ブログ記事1,239件
「眠るヘルマフロディトス」いやー、なんとも美しいですね。ヘレニズム時代のもので、作者不詳。ルーブル美術館にあるんですね。ちなみに、なんとも気持ちよさそうなマットレスは、ベルニーニによるものだそうです。なんとも美しい美女!って感じですが、反対側から見ると、なんと!!!え?チンチンが!!!このヘルマフロディトスは、ギリシャ神話の神で、両性具有、雌雄同体なんですね。このヘルマフロディトス、この立像を観ると、チンチンがついているのが
ほんとに神回大橋アナの巨乳もこれが見納めピンポン7復活まさかそのままのユニじゃないよな・・・と思ったらさすがモヤさま。。間に合わせの既製品・・・w38なのに全然イケてるので逆にビックリ・・・さすが入社15年目w三村胸しか見てない他にも何かUPできそうだね
「東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山」宿泊記、やっと最終回です朝食はブッフェレストランと和食レストランがあったので和食にしました入った時は混雑していたので少し待ちました朝食メニューです外はザーザー雨でした焼き魚膳のあじの開きにしました釜揚げしらすと釜揚げ桜エビ好きなだけよそっていただくことができてとっても美味しかったですご飯にのせて頂きました少し遅れて焼きたてのあじの開
今週の日曜日、夕方6時30分からの「モヤモヤさまぁ〜ず2」(テレビ東京系)、何と舞台は『パリ』!!!※先週に引き続き↓(番組予告です!)モヤさまがパリに!?これは絶対に見たい!けど、パリだと見られない、、、と、非常に残念ですが、確かにパリには想像以上にモヤモヤがたくさんあります!この番組は、街にある"怪しいもの"や誰も取り上げないような"どうでもいいもの"をさまぁ〜ずの2人が見つけて面白おかしく突っ込んだり試してみたりする番組。昔から大ファンで日本にいる頃
『モヤモヤさまぁ~ず2』《2023年10月7日(土)から放送時間変更》\9回目のお引越し/毎週土曜午前11:30〜午後12:15テレビ東京系列『モヤモヤさまぁ~ず2』9回目の放送枠変更テレ東「看板番組の1つ」「無くてはならないもの」https://t.co/1B9KSd7hnu#モヤさま#テレビ東京@TVTOKYO_PR@moya2_official—ENCOUNT(@encountofficial)September15,2023たくさんの温
9月6日放送の『モヤモヤさまぁ~ず2』は、モヤさま初登場の「小平市」でしたね。小平市の「都会から一番近いプチ田舎」というキャッチフレーズに注目して、今回決めたとか。訪れたのは、以下の通りです。*****『美園フルーツファーム』小平はブルーベリー栽培発祥の地。住宅街の中に広がっている果樹園で一行はブルーベリー狩りを楽しんだ。フルーツ好きの大竹さん、ガチでやってた(笑)https://misono.tokyo/『一橋整骨院』なんとあの元東亜学園のエースで
『モヤモヤさまぁ~ず2』毎週日曜よる6時30分よりテレビ東京系列にて放送中!●11/26(日)『モヤモヤさまぁ~ず2特別編!最初で最後の大橋アナバージョン「下北沢周辺」』2017年11月26日(日)よる6:30~7:54放送"今回は、ついにテレ東を卒業しちゃう大橋アナと一緒に下北沢周辺をブラブラしちゃいます。運命のあの椅子に出逢ったり、すぐ使えるエクササイズをしたり、伝説のあのユニットも復活したりします!とにかく大橋アナが体を張って大暴走です!お楽しみに!"出演者さまぁ~ず
皆さんこんにちは!皆さんは、テレビ東京で放送中の『モヤモヤさまぁ~ず2』ご覧になっていますでしょうか。今年で放送開始15周年。さまぁ~ずのお2人とテレビ東京のアナウンサーの3人の掛け合いが絶妙な「ゆるい街歩き系」の元祖とも言える番組ですよね。その魅力は、何と言っても「何の変哲もない」場所をツッコミながらあるくこと。旅番組や街歩き番組と言えば、いわゆる観光地や話題の場所を取り上げるものがほとんどでしたが、『モヤさま』では、そのような場所はあえて避けて、「こんなフツーの町が!?」と
『モヤモヤさまぁ~ず2』毎週日曜よる6時30分よりテレビ東京系列にて放送中!足立区「北千住」周辺~なぜか人気の街に変貌!魅力は何?~2019年2月10日(日)18:30~19:54テレビ東京系列にて放送▼最強のまかない飯!納豆丼▼ベトナム人形でドロドロ劇▼高級時計好きな自転車屋さんが大竹&三村の時計診断▼博士みたいな風貌…不思議おじさん▼細野晴臣㊙️マニアクイズ出演さまぁ~ず(三村マサカズ・大竹一樹)福田典子テレビ東京アナウンサーテレビ東京宣伝部@TVTO
