ブログ記事1,062件
2020年3月第2週目犬連れでヨセミテへ行きました。1日目はこちら・・前回の続きですホテルは最近毎回こちらです。犬OKで1匹25ドル。ヨセミテドッグフレンドリーホテルはこちらハーフドームから朝日を眺めます。早朝は動物が出てきます。鹿がたくさんいました。コヨーテは今回見れず。驚くほど美しいミラーレイクミラーレイクから見るハーフドームこんな時期ですが、学生さんが沢山学校からキャンプに来ていました。娘も高校時代、学校からここに旅行に来たので当時
前回記事のつづきです『世界自然遺産のヨセミテ国立公園に行ってきました①』アメリカ4日目。ヨセミテ国立公園に一泊二日で行ってきましたサンノゼからは車で3時間半くらい途中に寄ったケンタッキー(KFC)が、全米トップ50にランクインして…ameblo.jpヨセミテ国立公園では弟が宿を事前に予約してくれていましたヨセミテ国立公園のゲートから1番近くのヨセミテビューロッジ公園内のロッジはかなりの人気で予約が一杯だったそうなでも、こちらもかなりの人気宿とのことちなみに一泊素泊まり400ドル(
5/29/2022②ヨセミテ国立公園でハイキングしています→コチラの続き。『2度目のVernalFalls』5/29/2022①ヨセミテキャンプ2日目です。一日目はコチラ『1年ぶりのヨセミテ入り』5/28/2022今日からヨセミテへでしたが、まずはみーくんのお友達の…ameblo.jp地球の歩き方を見ると、こちらのハイキングコースはModerate(中級)となっているけど、ヨセミテで貰ったハイキングマップにはStrenuousと季節によるのかもしれないけど、ちょっと上級レベルのハイ
6/5/2024予報通り、今日は暑かった〜クーラーSwitchon!!あの冷え冷えと寒かったキャンプの夜が、ついこの間のこととは思えない…「ヨセミテ行くよー」って言うと、「えっっ??まためっちゃ歩くの??」と、どこかハードなトレイルを歩かされるのではないかと警戒する子供たち…それはたぶんあれ一回きり↓『NevadaFallsに到達なるか!?』5/29/2022②ヨセミテ国立公園でハイキングしています→コチラの続き。『2度目のVernalFalls』5/29/2022①ヨセミテキ
ヨセミテ滝のトップまで行かなかったおかげ(?)で、早めにホテルに戻り、ゆっくりビールタイム。(オレンジジュースじゃないよ。どちらもビール)ハームドームを眺めながらのハーフドーム(Tioga-SequoiaBrewingCompany)めっちゃ落ち着くから飲み過ぎ注意テラス⚠️です、ここは。只今、煙突など修繕中。1927年に完成した古い建物で、メインダイニングもリノベ中でした。日中いないし祝日だったからか、滞在中、工事の音を聞くことはありませんでした。
ヨセミテの南部に位置するジャイアントセコイアのマリポサグローブは、ヨセミテで最大のセコイアの木立で、500以上の成熟した巨大セコイアがあります。ヨセミテバリーから南に約1時間半で行けます。1864年、リンカーン大統領は「公共利用、リゾート、レクリエーション」のためにマリポサグローブとヨセミテバレーを保護する法律に署名しました。この画期的な法律は、アメリカの国の歴史の中で重要な場所を保持し、国が南北戦争に巻き込まれた時期に制定されました。歴史の中で初めて、連邦政府は将来の世代の利益のために保
ゲートまでの渋滞で既に2時を過ぎた頃。ここで、かなり遅めのお昼休憩。SwingingBridgeピクニックエリアに行く予定が、駐車場が満車。TuolumeMeadows付近に路駐し、そこからピクニックエリアに移動します。ここは、前回も立ち寄った場所だけど、かなりお気に入り。こんな感じでヨセミテ滝をバックに大草原が広がっています。5分強歩いて、SwingingBridgeピクニックエリアに到着。またまた絶景。こ
カリービレッジのテントキャビンで一夜を明かし、朝イチで少し長めのハイキングへ。ヨセミテ国立公園で一番人気のミストトレイルを歩きます。このトレイルはレベルに応じて、距離を変えられます。VernalFallandNevadaFallTrails-YosemiteNationalPark(U.S.NationalParkService)www.nps.govわが家は、ミストトレイル経由でバーナル滝のトップまで行くことに。
