ブログ記事3,953件
雪の部分。暗闇で光る蓄光つぶつぶです。粒の大きさ、結構小さいので存在感はあるかも。シリコーンオイルで作ったハーバリウムスノードームです💕今も手元にあるのですが、色も落ちてないし結構かわいいですよ。暗闇で蓄光して光ります。紫外線、いっぱい吸収してると沢山いかります。見た目はホワイトなのですが、光らせた時の色が違うものを混ぜています。そして、実際にはブルー系がほとんどのはずなのですが、光って順番に出てくるのでピンクっぽく見える時があったり、それが変わってグリーンやイエロ
立体シリコンモールド、つまり2つの両面型の中に山野草やシダなどを配置して、レジンで立体に成型して作る『レジンテラリウム』制作が、私の新たなライフワークです。この「山野草をレジンに封入する」という創作イメージは、2003年頃に思いついたアイディアで、当時は神奈川県西部の山間部の古い集落に、古民家を借りて住んでいましたから、まわりは自然豊かで、山野草の花を年間を通して楽しむことができました。そうした自然を楽しむ生活の中で、『森の中で途切れることなく続いてきた生命の連鎖の美しさを、レジ
こんにちは。シロクマ開発研究所*のNatsuです。いつもお立ち寄りやいいねを頂き、ありがとうございます。本当に励みになります今回はレジンなどの樹脂作品を作られる作家さん向けの記事モーターツール自作の薦めシリコンモールドなどにレジンを流して作品を成形した後って、どうしても角の尖りや型の合わせ目にヤスリを掛けて磨きたい事がありますよね?でもパーツのヤスリ掛けは意外と時間のかかる根気との勝負(^。^;)今回はそんな時にお勧めのツールと、その作り方をご紹介します。と、言っ
「固まるハーバリウム」という名前で花材関係のところで目にするようになり始めました(笑)。明らかにエポキシ樹脂の事です。昔からある物ですが、きれいに3Dで作るにはレベルの高いレジンの作品です。それが初心者に直ぐにできるのかなぁという疑問。説明では利用しているエポキシ樹脂はお花に最適にしたものであるとの事ではございましたが。。。。ちょっとがっかりでした。申し訳ないのですが、デコレジーナのエポキシ樹脂の方が、勝った感半端なかったです💦当社のエポキシ樹脂の開発は私のダメ出しの嵐に耐えて速攻対処し
今日は朝からレジンの講座へGO!これで2回目の講座でした。1回目はレジン超初心者の私が何度もやろうとして挫折したレジンのアクセサリー作りを手取り足取り教えてもらうというものでした。今回はアルファベットのシリコン型を使ってSVTという文字を作るというもの。本来の講座内容とは違うのですがお願いして指導してもらいました。シリコン型は自分で持って行きました。作ったレジンの文字SVT!!約2㎝×2㎝の大きさです着色したカスミソウとスワロフスキーが入っています。レ
帰国も午前便。お昼過ぎには羽田に到着の便です。ホテルからはタクシー移動で15分ぐらい。ホテルは7時ごろ出発しました。飛行機9時出発便。空港に到着してすぐに出国でゲートの中に行く予定でしたが、問題が二つほど発生~。生ビールなのですが、18日賞味期限というビール。台湾ファミマに置いてます。台湾はビールが安い!!このビール、女性にも飲みやすくフルーティーな感じさえします。あっさり、さっぱりな大人の飲み物という感じ。長女がお土産に18daysビールを購入していて、スーツケースに入れるように言っ
かなり前のインスタを見てくださりご注文いただいたドイリーがこちら。途中経過のお写真なのですがこれを見てくださったみたいです。このお色のままで作らせていただくことになりました。デザインはカナダ在住の@lilliantatlaceさんコチラのデザインは販売OKのチャートを購入し制作させていただくものです。ちょっと時間がかかるため納品には数カ月お待ちいただくことになりそうですが、快くお受けくださり制作させていただくことになりました。実は委託ショップ
