ブログ記事21,987件
◆全試合結果◆(FullTime)※公式記録と異なる場合があります。※無断で、他の情報サイト等への転用・転載をお断り致します。◆高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2025長野県リーグ◆【第4節】4/26(土)・27(日)開催※試合予定一覧は、↓下方へ移動掲載しました。長野県1部リーグ〈戦績第1節〜〉◇4/26(土)長野日大1-4東京都市大塩尻(1-0・0-4)東海大諏訪0-2上田西(0-0・0-2)長野パルセイロ3-
◆全試合結果◆(FullTime)※公式記録と異なる場合があります。※無断で、他の情報サイト等への転用・転載をお断り致します。◆高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2025長野県リーグ◆【第3節】4/19(土)・20(日)開催※試合予定一覧は、↓下方へ移動掲載しました。長野県1部リーグ〈戦績第1節〜〉◇4/19(土)長野パルセイロ2-0長野日大(0-0・2-0)松本第一0-2東京都市大塩尻(0-1・0-1)東海大諏訪1
2025GW2日目(残り9日自分は県1部開幕佑斗も県ルーキーリーグ2節目自分も頑張れだし佑斗も頑張れです試合会場は初の海星高校グラウンド(芝万歳前節(25/4/20『6030蹴MRL2025第1節(U16』高体連での新たな戦い本日は初の公式戦高校1年対象のリーグ戦三重県ルーキーリーグ2025開幕です中1(2022/7/18『5145蹴2022三重ト…ameblo.jp開幕戦は勝利しましたが今節はどうなるか?海星
こんばんは。3年の小林です。リーグ戦が始まり、まずは勝ち点1と先週の試合を勝てたことを嬉しく思います。先週の芝工戦はベンチに入っていたのですが、熱い試合を間近で見れてとても良い経験でした。私にとって初めての春季リーグ戦になるので色々吸収したいです。そして、昨日アナリストとして後輩が入部してくれました!出来ることの幅も広がると思うのでこれからが楽しみです。何より3代続いてくれて嬉しいです。テーマに移ります。慶花ちゃんの好きなところは、慶花ちゃんから話しかけてくれたり、ご飯に誘ってくれるとこ
4月27日今日も良いお天気ちょっと風が強いかな暑さも気になるところですが‥本日はU12リーグ戦第2節1戦目vsグランディール8-0勝ち2戦目vsブリーラ2-1勝ち初戦から声も出て気持ちも入ってる球際も頑張ってる自信に繋がった1日になったと思いますという事で‥2日間U12メンバーのみで最後まで走り切りましたU12メンバーのご紹介ポジションが入れ替わってもたいがのシュートは止まりません!2日間合計4点!たいが体調不良でも最後まで
4月26日気持ちいいお天気の中U12リーグ戦が開幕しました第1節1戦目vsくどみsss2-3負け2戦目vs江南JFC9-1勝ち3戦目vsレアリゼ7-0勝ち初戦から元気がない様子‥テンションあげて声出していこう一戦一戦集中して気持ちを次に繋げてめざせてっぺんたいみやナンバーワン明日は第2節ちょっと暑くなりそうだけどいつでも挑戦する気持ちを忘れずに頑張っていこうね
GW始まりましたね☆はGW明けに春大が始まるので、練習頑張ってます!春大の結果でインカレ出場できるかが決まるからです。土曜日も静岡に練習に行きました。実はもう予選は始まっているのですが、☆は昨年の実績があるので、5/8の本戦から始まります。ちなみにわたしは5/8&9は仕事なので応援に行けません。(岐阜メモリアルだよ〜)なんとか10㈯まで勝ち残ってほしい。昨年のインカレで東海勢は頑張ってくれたんですが…、インカレ本戦枠は8人インカレ予選枠は7人と、昨年度と枠の追加
