ブログ記事15,220件
大雨です!こんな日は家に居られるリタイヤした身のなんとありがたいことか!!!とは言っても午前中の空手はしっかり行ってきましたヨ。決めた!!と思っても押されるとグラっとしてしまい、腕を体側に沿って上げるようにと言われそのようにすると押されてもグラっとしない。あら、不思議!!って、こんな事ばっかりです。身体の中心を把握してそこに集める!ダンスでも何度も言われた言葉です、ハイ!!さてさて、今年のラズベリー・インディアンサマーは
オリーブこんばんは😊FARMムラの農園主です!本日は稍重☁️→重☂️中国地方、明日の明け方からお昼にかけて線状降水帯が発生する可能性が高いようです。明日、お姉ちゃんは休校になるかも…。大雨に要注意です⚠️今日の二枚、、、オリーブ(ネバディロブランコ)が開花♡レッチーノの受粉木にと、花粉の多いネバディロブランコを一緒に育てています。⁂さて、今日は最近のムラの様子を色々とアップしまーす❗️被害に遭った里芋ですが…↓翌日、こうなっていました!殿がキャップを被せていました。
今年の実の数は少なめです。元気よく茂っています。関連する記事前回のラズベリーの記事へ『ラズベリーの鮮やかなライムグリーンの葉が茂っています(インディアンサマー)』ライムグリーンの鮮やかな葉が茂っています。関連する記事前回のラズベリーの記事へ『ラズベリーに蕾ができました(インディアンサマー)』少し前にたっ…ameblo.jpランキングに参加していますのでクリックお願いします。にほんブログ村果樹菜園ランキング
こんばんは~╰(*´︶`*)╯先日お友達に改良を頼まれたパン🥖5つ前の3/25投稿のパンですが改良してみました❣️甘酸っぱくて美味しいラズベリーパンに仕上がってます😌仕込み水の一部にラズベリーソースを使用~焼き上がってカットすると可愛い色にキュンキュン❤️もちろん使うソースによって色の濃淡がありますが…😊私はあまり濃い色よりこれ位の色が好みです💕でも濃い色はインパクト大ですよねこれ分量増やしてワンローフでもいいかも⤴️まだまだレシピ改良してみます😂材料◯3
モミジイチゴがなってました今日は午後から仕事休みなので、一泊でキイチゴ畑に向かいました。また雑草にまみれています。前回の草刈りからまだ日が経っていないのに元に戻っています。『農地を買ってキイチゴ畑をつくる17草刈り』雨が降ったあとは先週末は土曜日は雨、日曜日は子供の運動会でキイチゴ畑行きは中止でした。今日は休日、天気も良いので1週間ぶりに畑に向かうと雑草まみれになってまし…ameblo.jpもう5時過ぎなので草刈りは明日にします。エビガライチゴはこんもり大きく育ってます。そろそろ
この数日でブルーベリー園内の紫色が一気に増えてきました。かといってまだ摘み取り園として開園できるほどではありませんので、私たちが最もお世話になっている方をご招待しました。その方がいなかったら今の私たちの農園はなかったといっても過言ではないくらい、これまでお世話になりました。ご夫婦で摘み取ったブルーベリーは2~3kgあるでしょうか。その後、私は園内の草むしり、そして妻はベリーの収穫です。畑をひと回りしてこれだけ収穫できました。ブルーベリー1kgはご注文をいただいていたカフェへ配達しま
☆ご挨拶☆はじめまして、太郎です。長きに渡り著者や発信者のイベントディレクション、バックアップサポート、プロデュースを行って来ましたが全ての活動を終了し、2021年7月からパートナー、ミックス犬と共に千葉県大網白里市の築50年7DKの日本家屋に移住し田舎暮らしをはじめました。現在は3か所の小さな畑で野菜を作りつつ、生姜農家、ブルーベリー農園、エクステリアなどの仕事をしながら、田舎暮らしの日常、田舎暮らしの中で感じる生き方や在り方を綴っています。またパートナーと愛犬とのユニット
