ブログ記事1,164件
タビリスで、今回の旅の検証結果をご覧になりました。仮に太川陽介さんがローカル路線バス乗り継ぎの旅Z15弾に挑んだ場合の結果は、成功と断定しました。これで、太川さんがこれまで田中羽田コンビが挑んだ15作全て挑んだ場合の勝敗は9勝6敗になりました。成功したと思ったのは、第3弾(宮城県宮城郡松島町~秋田県山本郡八峰町白神山地)第4弾(岐阜県岐阜市岐阜城~鳥取県鳥取市鳥取砂丘)第5弾(徳島県徳島市徳島城~香川県丸亀市丸亀城~愛媛県松山市松山城~愛媛県宇和島市宇和島城~高知県高知市高
幸い、体力は奇跡的に回復し、金曜日は通常出勤土曜朝も今朝がたも気持ちよく起きられて何よりで、ご心配をおかけしましたどうやら、5月3日(千葉県野球場)と5日(横浜スタジアム)に延べ12時間以上強い紫外線を浴びすぎたのが原因ではないかと・・・春だからと油断したのがいけなかったようだ。大好きな高校野球観戦がストレス増大の原因になりかねないので注意が必要だ。さて、本題昨夜は路線バス乗り継ぎ旅Wを視聴あれ、あえて三交南紀~松坂の廃止直後のロケだったのか朝一であの長距離系統に乗れ
テレビ東京の人気企画、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W第5弾」が5月10日(土)に放送されることが明かされました。今回はこれについて、見どころを事前にチェックしたいと思いますローカル路線バス乗り継ぎの旅W第5弾“和歌山・那智の滝~愛知・犬山城”(テレ東、2025/5/1018:30OA)の番組情報ページ|テレ東・BSテレ東7ch(公式)ローカル路線バス乗り継ぎの旅W第5弾“和歌山・那智の滝~愛知・犬山城”(テレ東、2025/5/1018:30OA)の番組情報ページ|
12月16日(土)にテレビ東京で放送された「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W第2弾」。今回は山形県の湯野浜温泉(鶴岡市)から、青森県津軽半島の最北端・龍飛崎(外ヶ浜町)まで、3泊4日で行くというお題でした。前回は非常に易しかったお題が一転、今回は難しいお題となりましたが、果たしてメンバーはこの難題にどう立ち向かったのでしょうか??今回は赤江さんと三船さんは前回に続いて出演、前回出演した高城さんにかわって、たけうちほのかさんがメンバーになりました。オンエアを見ると、高城さんのスケジュールが
ローカル路線バス乗り継ぎの旅W始まった、今回は和歌山の那智の滝からスタートしてゴールが愛知県の犬山城みたいだ、リーダーの高木菜那と雛形あきことボルダリングの野口の3人でゴールを目指す、確かに高木菜那の言ってる通り、比較的スタートからゴールが短い感じがするので過酷の旅が待ってるかもしれない、それか早くにバスが終わってしまって夕方以降動けないのか、バスが早く終わってしまっても全然進めなかったりするから、バスが早く終わって動けないのか、バスが無くて歩きが多くて過酷なのかどっちなのか、三重の熊野から先が
人気YouTuber、西園寺さんの長大企画「路線バスだけで日本縦断」。半年にわたる旅も、先月ついに完結し、一行は枕崎に到達しました。そして、私のルート検証記事をずっと読んでくださった皆様も、本当にありがとうございました。多くの方にご覧いただき、大変嬉しく思っています。ここではあとがきということで、ずっと動画を見てきて思ったことを書こうと思います。この企画の何が一番素晴らしかったかというと、西園寺さんの理念を体現していた企画だったということです。西園寺チャンネル「概要」の自己紹介
2024(令和6)年12月28・29日に放送された「ローカル路線バス乗り継ぎの旅年末8時間スペシャル」、全てを観終えたうえで、改めて今回のお題の出題ポイントと、感想を述べつつ、出演者の心情にも迫っていきたいと思います。感想なのでほぼ主観で書きますが、あらかじめご了承ください。今回はラスト4区についてです。なお、ネタバレ100%ですので必ず本編をご覧の上でこの記事をお読みください。また、ルート検証については今回もタビリスの鎌倉先生が丁寧に考察されているので、そちらをご覧くださいね☆「
