ブログ記事5,360件
おはようございます🎵毎度恒例夜勤の若い衆がやって来ました🚗💨こうしたやり取り何年になりますでしょうか?カメラ目線の若い衆がはじめて来たとき20歳だったな😁可愛かったっけ。10年近い時間経てスッカリ頼もしい稼ぎ手になりました✨来月の予約頂いたのが7月✨でもその頃には(5月の時点で)ヤドカリ君たちと防災系の常連さんから予約入っており来月の予約はお受けすること叶わず😅なんでそんなに??まだ3カ月間前だよ😱ってご新規さんにイラッとされることありましたけども我が家の
リプが何かにくるまれてます。というか、簀巻きになってます。このくそ暑いのに・・・顔だけ出して・・・可愛いじゃねーか♡ラクはいつもの爪とぎの中ですが、なんか拗ねてるように見えます。なんかやった覚えはないんだけどなぁ??ただ単に眠いだけかな?すり鉢に入ってゆっくりおやすみ~。なんかに似てると思ったら、ヤドカリだわwこれは完全におねむ顔だな。
7月29日(土)南西7月チャーター3度目の正直にてやっと沖に出れました。ヤドカリよりも柔らかなカラス貝が良いなんて噂もあり!カラスで打ち込む様々なゲストから餌を取られる。細かいあたりはスルーして、餌を喰わせてやるそのぐらい大きな気持ちで石鯛のあたりに構える超繊細な穂先から伝わる鋭く重量感あるあたりを見分けて渾身の力で合わせをくれるそんな中ヤドカリにシフトした。田中さんに3.7kの銀ワサが上がる私もヤドカリに餌を付け替え石鯛3枚にイシガキダイ4枚を手
ジャニ勉エイトブンノニ玉造④村上くんと丸山くん自分のロケ地巡り用に。ポストの横を通り、駐車場の角を曲がるとヤドカリ屋さんが見えてきます。さかなクン帽子売っています。【やどかり屋】ヤドカリの主食はポップコーン。運が良ければ、ヤドカリのお引っ越しが見られます。この日はすぐにお引っ越しが見れなくて、オーナーが撮影した映像を見せてもらってました。丸ちゃんが歩いていると何かを発見!悪縁を断つお寺を見つけました。最近の丸ちゃんは迷惑メールに困っている模様。【真言宗円珠庵(鎌八
ミツカドホンヤドカリは、北海道から九州に分布するホンヤドカリ科の一種です。水深90~580mに生息し、甲長3cmほどに成長します。写真の個体は、水深約300mで採集したものです。マサバを餌にしたかご網に入り、捕まった次第です。深い海の中では、ご馳走だったのかもしれませんね。海に戻す前に死んでしまい、申し訳ないことをしました。ミツカドホンヤドカリデジカメがない時代に撮った写真です。ネガフィルムではなく、ポジフィルムでした。いわゆるスライドフィルムです。長い間ストック
南森町のヤドカリのカレーメニューヤドカリのカレーは野菜が多く野菜だけでおなかがいっぱいになります。カレーも美味しかった
昨日は磯遊び(2回目)に行ってきました。前回は砂浜だったけど今回は岩場。私は海にザブザブ入る覚悟を決めてマリンシューズを買った。1週間ほど名前つけて可愛がってたニュ太郎やにゅっピョコ太にお別れを告げまして新たな海の仲間たちをお迎えしました。多すぎない?今回はヤドカリもいます。ピョコ太、めちゃめちゃよく動くから最初ヤドカリかと思ったけど、本物のヤドカリはさらに機敏に動いていて、やはりピョコ太は貝だったな…と思うなどしました。それでもピョコ太はかなり動きがはやかったよ。昨夜は右
こんにちは🎵尾道のレモスコが送られてきたんですよ~そのタイミングでパプリカのおすそ分けもらったので早速のマリアージュ💖檸檬の酸味が爽やかなので美味しかったですねぇ~個人的にピクルスも好きな方ですが独特の香草が苦手な方もいるかも⤴️そんな方にオススメなのがレモスコなんですぅ~✌️前日お魚天国だったからか昨日はリクエストでおとな様ランチならぬディナー😅デミグラスソースのハンバーグが食べたいという若手とオムライスが良いというベテラン🎶ならばとお子さまランチ風にする