次女とドラッグストアへ行ってきました。ポイントが5倍デーだからなのか、レジには長い列ができていました。そのレジの先頭には白髪のかわいらしいおばあちゃんがおり、聞こえが悪いのか店員さんとのやり取りに時間がかかっているよう。『ACジャパンの呂布カルマのCMのような光景だな…』そんな気になったのは、次女も同じだったようです。その後、レジは長い列となったため、もう一つのレジも開き、お客が流れ始め、レジの番がきたときに、店を出たはずのおばあちゃんが、カートを押しながらレジに戻ってきました。
毎日少しずつ収穫していた赤い実。酵素ジュース仕込みました。ユスラウメ、ジューンベリー、いちご、ラズベリー。ブラックベリーやブルーベリーも色づいてきたら、追加予定。収穫した梅でも仕込んだ。レシピhttps://ameblo.jp/gohanrecipe/entry-11279655251.html
つい先日、1町歩(約3000坪)あるポポーとフェイジョアの畑の草刈りを5日間でやりきったばかりだというのに、もう草が伸びています。意外に思われるかもしれませんが、真夏にはそれほど草は伸びません。気温が上がって雨の多い今がもっとも伸びる時期です。ポポー畑の一部は、奧のブルーベリー畑へ行くための通路にもなっていますので、雨の止み間に草刈りをしました。昨年の春に、地植えのポポーにダイレクトに接ぎ木した「リーマンズデライト」の実が順調に肥大しています。もちろん初収穫ですので、どんな実がなるのか楽
今日も雨。おかげでブルーベリーの挿し木の鉢上げ作業が進みます。1か月前に鉢上げした苗は次々と新しい葉を出して生長しています。こんな状態から生長し、やがて私の身長を超すまでになるのですから、植物の生命力ってすごいですね。1年くらい前のことでした。私たちの知人から「井戸のある古民家を探している」と電話がありました。事情を聞くと、これから藍染の染色家になりたい。週に1回の頻度で、藍染の本場である徳島県まで行って修行している最中で、染色の工房にするための空き家を探しているとのこと。染色に
昨日から今日にかけて台風の影響による梅雨前線の活発化全国的にかなり被害が出ているみたいやねここ静岡でも県内あちこちに被害が出ているけれど(難しいとは思うけれど)現状に合わせた設備とか対策必要になってきているんじゃないかな?本日出来れば愛知県方面へバアムクーヘン買いに行きたかったけれど状況的に無理(行かなくて正解)じゃ何しようかと考えて行きたかったお店行ってみようかとと言うところで車で2時間?3時間?(いつもより大幅に時間かかりました)向かった先はこちらマカロ
数日前に箱切りした巣箱から今日はハチミツを搾る作業をしました。2月にあった竹林整備講習会の主催者で、私たちがお借りしている畑の地主さんでもある消防士さんや大工さんなどを今度は私たちがお誘いしての採蜜です。切った巣箱の中にはぎっしりとハチミツが詰まっています。師匠によると、これで3kgほど搾れるとのこと。日本ミツバチのハチミツの相場は100グラム1500~2000円ですので、この1段でおよそ5万円分です!(売れたらですけど・・・)日本ミツバチの巣はそのまま食べられますので、ひとかけら
牛乳に合う食べもの教えて!▼本日限定!ブログスタンプ昨日のコストコ6月から、政府のガソリン補助金が段階的に下がるので、少しずつガソリン価格が上がると予想して5月中に給油しに行きました。ちょうど減っていて、入れる時期だったしね。レギュラー1Lあたり151円でしたそして、以前から気になっていた「バイカラークロワッサン」が割引だったのでついに購入。牛乳にも合いますね。1380円1180円バイカラーというだけあってラズベリ
*マリージェーン*ラズベリーマリージェーンの成長2季成りで大粒、味の評価も高いマリージェーンなかなか売っていなくて去年やっと見つけた苗が5,000円近く奮発して買いましたが今年見たら安く売っていましたマリージェーン(R)[豊産性二期成りラズベリー苗]10.5cmポット楽天市場2,178円[ラズベリー・木いちご]豊産性二季成りマリージェーン(R)3.5号ポットAmazon(アマゾン)1,980円私の苗は、枯れてる?ってぐらい届いた時からしおしおで