テレビ東京系ローカル路線バス乗り継ぎの旅(現Z)が好きで、全シリーズを見ていると思います。実際はYouTubeで見たのでリアルタイムですべて見たわけではありません。最新は2021年4月9日放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅は、スタート地点とゴール地点が決められていて3泊4日以内にゴールするという内容の番組です。郊外や県境越えは路線バス会社が共同運航されておらず乗り継げにくい。都市部は市内循環が多く、元の場所に戻ってきてしまい乗り継げにくい。郊外はバス本数が少な
2024(令和6)年12月28・29日に放送された「ローカル路線バス乗り継ぎの旅年末8時間スペシャル」、全てを観終えたうえで、改めて今回のお題の出題ポイントと、感想を述べつつ、出演者の心情にも迫っていきたいと思います。感想なのでほぼ主観で書きますが、あらかじめご了承ください。今回は2区についてです。なお、ネタバレ100%ですので必ず本編をご覧の上でこの記事をお読みください。また、ルート検証については今回もタビリスの鎌倉先生が丁寧に考察されているので、そちらをご覧くださいね☆「ローカ
10月12日(土)に放送された、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」。第4弾の今回は、前回素晴らしい活躍をされた髙木菜那さんをリーダーに、ハシヤスメ・アツコさん、村上茉愛さんの3人が姫路城からゴールの松山城を目指しました。今回はこれについて、出題のポイントや感想を書いていこうと思います。詳細なルート検証については、今回も「タビリス」の鎌倉先生が丁寧な解説をされているので、そちらをご覧ください「ローカル路線バスの旅W第4弾姫路城→松山城」の正解ルートを検証する。深夜行軍に意味はあった
2025年5月10日テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W第5弾」出演者:髙木菜那(平昌五輪金メダリスト)、雛形あきこ、、野口啓代(日本クライミング界の女王)今回の3泊4日の旅で訪れたのはこちらのホテルでした。※宿泊地のネタバレあります。伊賀上野シティホテル(旧上野シティホテル)楽天トラベル「伊賀上野シティホテル」は、伊賀鉄道「上野市駅」から徒歩3分、伊賀上野城まで徒歩圏内の観光にも便利な立地です。スタンダードのシングル、ツイン、ダブル、エグゼクティブ
テレビ東京は27日、12月28日(土)~29日(日)に2夜連続で「ローカル路線バス乗り継ぎの旅スペシャル」を放送することを発表しました。両日とも午後5時55分から4時間の放送で、2夜連続8時間スペシャルという大型企画となります。12月28日(土)、29日(日)夜5時55分~10時10分放送「テレ東系旅の日~ローカル路線バス乗り継ぎの旅8時間SP~」“テレ東系旅の日”第2弾放送決定!太川陽介、髙木菜那がバス旅リレーで千葉県・成田山新勝寺から青森県・龍飛崎を目指す!|テレ東リリ速(
2024(令和6)年12月28・29日に「ローカル路線バス乗り継ぎの旅年末8時間スペシャル」が放送されました。皆様はもうご覧になられましたでしょうか??非常に見ごたえがあって面白かったですね全てを観終えたうえで、改めて今回のお題の出題ポイントと、感想を述べつつ、出演者の心情にも迫っていきたいと思います。感想なのでほぼ主観で書きますが、あらかじめご了承ください。なお、ネタバレ100%ですので必ず本編をご覧の上でこの記事をお読みください。また、ルート検証については今回もタビリスの鎌倉先生
テレビ東京の人気企画、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W第5弾」が5月10日(土)に放送されました。今回はこれについて、出題ポイントと感想を書いていきたいと思いますローカル路線バス乗り継ぎの旅W第5弾“和歌山・那智の滝~愛知・犬山城”(テレ東、2025/5/1018:30OA)の番組情報ページ|テレ東・BSテレ東7ch(公式)ローカル路線バス乗り継ぎの旅W第5弾“和歌山・那智の滝~愛知・犬山城”(テレ東、2025/5/1018:30OA)の番組情報ページ|テレ東
川湯温泉ローカル路線バス乗り継ぎの旅W第5弾“和歌山・那智の滝〜愛知・犬山城で雛形あきこさん・髙木菜那さん野口啓代さんが訪れた田辺市の宿。宿泊したのは2号館のツイン。☆大村屋建物は1号館・2号館・3号館があり客室は和室・和洋室・ツイン貸別荘タイプ・小雲館がある。特別室や愛犬と泊まれる部屋最大10名まで宿泊可能な部屋もある。お風呂は1号館・2号館の内湯がありかけ流しの温泉。前を流れる大塔川に12月~翌年2月まで大露天風呂「仙人風
