ブログ記事7,989件
さてさて♡ここまで色々と書いたけど、私が、万平ホテルに泊まって心地良かったのがお風呂のタイルと洗面所の配管でねホント♡美しいなというのと、設置したりモザイクタイルを仕上げるまでの職人さん達の作業行程を想像するだけでテンションが上がるそれと、部屋に映るグリーンの景色こちらは何気ない【視覚情報】として時間を超えて目に飛び込んで来るのだけど、ホテルのアメニティが放つ香りの【嗅覚情報】と、部屋に響き続ける温泉が流れる【聴覚情報】それらと、色も香り
こんにちは。愛知県で一戸建てマイホームづくり進行中のししまるさんです。住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ます。今日も朝から、リアル完成見学会開催中。今日と明日は1人ぼっちでお留守番です。メジャーを持参したので、色んなところを計測しながら、お客様をお待ちしてます(☆∀☆)この2日間、ブログ更新が滞ってしまいました。理由→写真が無かったから。今さっき撮ったばかりの、できたてほやほやの写真でお届けします。2階部分が終わりましたので、今日からは見どころた
この日の朝は早かったわよ、空港まで距離があるのでカイセリ空港からイスタンブールへは一時間半ほど、お天気良いわ〜一点を目指し進むタンカーがまるでメダカの群れ国内線で配られるサンドイッチと水この水のパックが一回分で、横から見ると透明ペコペコしている日本では見かけないわね、このタイプそして着きました🛩️イスタンブールここは、スルタン・アフメトモスク(ブルーモスク)オスマン帝国の第14代スルタン・アフメト一世により1609年から1616年かけて建造されたモスクブルーモスクと言われている
北海道旭川のモザイクタイル作家/講師中村あきこです。今年最後のイベント出店、旭川手づくり作家展が今日無事に終わりました。主催者さま、お越し下さった皆さま、ありがとうございました❢クリスマスツリーやオーナメント、鍋敷きやトレーなどなどの作品の他に冬休みのお子さん向けの手づくりキットもたくさんお買い上げ頂きました。「年末から孫が来るから〜」と、お孫さんのためにキットやタイルをお買い上げ下さったお客さまも多かったですにぎやかなお正月ですねぜひ楽しんで作ってください😊旭川ではモ
-マイホーム編-1社目は一括見積もりサイト紹介、2社目は近辺でのGoogle口コミ評価最高値、3社目はGoogle口コミ+Instagram好評それぞれ1回目の打ち合わせをしてきました。1社目事務所を持たない会社で、電話と現場での打ち合わせとなりました。こちらの要望から、細かい位置や問題点を教えてくれ、現場でやるのでとても分かりやすかったです。代表の方でその方も現場にでて作業をする、重要な所は全て自分でやるそうです。委託じゃ無いのでこちらとしては安心、パースなどは作ら
夏休みの自由研究近頃は、自由研究がなくなっている学校も増えてきているようですが娘の学校は自由研究も宿題もしっかりあります。夏休み入って間もない頃何をしようか検討中の時に名古屋モザイクさんで毎年夏休み時期に「モザイクタイルバイキング」をやっているという情報をキャッチ!この夏は、初めてのタイルクラフトにチャレンジすることにしました。モザイクタイルで作るコースターと鍋敷き〈材料〉タイルタイルの目地材水土台となる素材(タイル装飾したいもの)
リフォーム物件の近くに売り土地があります。いくらなんだろう?と、調べて見たら…………なんと、なんと、億越えでした。びっくり‼️さて、来週IKEAキッチンを作成予定なので、その前にやらなくてはならないことがあります。後側にタイルを施工しちゃいます。キッチンパネルを張ろうかと思ったけど、久々にやろうかなぁ。窓の方はモザイクタイル。初めて使う。シート状になっているので、ボンドは塗って置いて行けば良いだけ。次に壁側。こちらは、サブウェイタイルを使って行きます。今回はメ
今日はニッチのお話です!ニッチはもう流行りというより定番って感じがしますね。そんな中。うちは結局ニッチ採用、ゼロ。ぜーろー。いや、でもニッチ作らないって決めてたわけでもないんですよね。ここニッチアリかも!と思ったところは、大体付けれなかったり。そんなニッチへの想いを、付けれなかった理由とともに紹介して供養する回です🙏誰得ランキング形式でお送りします4位リビングのリモコンニッチニッチの王道。スッキリまとまりますよね。なんでやらなかったかと言うと、スイッチ類がつく壁の中に消音
あんまり考えてなかったんですが、サイディングボードの外壁にすると、あとで釘刺したり穴開けたり出来ないそうですね。数年前にスペイン旅行でコロニアグエルの街をプラプラしているときに、民家外壁にヤモリの壁飾りが2匹、3匹とくっついていたのがとても印象的で日本とおなじで害虫を食べてくれるので幸運の意味があるそう。もしスペイン行かれるならコロニアグエルおすすめです。今もあまり混雑しない観光場所ですし、バルセロナ中心から確か10駅くらい郊外だったかしら。駅降りてからもそんなに歩く距離もなかったです。