『モヤモヤさまぁ~ず2』毎週土曜午前11:30〜午後12:15テレ東系列■【東京都・狛江市】びょーん!群衆の中の猫さんぽ4/13(土)AM11:30〜12:15テレ東▼三村ひょっとこVS田中おかめ踊り▼似ベア絵で謎のブーム到来▼尾崎豊を敬愛する中華屋さん▼また転生!鋼鉄のメタル・ヨン様とは?(「Gガイド番組表」より)以下、画像引用:「Gガイド番組表」モヤモヤさまぁ〜ず2-番組表.Gガイド[放送局公式情報満載]▼三村ひょっとこVS田中お
『モヤモヤさまぁ~ず2』毎週土曜午前11:30〜午後12:15テレ東系列■【GWに行くよ!小江戸・川越】①伝説の百鬼丸先生と再会SP5/3(土)AM11:30〜12:15テレ東▼え?15分間の射的打ちっぱなしサービス▼十数年前、三村に人生を救われた女性▼百鬼丸先生が戦慄の路線変更▼気になる!スナックの自動音声呼び込み(「Gガイド番組表」より)以下、画像引用:「Gガイド番組表」モヤモヤさまぁ〜ず2-番組表.Gガイド[放送局公式情報満
『モヤモヤさまぁ~ず2』毎週火曜夜11時6分〜11時55分※更新中■目黒区『自由が丘』「ゴーです/世界一!野菜の鰻重」2022年10月18日(火)23:06〜23:55番組内容▼世界一に選出!野菜でできている鰻重&かつ丼▼北海道民は知っている名曲ジンギスカン▼ハリウッド俳優に褒められた総長ダンスvs田中アナ▼ジャグリング運動で「ゴーです」(「Gガイド番組表」より)出演者さまぁ~ず(三村マサカズ・大竹一樹)田中瞳(テレビ東京アナウンサー)モヤモヤさまぁ〜ず2【公式
代々木上原駅徒歩1分ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオhipjointのヒップアップトレーナー渡部龍哉です。テレビ東京モヤモヤさまぁ〜ず2(2017年11月26日)に出演しました。《内容》今回は、ついにテレ東を卒業しちゃう大橋アナと一緒に下北沢周辺をブラブラしちゃいます。運命のあの椅子に出逢ったり、すぐ使えるエクササイズをしたり、伝説のあのユニットも復活したりします!とにかく大橋アナが体を張って大暴走です!インスタには動画も公開中です♪
『モヤモヤさまぁ~ず2』毎週日曜よる6時30分よりテレビ東京系列にて放送中!●2018/5/27(日)「のんびり忍者とオウムがいる街埼玉県川口市周辺」~余程の用事がないと行かない?街~2018年5月27日(日)18:30~19:54テレビ東京系列にて放送▼忍者教室で三村がバキ打ち▼大竹&福田アナVSヒモで悲劇▼中国八大料理が全部食べられるお店▼変化球自転車でドイヒー競争大会▼奇跡!オウムがしゃべった▼外れる太郎焼
イギリスを車で回る一人旅。ロンドン→リバプール→スコットランドとイギリスを北上し、折り返して立ち寄ったイギリス北部の港町"ウィットビー"。この街で見かけたのが世界一まずいお菓子(と私が勝手に思ってる)"リコリス"のお店!!"リコリス"とは前回のブログでも簡単に書きましたが、甘草の一種でその根が甘く、リコリス菓子とはそのリコリスの根のエキスを抽出してそれに色々なものを加えてお菓子にしたもの。(飴やグミが多い)どんなものか興味津々で中に入り、せっかくなので色々な
今日の仕事合間のLunchは、富里『陣太鼓』さんにお邪魔ですこちら、先月8/30にテレ東「モヤモヤさまぁ〜ず2」で紹介されたお店テーブルは満席でありましたので、お座敷席に通されましたよ番組内では天丼とカレーが紹介されておりましたが、発注は『大えび天丼1500円』通称『エビッグ』着丼
『モヤモヤさまぁ~ず2』毎週日曜よる6時30分よりテレビ東京系列にて放送中!●2018/2/25(日)"多摩川を挟んで東京都と隣接している街"「神奈川県川崎周辺」2018年2月25日(日)18:30~19:54テレビ東京系列にて放送▼川崎ゆかりの女子プロレスラーの顔に爆発落書き?(井上京子選手!!)▼緊張するワンちゃん▼元メイキャップ・アーティストが営む絶品うどん店▼名キャッチを考案する和菓子女将▼(秘)箸クイズショウ君@moyamoya_show今日のモヤ
11月22日放送の『モヤモヤさまぁ~ず2』は、「青梅市」でしたね。訪れたのは、以下の通りです。*****『ヘアーサロンよしざわ』明治初期から続くヘアーサロンの4代目のご主人は、森林の中で仕事をするのが夢だったということで、店内がジャングル風で緑に囲まれている。https://www.ekiten.jp/shop_49533/『ギャラリー亜陶』「日本一うまい手打ち肉うどん」と、「世界一まずい手打ち肉みそラーメン」がある。ご主人は手打ちうどんに絶対の自信が
『モヤモヤさまぁ~ず2』毎週土曜午前11:30〜午後12:15テレ東系列■【春なのに寒い!日暮里周辺ワラーチ散歩】4/6(土)AM11:30〜12:15テレ東▼ワラーチ制作でドイヒー放屁事件が勃発▼田中が殺陣に挑戦!ラスボスと一騎打ち▼かつ丼屋さんで大竹警察が再び出動!▼元気すぎる理髪店の仲良しご夫婦(「Gガイド番組表」より)以下、画像引用:「Gガイド番組表」モヤモヤさまぁ〜ず2-番組表.Gガイド[放送局公式情報満載]▼ワラーチ制