旧上野シティホテル第5弾和歌山・那智の滝〜愛知・犬山城で雛形あきこさん・髙木菜那さん野口啓代さんが訪れた田辺市の宿。☆伊賀上野シティホテル伊賀鉄道「上野市駅」から徒歩3分の立地。客室はダブル・ツインで最大4名まで宿泊可能な部屋もある。小学生以下の子供は両親または祖父母と同室で添い寝する場合、追加料金はかからない。忍者発祥の地だからこそのコンセプトルーム『忍者ルーム』があり伊賀流忍者になりきれるアイテムがある。朝食はやさしい
2024(令和6)年12月28・29日に放送された「ローカル路線バス乗り継ぎの旅年末8時間スペシャル」、全てを観終えたうえで、改めて今回のお題の出題ポイントと、感想を述べつつ、出演者の心情にも迫っていきたいと思います。感想なのでほぼ主観で書きますが、あらかじめご了承ください。今回は3区についてみていきます。なお、ネタバレ100%ですので必ず本編をご覧の上でこの記事をお読みください。また、ルート検証については今回もタビリスの鎌倉先生が丁寧に考察されているので、そちらをご覧くださいね☆
なかなかロケができない中、こちらも総集編(^ω^)・・・(再放送)水バラ枠なので1泊2日の短縮バージョン。しかもラストでマドンナ3人(^ω^)・・・wバスの中、太川さんが予期しない一言(^ω^)・・・wすっかりジジイになった蛭子さんだが(^ω^)・・・w今回はおっぱい要員集めた(^ω^)・・・いつものバス旅にはない2日連続温泉入浴(^ω^)・・・蛭子さんネタにされてる(^ω^)・・・w谷間要員熊切さん(^ω^)・・・wで・・・・無事にゴール(^ω^)・・・
尾道駅から三次駅まで路線バスで行ってみました。その第一話です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~大阪から山陰へのバス乗り継ぎ旅は鳥取から先の乗り継ぎが上手くいかなさそうなので、鳥取駅をゴールとして終了しました。島根県へは尾道から行くことにします。ということで、尾道駅にやってきました。駅のすぐ前は海。尾道水道を渡船が行き交います。瀬戸内海に面したこの町から、宍道湖に面した松江まで、バス乗り継ぎ旅のスタートです。今日は三次まで行ってみようと思います。尾道三次
大阪駅から路線バスを乗り継ぎ、2024年10月にJR和歌山駅(和歌山市)に達しました。今回はその続き。和歌山駅から初島駅(和歌山県有田市)までのバス乗継旅、第二話です。・大阪駅をスタートしたときの記事はこちら⇒[リンク]・前回のお話(北出島⇒マリーナシティ)はこちら⇒[リンク]~~~~~~~~~和歌山マリーナシティで40分ほど過ごしました。次に乗るバスは海南駅前行です。バス乗り場はここ。何か絵になるロケーションですね。バスが来ました。JR和歌山駅から和歌
こんにちは。今日5月10日午後6時30分からテレビ東京で「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W第5弾」が放送されます。今回は和歌山県の那智の滝から愛知県の犬山城までローカル路線バスのみで3泊4日で行います。今回の出演者は髙木菜那さん、野口啓代さん、雛形あきこさんが挑戦します。ローカル路線バス乗り継ぎの旅オリジナル(太川さん蛭子さん)の第12弾と(三重から愛知)と第21弾(和歌山から三重)と重なる部分はあるかと思いますが、その当時に比べバスの本数や路線が大幅に減少していることか
昨夜は、『ローカル路線バス乗り継ぎの旅8時間SP』の第二夜でした私はニ夜連続でリアタイいたしました昨日は、元乃木坂46の松村さんがアンカーチームで出場しました#テレ東系旅の日最後は第4区の場面写真✨✨第4区は噂によると、大波乱のバス旅になったようです…🚌💥⚡️果たして無事にゴールの青森県・龍飛崎に辿り着くことはできるのか…!?🌊#ローカル路線バス乗り継ぎの旅#髙木菜那#村井美樹#松村沙友理pic.twitter.com/XO3hqkW12w—《12/28・1