こんにちはアラタです!今回は番外編、ベトナム旅行記で紹介しきれなかったサッカー観戦を少しお話ししたいと思います。ホーチミンシティFCのホームスタジアムなのですが、まずメインスタンドがしっかり埋まるほどの観客数、水曜日の試合にも関わらずたくさんの人々が詰めかけていました!ベトナムでもサッカーが興行として成立していることは1サッカーファンとしても嬉しいですね‼️スタジアム周りの雰囲気は治安のあまり良くないエリアだったので少し怖かったですが、無事帰ってこれました。プレーのレベルとしてはJ3-
U-12トレセン交流会(6年生)#中志津SC第43期生(2010年度生)今日、昨日の2日間に亘って開催された「U-12トレセン交流会」に、「佐倉トレセン」チームとして当クラブからから4名が参加しました。佐倉トレセンも含め県下7地区の合計8チーム(木更津2チーム)による総当たりリーグ戦(11人制)です。2日間の試合結果はとても厳しい内容でした😢今の自分に何が足りないのか、何が通用するのかを肌で感じることが出来たと思います。ジュニアユースに向けて、各々が課題意識をもってこれからのトレーニ
※U-14/U-13【期日】2025年3月16日(日)【会場】SAGAサンライズパークボールフィールド北【試合結果】※80分ゲーム対FCレヴォーナ△2-2(1-1、1-1)勝点41勝1分2敗【コメント】決定機をたくさん作れているのに決めきれない。ミスから失点。ここぞっていうときの踏ん張りが効かない。チーム全体でやるべき事をやる。次節こそは良い準備をして勝点3を!応援ありがとうございました。【次回の公式戦】<期日>2025年3月20日(祝木)<会場
長男の高校チームは、地区一次予選リーグから勝ち上がっていく必要があります。2位までが決勝トーナメントに出場できます。4チームのリーグ戦で、先週末に2試合行い1勝1敗(PK負け)で勝ち点4。今週は、勝ち点6で予選リーグ首位、そして決勝トーナメントに出場を決めているチームとの大一番となりました。勝てば勝ち点7で、首位で決勝Tに出場できます。もう一方の試合結果次第ですが、引き分けや負けだと予選リーグ敗退の可能性があります。しかも、予選2位で勝ち上がっても、相手が強いので、勝ち上
全国朝高サッカー部情報550(神戸朝高【第71回卒業式】)全国朝高サッカー部情報551(大阪朝高『引退試合・卒部式』)全国朝高サッカー部情報552(広島朝高卒部式、卒業式)全国朝高サッカー部情報553(朝高選抜活動報告)全国朝高サッカー部情報554(広島朝高ピョンファ杯が始まりました)全国朝高サッカー部情報555(大阪朝高リーグ戦開幕戦結果は?)全国朝高サッカー部情報556(大阪朝高リーグ戦結果は?)全国朝高サッカー部
2日ほど前から喉がチーといたくなってきて咳が出るのを何とかごまかしながら当日を迎えた。今日は末っ子長女リサのミニバス卒団式。毎年感動の一大イベントだ。偶然出発の日に重なってしまったが出発は夜なので卒団式には出席できた。イタリア大事だけど卒団式も大事だ。バタバタ準備をして遅刻しないように出かける。車運転してるけど、どうも腰が重い。あまり気にしないようにして小学校到着。さて、おや子試合もあるし、小学校最後だし、体もボロボロだし、バスケするのも最後かもしれない。頑張ろう。ただ、腰が重い。スト
高体連での新たな戦い本日は初の公式戦高校1年対象のリーグ戦三重県ルーキーリーグ2025開幕です中1(2022/7/18『5145蹴2022三重トップリーグ第2節(U13』ソシエタ伊勢SCに一足先に加入しまして(2月TMはしてきましたが公式戦は1度もなしの状態でいつになるかな?楽しみだな7/3に開幕戦だよね!楽しみ…ameblo.jp中1の戦いが懐かしいがもう高1ですから開幕戦はホームグラウンド(土ぃ。嫁はここでの試