2月12日に買ってから3ヶ月弱ブルーベリーのYouTubeばかり見ているティフブルー主軸が鉢に対して斜めってる植え直したいブルーシャワー主軸が決まらず繁ってるクライマックスまずまずフェスティバル主軸は斜めってるものの太いシュートが出ててよく育ってるピンクレモネードちゃんと結実したが樹勢は強くないどの木も数粒ずつ実ってるデライトまずまず樹形は整ってるレッドドリーム(ラズベリー)サッカー出てどんどん成長中根を広く張れるようにコンテナに植え替えもともとの枝には
こんにちは。イチゴ地方晴れ。真夏のような暑さです出歩きたくない、、。お家でゴロゴロしていたい。でもツレは、出歩きたい(笑)朝に草取りをしていたら、何と、、、花壇の隅に植えていたラズベリーの実がなっていた〜雨が何日が続いていたので溶けていましたが気付くの遅すぎ(¯―¯٥)それで、今年の初収穫、熟れ過ぎですがこれだけ。笑っちゃうくらい少し大切に彼女といただきます🎵もりもりに収穫できるのはいつになるやら(笑)それでは~。皆さんも自分のために大切な人達の為に充実した時間をお過
こんばんは〜neige106.yukiです6月になりました〜そして例年より早い梅雨入り台風の影響で明日は荒れたお天気になりそうですみなさまもお気をつけください梅雨の晴れ間の日差しをあびてラズベリーが赤く色付きましたちょっと早いかもと思いながらも明日からのお天気や鳥さんの餌食になる心配もあって4粒収穫しました〜初収穫の貴重なラズベリーさて、どうやって食べるたった4粒ケーキの飾りにするうーん、ラズベリーが主役になるように使いたい…シュワシュワっとした口当たりのシ
苗の入手と植え付け(秋植え)クマイチゴ、大型のキイチゴで立木性。実も酸味が控えめて甘味が強いらしいです。韓国のクマイチゴの選抜品種がウルトララズベリーという名前で売られていて、強健・多収穫、味の良さが売りになっています。ネット上では味に関して様々な評価がありますが、まずは自分で試してみたいと思います。【目標期間】3年今年秋にポットに植え付け。冬越しさせて、来年は株の充実にあて、再来年の開花・結実を目指します。今年の春に最初の株をメルカリで苗を入手したのですが、あまり成長しません
布石型キイチゴの鉢管理庭で管理していたゴヨウイチゴです。そろそろ鉢増ししようと取り出したら、地上枝がつる状に伸び始めています。株も大きくなり鉢増ししても問題ないと判断しました。成長の仕方がサナギイチゴに似ているので、今後どう管理していくか迷います。こちらはメルカリ株です。他の2株より成長が遅いです。まだ株が幼若なのでサンヨウイチゴですが、もう少しすればゴヨウが展葉してくると思います。現在、サナギイチゴは地上枝が伸び続けて止まらないので支柱を立てていますが間に合いません。メインの
苗の入手と植え付けホウロクイチゴ(実の写真は用意出来ませんでした)中部以西の暖かい地方のキイチゴ。実は美味しいと評判で、葉も押し寿司を包むのに使う地方があるとの事。葉を取っても惜しくない程に成長したら、是非この葉で押し寿司を作りたいものです。以前、抜き苗状態で計3回購入したホウロクイチゴですが、結局1株しか根付きませんでした。『ホウロクイチゴ①抜き苗で悪戦苦闘』6月に購入したホウロクイチゴ。抜き苗状態で送られて来たのですが、到着時は沢山葉も付いて元気な株でした。抜き苗とは土から掘り
ラズベリーマーブル食パンお店屋さんみたいなパン作り一つ上のパン作りパン作りしている中で感じる事どこまで捏ねるの?このくらいでいいかなぁと思い進めていき、焼き上がり次の日ん?硬い…このパン作りは捏ね捏ね、バンバン、スリスリそんなパン作りですラズベリーシートを手作りします。一度覚えたら他の果物などでお好きなシートも出来ちゃいますよ焼いてみたいなと思われたらご一緒しませんか?
