ブログ記事5,314件
やっとのやっとで我が家にもついにやってきた福祉車両ヴォクシーちゃんです👏4月頃注文し11月末やっとで納車となりました。約7ヶ月待ち。在宅を目指し始めた時には注文すればもう少し早かったんだろうけどその時はその時で精神状態も今とは全く違ったし手技習いに医大通いだったり上の子の育児と家事はいつも通りにこなさなければならないし考える余裕がなかったんだと思います。ナンバーは指定しましたがひらがながなんとムスメの頭文字でした🥺完全なるムスメ号🚙そのことは絶対羨ましがるからお姉
またまた車ネタです今回はドラレコとレーダー探知機の取り付けまずはドラレコ80系と同様、前後2カメラにしましたリアのスモークフィルム対応ということで、選んだのはKENWOOD『DRV-MR450』電源はエーモンの『【1542】電源ソケット(ヒューズ電源タイプ)』を使って↓のヒューズから拝借アースはヒューズボックス近くの↓から取りました前方カメラ配線はAピラーを通して
今乗っているトヨタヴォクシー(80系前期ハイブリッド)は、2014年にフルモデルチェンジを受けた翌年の2015年に購入した。特に不具合らしい不具合はなく、日常の使い勝手も問題がないので、我が家ではほぼパーフェクトな乗り物(移動手段)である。敢えて言うなら、後部座席にシートヒーターが欲しいくらい。とは言え、7年ほど乗り続けているのでハイブリッドバッテリー等の劣化を考え、昨年辺りから買い換えを検討していた。今年1月の車検に合わせて乗り換えようかと思っていたけれど、コロナ(半導体)事情
市内にお住まいのT様より、車両入れ替えの為にオーディオ移植と用品の取り付け作業の依頼を頂きました。以前のブログを紹介しておきます。車両は70ヴォクシーから80ヴォクシーへパワーアンプと以前製作したウーハーボックスは移植していきますが、スピーカーは純正のままとし、ヘッドユニットはフローティングナビになります。他にも、連動するタイプの前後ドラレコ、ETC2.0、バックカメラ、フリップダウンモニターを装着致しました。アンプは助手席の下へ。アンプラックを製作して固定しており
こんばんは♪WAOショップのKです(^^)80系ノアヴォクシーのハイブリッド後期専用アームレストコンソール!ロングセラーの大人気モデル!80系ノアヴォクシーハイブリッドにお乗りの方は必見です♪純正のコンソールボックスに被せて設置するだけ!アームレストとしても使えますし、収納ボックスやドリンクホルダーとしても便利♪純正ドリンクホルダーも使えて、紙パックジュースも置ける優れもの♪収納スペースにはティッシュボックスやマスクまでスッポリ♪純正コンソール以上の収納で車内が快適
今日は朝から・・・天日干しを・・・昨日は豪雨の中お疲れさまでした何とかリベンジもできましたので、次からは新しい会場に移らせて頂きますでは本題へブログ効果は覿面ですねぇ!先日書かせて頂きました、ディスプレーオーディオとマルチメディアBOXのブログをご覧になり、ディスプレーオーディオにリアモニターを取り付けしたいというお問い合わせをいただきました!お車は、90ヴォクシーの(10.5インチ純正)ディスプレーオーディオ車になるそうです。
おはよ〜早朝目眩のため少し遅れての起床駅まで送ってもらったよ通勤電車はガラガラ少し遅いと空いててイイね出社して直ぐに外出もう11時過ぎてるのに外気温8℃は寒いね本日のランチマルちゃん天ぷらそばとコールスローサラダ一日何とか終わったボチボチ乗ってる昼間は寒かったけど今はそんなに寒く感じないずっと同じ気温なのかな?帰宅万歩計は11000歩ちょい朝駅まで送ってもらった割にそこそこの歩数だねお風呂で癒しの時間♨️今日の晩ごはんは豚もやし炒めでは、また〜(*´
