ブログ記事88件
【ご質問内容1】膣座薬の使用についてですが、仕事をしている関係で1時間前後したりは良くないのですか?また、入浴やシャワーをした後に挿入したらよいと、いう意味ですか。【当院の回答1】ルティナス膣錠、ウトロゲスタン膣用カプセル:8時間間隔、1日3回ルテウム膣用坐剤:12時間間隔、1日2回上記が基本になりますが、2~3時間の前後はやむをえません。入浴やシャワーをした後に挿入するほうがおすすめです。【ご質問内容2】膣座薬を挿入してからすぐには排便や排尿はしないほうがいいので
【ご質問内容】「ホルモン補充療法での融解胚移植予定で、エストラーナテープとルテウム膣錠を使用していますが、移植後に月経前症候群(PMS)のような症状(眠気、倦怠感、軽い腰痛など)があります。薬剤との関連がありますか?【当院からの回答】PMSの原因は、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)が急激に低下することで、脳内のホルモンや神経伝達物質に影響を及ぼすことにより発生すると考えられています。このため、ホルモン補充療法中にPMS様症状が引き起こされることは一般的には考
こんにちは。朝晩の冷え込みがきつくて、ダンナさんと掛け布団の取り合いをしている今日この頃(いつも負けます←完全に体格差)。いちごぱんだです。移植までのカウントダウンとでも言いますか、エストラーナテープに加えて、いよいよルテウムが始まりました。ウワサの膣坐剤です。えと、坐薬と言えば、肛門に入れるものだとばかり思っていたので、膣に入れる坐薬があると知った時は驚きました。看護師なのにね、、、えへ笑そして、みな
移植周期のつもりでホルモン補充を開始して、今日で17日目。移植も採卵もキャンセルになったのに、今まででいちばんガッツリホルモン補充してる気がするだからなのか・・今回は胸の張りがすごい張らなくてこれくらいならいいのに・・と思う移植してたら、「着床した?!」って勘違いしてしまうところでした移植前にホルモン補充の予行演習ができてよかった・・かなルテウムは、今日で4日目。ルティナスは1日3回だから8時間おきで、2時間遅れると次の時間を遅らせたりしてたけど、ルテウムは1日2回の12時間おきだ
今後また使う事があるかもしれないから忘れない様にメモ。ルテウム膣坐薬を処方された時カスが出るのでおりものシート使って下さいねって説明された。その日の夜ドキドキしながら膣に坐薬をイン!意外とすんなり入った。念の為1時間くらい横になりました。1時間後どうしてもトイレしたくなり出ないよねと思いつつ用を足したらルテウム結構落ちてました。あれみたい。天ぷら入れる前に温度を確認するのに天ぷら粉を落とした時の鍋。図数時間後お風呂に入るのに下着脱いだらおりものシートにルテウム
看護部よりルティナス膣錠・ウトロゲスタン膣用カプセル・ルテウム膣用坐剤の保管について寒暖差がある日々が続いております。ルティナス膣錠・ウトロゲスタン膣用カプセル・ルテウム膣用坐剤は、いずれも膣に挿入する黄体ホルモンの薬剤です。膣錠は体温で溶けて効果を発揮する薬剤で、保管温度は0~30℃となっています。室温・気温が高くなると溶けてしまう可能性がありますので、夏の暑さ対策もですが、暖房している部屋の温度にも注意しましょう。室温が高くなると予想される場合は、冷蔵庫(0℃