苗の入手と植え付け(秋植え)秋になり、今までのキイチゴ栽培で後悔した事。それは栽培記録を取っていなかった事です。キイチゴ栽培に夢中になったのは今年の6月からなので、それまでの写真がほとんどありません。ちゃんと記録を残していたら、今後の栽培にも検証が可能なのにと反省してます。そこで、改めて苗の入手から実がなるまでを記録したく、各種キイチゴの栽培を始めたいと思います。最初はモミジイチゴから。日本在来種のキイチゴのなかでは1番美味しいと言われて私も自宅での収穫を目指して6株育てています
コメリ.comで注文していたブルーベリーの苗が届いたと、市内にあるコメリ一色店から連絡があったので、引き取りに行きました。注文していたのは「サンタフェ」、「ジュエル」、「ブルークリスプ」、「オザックブルー」(オザークブルー?)の4本です。これら4品種はすでに当園でも栽培しているのですが、サンタフェ、ジュエル、ブルークリスプについては種苗法登録品種(PVP)ではないものの、「オーシャン貿易」と栽培契約書を交わして購入した苗であったため、苗の増殖はNGとされていました。当園の「オザークブルー」
ラズベリーのトゥラミーンがここ数日で一気に色付き収穫を迎えました。ルビーのような濃い赤で見るからに美味しそうです。一粒試食してみました。ラズベリーを栽培して収穫するのが初めてなので、どんなものかよく分かりませんでしたが、想像の3倍くらいフランボワーズな風味が口に広がります。甘味が濃厚ですが、酸味が下からしっかり支えているので味に厚みがあると言いますか。とは言え、今まで生のラズベリーを食べる機会があまりなかったので、想像以上にインパクトのある味でした。これはかなり美味しいです。しかし
収穫しましたうちの庭にはワイルドストロベリーが生えています。来歴は明らかで、2007年自分の事業所の開店ディスプレイ用に小さなポッド苗を購入しました。その後不要になり、庭に放置しましたが、たくましく繁殖し続けている次第です。繁殖力は旺盛で庭全域に広がっています。いつも春に庭木の剪定業者に頼んで庭の手入れをしてもらってますが、その時下草も綺麗に掃除してくれますので、ワイルドストロベリーはほとんど開花前後に刈られてしまいます。なので葉も大きくならず存在感がほとんどありません。実際、昨年
こんにチワワ!急に何度も家の中で粗相をしちゃうようになったワンコ🐶さん🥺どーしちゃったの??仕方なくオムツ装着😓ちゃんとお漏らししないようにタイマーかけておトイレさせてるんだけどなーなんでだろう。UTIだったらやだなぁ💦それとも肛門線かな、、、😵⤵️20℃近くまで気温は上がるけど、まだ雪あるねん、、、しかも夜は気温が下がるのねガレージにしまい忘れたトマトちゃんが‼️💢霜にあたって、シオシオの枯れ枯れになってるじゃないの😭😭😭😭これは、、、もうダメかしら⁉️⤴️ませっかく可
関東も雨が凄かったですね😱💦雨上がりの夕方の紫陽花達紫陽花がいっぱい咲いてます紫陽花の挿し木育ってねラズベリーの苗も果実は楽しみがありますね実が一つなってますトマト頑張れ~ッ👍️ドライになってきました紫は綺麗な色になるこれは去年のドライたち今年も楽しもう~ッ
日に日に赤い実が増えているラズベリー🌿お散歩の前やお散歩帰り庭に出た時には必ず食べている小梅今日からお天気が悪くかなり激しい雨になるとのことなので実が落ちてしまう前にちょっとだけ収穫🌿人用と小梅用のジャムを作り小梅用はラズベリーのみ人用にはチョコチップを入れてそれぞれ焼成マフィンが完成こちらは人用こちらは小梅用肉球🐾の型に入れたのに何の役にも立ってないさぁ食べるよ〜見えてないけどガン見して〜ぱくっいいお顔〜てんはとりあえず舐めてみるけどなぜ涙目
こんにちは昨日夜からお昼までずっと降り続いた雨。何ともう梅雨入りだそうでまだ5月なのにね午後から雨が上がって、外を見て回ると目に付いた鉢。去年購入したラズベリーの苗。レッドジュエルの実が赤く色付いてました小さくて、まあるくて可愛いです💕左側がレッドジュエル。右側がグレンアンプル。ぷくぷくの赤い実今年は期待してなかったけど、収穫できて嬉しいですグレンアンプルの方は来年になりそう。実が青い時はちょっと可愛くないけど来年の大事な枝。今のところ2本出てきました子供に