3時間程浅井店のオーナー様とお話していました🤣🤣🤣(仕事しろよ💦)いやいやこれもめちゃくちゃ大事な仕事なんですよ💦でも自分実はめちゃくちゃ人見知りなんですよ😱話するの苦手なんですよ💦(余談)ムジホルを始めて色々な方と出会いがあり交流が出来、黄金鶏始めて更に実際にご対面する機会も増え人と話をする機会が増えたりといい事ばかりですね✨自然と人が集まり交流が出来る(๑•̀ㅂ•́)و
気がつけば1月も18日もう、すぐに2月だよ…はやーさて、きのう買ったわらび餅『姪へのプレゼント→わらび餅→マクドナルド→お風呂』今日はこの後、↓『時間ないと言っていたのに昭和レトロな食卓見学☆』今朝、こんなかんじで、↓『今日の予定2025年1月17日』今日は1月17日。阪神・淡路…ameblo.jp食べましたーきなこがほろ苦なのがヨイそうだ、そうだ。きのうは予約していた本を借りて帰ったんだった予約したときは気づかなかったけど、これは絶対に小学生向きだ…表紙もだけど
こんにちは♪やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーおかもとまき@愛知県一宮市です。断捨離マーククリックで応援していただけるとうれしいです♪にほんブログ村断捨離やましたひでこ、ニューヨークタイムズに!どうぞこちらのブログをご覧くださいませ!世界中へ拡がり続ける断捨離私と断捨離との出会いは、パソコン画面の中にうつる断捨離やましたひでこの引き出しの写真。わあ一瞬で虜になり断捨離に夢中になり
引き続きスズキエブリィDA64Vの修理ネタ。エンジンが温まるとクーラーが効かなくなるという『こまったちゃん』試運転してみると、始動直後には冷えてた風が確かに常温になる。この時にコンプレッサーを見たら、マグネットクラッチが切れた状態になっていてガスを圧送していなかった。電気は来ていたからマグネットクラッチの不良が確定。しかし、車種によってはコンプレッサー丸ごとの交換となる場合もある。部品屋さんに聞いてみたら、幸いにもこの車はマグネットクラッチASSYで部品供
こんにちは、愛知県一宮市にて初心者に圧倒的優しい格闘技ジムの会長、大塩です。1/12、13と連休って事で月曜日は休館日となります。🙇⤵︎毎年1月は嫁さんの誕生日なのでちょっと2人でお祝いがてら小旅行します。(((o(*゚▽゚*)o)))今年は以前行った伊勢志摩の的矢牡蠣料理の「はしもと」さんへ。↓★食べログ的矢かき料理の店はしもと(志摩市その他/海鮮)★★★☆☆3.16■予算(昼):¥1,000~¥1,999s.tabelog.comここはジムの会員さんが以前行って良いです
どーも!!ホームメイトFCくわな大福店のヒロスケです!!こいつをポチっと可愛がってあげてください↓<imgheight="150"src="https://blog.with2.net/img/banner/m11/br_banner_alpaca.gif"style="aspect-ratio:150/150;"title="人気ブログランキング"width="150"><imgh
現在の高校入試のシステム(特に公立)では内申点が切っても切り離せないものになっています。当日点は模試や実力テストなどからある程度想定できてはいても、文字通り当日受けてみないと何点とれるかわからないけど、内申点は入試前に確定するので、学校側も不合格を出さないためにそこでビハインドになってしまうような受験は積極的に勧められません。そして内申点は当たり前ですが副教科のものも含まれます。割合的に4/9なんで半分近く。ということで、主要科目は出来るのに、実技のある副教科の内申点が足を引っ張ってしま
#きもの教室いろはうた#卒業袴この間成人式の着付けが終わったばかりですが…3月になれば卒業式シーズン今度は卒業袴のご依頼が入りますなので早速ですがその練習が始まりましたとりあえず、手と目を袴バージョンに慣れるところから始めましょう振袖とはやっぱり少し変えていくところもあるのでね(^^)#川原町#犬山城下町#きもの#着付け#着物でお出かけ#着付け教室#着付け短期講座#きもの教室#お稽古#着付け師#着付け講師#着付け講習#着付け体験#きものが着たくなっ
岐阜駅から車で5分岐阜市手ごねパン教室オハナ~ohana~主宰高橋あさこです。愛知県一宮市にある『casa』さん。体に優しいものを・・・というオーナーご夫婦が営むお米のカフェ。お米屋さん!!という感じではなく、本当におしゃれな居心地の良い空間で、体に良い無農薬の美味しいお米・・また発酵玄米も食べられるお店なんです。おむすびと味噌汁とぬか漬け・・・そんな日本人にとって落ち着けるご飯を食べら