北海道旭川のモザイクタイル作家/講師中村あきこです。先日2024年最後のイベント出店が終わったところですが、続きましては2025年初のワークショップのご案内を1/8㈬イオンモール旭川駅前店1階にてガラスタイルで作るコースターのワークショップです陶磁器タイルとはまた違った手触り、色味の、鮮やかなガラスタイルを使います。木のベースに木工用ボンドで貼るだけ簡単のワークショップになりますので保護者さんのサポートがあれば幼児さんからお楽しみいただけますぜひご家族でご参加下さい✨1階イ
今月には毎年恒例の開成祭が開催されます。父母や関係者は、事前に入場の申し込み書を提出します。昨年は3年の長男の出し物・お化け屋敷を、当然ではありますが孫大好きの祖父母と我々家族で見学しました。受験予定の小6の弟は、興味が先行してしまったのか、単独行動が多くて途中で一人逸れてしまいましたが、なんとか出口で合流し無事一緒に帰宅できました。そんなドタバタな1日でしたが、これも弟にとっては受検前の貴重なエピソードとなりました。ちなみに、彼は階段室にあるモザイクタイルのレリーフ(旧開成高卒業生で芸大教
こんにちは★2023年7月バルセロナ旅🇪🇸私がバルセロナで特に行きたかった場所は「サグラダファミリア」「グエル公園」「カタルーニャ音楽堂」でしたもちろん3つ訪問できました~今回はカタルーニャ音楽堂楽しみだったのがコンサートホールの天井にあるステンドグラス実物を見ることが叶いました太陽をイメージしたものですが、暖かで優しい印象を受けます。見学日は、朝イチ入場(午前9時から)で手配◆コンサートホール1階席ス
東京での挨拶廻り、各ビルのロビーはクリスマス🎄普段は何も無いのに、日本の風習では無いのにね新年になると門松に変身しているのだろうか?オヤジになるとクリスマスは盛り上がることもないかなぁ普段置いていない物も便乗してムードを盛り上げる歴史あるビルの壁画のモザイクタイルの方が心が和む⤴️新宿に戻り忘年会へ楽しみにしていたサントリーのお店以外にも大店でしたが楽しむ事が出来ました〆のご飯が美味しかった🍚接待で無く改めて落ち
素敵な現場写真を頂いたのでご紹介です。キッチンと洗面所になります。こんにちは!いつも美濃焼タイルとともにタイルオンラインの高藤洋平です。毎日ブログ1371日目素敵な施工写真を頂いたのでご紹介です。色むらが美しい50角モザイクタイルクリクレア・フォカシオンタイルの良さと楽しさを伝えます。タイルオンライン高藤洋平(よーへー
クリスマスということで雪景色っぽいタイルってなにかと考えてみましたが二つほど見つかりました。クリスマス気分を高める!雪景色に似合う美濃焼モザイクタイル特集|こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。今日はクリスマスですね!クリスマスや冬の雪景色にぴったりな、美しいデザインのタイルを2つご紹介します。どちらもお部屋や小物作りを華やかにしてくれる、とっておきの商品でtileonline.netブログ移転しました!タイル通販タイル
ご覧いただきありがとうございますこんにちは前記事の続きですしっかり乾かしましたよー乾いた目地が少し白っぽくなりましたあまりにも白っぽくなった場合は単に乾いただけではなく水っぽい目地で施工したことによる『白華』の可能性があるそうです水っぽい目地は施工はしやすいのですが強度は少し落ちてしまうらしいので施工は少し手間がかかってもやはり目地は固めがいいみたい次回のタイルクラフトの際にはちゃんと固め目地で施工したいなと思いますさて完成まであと少しアルファベットパーツを乗せ
2021年9月20日先日ご紹介した「世界のタイル博物館」の記事がトイレだけになっていましたので、いまさらながらですがタイルの記事も・・・・ショップ側から入場してしまいましたので、トイレの展示が先だったのです正面入り口から入場すると桜の置物が展示されていました。繊細な桜の花びらの焼き物、綺麗ですね。そして展示室への入り口がすごいです、色合いはイスラムのモスクですね。モザイクタイルの壁に沿って先へと進みます。天井にはお椀型の丸いモザイクタイルの
常滑市で工事をしているガレージが渡り廊下でつながる家大工工事も終わりキッチンの壁のモザイクタイルを貼っています今回はお客さんこだわりのモザイクタイルを出窓部分に貼りました出窓はナナメになっているのでタイル屋さんもけっこうカットするのが大変そうでしたまだ目地は出来ていませんがイイ感じなのは伝わりますよね~
コンビニを居抜きで使って店舗や事務所にする方、結構ありますよね。こんにちは!いつも美濃焼タイルとともにタイルオンラインの高藤洋平です今日は楽天の勉強会チームのhpを観ながら色々考えていました。わたしが店長ならどうするか正直なかなか難しい。早めに面談時間を作って目標と問題点を洗い出さないとです。そんなことをつらつら考えながらコンビニに向かいますとセブンイレブンが。そういうわけで今日はセブンイレブンのタイル補修につい