※瞬く間に予約が埋まるヨセミテ国立公園のキャンプ場の予約。どなたかの参考になるのかならないのか分かりませんが、我が家はこう取りました!という事で記録します。予約がなかなか取れないことでも有名なヨセミテ国立公園のキャンプ場。予約開始とともに埋まるから…と。まさかそんな…、コロナ禍だし少しは取れやすくなってるんじゃない?と、去年のんびり1時間後ぐらいにアクセスしたら、平日から何から何まですべて埋まっててハンパねぇ…てか近くの州立公園のキャンプ場もいつ見てもこんな感じ。そして去年、ヨセミテ
義両親と私の母が入れ替わりに遊びに来てくれた8月、ここぞとばかりに息抜きさせてもらった。気づけば9月に入ってて驚き。もういつの話?って感じやけどとりあえずヨセミテの記録を完結させる。tenayalodge入園ゲートから10分ほどのところにあるtenayalodgeで宿泊。ヨセミテ滞在中、私たちにとってはオアシスのような存在だった🌴もちろんレストランもあるのでランチと夜ごはんはここで。キンッキンに冷えたペプシが身体中に染み渡って幸せだった。夜ごはんはリブアイステーキ
6月29日ヨセミテ日記、最終回(日没前のヨセミテや満天の星空も美しかったけど、綺麗な景色の写真はもういいのかな…引き続きストーリーではアップして、今日は別の視点で書きますね)写真の順に…ミュージアム:ヨセミテの自然と歴史、そして先住民の工芸品が見れるビジターセンター:ショートフィルムが見れるブックストア:ヨセミテのガイドブックだけでなく子ども用絵本などもあるギャラリー:ヨセミテを初めて白黒写真で紹介した写真家、アンセルアダムスの仕事場を改装したもの。郵便局:個人的には楽
予約時間にダイニングルームへ。ビュッフェスタイルのようです天井が高く、生のピアノ演奏。先にカウンターでドリンクの注文ビュッフェなので、好きなものを好きなだけ。子どもたち大喜びサラダは3種類ありました。シュリンプサラダ、シーザーサラダ、グリーンサラダ。どれも美味しかったです。特にシュリンプサラダがお気に入りメイン。リブステーキ、ポーク、チキン、魚のムニエル、他サイドメニューが4種類ありました。私は、ステーキとポーク。何を食べてもおいしいです。お姉ち
ハワイの話じゃなくて旅行話続きですみません『ヨセミテ国立公園』昨日からついに!ここに来たかったんですまた帰ってゆっくり綴ります。4泊します。ameblo.jp『アメリカ国立公園内のキャンプ場の予約方法』寒すぎの、、完全防備この日は9/14..やってきました〜ベアカントリー(汗)アゲインといのもタホのキャンプ場で熊、、テントの近く通ってからビビリまくりで。て…ameblo.jp『子連れアメリカキャンプ』帰ってまた写真はアップします。ご興味ある方はまた見て下さい今回のキャンプ詳細(備
ヨセミテ2日目。ヨセミテ4回目の弟が、行ってみたかったというグレイシャーポイントへ息を呑むほど美しいという意味が含まれているこの場所ですが、車で片道1時間ほど登らないといけないので、ヨセミテ泊じゃないと行くのがなかなか難しいらしいのです車でズンズン上がっていくと、立派な野生の鹿に遭遇しました(写真は撮りそびれた)鹿もビックリ、私たちもびっくりムスメは残念ながらお眠でしたがリスはそこら中に沢山いて、珍しく小さなリスがいて思わず写真を撮りました到着すると、大人気スポットのた
今でこそ国立公園として守られているヨセミテの大自然ですが、そこには半生を捧げてヨセミテの環境保護体制を整えた立役者がいました。その中心人物が地質学者及び自然保護活動家のジョン・ミューアです。彼がヨセミテを訪れる以前、ここはどんな状態だったのでしょうか?時代は19世紀半ばに遡ります。白人の歩兵大隊がヨセミテ渓谷を発見した当時そこにはアワニチ族というネイティブアメリカンが住んでいました。19世紀半ばといえばゴールドラッシュの頃ですからカリフォルニアには一攫千金を狙う多くの白人が流入し、先住民