ご訪問ありがとうございます。こちらは愛知県一宮市にある自立学習塾の塾長が普段の指導や時事ネタなどから思いついたことを書いてるブログです。(割とよく読まれている記事は↓参照)『よくお読みいただいている記事もろもろ』塾のブログも書き始めて約7年半。昔から読んでいただいてる方もいれば、最近訪問していただくようになった方もいらっしゃいます。で、新たにお読みいただく方に「こ…ameblo.jp他の塾の先生のブログのように要点を押さえて簡潔にまとめるというよりは、あまり役に立たないこと
10/10(木)の休みは一宮市に10/2オープンしたばかりの新店「米粉と大豆粉専門カフェぽけっと」さんへ初訪問(´∀`)/体質改善士の店主さんが営むベーカリーカフェでモーニングを頂きます駐車場は現在交渉中との事で奥町駅のコインパーキング(200円/1時間)利用で徒歩200m♪外観をパシャって入店すると、どこでもドアーがお出迎え(・∀・)人(・∀・)注文したのは『ホットコーヒー(450円)』&『アイスコーヒー(450円)』の「日替り米粉パンモーニング(+100円)」ドリンク+100円
おののスタミナチャーハン大盛850+150=1000円今日は一宮市のこちら!「おのの」さんにやって来ました。いざ入店!ここのチャーハンがすげーんだとか。どうせならスタミナの方にするか。なにが入ってスタミナなのか知らんけどとりあえずスタミナだ!「スタミナチャーハンの大盛ください!」あっさりと注文が通ります。水のお代わりは店内の真ん中あたりのテーブルにあります。マヨとか酢とか塩胡椒とか調味料もありますね。ととのいました!!ほー、なるほど🤔なかなかの盛りっぷり。ネッ
滝中学から案内が届き、スクールバスのことや名古屋の試験会場のことが少しだけ書かれていました。地域の学力差というのもがあり学力が高い地域のお子様たちが本気で滝中学に挑んでくると周辺地域の子たちには不利になりそうです。計算力や暗記で何とかなるという試験問題はだんだんと少なくなる可能性もありますし時々難問も見受けられるようになってきましたし本気で滝中学を目指すなら早めから、しかも甘いことを言っていないで全力で取り組むべきでしょう。愛岐ゼミが使用している「予習シリ
アザの一種である「扁平母斑」のある患者様に、ゼオスキンをベースにした部分的なトレチノイン療法を行いました。この扁平母斑は通称「茶あざ」と呼ばれており、レーザーが有効なのは1/3程度だと言われています。レーザーで改善困難だった場合や非常に薄いタイプの茶あざの方には、トレチノイン療法が有効な場合があります。ご紹介するモニター患者様は20代の方です。他院で「シミ」に対するレーザー治療を行いましたが、その後、さらなる改善は困難ということで、当クリニックを紹介されたそうです。当クリニックには、
「手の年齢は隠せない」こんな言葉を聞いたことがある方、多いと思います。顔や首の次に気になる部位が、この「手」ではないでしょうか。手のシミを気になされている方はとても多いと思いますが、ご相談の件数で言えば、顔のシミほどは多くありません。とは言え、私の前職場である木沢記念病院の時代から考えてみると、それなりの数の治療を行ってきました。にもかかわらず、ネット上でも意外なことに、手の甲のシミ取り治療に関する情報をあまり見かけることがありません。そこで、私の過去の経験も踏まえて、手の甲のシミ
こんばんは♪やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーおかもとまき@愛知県一宮市です。断捨離マーククリックで応援していただけるとうれしいです♪にほんブログ村ブログで断捨離®︎【ブロ断】138チャレンジ11月は「玄関の断捨離」本日は【ブロ断#14】□もう履かない靴↓こちら断捨離前の我が家のシューズクロークです。なぜか親機がここに置いてあるというなぞ見切れてる上2段には家族の靴と箱に入った私の靴が並べてありました。そう、当時のこの場所には、
ごくまれに載せる仕事ネタです。スターターは回るけどエンジンがかからないという相談のお電話をいただきました。軽自動車では、短距離だけ乗ってエンジンを切ると、次に乗る時にかかりにくくなることがしばしばある。よくあるパターンとしては、1.弱ってきたバッテリーが出先で力不足になる(軽でなくても起こりうるが、やっぱり軽が多い気がする)2.始動時に燃料が濃い目に出るので、チョイ乗りを繰り返すうちにプラグがかぶってエンジンがかかりにくくなるこの2つ。話を伺うと勢い良く
