ブログ記事3,138件
我が家のロボロフスキーハムスターの赤ちゃんが産まれました~産まれたての赤ちゃん達です~11月25日に産まれましたママのザクロ&パパのブルーベリーザクちゃんの種類は、ノーマルです《2020年11月生まれ》ブルーくんの種類はブルーです《2021年8月生まれ》今年の8月に、ザクちゃんのパートナーのアワくん(2歳)が亡くなって、寂しそうにしていましたので、アワくんと似たような気質のブルーをお迎えしましたザクちゃんは、既に1歳を迎えています・・・若かり
こんばんは、ひでるんるんです(゚ω゚)‼︎タイトルの通り、今回は基本的なハムスターの飼育方法から繁殖について、全3回のコラムに分けてフォーカスを当ててみたいと思います(´ω`)【第1回】【ハムスターを飼うには】[必要な物]・ケージorケース(500円〜3000円程度)・給水ボトル(500円程度)(※給水についてはケージorケース飼育のメリットとデメリットで別途紹介します。)・餌(1kg:1匹で半月程度500円〜1000円程度)・床材(300円〜500円程度)■ケージ、ケー
オハヨーございます。今日は朝から曇り空☁️朝のきよのちゃんとまさふみくんのお食事中を激写📸↑お上品な食べっぷり。↑アヒル容器に入ってご飯漁り🍚↑なん、見とっとや〜💢終わり🔚↓良かったらポチっとお願いします↓にほんブログ村にほんブログ村
昨夜の3時半頃にフランソワさんが老衰で息を引き取りました。約2年4ヶ月と言う長生きでした。昨夜は枕元にフランソワさんを寝かせて何度か目が覚めた時に様子を見てましたが四時頃に目が覚めたら冷たくなってました😇かすがいカラス🐦⬛が残りのハムス達にフランソワさんが亡くなった事を伝えに。ユキちゃん「そうですか、フランソワさんが…」まさふみくん「…」きよのちゃん「!?」よしこちゃん「老化の波にはフランソワでさえ負けるのか…」モフ蔵君「俺は信じない」大福君「南無阿弥陀仏」黒まん君「醜い老
こんにちは。ペットプラザポニーです。引き続きハムスターの紹介です!めずらしい色のロボロフスキーハムスターが来てくれました!ロボロフスキーハムスターブルーオス2021年9月29日チェコ生まれ税込1,650円ロボロフスキーハムスターブルーメス2021年9月28日チェコ生まれ税込1,650円※画像データがオスメス一緒になってしまったため、まとめて掲載いたします。度々すみませんブルーグレーの色がとっても綺麗なロボさんです!口周
猫砂木質ペレット33リットルネコ砂代用品最安値挑戦中!送料無料楽天市場1,785円こちらの木粉のペレットは,オシッコの臭い取りに最適です🙆ロボロフスキーハムスターは,アチコチでオシッコをしてしまうのでケージ内部をイチイチ掃除してても直ぐに臭くなるんですよ😓木粉ペレットだけだと若干オシッコの吸収速度が悪いので併用してるのが,下のオカラ原料の猫砂です🙆猫砂おから流せる|ワンニャンおからDEサンド中空タイプトイレに流せる猫砂6L×8袋セット【おからの猫
先日、ぴちゃさんのこちらのエントリー⤵︎︎を読んでから…兼ねてより気になっていたChatGPTをDLしてみました…で、早速使ってみた感想は、とっても丁寧に受け答えしてくれて至れり尽くせり……です{優しいお友だちのようぴちゃさんもされていた写真をイラストにしてもらう遊びわたしも『ジブリ風』とリクエストしてお願いしてみたところ…我ながら似てると想いました右下の元写真はブログアップ用🤣に美肌加工してますが、ChatGPTへ送ったのは加工前のスッピン…そ
こんばんは、ハーモニカッパひとみです☆今日は、ハムスターの「におい」について書いています。湿度があがるにつれて、もわ~っとツーンっにおいだしたハムたちのおしっこの臭い。ハリネズミぐり君が我が家にやってきたときはぐり君のにおいの強烈さが勝っていたのに、ここ最近はハムたちのにおいの方が強烈に・・・すごく鼻にくる(;∀;)むせる・・・う~ん、去年とおととしこんなに臭ってたかな・・・??なんでだ???
9月ジャンガリアンハムスターに引き続いて、我が家にロボロフスキーハムスターのココちゃんがやってきました☆か、かわいすぎる・・・娘がどうしても飼いたいと自分の貯めていたお小遣いで買いました。(生き物を「買う」っていう表現でいいのかわからないのですが)ジャンガリアンハムスターのダコちゃんに対して娘は餌をあげるだけ~状態だったのですが、ロボロフスキーのココちゃんのお世話は水かえ、えさやり、回し車の拭き掃
こんばんは、ひでるんるんです(゚ω゚)‼︎タイトルの通り、今回は基本的なハムスターの飼育方法から繁殖について、全3回のコラムに分けてフォーカスを当ててみたいと思います(´ω`)【第2回】【ハムスターに触りたい】[ハムスターに触れる期間]・ジャンガリアンハムスターの場合、生後2週半〜3週間の内に親から離して生活させます。・生後2週半〜生後1ヶ月半までの、親離れさせてからのたった2週間の間であれば一緒に生まれた兄妹たちとの集団生活中でも触ることができます。・そもそもオス、またはメス
こんばんは、ひでるんるんです(゚ω゚)‼︎タイトルの通り、今回は基本的なハムスターの飼育方法から繁殖について、全3回のコラムに分けてフォーカスを当ててみたいと思います(´ω`)【第3回】【ハムスターの繁殖】[オスとメスを1ペアで同居飼育する]・ハムスターは哺乳類です。オスとメスが交尾をして人間同様に赤ちゃんを出産します。・交尾から約3週間ほどで赤ちゃんが誕生します。※ケージ(ケース)の床材交換などの掃除は交尾確認後から2週間ぐらい経過した段階で一度しておかないと、出産後2週間(