ブログ記事486件
歌手『林部智史』の原点は礼文島にあり。私『ジョニー』の原点は…?このブログをスタートするにあたり、ペンネーム(って言わない^^;?)を何にするか…本名でもいいけど…いや、良くない(-ω-;)Yahoo!で使っていたニックネームでもいいけど…いや、ますます良くない(-ω-;)迷うこと3秒♪私の30年来のあだ名『ジョニー』に決定!林部さんと初めて遭った錦糸町で、パニクりながらも猛アピール☆彡「ジョニーと申します!昨日からジョニーという名前でブログ始めたんです!」『コメントとかブロ
第8回この人たちは一発屋なのか石井明美、石川ひとみ、伊藤つかさ、一世風靡セピア一曲の印象が強いアーティストを4人取り上げての検証です石井明美対象曲「CHA-CHA-CHA」■売上枚数ベスト31CHA-CHA-CHA58.1万枚2ランバダ14.4万枚3JOY7.6万枚「CHA-CHA-CHA」が当然のように圧倒的な売上を残しているものの、そこから4年後にブームに乗って発売した「ランバダ」も10万枚を超える売上を残しています。■最高順位
ジャケットを翻し踊ろう素意やー素意やー⚡️SELECTメッシュジャケット¥18700colorべージュブラックsize38シャリ感爽やかなメッシュの半袖ジャケット✨きちんと感あるテーラードも折返し効かせた半袖デザインが程よいこなれ感とソフトな印象与えレディな装いにっ✨素材/レーヨン50%ポリエステル50%サイズ/裄身幅着丈38)456572〜74ロゴTシャツ
一世風靡セピアは1980年代初頭に原宿NHK前の並木道でストリートパフォーマンスを毎週日曜に行っていたグループ1984年デビュー(まだCDはない時代)CMで知る【なつかCM】SUZUKILOVETHREEスズキスクーター/一世風靡セピア柳葉敏郎youtu.be夜のヒットスタジオ初出演を観て仰天の登場https://youtu.be/oc8B2amXr6o?si=6U0VvqqwP9IiICls一世風靡セピア-前略、道の上より[From
6月に入り、登園のお友達も増えてきました。皆んな、一緒に遊べてうれしいですね今日は、保育ルームCloverのダンスの先生「さとし先生」をご紹介します。いつもは、別の園でダンスを教えてくれていますが、綱島園にも来てくれましたゆうちゃん先生のダンスとは、一味ちがった硬派なダンスです。今日は、皆んなと一緒に、一世風靡セピアの「前略、道の上より」を踊りました。一世風靡セピア?皆んなのパパやママは知っているかな一世風靡セピアは、1980年
一世風靡セピア(いっせいふうびセピア)は、1980年代に活躍した男性路上パフォーマンス集団・劇男一世風靡から派生したユニット。メンバー小木茂光(おぎしげみつ、1961年11月28日-):リーダー哀川翔(あいかわしょう、1961年5月24日-)柳葉敏郎(やなぎばとしろう、1961年1月3日-)西村香景(にしむらかけい、1961年7月14日-2023年2月25日‐)春海四方(はるみしほう、1959年3月22日-)松村冬風(まつむらふゆかぜ、
皆さんこんにちは😊或いはおはようございます☀こんばんは🌆ご訪問ありがとうございます!毎回異なる記事を読んでいただき感謝いたします(__)それからイイネ&コメントいただきありがとうございますm(__)m[お初の方へ]毎日1日2回投稿してます✍️(たまに一回)[主な投稿内容]懐かしネタ、福岡ネタ、好きな曲、好きなアーチスト(米米CLUB、少年隊(主にニッキの事))気になった動画について。です。今回は、夜ヒットメドレーを2パターンお届け
HEY!HEY!HEY!15年ぶり復活一世風靡セピア一世風靡セピア(いっせいふうびセピア)は、1980年代に活躍した男性路上パフォーマンス集団・劇男一世風靡から派生したユニット。メンバー小木茂光(おぎしげみつ、1961年11月28日-):リーダー哀川翔(あいかわしょう、1961年5月24日-)柳葉敏郎(やなぎばとしろう、1961年1月3日-)西村香景(にしむらかけい、1961年7月14日-2023年2月25日‐)春海四方(はるみしほう、1
今回はオリコン月間ランキングより1985年4月の第10位〜第1位までをお届け今から40年前です。第1位「あの娘とスキャンダル」チェッカーズ作詞売野雅勇作曲芹澤廣明映画「CHECKERSINTANTANたぬき」主題歌🎶この頃はアイドル的な感じでしたね第2位「ミ・アモーレ」中森明菜作詞康珍化作曲林哲司この年のレコード大賞受賞曲🏆第3位「Ro