こんにちは🎵世の中はお祭りラッシュ✨三連休となりますのでお出かけの方お休みの方~思い思いの連休を楽しんでおられるのでは?と思われます🎶我が家は夜勤の若い衆たちがお泊りでした😜朝早いヤドカリ君たちとは全く違う時間を過ごす彼らなのでこちらも便乗し24時間体制でお仕事しておりました💪この作業車が線路の上を走ります🚚鉄道が眠ったあと皆様の安心安全の為に日夜活動してる働く車デス⤴️夕食食べて仮眠をしみんなが寝静まる時間に仕事に出かけ明け方に戻り食事を取り眠る(-_-)
息子は最近潮だまりに行きたいと言っていました。私も、以前から潮だまり見てみたい!と思っていました。YouTubeや図鑑、絵本でみていた潮だまり。海の生き物がたくさんいて、触れて面白そう。。いざ、潮だまりといっても、どこにあるんだろう?と思っていましたが、調べてみると、以前行ったことがある海水浴場近くにあるらしい。。。ということで、行ってきました。ちょうどお昼が引き潮だったので、見事に思い描いていた潮だまりに出会えました。覗いてみると、カニやヤドカリ、魚、フナムシ、貝、海藻、
広げっぱなしにしていたら、、、ゆったりしていたわ。ボス君、アピールなウォーキング。踏んでるねえ!ピアノだねーヤドカリみたいだ。ヤドカリ。笑笑住み心地はいかがですか?割と起きに入りなマットに、ボス君。レオはテーブルの上。
夏休みに家族で行った石垣旅行。その余韻に浸りながらも、子供達の学校が始まりました!(そしていきなり息子の登校渋り💦)旅行中の写真で、何枚かお見せしたいものがまだ残っているので、少々お付き合いくださいませ。星砂で有名な竹富島のカイジ浜。以前旅行したときは、星砂なんて、なかなか見つけられなかった記憶があるのだけど、娘が探し始めたら次々と星砂を発見☆そしてなんと!娘が捕まえたヤドカリが星砂を持っていました✨一生懸命探さないと星砂は見つからないのだと思っていた
〜本日の海家〜稲葉・みくーリフレッシュコースちび〇〇発見!本日は来週とあるところに潜り予定の方がリフレッシュコースに来て下さいました〜✨泳いでいたら、急に砂を撒きあげる稲葉さん!⁉️すると、オオブンブクとネズミブンブクが同じとこからひょっこり!笑こんなに大きさが違うものなんですね😳同じとこといっても、ネズミブンブクの方が浅めのところから出て来ました小さい子は動きが早く、浅いところに多くて、大きい子は動きが遅く、深くまで潜るらしいです!もし見つけても割れやすいため
ありちゃんファンの皆様こんにちは〜(*^^*)先日は心温まるコメント大変ありがとうございました(o^^o)このまま順調にいけば来年2月には嬉しいことに自動的に爺様デーシッ笑笑家族が増えて嬉しいありちゃんデーシッ^^さて‼︎8/26日(土曜)は⁉︎早朝3時‼︎もう活動してる…クロちゃん(^^)に朝ご飯あげて…ホッホ!ホッホ!ホッ‼️‼️⁉︎雨が☔️‼️ボーボーやないかぁ〜い‼︎笑笑笑笑雨具ゼロの中向かった先は⁉︎すんげぇ久しぶりな宮崎県は北浦の磯〜(≧∀≦)
今日も蒸し蒸し晴れたよ〜↓観光客さんが泳いでたー透け透けの海〜↓なんかこのヤドカリの足、曲がっちゃってるね。大丈夫かな。そろそろ砂増やしてあげないとかなぁ。。(冬眠用に)↓お友達のお子様がイヤリングgetしてくれました〜ありがとう、とっても似合ってるねそーいえば、イヤリングやピアスを全然作ってなかったな。。と、思い。↓久しぶりにイヤリングとピアスを作りました↓パパと夕日を