洗面所やキッチンのタイルを使ったDIYも少しづつ流行っていますね。こんにちは!いつも美濃焼タイルとともにタイルオンラインの高藤洋平です最近は空き家のリノベーションやマンションのDIYリフォームも文化として根付いてきてます。その時にタイルも・・・と検討に入れてくださる人も結構いらっしゃって・・・今回もご相談いただきました。お問い合わせタイル用接着剤接着材ネオピタマンテン1本タイル接着貼る貼
トイレ・洗面所お風呂・銭湯などの床などに特によく使われていた伝統美濃焼タイルがあります。こんにちは!いつも美濃焼タイルとともにタイルオンラインの高藤洋平です今だと古い旅館古民家・・・などでもみることができると思います。卵型みたいな変形丸形のタイルその名も玉石モザイクタイルの紹介です。といっても写真を紹介するいつもの感じです。トイレにも使われます。色々なメーカーが作っていたのでちょっとづつ工夫があって面白いタイ
土岐イオンモールは美濃焼タイルもしっかり使われているぞ!こんにちは!いつも美濃焼タイルとともにタイルオンラインの高藤洋平です店舗に使われているのはよく見ますがイオンの外壁に使われているというのは初めて見たかも。完全に特注品みたいですねさざなみちょっと凹んだ優しい青・水色のミックスボーダータイル。結構いいな。意外と地元に配慮もするイオンモール見直しました。まぁランダム貼りして可愛い感じに
2021年9月20日愛知県常滑市にある「INAXライブミュージアム」に来ています。先日は世界のタイル博物館をご紹介しましたが、今回は「土の無限の表情に出会う」をコンセプトにした「土・どろんこ館」のご紹介です。「土の体験教室」では、「光るどろだんごづくり」が催されていました、「土・どろんこ館」オリジナルのどろだんごの光らせ方を体験・習得できるようです。「どろだんご」の大きさは、ゴルフボールより大きくて、テニスボールより小さいくらいの大きさです。講師の先
どのタイル用接着剤を選んだらいいのでしょう?という問い合わせは良くいただきます。どんな場合どの接着剤を選んだらいいか?のお話。こんにちは!いつも美濃焼タイルとともにタイルオンラインの高藤洋平です「人と人とをくっつける。人と暮らしをくっつける」を掲げる日本接着剤工業会が制定した9/29は「くっつく」接着の日ということでタイル屋としてはタイルを張るときの接着剤についてお話しようと思います。結構何で貼ったらいいでしょうか?
2024年4月21日午後から雨が降る天気予報だったので、早めにウォーキングを済ませるために、時間を見計って多治見へ出かけました。いつもは、事前にさわやかウォーキングのサイトでマップを確認していくのだけれど、今回は、他社主催と言うことでマップの事前公開はありませんでした。どうやら、東農鉄道が主催するウォーキングイベントのようですね。名鉄犬山線の木津用水駅からJRの多治見駅に行く方法はいろんな経路があります。①名鉄犬山線で木津用水駅から名鉄名古屋駅に出て、JR
タイルで有名な名古屋モザイク工業のショールームで撮った写真全部載せシリーズ!その③、もとい、最終回です!前回まではこちらです→その①→その②下に貼った写真はショールーム入り口に飾られたモザイクタイルの数々……うっとり先に、自己紹介…40歳夫&35歳妻&ワン2人と1匹で東京都下の33坪の角地に小さな家を建てている
岐阜県多治見市モザイクタイルミュージアムへ行ってきました。すり鉢状に傾斜した地面に土の壁面白い形の建物だなと思って調べてみたら、タイルの原料を掘り出す採土場をモチーフに建築されたそうです。入場料@310円建物内の天国への階段?を上がると展示室があります(3階)タイルでできた絵画トイレもスリッパもタイルでできていますこれお洒落で素敵✨色とりどりのタイルが可愛いです♡2階の展示室では青色のタイルに魅了されました💙こんな玄関いいな〜キッチンも可愛い👍実際には写真よりグリーン
こんにちは前回、サグラダファミリアの事を書きながら、大昔にミッション系の学校に通ってたことを思い出しました。全員必修の授業でキリスト教学があったんです。といっても、そこを選んだ理由が立地とおしゃれな雰囲気だったんですけどね(笑)さて、備忘録★2023年7月バルセロナ旅🇪🇸2日目の午後訪れたのはグエル公園アントニ・ガウディの2番目に有名な作品はグエル公園でしょうね。私もバルセロナで行きたい場所2位でした。グエル公園までの交通事情・メトロの駅
今回のモロッコツアーはビーイングタッチの創始者河野先生がリトリートを目的として企画された旅でした。(今年で7回目の開催。)その旅の行程の中には日本のバスツアー的な”あの”要素も含まれていましてフェズでは陶器工房を訪れました。日本語で説明をして頂きながら広い工房内を見学。まだ若い職人さん達の作業場や熟練の職人さんのデモンストレーションを拝見したり手作業で細やかな幾何学模様が出来上がっていく過程を間近で眺めたり。