ヨセミテバレーに、到着HangingValleyViewpointいい眺めですね。ブライダルベール滝が綺麗に見えます今年は、8月でもこの水量。一昨年来た時とは大違い。とても混み合ってますなかなか車が停められなかったので、夕方こちらに出直しました。そして、ハーフドーム素晴らしい景色ただ、駐車場がなかなか見つからず、何周したことでしょーなんとか車を停め、お昼ごはん。アワニーホテル着アワニーホテルは現在工事中。レストランも改装中な為、こちらのバーにてラ
カリフォルニア周遊旅行記今回の旅行は、カリフォルニア周遊旅行。6泊7日のロードトリップです。【事前準備】食料品を購入旅のしおりを作成【大まかな流れ】自宅から移動セコイア・キングスキャニオン国立公園ヨセミテ国立公園レイクタホ(タホ湖)サクラメントナパサンフランシスコモントレー・カーメルサンタマリアソルバング一般ツアーに負けないくらい充実した周遊ルートになりました▼前日までの記事。『子連れカリフォルニア周遊旅行記③|ヨセミ
駐在4年目の秋。家族4人and老猫とミシガン暮らし。駐在してから行きたかった場所そして、私がノースフェイスのテントを買った理由それは、ヨセミテ国立公園そらキャンを始めたのも、ノースフェイスのテント買ったんだから、ヨセミテ国立公園でキャンプしなきゃでしたノースフェイスのロゴはヨセミテ国立公園にあるハーフドームをモチーフにしているとのことで興奮中。やってきました!ヨセミテ国立公園のキャンプ場!!!まさかのけむり!!!そうなのです!話題のカリフォルニア北部の山火事だ
ヨセミテ国立公園のエントランスを過ぎてもなお30分程のドライブとなります。だんだん、スマホは繋がらなくなります。かろうじて位置情報はわかる。そして、それっぽい巨大な岩に囲まれていきます。あ!ElCapitanです。みんな、記念撮影をするためにちょっとだけ路駐してます。よし、我が家も降りてみよう😊ふぉぉぉ。なんて巨大!標高2308m。そんな巨大な岩ってある?これ、数字でも、画像で観ても、伝わらんな。圧巻。神々しい。反対側へ目を向けるとブライダルヴェール滝。先に言っ
5/30/2024今日は暑くなりましたー2024年のメモリアルデーウィークエンドは、キャンプしながらヨセミテ国立公園へ2年ぶりの訪問に、心ウキウキ踊りまくり〜〜子供達がカンファレンスで木曜からおやすみだったので、金曜に移動しました今年、ヨセミテ国立公園に入るのには通行パスが必要で、あらかじめ予約して行く必要があります。(夏のシーズンは平日も含めて予約が必要だけど、それ以外は休日だけ)(園内のホテルやキャンプ場の宿泊予約があれば、通行パスは必要ありません)詳細はコチラEntr
さすがに朝4時のサンフランシスコの道路はガラガラでした。運転しやすい👍ベイブリッジ綺麗です。行きはこの美しい橋の上を走ります。だけど、渡っても無料。帰りはこの橋の下を通るので視界が悪いのにサンフランシスコへ向かう方だけ有料道路になります。約$7。さて、ヨセミテへ向かうにはR120(青のライン)とR140(赤のライン)の2通りあります。距離的にはR120のが短いけれどアップダウン&クネクネ道が激しく、雪が残る時期は通行止めになります。R140は高速も使えて
ジブリ作品ではラピュタを上げがちなオウルマンです。さて、今回は怖い話です。前回、ヨセミテ国立公園の事について少し触れたのですが、調べてた時に発見してしまって思い出した話がありまして、今回はそれについて書いていきたいと思います。ジャイアントセコイアという木についてです。ジャイアントセコイアというのは、地球上最強の生物ではないか、と噂される程の大木で、体積計算したら世界最大。低いヤツでだいたい80メートル、高いヤツだと100メートルを越えるらしいです。(樹齢3200年
今朝、ワイドショーを見ていたら≪虹色の滝≫なるものをやってました昨年、フォトグラファーのグレッグさんがヨセミテ国立公園で撮ったもので、ガチで自然現象水温や位置関係など、奇跡的に重なって偶然が織り成した素敵な時間(10~15分みえていたそう)だったようです。専門家の解説は、当時滝のあたりに見えないくらいの薄い虹が出ていて、それが滝と重なったところだけ反射して虹色の滝となったらしいですが、そんなことより、何かに祝福されているような幸せな虹色の滝を見られるなんてそのあと、日本でも見られる珍しい