ブログ記事2,238件
神代文字の素材ヲシテ文字(ホツマ文字)無事公開されました~古印体のイメージですがあまりぐらぐらさせていませぬ。wiki以外のサイト見るとルが火になっているバージョン多い様に感じたので02は火にしたり△の上切り離しました。そろそろ審査終わると思います!ヲシテ文字01イラストオリジナルのフリー素材『ヲシテ文字01イラスト』www.ac-illust.com需要そんなにないとは思うんですが自分の勉強の為に作った感じですかね壁紙に混ぜ込んだり古代
※過去に人気があった記事を再アップしました。こんにちは。カウンセラーのNAOKO(松宮直子)です先日、書かせていただいた妻の愛が足りないから不倫(浮気)をしたんだ!の続きです。夫が不倫をしたことで、妻の心の中にあった「愛情」は一瞬ですっからかんになります。愛情をコツコツと溜めていくのは時間がかかりますが、一瞬で空っぽになることがあります。愛情=信頼でもありますからね。いくら夫が「もう不倫が終わったんだから、忘れてくれよ」「前だけ
Sinsōカウンセラー三和です。私が監修したリアライズ・タロットがAmeba占いSATORI占い@miftyau占いなどからリリースされています。無料もあるよ!クリックしてみてね↓出版しました!↓『本を出版しました!「ロジカルタロット」占いを超えた新しいリーディング・メソッド』Sinsōカウンセラー三和です。私が監修したリアライズ・タロットがAmeba占いSATORI占い@miftyau占いなどからリリースされています…ameblo.j
出版物が増えてきたのでここにまとめます。1.御機の二十三御衣定め剣名の文三種の神器の中に「なぜ剣があるのか」を知り、いかに正しく生きる民を剣から守りたいと思っているかわかる文です。天皇は民を守ることを最優先している国の最高宮司であることが身に沁みます。縄文時代の刑罰の決め方もわかります。国を治めることを布を織ることに例えていて、その内容に痺れます!販売ページhttps://www.seichoku.com/item/DS20022592.御機の十八ヲノコロと
こんばんは。魂が望む人生を歩む、あめなるヒーリングの平尾泰子です。公式HPができました→☆☆☆あめなるヒーリング、チャネリングホロスコープの詳細はこちらへどうぞ♪今日は日本列島を台風が駆け抜けていますね。私も今日はゆっくりと家で過ごしました。娘たちが宿題やってる横で、4年前から覚えようと思っていたヲシテ文字(ホツマ文字)の練習をしながら過ごしました。今のひらがなの原形で、五元素からなっています。五元素(空・地・水・火・風)も実は日本からなんですね。そして、この宇宙の全
2月もあと数日・・・お気づきの方もいらっしゃると思いますが今月は毎日ブログをアップしています近頃記憶力がとんでもなく下がっていて書きたいな~と思った時に書かないと二度と思い出せないという・・・そんな次第でございますが尊敬する先輩たちから「文章を書くのが好きならば毎日ブログをアップした方が良いよ~」と言われていたのも大きいです今月は短いしブログアップ皆勤賞を狙います↑来月からは分かりません(^^;)今日は自分にとっては当たり前すぎてブロ
令和2年9月29日〔火〕【第1159号〔本年第239号〕】※ねずさん=小名木善行先生ヲシテ文字・一音こどの意味簡略版〔メモ〕************************ア◯中心点イΩ時の経過ウ△循環エ己川の流れ、上から下への流れオ口静止(か行=|上から下への流れ)カ中心から降りてくる光や力、カミ。キ時の流れの力ク循環の恵みケ天からの命令コ流れの静止(さ行=一受け止める)サ太陽の恵みを受け止めるシすべてを覆う光を受け
今日も来てくれてありがとう😊Sさんから私ヲシテ文字の名前アートを😊と教えてもらうメチャ興味ある知りたい🙋速攻予約🤗届きました😊アートは私自身ののりこで依頼🤗アートと共に沢山のメッセージがその1部分オルゴナイトへのメッセージ🙋🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸描きながら、オルゴナイトのインスピレーションがありましたオルゴナイトは、のりこさんの愛、これまで培ってきた経験も含めた愛のエネルギーを作品とお渡ししている。しかし、エネルギーは無くならず、とても不