こんばんは♡”夢はレジン作家”のmochikoです(人•͈ᴗ•͈)メルカリ販売ページはこちら♡皆さん作品を作る時『この型1つ作るのに、レジン何g必要なんだろう??』と思った事ありませんか?販売用に作品を作ったはいいものの、使用したレジンの重さを測ってなくて、値段が付けられないよということが頻繁にある私です(汗)特に二液性レジンだと、モールドに対して多く作り過ぎちゃったりして残ったやつどうしよ...となりがちですなので今回、気軽に測れるお水を使って大体のレ
気温(室温)の高い今の季節は、エポキシレジンの2液を計量して、ゴムヘラで混ぜ合わせている間に化学反応が亢進して、だんだんと熱くなってくることがあります。混ぜ合わせる量が合計で100グラム程度でしたら、急激に発熱することはありませんが、150グラム、あるいはそれ以上を混ぜ合わせていますと、だんだんと熱が手に伝わってくることがあります。混ぜ合わせ終わったあと、気泡が抜けるのを待ってから型に流し入れるわけですが、抜けるのを待っている間にも化学反応は進んでいきますから、混ぜ合わせた液の総量と
デコレジーナのエポキシ樹脂は進化を続けています!簡単に言うと紫外線に強くて、黄変しずらいという事。そもそも、デコレジーナのエポキシ樹脂はずば抜けて透明度が高く、黄変もあまりしない製品でした。しかし、更に透明を追求した結果、透明の持続性が半端なく以前の製品の比ではないという事がわかりました。当社から出荷しているエポキシ樹脂は2022年4月出荷分からリニューアル品をご提供していますので、店舗様でお取り扱いいただいているエポキシ樹脂もすべて新しいリニューアル成分に変更されているは
現在、委託ショップとして契約させていただいているお店が5店舗。2店舗は11月からのスタートなのでまだご購入につながっているかはわかりませんが、ほかの3店舗では毎月何かしらのご購入をいただいています。お正月に向けての商品を納品しにお邪魔してきたtickleさんで嬉しいお写真いただきました。タティングレースで作った大きなお花のヘアピンをご購入くださったそうです。こういうお写真いただくと本当に嬉しいです♡こちらのtickleさんではcafeとして飲み物
鶴見緑地公園内ハナミズキホール横広場にて開催された関西アトリエステージに初参加させていただき、たくさんの方に足を止めていただくことができました。ありがとうございました。風が強くて砂埃はまうし寒いしでコンディション的には悪い日でしたがイベントを主催されているというお客様でカラーカウンセリングなどを教えてらっしゃる方が私のアクセサリーの色使いをすごくほめてくださいました。またぜひイベントに参加していただきたい。と言っていただくことができたんです。
お正月アレンジにはランを2種作っていただきます。1種目はこちらのデンドロビウム茎はこちらでご用意させていただいたのでお花を作っていただいてます。スキル的に少し簡単に作れるようにも変更しました。もう1種はコチョウラン。胡蝶蘭はとても平たいお花。なので接合するのがとても大変なのですがあるものを使ってとても簡単に組み立て出来るんです。チラッと写真にも写ってますがこれもコツがあるんですよ。それはレッスンで詳しくお伝えしています。さぁ、ど
着色したエポキシレジンを何層の重ねて固めたかたまりから、『カット』⇒『切削』⇒『下地研磨』⇒『仕上げツヤ出し研磨』という流れで制作していました、ペンダントトップの鏡面ツヤ出し研磨が完了して完成です。これは自分用に作ったものですので、販売はしません。それでは見ていただきましょう。積層レジンアクセサリー全作業工程この投稿をInstagramで見るkumazaki(@amazing_resin_work
2023年から始めた販売活動。イベント参加も月1から2と活動してきて2024年はイベントをこちらで選べるようにもなりました。というのもイベントの主催者や場所、地域によって本当に様々なのが分かったんです。2023年から2024年初めころまではとにかく予定に合えば申し込む。そんな感じでしたが2024年夏からはイベントを選んで参加できる日を探すという感じで活動しています。来年からは娘が一緒に回らないので夫婦二人で遠方まで行けそう。と計画してい
