ブログ記事2,821件
30年以上前から行こう行こうと思いつつなぜか行きそびれていた夢の島の「熱帯植物館」ですが、ついに探訪。いやあ、驚異的なサイズの葉っぱとか、とても良かったです。また行こう。ちなみに今回は寄る時間がなかった、中にあるカフェ。あれは超穴場ですね。窓際の席は東京23区内で屈指の「緑に包まれた感」を味わえるスペースです。ランチはヨットハーバーを見ながらのくつろぎのひと時を過ごせるレストランにて。我が江東区には結構色んな物があるなあと思います。そして久しぶりに、有名な「第五福
先週火曜日の続きです☆彡イリカイ30階のPESCAのランチの後は下に降り、HawaiianAromaCaffeへ♪HIROMIちゃんがオンラインでコンサルのお仕事をしている間TAKAKOさんとコーヒー・タイムすることにしました❤ワイキキの中心部、ビーチコマー・ホテルの2階にもお店がありますがそこより狭いとはいえ、ここもおしゃれ度高し✨軽食系、スイーツ系、ともに美味しそうだし最初に頭に浮かんだのはアサイ・ボウルだったのですが
テリィはエレノアの言葉を思い出していた。「デビューするなら早い方がいいわ。20歳を過ぎたら無理。。」そんなに急がれるとは。。俺にはもう時間がないと言うのか。。テリィはキャンディと別れてアメリカへ行く決意が中々できないでいた。以前なら早くやめてしまいたいと思っていた学院も皮肉なものであった。「いずれ、決心しなければいけない。。」キャンディはチャールズ公とテリィと劇場で別れた時、ナイトドライブに出かけた。「キャンディ、海岸へ行ってみようじゃないか。美しいぞ、ここの海岸は。ヨットハーバーが
こんばんは♩1週間終わった~!先日療育手帳の更新に発達検査に行ってきました。3年前は大泣きだったのに落ち着いてできたみたいです。結果は・・娘のために伏せておきます・・(私も結果、ほとんど気にしなくなった・・)ご褒美のジュースにご満悦♩帰りに西宮のヨットハーバーに寄ってリフレッシュ。*しょうがい福祉課に用事があり市役所に行くと・・ネスカフェができてた。しょうがい者の就労機会の提供も目的としてるそう。美味しいコ
神奈川県藤沢市江の島2023年12月日曜の10時半かだけど、空いてる。冬だからか?特に目的もなくぶらつく中腹からの眺め。いい天気あとで向こうに見えているヨットハーバーへいく上まで登って裏磯いくか〜と思っていたらなんと、サムエルコッキング苑が無料になっていた入っていいの??ということでズカズカ入っていく調べたら2023年4月1日からイルミネーションやってない時間は無料らしいこれも光るのかここに入るのは小学生ぶりな気がするシーキャンドルに登るのは別料金ここのソファ人少なく
こんにちは!久しぶりに日帰りで大阪に行って来ましたが、豊橋での分岐器故障で一時間ほど缶詰に!帰りもまた故障して一時間ほど遅れるし、日帰りの予定も全く大阪を楽しめず。。次回はもうちょっと余裕を持ちたいと思います。今回ご覧になっていただくのは、大阪とは全く関係ない、江東区にあるヨットハーバー「夢の島マリーナ」です。先日早起きして行って来ました。(PENTAXK-3Ⅲ、DFA70-210/4の95㎜、ISO200、f11、1/125、AWB、鮮やか)夢の島マリーナは、夢の島熱帯植物園などある夢の
ヨットクラブの総会の後にみんなで軽食でパーティーをしました。約40人のパーティーは思った以上に豪華になりました💕こちらは友達が撮ったデザート。デザートだけでこの種類。同じクラブの方々は飲み物を買って来てくれたり、ホットプレートを持ってきてくれたりと保護者で分担して準備。卒業生への花束も準備してくれたり修了証を作成してくれたり。うちのクラブでは修了生から親への感謝の言葉と花束贈呈があり、クラブ生から親への花束贈呈もあります。なんかね、改まって感謝の言葉を聞くと
先週、諏訪湖の漁港でワカサギの調査をしようと向かったら入り口には看板が設置されてて、さらにはトラロープが張られており漁港内には入れなくなってました。漁協に確認したところ、諏訪湖内の全ての漁港は立ち入り禁止と釣り禁止になったそうです。事の発端かどうかは分からないですが、先日、漁港でワカサギ釣りをしてた人(常連さんではない)と漁協関係者がトラブルになり、遊漁券の提示を求めたら持ってなく、現地売りしようとしたら今から買って来ると言って、そのまま逃げたとの事。ちなみに今日、某エリアでワカサギ釣り
2月16日に鹿児島県セーリング連盟会長杯争奪大会が平川ヨットハーバーにて開催されました。弊部からは新艇2艇を含む4艇が出場し、全7艇で5レースを消化しました。その結果、PrinceⅡ(田中・築地)が総合1位、Yui(小窪・大茂)が総合2位を取ることができました。特にPrinceⅡは全5レース中4レースが1位と圧巻の走りでした。日頃の練習でもその性能の高さを実感していましたが、今回その性能を如何なく発揮し、どちらの艇も上位を走り続けることができました。今後も練習を重ね
雨模様の天気でしたが・・今年6月オープンの水族館へ行ってみたんですがナ、ナント定休日でした月一回のメンテナンス日だったようです・・残念ですが、次の楽しみにしておきます近くに停泊中の「美しい海賊船」?どうやら「安芸の宮島」行きの観光船みたいです~機会があれば乗ってみたいです此処はヨットハーバー、夏の間は、このモーターボートで楽しんだんでしょうね羨ましいで