昨日はとても苦手な秋田さんに勝ったみたいで嬉しいし今季で負けたのがリーグ戦は磐田だけってできすぎて怖いこれだけ順調なら安心できるはずなのに暗黒時代が長すぎて昇格寸前で逃した過去があるため最終節までそわそわするのだと去年だって最終節アウェイ山形戦でボロ負けして7位になったしチャントの話題で出したが引き分けでいいのに負けて残留した2012年と2014年のプレーオフとか消したい過去がたくさん山口智さんの気持ちは今になってやっと選手が理解できたかまあ去年とスタメンは入れ替わってい
左投げには楽なはずの10番ピンが苦手なの、ほんとに課題だ。ずっと昔、まだ今よりもっとレベルが低かった頃は、実は10番ピンは特に苦手という気持ちは無かったと思う。その頃は、とにかく1投目がまともにポケットに向かわないレベルだったから残りピンもたくさんあって、10番ピンだけ残るっていうこと自体、滅多になかったんさ、はははその後、だいぶ上達して1投目の精度が上がり、7番や10番だけが残ることが多くなってきたときに、もちろん7番は苦手、でも楽なはずの10番もうまくいかない、となった。1
職場のテニス部が昨年できて、若手の実力もついてきて私もうかうかしていられなくなってきました。毎年、この実業団B級テニス大会の県予選では、四国大会を目指してきましたが、何年かに一度出られれる感じでした。今年はリーグ戦ではなく、トーナメント戦になったので4チームで昨年の1位と2位がシードになります。1位のチームは頭ひとつ出ているので、当日のくじで第2シードと当たることが重要でした。くじの結果は、なんと第2シードとの初戦を引き当てました。勝つしかない状況で、私は最後のダブルスに出場しました。
4/19神戸市前期リーグ@港島南球技場いよいよ始まりました!25-26シーズン!昨年は苦戦したリーグ戦ですが、選手達自身も自分達の成長も実感しつつ迎えたシーズン。第1試合コスモFC_C1-5lost😭朝比奈1第2試合FC成徳_B1-3lost😭稲生1いきなり、昨年大差で敗れた2チームとの対戦。この日の試合前、選手達がとったフォーメーションは、1-2-1-2-1。。。ん?ワンバック?ウソ?やけくそ?混乱するオッサン。私『え?ワンバック?』選手『違う!ツーバ
◆全試合結果◆(FullTime)※公式記録と異なる場合があります。※無断で、他の情報サイト等への転用・転載をお断り致します。◆高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2025長野県リーグ◆【第1節】4/5(土)・6(日)開催!※試合予定一覧は、↓下方へ移動掲載しました。※全試合結果、順位表を掲載!長野県1部リーグ〈戦績第1節〜〉◇4/5(土)長野パルセイロ4-1松本第一(2-1・2-0)東京都市大塩尻0-0松商学園(0-0・0
朝鮮大学ラグビー部80(結果は?関東2部リーグ入替戦)朝鮮大学ラグビー部81(結果は?②関東2部リーグ入替戦)朝鮮大学ラグビー部82(父母達との集合写真・関東2部リーグ残留)朝鮮大学ラグビー部83(父母達との集合写真②・関東2部リーグ残留)朝鮮大学ラグビー部84(李智寿選手がU23日本代表に選出)朝鮮大学ラグビー部85(昨年度弊部主将金智成選手がリーグワンルリーロ福岡に入団)結果は?トライ決めた!李智洙選手U-2
春休みによる中断から明けて久しぶりのリーグ戦となりました。3連敗で中断に入っているので、ここで何とか流れを変えたい第7節です。全体を通して、固いゲームだったように思います。ゆえにお互いになかなかゴールチャンスが生まれない展開でした。すでに第7節ではありますが、やはりリーグ戦独特の雰囲気によるものや、今自分たちが置かれている状況を踏まえても思い切ったプレーがしずらいようなところがあるのかもしれません。とはいえやるしかないですし、そういった中で出来る技術や戦術、心の強さを身に付けていかない