シリコンの両面型の制作の様子を、引き続きご覧いただきましょう。昨日の続きです。まずセロテープを取り除きます。ゴムを取り出します。ゴムの下に入り込んだシリコンを丁寧にカットします。厚紙のまわりのシリコンもきれいに取り除きます。原形の下に入り込んだシリコンをカットして取り除きます。※本来は原形の下にシリコンが入り込まないように、すき間をあぶら粘土で埋めるのですが、今回はそうするよりも、あとでカットした方がいいと判断しました※シリコン同士
いよいよ、台湾行きです。一番の目的地はここです(^^)。午前の便で羽田出発。松山空港着です。到着して行う事:1、両替台湾はどこで両替しても大差ないようです。郵便局があればそこで両替すると手数料がお安いとか。でも、空港で両替が一番時間がかからず楽だとの事なので、今回の旅行で使う分をすべて空港で両替しました。ひとまず10万円分両替で多分余ると思います。(お土産とかホテル代金とか別です)2、携帯のSIM契約。SIM購入は現金のみなので、まずは両替をします。その後、SIM購入のカウンタ
お久しぶりです!色々大きなことがあってしばらく更新できてないどころかレジンも作れてなかったです…というわけで久し振りにレジンヘアピンを作ってみました!なかなか可愛くできました!一つ一つ紹介していきます!こちらは宝石をイメージして作ってみました!色合いがかなり可愛くできたので満足です!ただ少し寂しい感じはしますね…こちらは原石イメージです!大きめのごてっとした石をつけたかったので満足!橋渡しみたいな感じにしたのもなかなかいいのでは?と思ってます!ラストは一番自信作のこちら!
【レジンに森の生命の連鎖の一瞬を閉じ込める】私が『レジンテラリウム』と呼んでいる、一連の作品のコンセプトです。苔や花を乾燥させて(乾燥させないとレジンに入れられないから)、水のようにゆらめく透明なエポキシレジンの中に閉じ込めて、朽ちた樹と一体にした作品のことを、レジンテラリウムと呼んでいます。去年は苔の生育状態の一番いい時期に採集することができず(仕事が忙しかったうえに、2回続けて大雨に見舞われたため)、納得のいくレジンテラリウムを作ることができませんでした。ですから
8月5日に仕込んだ、カラスウリの花を取り出してみました。繊細な花ですから取り出すのに神経を使いましたが、思っていたよりは丈夫で、きれいにドライフラワーになっていましたよ。ただ、花に蜜が多いようで、埋設材をクリーニングするのが大変でした。画像をよく見ますと、まだ埋設材が残っていますね。これが限界かもです。レースのような花びらの先端もきれいにドライになりました。私のドライフラワー画像をアップしますといつも「本当は生花じゃないの?」と疑われてしまい
●レジンって本当に危険なの!?安全なの!?こんにちは。宮城・仙台泉、岩手・一関のレジンと紙でつくるアクセサリー教室&UVレジンくらふと教室Tinkの岩渕です。今なら体験教室がお得です✨アークオアシス仙台泉店onInstagram:"「花柄バイカラーブローチ作り」開催日時:6月25日(火)※予約締切6/23時間:13:00~15:00参加費:2,728円(税込3,000円)当店UVレジンアクセサリー教室講師・岩渕恵子先生による1日体験を開催します!上品で華やか、普段使いがしたく
おはようございます🌞突然ですが…レジンに使用するUV-LED(硬化)ライトって種類が多すぎて…何が何だか…どれを買ったらいいのかも分からない!というレジン初心者の方も多いかと思います😅今回はUV-LED(硬化)ライトについて参考程度にはなってしまいますがお話ししていきたいと思います⭐️まずUV-LED(硬化)ライトには*安価で持ち運び可能が可能なハンディタイプのもの*置き型タイプ(半ドーム型や四角いものなど)があります。