セオリツヒメ(瀬織津姫)の記事に色々メッセージくださっておおきにです〜興味持ってる人が多くて、めちゃ嬉しーヲシテ文献(ホツマツタヱなど)の内容を、ちょいちょい説明していきますーヲシテ文献とは何ぞや???まだ読んで無い方は先にこちらをhttps://ameblo.jp/naboochan/entry-12355306383.htmlヲシテ文献(ホツマツタヱ等)は、古事記日本書紀の元書です。とにかくホツマツタヱから解くとセオリツ
私が瀬織津姫様と出会ったのは、「大祓祝詞」の中でした。「速󠄁川の瀨に坐す瀨織津比賣と云ふ神大海原に持ち出でなむ…」瀬織津姫を筆頭に、速󠄁開都比賣(はやあきつひめ)気吹戸主(いぶきどぬし)速󠄁佐須良比賣(はやさすらひめ)の「祓戸四柱」が、私達の罪という罪をみな払ってくれるスーパー女神として描かれています。(気吹戸主は女神でなかったことはあとで気が付きました😅)しかし、学びが深まるうちに、「瀬織津姫様たちは、なぜ古事記の中に出てこないの?」という疑問にたどり着きます。
昨夜『アチマリカム』追いかけていたらこんな素晴らしいブログと出会えました『とほかみえみため』こんな素晴らしい言霊と出会えました。ふたつは宮廷を護っていた神道の隠語だそうで裏と表らしい61年生きてきてもまだまだしらないことばかりなんだか夢中になってしまうカタカムナの図にも出会えたPC💻ちゃんは素晴らしい相棒だもっともっと御魂磨きして『とほかみえみため』『アチマリカム』唱えたいなありがとうございます♪生きてるだけでまるもうけ楽しいことはてんこもり健やか
漢字は漢の文字。中国から入ってきた文字そこから、文字が崩れやわらかくなったものがひらがな、カタカナと、昔は授業でならいましたがではアカサタナのあの表はどこから?と疑問におもっていました古代日本にはヲシテ文字を扱う「ホツマ族」とカタカムナ文字を扱う「カタカムナ族」がそして更には龍体文字を扱う「龍の民」という存在がいたようです。カタカムナ文字カタカムナ族が扱うカタカムナ文字は、今から12000年前日本にいた先住民が使っていたのではないかと言われていてカタカナの元になってい
本日、「あうわ」が神代文字の龍体文字で書かれてるTシャツ届きました。龍体文字とは!?詳しくないので調べてみると5600年前、ウマシアシカビヒコジ神が造った文字だと。真相は知らんよ。ヲシテ文字をもっと流れるように、崩した感じでしょうか。自筆で書いてくれてます・・・愛のこもった天地創造のTシャツ。Yumi様、ありんがとうございます、感謝します。「もったいなくて着れないよ~」yumi様の愛を着ないわけにはいかないので、これは!という神社へ行く時には着たいと思います。
ホツマツタヱとは、日本の神話・歴史書である『古事記(こじき)』『日本書紀(にほんしょき)』のもとになったといわれる古代文献であり、漢字伝来以前より日本国内で使われていたという神代文字(しんだいもじ)のひとつ『ヲシテ文字』で書かれた文献です。印璽(をして・いんじ)という言葉がいまでも残るように、○や△や□などの図と|やYや+などの線からなる印形によってできており、それらの文字は仮名に対応しています。ホツマツタヱの全文は、そんなヲシテ文字による五七調の長歌が、
こんばんは、彩葉いろはですあわのうたをヲシテ文字で書いてみましたあわうたを歌うときはあかはなまいきひにみうくふぬむえけへねめおこほのもとろそよをてれせゑつるすゆんちりしゐたらさやわと歌います。私が無知だったのですが、あわうたって上半分と下半分で私達が習ったあいうえおになってるんですねあかはなま(上から下)いきひにみうくふぬむえけへねめおこほのもとろそよをてれせゑつるすゆんちりしゐたらさやわ(下から上)初めからこの順番で教えてもらったら日本人全員あ