ブログ記事2,675件
2025年新年明けましておめでとうございます。いよいよ2025年がSTART致しました。今年も宜しくお願い致します。新たな年を迎え、弊社GARAGEARROWS(ガレージアローズ)では新春プライスダウン!特別プライス車をご準備して皆様のご来店をお待ち致しております。===========================================本日もご覧いただき誠にありがとうございます。本日も弊社仕入担当者より新規入庫予定車両の連絡がご
こんばんはマイメロックです今回は業者様よりお問合せを頂いていた車のスマートキー追加に行ってまいりました。わぉーJAGUARXF(2016)この年式はOBDに繋いで登録が出来ない事は分かっています。以前この機械で出来るって聞いたので買ったんですけど5回もエラーを出して撃沈余計な買い物をしました~ということで、別の機械でキーを何がしするので整備の方に外し方を聞いたりしながらコンピューターを探がしまし
こんにちは先日の作業ですがY様のランドローバーディフェンダー110ご入庫ですまずは、社外サイドステップのお取り付け実用性はもちろんアップ間違いナシですが見た目もサイドステップがあった方が重厚感が感じられてカッコいいですね純正エアサス車なので、停車時には自動的に車高を下げてくれますが1ステップあることで安心して乗降できます純正のサイドステップに比べれば、かなりリーズナブルな価格で施工可能です続いてYUPITERU製ドライブレコーダーのお
直近のランドローバー関連の投稿は以下です。ミッキーロックに通った5回目でした。『ミッキーロック通い』こちらは最初にミッキーロックに行った時の投稿です。『CC02ランドローバー岩場走行@ミッキーロック』こちらの投稿『DT02サンドバイパー最高速度更新』こちら…ameblo.jpこの時点で以下のパーツを装着、交換していました。・OP.1910CC-02フルベアリングセット・OP.569クランプ式アルミホイールハブ(6mm厚)・SP.1686CC-0212本スポークホ
こんにちはライトポジションですレンジローバースポーツへのサイドステップ取り付けのご依頼を頂きましたので、作業です初代モデルですが、カッコイイです。個人的に、大好きです早速取り付けですが、下側フレームにあるボルト穴を使用してステーを取り付けます。サイドエアロ付きの車両で、取り付け時アエロが干渉してしまうのでエアロも一旦取り外しますエアロがある為、ドアを閉めているとあまり目立ちませんが、、、いい感じです見た目も良く、乗り降りも快適になりました用品の取り付けやカスタム作業も行っており
令和6年1月1日に発生致しました『能登地震』により、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、被災された皆様、ご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。===========================================週末も全国のお客様から沢山のお問合せ、お見積りのご依頼、ご来店、ご成約、ご入庫をいただき誠に有難うございました。先日よりカスタムでの途中経過を何度かコチラの
2025年新年明けましておめでとうございます。いよいよ2025年がSTART致しました。今年も宜しくお願い致します。新たな年を迎え、弊社GARAGEARROWS(ガレージアローズ)では新春プライスダウン!特別プライス車をご準備して皆様のご来店をお待ち致しております。===========================================本日もご覧いただき誠に有難うございます。既にショールームに到着をしております素晴らしい状態の新
おはようございます。昨年12月5日さようなら👋トライクあっさり🤭今となっては身体にカテーテル着けてバイク乗れないのでタイミング的にも良かったのかなそして12月15日、契約次年度の自動車税増税対策です乗ってたクルマが13年目に入り自動車税が高額になるから馬鹿馬鹿しい法律ですね┐(-。-;)┌しかしながらトライクを売って、クルマに魂も売った私でございますバイクはしばしお休みします2024年1月20日納車同じ名前のクルマですが5年違うと進化の度合いもかなり違う
品定め39台目は76年式ビートルです🙆右ハンドルのヤナセディーラー車。ボディーカラーは純正色のDiamondSilver。インジェクションモデルですが、綺麗だったので即決!なるべくならインジェクションは避けたいのですが…見た目の綺麗さに負けました笑インジェクションビートルとキャブビートルとを乗り比べたことがある方なら分かると思いますが、力強さ・トルク感で言ったら、インジェクションは間違いなく空冷ビートルの中でナンバー1!ただ…「インジェクションは壊れる」のイメージばかりが浸透…