カーディテイリングのプロショップ有限会社マキシムのアメブロを日頃よりご覧を頂きまして有難う御座います(^O^)/本日アメブロでご紹介をする1台は当社ならではの業、技術ドット対策貼り現行90型ノアのリヤ5面に断熱フィルムを続々とお問い合わせ入庫の頂くドット対策貼り実は本日も90型ヴォクシーの方が入庫してます皆さん、おっしゃいますが近隣で探して問い合わせをするけど何処も浮く、綺麗に貼れないそんな回答ばかりの様ですねですが、それが現状、実情ですよ
2023年12月6日(水)誕生日おめでとうございます。7歳になりました。私のヴォクシー。7歳に、なったので、お祝い(車検)です。お祝いには、お金がかかります。何かうちの息子が、悪い事でも、したのでしょうか?高い税金取られた孝行息子は、親に似て無いので、健康体基本料金のみ。タイヤ交換(夏タイヤから冬タイヤへ交換)↑今まで夏タイヤ!!!交換遅すぎる車検の時にしてもらい、サービスサービスオイル交換&エレメント交換は、有料で。政治資金パーティーいや間違い誕生日パーティ
ゴゴゴゴ・・・待望のケンウッド彩速ナビ新型Mモデル、発売開始間近M字開脚モデル?音質良くて値段が安く、LDAC採用(Bluetooth)などテクノロジー面でも良い彩速ナビ発売されたらスグに、1秒でも早くサイバーナビに別れをつげたいと闘志を燃やすKさんのヴォクシーに装着し音質はもちろん、バグの発生やナビ性能などなど、安心して販売できる製品か否かを見極めてOKサインが出てから一般のお客様に拡販してゆこ
ヴォクシーにフィルム施工のご依頼でした今回は断熱性能を優先!って事になりリア全面にウィンコスプレミアムシリーズのHCD-03Gを施工しました試行錯誤考えてドット未対応フィルムですがまだら模様にならずに仕上がったと思いますどうでしょうか?室内側は多少浮きますがお客様によってはこれなら許せる範囲かなと思いますどんな事でも日々勉強ですねご依頼ありがとうございましたカーフィルム専門店perfectguardhttps://u01b1.crayonsite.com/topu01b1.cr
毎日のように煽り運転のニュースやSNSで動画が上がっていますね大体の車にドラレコが装備されていて、これだけ問題になっているのになぜ減らないのでしょうか煽っている方の車にもドラレコは付いている車が多いでしょうに証拠も残るのになぜ煽るのでしょう煽られる方に問題がある場合もあるでしょう。必要にのろのろ運転など、でもたいてい煽っている側にも問題がある場合もあるでしょう。イエローライン無視・ウインカーを出さずに割り込みなどなど・・・そしてそのほとんどのドライバーが自分は悪いとは思っていないでしょう。こち
はぃ!どーもども!本間に、ご無沙汰です。としです😁農繁期になり、ちょっと仕事も落ち着いてきたので久しぶりにblog書いております。久しぶり過ぎて、どうやって書いてたか前のblog見ながら書いてます(笑)今日も張り切ってblogアップしますので、見てやってくださいね🙇♂️では、blogスタートします。車検で頂いたヴォクシー。ブレーキ廻りの整備も終わりエンジンルームの点検していると、ウォーターポンプから水漏れしてる〜汗💦ウォーターポンプ交換作業ですが、作業前の写メを撮り忘れてま
TOYOTAVOXYZRR80トヨタヴォクシーの後部5面ガラスに断熱スモークフィルムの施工を行いました!!後部5面ガラスウィンコススタンダードシリーズ施工前施工後使用したフィルムはリアガラス・・・ウィンコススタンダードシリーズGY-3IRサイドガラス・・・ウィンコススタンダードシリーズGY-15IRです!オーナー様のご希望でリアガラスから室内が透けて見えない様にとのご希望で、真っ黒のGY-3IR。純正プライバシーガラスと重なった場合は非常に真っ黒な仕上が
お疲れ様です実はついに乗り換えたんですよね10年15万km近く乗った80ノアから90ヴォクシーハイブリッドというわけで、まずは良い点スタイルがカッコいいね、特に斜めからさすがに90ヴォクシーも見慣れてきた感じやけど、前だけエアロ付きなんで、チラチラ見られる白いから大きく見えるかな