現在の公立高校入試の制度では内申点によって受験校はざっくりと決まってきます。大学入試と異なり、1人の生徒が受けれる高校は1校か2校で倍率が2倍を超えるところは専門性のある学科を除けばほぼないので、受験校というより事実上の進学先が内申点によってほぼ決まると言えるでしょう。公立高校受験に限っての話で私立はまたいろいろ違ってきますけどね。ということで、中学生としてはより上位の高校を目指す上ではまずは内申点をアップさせることを考えないといけないわけですが、これが割と大変だったりします。なにせ内申
たるみの改善を希望される患者様から、「なんで、こちらにはHIFUがないんですか?」というご質問をよく頂きます。美容医療の世界におけるHIFUの人気はすさまじく、「たるみ治療と言えばHIFU!HIFUと言えばたるみ治療!」というぐらい人気です。なのに、なぜ、みかこクリニックではHIFUを採用しなかったのか。もちろん、その判断の裏には、私なりの経験と考えがあります。今日はそのことをご紹介したいと思います。まず前提として、私がHIFUは効かないと思っているわけではない
与作が歩く-yosakuwalker◆毎週木曜日(週1回)・19時頃に動画を配信◆チャンネル登録+通知オンをお願いします!名古屋大須在住、下町生まれの与作(よさく)です。2020年8月から名古屋や近郊の飲食店で飲んだり食べたりする、BGMなしのVlogをアップしております。町中華、大衆酒場、大衆食堂をメインに有名無名問わずいろんなお店で飲み食いしています。大阪・東京・横浜・静岡・タイ・…www.youtube.com名古屋大須在住の与作です。愛知県一宮市丹陽町にある「お食事処池前」さ
メンチカツ御膳メガMAX1020円今日やってきたのは一宮市にあるこちらのお店「藤原亭」さんに訪問です。このお店は、とんかつ屋なんですがメンチカツと豚汁が美味いと評判です。メンチカツは、お値段据え置きでサイズが選べるんだとか!!こりゃーMAXサイズを選ぶしかないですよね!とりあえず、メンチカツ御膳の1番でかいやつ2つください!と言うと、「え!?メガMAX2つですか!?」なんて確認が入りますが残念無念数量限定なので1個しかできないとのこと。残っていただけでもありが
2月3日月曜日10時〜12時15時〜17時2月6日木曜日15時〜18時2月9日日曜日15時〜18時2月11日火曜日16時〜18時2月13日木曜日13時〜18時2月17日月曜日10時〜12時13時〜18時2月23日日曜日10時〜12時15時〜17時空いています。お問い合わせ電話、090-4793-4548LINE、IDtk6747友達登録してください。メールtosiyui777@docomo.ne.jp宜しくお願い致します。一宮市新生4-8-2
先週、米グーグル創業者らが出資する「ブレークスルー賞」が発表され、その中の「マリアニ・ミルザハニ・フロンティア賞」という優れた若手女性数学者に贈られる賞に京大の山下真由子准教授が選出されたというニュースがありました。大学院飛び級に博士課程中退、27歳数学者が国際賞トポロジー研究:朝日新聞デジタル米グーグルの創業者らが出資して賞金300万ドルを誇る「ブレークスルー賞」が14日に発表され、優れた若手女性数学者に贈る「マリアム・ミルザハニ・ニューフロンティア賞」に山下真由子・京都大准教授(2
この秋から『ベビーコラーゲン』の取り扱いを開始しました(⇒こちら)。そのときの記事の中で、私の身内をモニターにして下眼瞼に注入した症例をご紹介しましたが、1回目の注入から2か月が経過しました。そこで今回は、1回目の注入から2か月間の経過と2回目の注入の様子をご紹介したいと思います。まずは、前回もご紹介した1回目注入直後の状態のおさらいです。そして、1回目の注入から2か月後の状態をご覧ください。(若干ライトの加減が違って申し訳ありません。)以前の
今井田志保です。HPはこちら学校の先生達との勉強会へ日々、頑張っている保護者はどんな事を言われたら嬉しいですか?アドラー心理学をいかした、学級経営を頑張っていらっしゃる先生方との、深く暖かい勉強の場所にてそんな話題になりました学校の先生は、保護者思いです学校の先生も、本当に頑張ってくださっています(全部とは言えないのですが…私の知る限りは休日返上で子どもの心の事、保護者との関わりを勉強に時間を費やしていただける優しい先生方がいらっしゃいます)