令和6年1月1日に発生致しました『能登地震』により、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、被災された皆様、ご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。================================================今週末も全国のお客様から多数のお問合せ、お見積りのご依頼、ご来店、ご入庫をいただき誠に有難うございました。コチラのblogにてご紹介をさせ
お付き合いのある同業者さん。奥様が乗られているイヴォークが、最近何だかATの調子が悪いそうです。軽く試運転しても、本当にもう、ATが壊れる寸前のような様子。とにかくギクシャクが凄くて調子が悪い。直るのかどうか??それは分からないけれど、何もしないまま壊れるのを待つのは嫌!という事で、ATFの圧送交換をご依頼頂きました。左ハンドル、並行輸入のイヴォークです。まぁ、フリークでは平行だろうが正規輸入だろうが、全く意に介しませんが。それにほら。作業
年々、最高気温を記録する状況ですが、当社の作業場も40℃を超える始末。。。体温を超える気温は健康状態に影響が出ますので、作業中断する時間帯が有り、スローペースに成っておりますm(__)m複数の時間を要する案件を頂いておりますので、お盆中も無休に成りそうです。※夏バテ気味で体調不良も感じておりますので、急遽予定変更が生じる可能性もございます。7月上旬に次男の通勤車として急遽購入したミラジーノUA-L700S平成13年で18万キロ・・・NA・4ATケタ車です(^^;A中期の
ヨンソクの車ですね~ランドローバーディフェンダー110ショートとロングタイプがあるんですねヨンソクのはロングで3列シートキャンプの荷物さえ積まなければ結構~人が乗れるんだね設置物は手動が多いステップは自動もあるみたいだけどヨンソクのはそのままなんですねハンドル変えたりグリル変えたりエンブレムも変えたりそれにミッションだなんてそんなに車が好きだったのねエアーバックも着いてないし大丈夫かねぇ最高速度145キロあまりでないんだ。。まだそんなに出したことがないとか安
高知県からランドローバーディスカバリーの修理ご依頼です。最近までご近所にある整備工場さんでエンジンチェックランプ点灯に関する修理をして貰ったそうですが、部品交換後も点灯し続けていて消えてくれず、「もうこれ以上はうちでは分からない」とサジを投げられたそうです。診断してみたら、SCR系統DTCがどっさり。その整備工場さんを擁護する訳ではありませんが、確かにこの手のトラブルは原因究明が困難で、あれこれ部品を順番に交換し続けて行くしか無いというお話しをディーラーさんからも整備
呉市内へ行った帰りに買い物でゆめタウンへ。なんとなく寄った玩具コーナーにSDエアリアルが(゚д゚)ハッ!超久々に見かけたデルタカイと一緒に連れ帰りました♪あと食玩コーナーを見たら売ってたのでリゼルも♪ただ武装関連の拡張パックの姿は無し……まぁ2個買うと1500円くらいするので買うつもりなかったんだけどね🤣🤣ソレでは何時もの行ってみよ〜ヽ(`▽´)/アオシマ1/24ザ・モデルカーNo.SPランドローバーLH36Dレンジローバークラシックカスタム'92
では2023年のトリを飾ったお車をご紹介いたします(^^)v常連A様の新しい愛車、ランドローバーディフェンダー130に、ネット環境を創り、更に地デジ(DTV)を取り付け致しましたまずはネット環境を創るために、定評の・・・AIボックス(マルチメディアBOX)希望小売価格93,500円税込を使います。そして、地デジ(DTV)も定評のExpandATーDTV4Xpro(4x4地デジチューナー/HDMI対応)希望小売価格55,000円税込
こんばんは、UNOです。先日に入庫した新型ディフェンダーのドライブレコーダーを取付けます新車はいつも以上に緊張しますね最近の車はたやすく分解させてくれなさそうな作りをしてますね。今回はフロント側から施工していきます👍まずは電源の確保からです❗️グローブボックスの奥にあるヒューズボックスから常時電源とAC電源を拝借します。電源については導通チェッカーで確認すれば簡単に分かりますが、問題はその電源がどの系統の物か理解していないといけません。車体の安全装備系のヒューズに繋いでもしもの事
本日が2024年最後のブログとなりましたブログを見て下さっている方、ご来店頂いた方、そしてご購入頂いたお客様、お取引頂いている業者様、震災から始まった2025年も皆様のお陰で無事に営業を締めくくる事が出来ました今年も1年大変お世話になりました。大分県にお住いのU様に、こちらのランドローバーディスカバリースポーツのご納車をさせて頂きました遠路はるばる、お引取りに来て下さり本当にありがとうございました途中、岡山辺りで山陽新幹線の沿線の倉庫が火災になり1時間半ほどの遅
世間でまことしやかに囁かれる「空冷ビートルの弱点」少し考えてみました・・・「弱点」ってあります??笑そもそも「空冷ビートルの弱点」と言うことは、乗り手を含めない車両のことだと思うのですが、乗り手を含めるのなら、そんなの人それぞれ…笑「弱点」とは、欠点・短所。世間で「弱点」とされている所は、おおよそこんな。ボディーが錆るメッキが錆るオイルが漏れるオーバーヒートするバッテリー下が錆るよく壊れるなど。ざっくりフォローするとボディーが錆る→車両の状態や保管状態によっ