息子が小学校に入学した頃に気になって、気になって。。。色々調べてみたけど、答えがでてない疑問😅算数の宿題をしてる時に息子が「ニケタ」って言うんです。私は???字を見たら二桁と書いてあって思わず「フタケタ」って読むんだよー。って教えました。でも、何度教えても「ニケタ」に戻る。何と、先生もニケタって言うって。うーん。私には違和感がありすぎて、どっちの読み方が正しいの?読み方の違いは理由があるのか?ググってみたのですが、今に至るまで明確な答えがな
ハナミズキホールでの参加は2回目ですが前回はホール内(別イベント)今回はホール横の広場での開催です。ブースでの車出店は初めてで車の後ろにはテントを立てるのか?それともハッチバックを上げて?いやいや、ハッチバックの車ばかりとは限らないのにみんなテントたてるでしょ?なんてものすっごい初歩的な疑問を持っての出店です。もちろんテント持っていくのでテント設営してると思います。鶴見緑地公園/ハナミズキホール募集要項鶴見緑地公園/ハナミズキホール募集要項-
石膏用の型×レジンで型取りはできるのか?MERMAID-VISION.-マーメイドヴィジョン-野中ともかです。展示会にお越しくださりありがとうございました!神戸に3泊、京都に1泊で毎晩飲んできました♪神戸では、ヒトメボレのビンテージボタンを買ったのでまたご紹介させてください♡帰ってきてからサイト修正、動画作りでわちゃわちゃ…ということで!展示会は終わったのに作品制作の様子はまだ続く~(笑)今日は、手の型取りについて!手の型取りダイジェストまずは、mi
こんにちは、資材部です。10月も半ばに、寒くなったり暑くなったり、寒暖差が激しいです。皆様、いかがお過ごしでしょうか(*'-'*)私は早くから、布団と離れ難くなっています・・・。これからどんどん寒くなっていくかと思います。体調にはお気をつけてください(*v.v)さて、本日紹介するのはこちらのモールドです(*'-'*)こちらは、キューブ互換モールドと言われているモールドです。15キューブと組み合わせて使えるようになっていますϵ('Θ')϶そちらの詳しい
おはようございます✨毎度おなじみソラリスです以前、『よくある!レジンの硬化後の反りについて』おはようございます!ソラリスです😃1月も前半を過ぎ、後半が突入となりました。バレンタインまでもうちょっとଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*ੈ♡‧₊˚みなさんレジン制作、楽…ameblo.jp上記の記事でレジンの収縮について少しだけ触れたかと思います。今回はレジン液の収縮について語っていきますヾ(*ゝω・*)ノまずレジン液には収縮率がそれぞれ決まっています。有名なパ
1988年からレジンで作品の制作をはじめて、2001年にホームページを開設してから、ネット上でレジンに関するご質問にお答えしてきましたが、Youtubeの海外の作家さんの動画の影響でしょう、ここ2~3年、ご質問の内容が以前と変わってきました。最初にそうした動画をご覧になった方は、その作家さんの制作方法が基本となるわけですから、長年レジンで作品作りをしてきた私からしますと、「え?どうゆうこと?どうしてそんなことするの?だれがそんなこと言ってるの?」と思うようなご質問が増えています。
一般に「ドライフラワーに作りにくい」「ドライフラワーにできない」と言われているアルストロメリアですが、アメージングスタイルドライフラワー製法なら割と簡単に美しくドライフラワーにすることができます。いろいろと言うよりも、見ていただいた方が早いですね。模様が蝶のようですね花びらの花脈花びらにへこみやシワのないことにご注目いただきたいよく見ると模様ってこうなっ
5センチ角のキューブのレジンに、デンファレを封入してみました。こうした完全な立方体をレジンで成型するのは、実はとてもむずかしいのです。しかも中に有機物である花を閉じ込めるのは、さらにむずかしさが増します。15年前に一度チャレンジしてみて、「これは一筋縄ではいかないな、今の自分にはムリ」と痛感してやめて以来、15年ぶりの再チャレンジです。まずは画像を見ていただきましょう。パッと見はいい感じですが、上部に気泡がついてしまって、まずは失敗です。最初からうまくいくこと