ブログ記事12,354件
ハワイのロコ生活ブログカラフルな贈り物💐5月終わりはハワイでは卒業式色んなお店には贈り物のレイがたくさん並んでいますリボンレイとかは学校の色を渡しますハワイでは卒業式やお祝いにはレイを贈りますが日本にお土産にもいいかなと少し思いましたカラフルなのやフリフリしたかわいいのは女の子は喜びそうこんなのも飾るタイプの人にはいいのかな?↓お菓子のレイは子供達にお土産にはいいですよね大人もかな?従兄弟の子供にあげたいけど夏行くからお菓子は迷いますね飴
こちらのリボンレイのハクとレイは私の手作りものすごく頑張りました今回は「Ku`uPuaIPaoakalani」を踊るために作りました。ハワイ王朝最後の君主、リリウオカラニ女王がイオラニ宮殿の一室で幽閉生活を強いられた8ヶ月の間(1895年1月〜9月)、女王時代の財産、自由、地位は、ことごとく、取り上げられてしまいますが、彼女の聡明な知力や魂から生まれた新たなものは、後世に遺すことができるのだと、当時のリリウオカラニ女王は気づいていたのかしら?今回の「Ku`uPuaI
🌺ALOHA🌺モアナコアホノルルリボンカレッジ公認インストラクターのPuaKieleKayokoです。海老名市、厚木市を中心にハワイアンリボンレイ教室を開催しています。こんにちわ🥰先日『耳つぼジュエリー講座』へ行って来ました。耳には約100個のツボがあるということです。耳つぼと言うと10年前位?に流行ったダイエットに効くというのを思い出します。第2のブームが今来ているらしくて、材料が品不足になるほどだそうです。講師はフラのグループのお母様で、以前から存じているM先生
ソメイヨシノが咲き始めました早咲きの桜は満開です鳥も細長いくちばしを上手に使い蜜を吸いに来ていましたこの季節にピッタリのさくらのリースを2点ご紹介しますモアナコアさんの『SweetSakuraWreath』とアトリエリボンさんの『SakuraBlossomMiniWreath』ですさくらのフレグランスをプッシュしておうちの中でも桜を楽しめますね春ですね♪<4月のレッスン日
ランキングクリック励みに書いています。こちらをクリックよろしくです。↓↓↓↓そろそろアメリカは卒業式のシーズンです早いところで5月頭。そして、遅いところでも5月後半には卒業式が行われます。アメリカは入学式が無い文化なので、卒業式は本当に大きな大きなイベントとなります親戚中集まって、子どもの名前が呼ばれると叫んで祝ったりしますさて、グアムの卒業式と言えば??グアムでは欠かせないものがあるんです。トロピカルアイランドらしいものです。それは・・レイじゃん!寅マ
今日両親が3ヶ月の世界一周クルーズから無事に帰宅しました。海外旅行が趣味な2人は世界中旅していましたがコロナ後はめっきり海外へいくことがへり高齢になるとクルーズが多かったけれどまさか地球一周しちゃうとは思ってもいなかった地球一周途中亡くなる方が多いと聞いて泣いて反対したけれどダメでした。冬に3ヶ月も留守にされた私は人間SECOMとなりA4にみっちりと書かれたやることリストを渡されて実家の管理、車の管理が大変でした。何より何かあったらどうしようと心配で、、、いずれ
ランキングクリック励みに書いています。こちらをクリックよろしくです。↓↓↓↓一気に暑さが増してきたグアムです!(一年中が常夏とは言え、やっぱり夏が近づくと直射日光の痛さが増すね。)でも体感温度は絶対日本より涼しい気がする💦日本の暑さは急だよね💦さて、今日は、クラウンホテルに行ったんですけどねここのロビーのデザインは本当に綺麗ですよね特にね、写真に収めたときの美しさが!直で見るより、レンズ通してみたほうがすごいのよ。ぜひ、そうしてみて!これは↓夜とった写真だけど、素敵な空
今月はスタイリッシュエレガントチャームを製作しました。皆さん綺麗に仕上げることができましたね~お疲れさまでしたpikakeribbon
3月は寒暖差の激しいひと月でした。急に雪が降り驚きましたね。今月も無事にレッスンが終わりました。ありがとうございます。そして、今年も桜が咲き始めいよいよ春本番。冬、長かった(本当に苦手で...やっと動き出せます)4月もよろしくお願いいたします。*桜の雫*sakuranoshizukuDesignedbyKAORUODAGIRILocoPreciousお知らせ【1】新規のプライベートレッスンとグループレッスンは5月から再開いたします。日程などお問
めまぐるしくお天気が変化する中で今年も桜が咲こうとしています。枝がうっすらピンクがかって見えて、あとひと息であっという間に桜を見上げながら歩けるようになりますね。枝からこぼれ落ちるほどのふわふわの桜の花。優しく包み込むような温かみのある桜を作りたくて形にしてみました。なみ縫いを輪にして繋げるだけだと、平面的な花びらになってしまうためこんもり丸い形にするのにはどうしたら良いのか試作を重ねました。レッスンでは、はじめ?という感じだと思いますがポイントを押さえればふわふ