夫が残してくれたもの2月に夫が注文していた車🚗。先日ディズニーから帰ってきた後に取りに行ってきた。今まで乗ってた車は息子が生まれた時に買ったから13年になる。私はそのままでもよかったのだけど、車好きの夫。トヨタから営業を受けて、『10年経つと税金が高くなる。』と、理由をつけて新しい車が欲しそうだった。それで、年明けに私はトヨタに連れて行かれた。夫の熱意に『ヴォクシーなら買っていいよ。』私が言った。夫は、それから嬉しそうにトヨタの担当さんと話していたなぁ。半導体不足で、2月に注文して、納
おはサタデー今日は天気も良く寒くないのでオイル交換しますカバーを外して今日はオイルのみ交換今回のオイルパックは紙袋箱より小さくして捨てられるので次からも紙袋タイプにしますオイルはセールで買ったカストロールオイルジョッキも新しく買いましたオイルを入れてカバー付けて完了です今回の交換距離は5,770km作業中の家庭内連絡はショートアンテナの特小トランシーバー携帯よりも手軽で簡単に会話が出来て便利です今日の晩ごはんは鍋だよ今シーズン初の鍋このあと麺投入で腹キツ
車にドライブレコーダーを取り付けました(☆∀☆)と言っても既に1か月ぐらい前ですけどね(笑)取り付けたのは【COMTEC/コムテック】の前後2カメラモデル『ZDR025』。電源をシガーソケットから取るので取り付けが簡単です。ただ、標準装備のシガーソケットも使いたいので、【amon/エーモン】の『電源ソケット(ヒューズ電源タイプ)』で、ヒューズからシガー電源を取れるようにしました。今回はこれに加えて【MEDIK/メディック】の『UPS300』というバックアップ電源も導入しました。ドラ
トヨタ90ヴォクシー!スタッドレスタイヤ&アルミホイールのセットで交換させて頂きました!スタッドレスタイヤやブリヂストンのブリザックVRX3です。このお車の標準装着タイヤサイズは17インチですが、スタッドレスタイヤはあえて16インチにインチダウンのご提案をさせて頂きました。かなりの価格差ありますからね(^^;)ご来店、作業のご依頼誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!株式会社マッハワン京都市山科区四ノ宮鎌手町
ヴォクシーHYBRIDZWR95W(4WD)ローダウンスプリング『L・H・S』テストしました。4WDモデルのZWR95W(HEV)/MZRA95W(Gas)前後とも共用設定でいってみたいと思います(^_^)v今回の『L・H・S』試作品は、、、車高は4WDの使用環境を考慮して-20~25mm狙いです最低地上高のフロントメンバー部で115mmは確保したいところ。。バネレートはノーマル比で前後ともに115
今回も【TOYOTA/トヨタ】の90系『NOAH/ノア、VOXY/ヴォクシー』のディスプレイオーディオ(DA)に手を加えていこうと思います。※ディスプレイオーディオPlus装備モデル。2.チューンナップウーファーの取り付け今回は【carrozzeria】のチューンナップウーファー『TS-WH500A』を取り付けます。純正DAの場合、社外品のようなウーファー出力が無いため、スピーカー配線から信号を取ることになります。スピーカー配線を切断して分岐させてもOKですが、今回は【Beat-S
いつもお世話になっているネッツ店で話を聞こうと予約を入れた。そして予約当日、ネッツに行く前にちょっと時間ができたので、先に近くの別系列の店舗に足を運んで話を聞いてみた。〜別店舗〜実は、日頃から世話になっているネッツ店は、家から10分位の所にあるのだが、駅から遠く、店舗は小さいし、現在は担当もいるのかいないのか分からない状態なので、今回の買い替えをきっかけに、駅から近い店舗に変えようかと考えている。別店舗を比較対象として、どちらの店舗が良いか検討するつもり。今の時代、昔からの常連とか購入