秋といえば運動会。わたしの地元では本日中学校の体育大会です。多くの不登校児さんは運動会を好みません。動かざること山よりも忍者かヤドカリの如し。同世代が鍛錬で培った身体能力をいかんなく発揮する様(さま)に負い目を感じるのかもしれません。年季が入った不登校児さんのことをわたしは「プロ」と呼んでいます。『ビギナーとプロの違い』不登校児さんはたいてい忍者になります。『敵は見えない世間様』不登校児さんとそのご家族にかかわり始めて25年になります。ピアノも習字もスイミングもまるで
2019年8月7日(水)0655みいつけた![7月24日(水)の再放送]おかあさんといっしょ[7月10日(水)の再放送&再構成]パッコロリンいないいないばあっ!オトッペ(再)ポチっと発明ピカちんキットおじゃる丸(再)※休止忍たま乱太郎びじゅチューン!(再)進撃の巨人season12355〈Eテレ〉📺0655▽朝めし前クイズ(ひっかけ):300円持って買い物に行き、150円のアイスを買っておつりをもらいました。おつりはいくら?▽日めくり:∧∧∧(昨夜の2355と
まだまだ先だと思っていた会社の移転そろそろ荷造りをしなくちゃの日になって来ました会社の移転は3回目前回は段ボール1箱に身の回りの物を入れてあとは経理書類を7年分1日もあれば整理出来ました今回は…この10年の間に担当になった仕事が多く大量の書類!!去年労働基準局監督署の監査今年税務調査が入ったのでその以前の書類は捨ててもいいような気もするけどそういう訳にもいかず膨大な書類の山わたしろっ骨にヒビが入って痛いのにヒィーヒィー言いながらやってますお
おばんです🎵最近バタバタしてていつもとリズムが違ってますっっ午前中に更新してるブログも夕飯の合間に書いてます~⤴️さて今日は常連さんたちのことをご紹介しますね!いつもどんな人が泊まってるのだろう?そんな疑問をもって読んで下さってる方も多いのでは?100年前に国鉄が引かれたと時を同じく商人宿としてスタートしたわけですがその頃は営業なんてしなくても駅を降りた方は吸い込まれるように入ってきたそうです〜それから車時代になり小さな商店に品物を担いで回っていた卸問屋さんたち
昨日は天気も良かったので朝から荒崎公園の海辺でサワガニ、ヤドカリ、ミニ魚をとって昼過ぎまで楽しみましたミニ魚、息子の第一関節に満たないサイズでバケツにいれて観察していたら可愛すぎたランチをテントで食べてからとった魚🐟、ヤドカリ、カニ🦀を逃がしてソレイユの丘へ移動してゴーカートやミニ遊園地を楽しみました昨日は暑かったので、じゃぶじゃぶも楽しめました〜新しくジップラインやアスレチックができていたけど、身長足りずもっと小さい頃は公園遊具やミニ動物園でも楽しんでましたが、
税理士ママさんのブログのリブログです↓リブログ許可ありがとうございます☺️以前「ヤドカリ投資」の記事にも書いたのですが↓『ヤドカリ投資』もし、私が今の知識を持っていて若かったら、ヤドカリ投資をしていたかもしれません。ヤドカリ投資とは↓正直これはズルい!ヤドカリ投資でマンションを購入する4…ameblo.jp私がもっと若くて今の知識を持っていたらこの方法で不動産投資をしていたかも、、、税理士ママさんのやり方はこの投資法かな?と思うのですが(違ったら教えてくださいね)、購入時期や購
2度目の更新です社会に出ると嬉しいこともしんどいこともたくさんありますうまくいくこともあればうまくかみ合わず空回りしてしまうこともある農業の繁忙期は体がつらくて施設勤務の日も休日で丸一日農業の日もどちらも体力勝負だから腰が悲鳴をあげる日々でも、頑張った分だけ達成感があるしお給料をいただけたらめっちゃ嬉しい働くことは嬉しいことばかりではないんやな、と諦め半分の時もあるけど人とつながるこ