ランキングクリック励みに書いています。こちらをクリックよろしくです。↓↓↓↓いや、びっくりした!アメリカでは、どちらが優先と思います?救急車と、ストップサインを出したスクールバス今日は、その話題ですアメリカのスクールバスには、日本にはない交通ルールを持っています。そのルールとは・・黄色いスクールバスが、バスの横からストップサインを出し、ランプが点滅し始めたら、反対車線も含め、全ての車線の車は止まること!※州によって若干のルールの違いがあります
いよいよあたたかくなりましたWさんにのカップケーキのレイ完成のお写真が届きました二つの手法を使ったレイでWさん得意の手法ですそれに大きいからなおさら作りやすかったと思います綺麗にできていますねお仕事お忙しい中ありがとうございましたお疲れさまでしたカップケーキひとつがお洒落なチャームになりますプチギフトにいかがでしょう余ったリボンなどあれば作ってみてくださいイリアヒver.カップ
4月のレッスンスケジュールになります。ご予約・お問合せは下記のフォームよりお願い致します。平日は、開始が10:00~、レッスン終了が14:00分までであればお時間の調整は可能です。体験レッスンの内容も以前から変更しました。🌴レッスンスケジュール🌴LESSONについて🌴体験レッスン🌴ハワイアンキルトレッスン🌴リボンレイレッスン🌴ご予約・お問合せ🌴SHOP
こんにちはAtelierLikolikoです100均のお店で見つけましたスパイダーリリーと...レフア...ぽい造花どちらもフラのヘアクリップによく使われる人気の花材身近で素材が見つかったのは本当にラッキーです以前にご紹介したスパイダリリーのバレッタが好評だったので、別の花でも作ってみたいと思っていました(その時の記事はこちらhttps://ameblo.jp/atelier-likoliko/entry-12328290928.html)
こんばんはリボンとお花でふわっと幸せを結ぶ花*花RIBBON🎗リボンレイ創始者、キャロル・ミト公認インストラクターです!ハワイのクラフトのリボンレイ✨そして、お花やリボンを使った作品やアクセサリー。素敵な作品と、幸せな時間をあなたにお届します🎗今回、イベントワークショップで作る作品ということで、縫わない、短時間、簡単、でもリボンレイの楽しさが出ているもの、ということで考えて作ってみました!連想ゲームのように、リボンレイ👉ハワイ👉ハイビスカス🌺やパイナップル🍍と、考えて
コロナ禍の去年出来上がったウクレレケースですそれより前に型紙を作って部品を買って作り方の手順を考えて‥‥‥‥すべてオリジナルなので頭の中で構想して。結果、面倒臭くなって途中放棄去年の夏頃、こんなに時間があるなら作り上げようかと、やっと完成させました私にしては大作です(^^)/一緒に写ってるのはネックストラップ。これもリボンレイの応用で作りましたウクレレのレッスンは辞めてしまったし、腕前は人様の前で披露出来るほどじゃないけど、これからも毎日少しづつ練習を続けてなん曲か習得でき
ご訪問いただきありがとうございます横浜にてハワイアンクラフトのリボンレイ/リース教室を主宰していますWaleaRibbonleiです🎀作品紹介やレッスン案内&申込フォームお問い合わせなどこちらからアクセスいただけます⬇︎⬇︎⬇︎WaleaRibbonleiあれこれ2025年4月ワークショップのご案内4月は以下の日程でワークショップを開催予定です🌸横浜関内駅チカアート市🌸日時:4/5(土)11:00〜17:00(ワークショップ最終受
#hula#hawaii#huladance#府中市#lehua#ハワイ先日のオルオルさんのレッスン風景〜〜フラのベーシックステップを練習中カホロフリ、難しいけど頑張ってまーす#メンバー募集中Avideopostedby藤原美佐(@misafjwr)onDec22,2016at7:25pmPST先日のオルオルさんのレッスン風景フラのベーシックステップフリカホロ、カホロフリを練習中でーす初めて動画をアップしようと思ったら…アップ出来ていなかったの
明けましておめでとうございます去年の1月頃にハワイ挙式を決めてからブログを始めて沢山のプレ花嫁さん・卒花さんと交流できてとっても楽しかったです(●´ω`●)ゞ皆様、今年もよろしくお願いいたします~さてタイトル通りですが、ハワイ挙式でしてみたいと思っていたレイセレモニーのリボンレイを作りましたレイセレモニーはこんな感じ画像はお借りしました。P会社に頼むとお金がかさむので~リボンレイを探しだしました~(*´ェ`*)
週末はとても良いお天気で、スカイツリーまでおさんぽ。どこを散歩していても、つい、スカイツリーどこ?と探してしまうのはなぜなんでしょう・・・・間近で見ると、本当に高い!!さて、タイトルの曲。コロナ前に練習していて、お気に入りの曲。いつもライブしている、市川のお店プウホヌアの二階ですFacebookに載せるために動画を撮ったのですがそれきり自粛になり・・・YouTubeにもアップしました。YoutubeのMakalapuaもチャンネル登録ぜひお願いしま