ローカル路線バス乗り継ぎの旅テレビでやってるのは家族全員で全部見てるぐらい好き😁Mr.バス旅リーダー太川陽介&宿交渉担当マスコット蛭子能収の名コンビローカル路線バス乗り継ぎの旅↓ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z↓ローカル路線バス乗り継ぎの旅Wローカル路線バス乗り継ぎの旅テレビ東京で2007年から2017年まで、全25回が放送された「ローカル路線バス乗り継ぎの旅(バス旅)」は、太川陽介さんと蛭子能収さん、そして各回ごとのマドンナが、その名の通りローカル路線バスを乗り
札幌から路線バスを乗り継ぎ、2018年3月に帯広駅に達しました。今回はその続き。帯広駅から北見駅までのバス乗継旅、第一話です。・札幌をスタートしたときの記事はこちら⇒[リンク]・前回のお話(広尾→長崎屋前)はこちら⇒[リンク]~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~北海道の帯広です。駅前のアパホテル屋上によつ葉乳業のマークとロゴを見つけ、十勝に来たことを実感します。一年前のちょうど同じ日、苫小牧から襟裳岬経由で帯広までのバス旅をしました。今回はその
U-NEXTテレ東系旅の日~ローカル路線バス乗り継ぎの旅8時間SP~(全2話)★★★★★(画像お借りしました)太川陽介高木菜那出演U-NEXT内評価:星5つ※5段階評価昨年末2024年12月28日~29日の2夜連続放送され初日分を録画し損ねたため初日分のみU-NEXTにて視聴しました。U-NEXTでは211分×2話の構成となっています。感想昨年末おせち料理を作りつつその合間に視聴。路線バス旅の最高峰といえ
宅配が届くまでまってなければならず、のんびりしてた朝に、思わぬ名作が観れました…のんびり起きた朝、主人が食事中に"なにもみるものねーな"といつものようにチャンネルを変えていたのですが…"受験地獄"とタイトルが目に入り、なんだろう?これにして…とビビビッときたので、何気に気になって見始めると、かなり昔の太川陽介さん主演のドラマでした火曜サスペンス劇場受験地獄(太川陽介)-(1982年)受験地獄東大受験その朝めざまし時計が鳴らなかった:オールキャスト2時間ドラマ◇初回放送日=1982
20日(土)に放送されたテレビ東京系の人気特番「ローカル路線バスの旅W第3弾伊良湖岬→善光寺」、私も先ほどオンエアを見ました。例によって、感想メインでポイントを書いていきたいと思います。なお、ルート検証につきましては、タビリスの鎌倉先生の記事をぜひご覧ください☆「ローカル路線バスの旅W第3弾伊良湖岬→善光寺」の正解ルートを考える。運命の分かれ道はどこだった?|タビリステレビ東京系列の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」の第3弾が放送されました。第2弾に参加した三船美佳、たけ
なんと3時間半の放送・・・今回のAKB枠はSKEの松井珠理奈(^ω^)・・・wしばらく見ないうちにめちゃくちゃムチムチになりましたね・・・(´・ω・`下から見る乳もしっかりパイスラ(^ω^)・・・wムチムチが気になって集中できない・・・(´・ω・`)初日はちょっぴりお腹見せのムチムチニット(^ω^)・・・w2日目は・・・プリプリ尻にパン線も(^ω^)・・・wムチムチサイコ~(^ω^)・・・
5月10日に放送された旅番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅W第5弾』で、タレントの雛形あきこ(47)の“態度”が注目を集めている。五輪メダリストの髙木菜那(32)、野口啓代(35)と共に3泊4日のバス旅に挑んだ雛形だったが、旅の2日目あたりから表情が虚ろになり、口数が激減。その“不機嫌な表情”に、SNS上では同情の声が相次いでいる。番組は、和歌山県・那智の滝から愛知県・犬山城を目指すという人気シリーズの第5弾。スタート当初は和気あいあいとした雰囲気だった3人だが、五輪アスリートである髙木と野
大阪駅から路線バスを乗り継ぎ、2024年10月にJR和歌山駅(和歌山市)に達しました。今回はその続き。和歌山駅から初島駅(和歌山県有田市)までのバス乗継旅、第三話です。・大阪駅をスタートしたときの記事はこちら⇒[リンク]・前回のお話(マリーナシティ⇒海南医療センター)はこちら⇒[リンク]~~~~~~~~~和歌山県海南市のJR海南駅です。次に乗るのは海南市コミュニティバスの鰈川線なのですが、乗り場はどこ?あ、ありました!「下津方面ゆき」と表記されています。鰈川(