おはようございます🎵先週末ロングドライブしてみました~いつも行く田沢湖ではなくもう少し遠くへ✌️お水がきれいなところに行きたいっっ💦💦それもたっぷりあるところ(≧▽≦)今年の夏は暑かったし雨もほとんどなかったから身体もココロも乾いてたのは私だけではないはずっ(ꈍᴗꈍ)少し涼しくなるといいなぁ~⤴️おすそ分けしますのでお楽しみください🎶🎵🎶みずみずしい場所に身をおいて何もしない!!何も考えない!!ってのが心地よい😍ヤドカリ君たちが週末の
今日はいい天気寒くなってきたからそろそろ「こたつ」出さないとでも「こたつ」出すとカタツムリ?ヤドカリ?カメ?みんなの動きが悪くなるこたつ布団ベランダに干してます今日はこたつでお昼寝しよ
私の癒しそれは飼っているヤドカリ見ていてとっても癒されるイライラしても、ヤドカリ見れば一瞬で吹っ飛ぶから不思議今日も、癒されてます
本日の入荷情報【サンゴ等】2023年9月16日(土)・ハナガササンゴ・オオスリバチサンゴ・ヒメスリバチサンゴ・ウミアザミ・ウスコモンサンゴ・スターポリプ・ウミキノコ・キクメイシ・ヨロイイソギンチャク以上入荷致しました。やどかり屋〒643-0003和歌山県有田郡湯浅町別所59番地30ヤドカリビル1FTEL0737-23-8131https://yadokariya.jp定休日:毎週火・水・木曜日(祝日は営業)営業時間:11:0
沖縄県国頭郡恩納村今回の旅行ではこちらのホテルに連泊しました。素敵なホテルです。このホテルはレジデンシャルクラブルームがおすすめです。少しプラス料金になります。まずはお部屋から。大浴場があるのでバスルームは使いませんでした。バルコニーからの景色です。今回はネットで予約したのですがネット上はスタンダードツイン(グリンビュー)が多いです。つまり海は見えないお部屋。その分料金は安いで
本日の鵠沼海岸🌊銅像前!ぱっとしませんな<(*^_^*<)駐車場前も厳しいですな<(*^_^*<)昨日は平均して胸~肩位だったそうですが∪︎・ω・∪︎翌日の朝には脛~膝に落ちてしまう現象を湘南マジックと言われてます(*^^*)ロータイドからの上げ始めで、湘南マジックでも割れやすいと思ったのですが、強めのオフショアに抑えられ😂地形も悪くなった感じですな<(*^_^*<)一生懸命パドリングしての、チョイ乗りですな<(*^_^*<)自然が相手では仕方ないので、来週に期待ですな<(*^
ウインターバカンスヴィーナスリミテッドガチャで薫ちゃんがR枠で登場した際のお話です。貝殻探しをする薫ちゃんが、思いがけないヤドカリの出現に驚いて、何だか気の毒な有り様に。最終コマのあいさんの動転具合に、某掲示板には、この後浜辺のヤドカリどもは全滅させられた、とのコメントがあったのを覚えています。かく言う筆者も、当時はデレマスのプロフィールコメントに、「おのれヤドカリ、許すまじ」と書いていました。ウインターバカンス薫ちゃん特訓前。劇場出演はこの水着姿ですね。ヘアピンがパイナップルで可愛
こんにちは。999です。7月に引越しがあったことから、ここ最近は釣りに行けておりません。ブログで記事にはしておりませんが、引越し前の5月、6月は細々と釣りに行っておりました。5月下旬大阪湾タコ釣り大阪湾の沖堤防にタコ釣りに【写真:ルアーは特売品の激安タコエギ🐙】この時は3杯ほどしか釣れませんでしたが、底をネチネチと探る釣りは久々だったので楽しめました😄でもね〜この釣行から1週間後くらいに、昼からの釣行で同じポイントへ行ったんです。夕方に推定2キロ〜クラスのタコが掛かったの