こんばんは。今日は福井県一部リーグ。マリーナにとっては今年度の開幕戦。対戦相手は去年、悔しい思いをした福井中学。会場は福井市フットボールセンター。季節外れの暑さの中で行われました。立ち上がりから一進一退の内容。スコアはこちらのエラー絡みで動く。バックパスを奪われた所から失点。しかしすぐさま奪い返す。ゴール右でパスを受けたかいとが振り抜き同点ゴール。たたみかけるように逆転ゴールは抜け出したはるとから中央のりゅうとへ。ディフェンスをかわしてゴールへ。前半で逆転して折り返し。
◆試合速報◆※公式記録と異なる場合があります。※無断で、他の情報サイト等への転用・転載をお断り致します。◆高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2025長野県リーグ◆【第5節】5/3(土/祝)・4(日/祝)開催※予定は、変更になる場合があります。(県協会HPより引用)長野県1部リーグ〈戦績第1節〜〉◇5/3(土/祝)試合予定9:30〜11:15/長野パルセイロvs東京都市大塩尻@かしわF.9:30〜11:15/長野日大vs市立長野
日時:2018年12月2日(日)14:30KICKOFF大会名:天皇杯姶良・伊佐地区代表決定戦決勝会場:国分海浜公園グラウンド(クレー)結果:霧島レッズ2vs1鹿児島高専勝利(延長)スターティングメンバー1伊元泰斗55吉岡亮27持留一樹18有村龍一5中村雄太16立田亮平9川路達也(C)4石倉聖士21園田幸二郎28茶園大貴30大岩根優作交代10池田哲弥(↔︎中村)25桑原龍樹(↔︎茶園)8山田友輝(↔︎園田)12
リーグ戦第6節がATSUGICANCHAにて行われました。なかなか勝ち点を伸ばせないゲームが続いてますが春休み中断前のラストマッチ。連敗阻止、良いゲームをして中断期間に入っていければというゲームでありました。全勝で首位を走るカルぺソールさんとのゲーム。前半序盤はペースを握り、中盤以降はどちらにも。後半は相手。全体の流れはそのように感じました。序盤は左サイドを起点にボール保持者のアタック、追い越す、カットインからシュート、クロスと得点の匂いを感じる場面が見られる。この流れで1
4月24日木曜日あじさいクラブリーグ戦(トリオ)長崎ラッキーボウル先週のリーグ戦で勝ち越して最下位脱出してました♪今週からチームメイトのMIEKOさんも復帰し、バイトパニックのニューボールを買って今日初投げすると言うことで、開始前から雰囲気は良かったです。4階39-40レーンレーンのコンディションは、しっかり投げないと行かない感じ、手前のオイルがない感じ。中目からオイルのあるところを投球しました。リーグ戦では初投げのベノムショックで、最初は投球フォームが安定せず
本日はラーナーズFCさんにお誘い頂きKingsLeague第3節が行われました。ウォーミングアップから少し不穏な雰囲気がありましたが、毎度毎度言うのも如何なものかという事もあり、今日はサラッと『この感じでゲームに入って大丈夫か〜???』くらいでゲームへ入っていきました。前半は強めの風が前から、向かい風で前進が難しいかと思いましたが、今日はこの男が相手ファーストラインぶった切っておりました。次の選手へ時間とスペースを作るべくバシバシボールを進めていく。進めたあとのプレーは出して、受け手側
とうとう2025年のJリーグ戦が開幕!先週がアウェイでの第1戦でしたが、昨日はホームでの2戦目が行われました。ということで、昨日カシマスタジアムに行ってきましたよ〜さすがホーム開幕戦。人が多くて、どこも大行列!これはスタジアムへの再入場の列。①スタジアムグルメ2店舗にそれぞれ並び、②食後はグッズ売り場に入るために並び、③トイレに並んだ後、④上記列に並んで再入場。間違いなくディズニーより並んでる時間長かった~