6/1790ヴォクシーS-Gが納車された当初早くて8月、遅くても年内と言われていたが、先月急遽連絡があり本日納車となった。半年から一年は覚悟していたが、まさかの注文から4ヶ月での納車。タイミングですね先週の天気予報では☔️だったので嫌だなーと思っていたが、真夏並みの暑さの中取りに行ってきた。色はマッシブグレーと言ってヴォクシーの専用色。ブルー系のソリッドなグレー。最初は汚れが目立たなくていいなんて思っていたが、意外と大変そう。一度に全て説明されたけど、
トヨタのノア4WDです。リアデフからゴーっと異音がします。うるさくて乗れません。リアデフの前側から音がします。部品屋さんに調べてもらいましたら、リアデフは、カップリングとリアデフの2部品に分かれてるらしく、前側に付いてる部品がカップリングだそうです。今回は、カップリングからの音なので、カップリングのリビルトに交換します。デフオイルを抜いて、プロペラシャフトを外して、カップリングを外します。比較的簡単に外れます。デフ側にオイルシールが付いてますので、ついでに交換します。外したカッ
ヴォクシーにフィルム施工のご依頼でした前回リア全面に施工したお車ですが後日、フロント5面の施工も追加でご依頼頂きましたフロントドアガラス左右にウィンコスIR90HDとファインゴースト87を施工しましたサイドのガラスも大きいので紫外線対策とジリジリした暑さを軽減!お肌にも車にも優しく一番人気なファインゴースト87を色ムラも少なくやり過ぎない発色なので丁度良いです!ご依頼頂きありがとうございましたカーフィルム専門店perfectguardhttps://u01b1.crayonsi
14年乗ってきたヴォクシーに限界が来たので…新しい仲間に交代しました✨一時は2500万円ほどになってましたが…今は…1000万円オーバー❗売っても次の車が無いので売りませんが…えらい時代になりましたね…
キレイに洗って店内に展示させていただきました!BBSLM!!こちらこのキレイさですが中古タイヤホイールセットになりますよ~~~!!中古とはいえ、ご覧の通り!!新品?!って思えるほどキレイで程度極上品です(^^♪ホイールコーティングもしてあるのでリムもこの通りピカピカです!!しかもこのカラーは今じゃオーダーできない2021年限定カラーのダイヤモンドゴールド!!プレミアもんってやつですよ!!サイズは
ヴォクシーMZRA90W2.0Lガソリンモデル2WD(FF)ローダウンスプリング『L・H・S』テストしました。2WDモデルはMZRA90W(Gas)/ZWR90W(HEV)各々専用設定です。車高設定は似たような設定ですがバネレートを違う設定にしてみました(^_^)v2WDの『L・H・S』試作品は適正な最低地上高とバンプストロークの確保そして見た目のカッコ良さのバランス取れたところで-25~30mmを狙います。。。
毎朝・毎晩うちの前をキ~~~~ンって音立てながら走ってくしかも3台プラッツ?(そんな感じのセダン)ヴォクシーアルファードトヨタってハブベアリング弱いの?ただ単に台数売れてるからかな?と思ってはいたけどまあうち単体でもトヨタのハブはよくやってるわドラシャ押し込んでその後スライディングハンマーで引っ張ろうとも・・・抜ける気配のないハブフランジしかたないなコイツ緩める道具持ってないと泣きたくなるべ
お久しぶりです。とと坊です。ブログを書かなすぎて、忘れられてる気がする…この、ブログを書いてなかった半年。色々なことがありました(⑅•ᴗ•⑅)長男が英語教室に通い始めたり、次男も通いたがってるけど、空きがなかったりꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ温泉旅行に行ったり、キャンプに行ったり、夏はプール×2お祭り×2花火たくさんBBQたくさんアンパンマンミュージアムに行ったり、レゴランドに行ったり、次男は初めての飛行機も乗ったし、楽しい半年を過ごしてました(⑅•ᴗ•⑅)そして、