ランドローバーレンジローバーイヴォークLV2Aややこしい(笑)ちょうど1年前にオイル交換の御用命を頂いてからの久しぶりのご依頼です。と言うのも途中にディーラーでの車検があり、そこでオイル交換を行なったそうです。1年前は、ちょうどボルボだかジャガーだかのオイルフィルターをたまたま在庫しており、奇跡的に適合品がウチに置いてあったのを思い出しました(笑)その時は確か…ZZ-11とNC-50のブレンドだったと思うのですが、もしかしたら1年前にも記事にあげていたかもしれません。
お久しぶりです!Kです💡最近徐々に暖かくなってきてのんびり過ごしていたらうっかり更新が止まっていました💦気持ち良くなるとなーんにも考えられなくなって寝床やソファに潜り込みたくなるこのゴロゴロ体質…もう少しコントロールしたいものですでは気を取り直してイギリス車【ランドローバー】を試乗体験した1日を書いていきます・・・この日はお天気がまずまずの明るい日!予約した時間に店舗へ向かうとすでに担当スタッフ
2025年新年明けましておめでとうございます。いよいよ2025年がSTART致しました。今年も宜しくお願い致します。新たな年を迎え、弊社GARAGEARROWS(ガレージアローズ)では新春プライスダウン!特別プライス車をご準備して皆様のご来店をお待ち致しております。===========================================昨日はガレージアローズ定休日をいただいておりました。お問い合わせの御返事等お待たせして申し訳ございませんで
どうも若鯉です。今回の作業はレンジローバーイヴォーグの冷却水漏れ修理でラジエータ交換ですッ!!冷却水がやたらと減ると言うことで車をお預かりして点検したところラジエータからの水漏れを発見( ̄▽ ̄)ラジエータ交換をしないといけないので早速ラジエータを仕入れ作業開始ですッ!!イヴォーグのラジエータ交換は国産車のように簡単には外れてくれません(><)と言うことでとりあえずフロントバンパーを外します。バンパーが外れたらフロント廻りをほぼ全部バラしていきます(;・・)こんな感じでヘッドライト
ベース車両ジムニーJB64当社オリジナルボディーKITを装着致しました。ディフェンダーを参考に細部までこだわり抜いて制作しましたLANDGEMボディーKITです。今お乗りのジムニー64にも取付は可能となりますので、どうぞオリジナルのジムニーをお探しのお客様はお気兼ねなくお問合せ下さい。宜しくお願い致します。
2025年新年明けましておめでとうございます。いよいよ2025年がSTART致しました。今年も宜しくお願い致します。新たな年を迎え、弊社GARAGEARROWS(ガレージアローズ)では新春プライスダウン!特別プライス車をご準備して皆様のご来店をお待ち致しております。===========================================本日もご覧いただき誠にありがとうございます。2023yディフェンダー110XダイナミックHSE
以前のブログも含めあちこちに、韓国ドラマに登場する車-というかメーカーに関する事を書き散らしました。記録を見直したところ、話題にしたドラマがちょうど50本。なので今回、ちょっとしたまとめみたいな事を。但し取り上げた韓国ドラマは「こぶ~のネタ」という相当なバイアスがかかるため、統計的な意味は全く無い事を予めご了承ください。さてと、50作品に登場した自動車メーカーグループは13(社)ランキング形式で並べてみようと思います。同率第10位2回イタリア系と米国系の連
こんばんわ!Kです待ちに待たれる新型ディフェンダーの納車ですが、現在名古屋港に着いているようです各種登録や検査でまだ納車の日取りはわからないのですが…もうすぐそこということ!そわそわと毎日を過ごす私ですさて、初めての車購入ということで知らないことがたくさんなのですが、つい最近になって「納車までに用意してください!」と言われ、慌てて契約してきました…そう、駐車場です日本のルール上、駐車場の正式な登録が先にできてないと車を渡してもらえないんですね知らな
お世話になります。本日はレンジローバーヴォーグのバックカメラバージョンアップpart3です!!バラしてカメラからのハーネスが分かりRCAケーブルを信号線へ作り変え電源線、映像線がどれかまで分かったところでこちらの映像線のコネクター探しでストップしておりましたm(__)m見たことが有るような無いような・・・少し変わったコネクターです。海外のオーナーズクラブにもカメラをバージョンアップしたと言う記事が載っていたのですがRCAから車両ハーネスのコネクターへどうやって繋いだとか詳しい情
お久しぶりです!Kです。すっかりブログ更新の間が空いてしまいました一回更新が途切れるとなかなかエンジンがかからない…今日こそは!と気合を入れてやっとパソコンを開けましたっしゃ!やるぞ〜!また少しずつ投稿していきたいと思いますのでよろしくお願いします♪・・・さて新型ディフェンダーが納車されてからあっという間に1ヶ月!実際に使っていると徐々にお?と気づいたことがでてきましたまず自分の中で一番意外だったのが「とにかく出かけた