ブログ記事502件
ASAGAO医療アシスタンスの協力記事です。予防接種の相談・ご予約はASAGAO医療アシスタンスまでお問い合わせください。メールでのお問い合わせはこちらまで→asagao.mex2023@gmail.commx-medic.netASAGAOMEDICALASSISTANCEメキシコで遠隔医療通訳サービスを提供するASAGAOメディカルアシスタンスのご案内です。mx-medic.netワクチンの種類日本の子供が接種するワクチンは以下のとおりです。メキシコにて単体
ここからは帰路への旅🚗オアハカのコーヒーチェーンのドリンクを飲みながらまずプエブラへ移動普通に美味しかった帰りの高速はさほど渋滞もなく3時間ほどでプエブラに着いて、まず食べたかったものは日本食!笑てっとり早く久しぶりのSANTORY。お味噌汁が沁みたーーこの日は1ヶ月前から注文していたお皿たちを受け取りにまずURIARTEへ相変わらず可愛すぎた‥♡今回受け取ったお皿はこちらアニマルシリーズ!(勝手に命名)前回1セットしか買えなかったのをずーっと買い足したくて、イ
旅行帰りに寄ったグアナファトで、日本食を堪能しましたグアナファトまで行って毎日家で作ってる日本食をわざわざ食べるなんてなあ。と敬遠しがちだったのですが‥!どちらもめちゃ美味しかったのでオススメしたいBento-yaOmiみんな大好きtabinoさんの向かいの建物にあるお店。店内はこじんまりしたロフト席と一階を見下ろすとこんなかんじ。子供用チェアもありました。多分手作り?かわいい♡メニューはシンプルで、丼ぶり系3種・おにぎり・飲み物。(インスタによると現在も
今回は愚痴です。(いきなり)メキシコに来てもうすぐ1年経つので、先日サンミゲルアジェンデにある移民局へビザの更新に行ってきました。メキシコのVISAのことは正式名称「TRT」というらしいですが、我が家含め多くの人たちは旧称「FM3(エフエムトレス)」と読んでいます。労働条件によって違うかもしれませんがうちの場合だと、メキシコに来てすぐ最初に1年間有効のFM3を作成↓1年後に、そこからさらに3年有効のFM3に更新(最初の1年間の現地所得等を証明する必要あ
こんにちは😊madreのメキシコ駐在生活へようこそ✨今日はメキシコシティから、車で3時間半の場所にある地方都市、SanMiguelDeAllendeサンミゲルデアジェンデをご紹介いたします🤗ひたすらメキシコシティの高速を北上すると、街の入り口にやってきます。今回は目的が観光ではなかったため、昼間の街の写真はこれぐらいしかない💦でも銀鉱山で栄えた街は、スペイン統治下の面影をそのまま残しています。さて昼間時間はすっとび、夜のディナータイム🍽️ソカロ(教会を中心とした
Hola!ご覧いただきありがとうございます。タイトルの通り、卵管造影検査を受けてきました。唐突な話題ですが経緯をお話すると、30代前半となった私たち夫婦は「まあそろそろ妊活してみるかー」くらいに話していた矢先、メキシコ駐在が決まりました。夫は絶対に子供が欲しいタイプではなくて、私もまあいつか1人授かれたら良いなあ、いない生活も楽しいしなあ、くらいの気持ちでした。ただ、いざ駐在が決まってみると私は「日本で産めないの!?!?」と大パニックになり、なんだかんだで子供を持つ未来も描いていた
先日、初めてペニャ・デ・ベルナルに行ってきました!(正確にはペニャデベルナルという大きな岩が名所の街ベルナルまで)日本人にとっては無名の地だと思いますが、メキシコ国内ではとても有名な場所。ケレタロから車で1時間ほどで行くことができ、標高の高い場所にある小さな小さな田舎町です。この1枚岩が有名で、世界で3番目の大きさなんだとか!(1•2番目はオーストラリア)1枚岩といわれても、みるかぎり普通に大きな山だれでも
先日「メキシコでの服装事情」をブログに書きました『メキシコでの服装事情を振り返る』メキシコへ帯同前、色々な不安があったなかで「どんな服を持っていけばいいんだろう・・・」という些細な悩みがありました。メキシコは、四季のある日本とは…ameblo.jpメキシコにもZARAやH&Mなどがたくさんあるから現地購入には問題ないとも書きました。しかし個人的な本音を言いますと‥日本でプチプラファッションばかりを買い漁っていた私的には、どこも高い!!「
最近、すっかり慣れた毎日のごはんつくりを振り返ってみると、日本と違う点が色々あって最初は戸惑っていたことを思い出したので記録しておく。違う点は色々あるけど、いまだに半信半疑に思いながらやっている工程。それが消毒。メキシコでは、調理前にほぼ全ての食材に消毒が必須!消毒液はスーパーの野菜コーナーの隅などに売られていて、水で希釈して10分程度漬けておくというもの。(※メーカーにより希釈量や時間は異なる)
昨日はメキシコで【毎年地震が起きる日】と聞いてたけどなんにもなくてホッとはいえ9月はほぼ必ず起きるようなのでまだ気は抜けませぬ。不思議な話だ。先週末の独立記念日は2年ぶりのトラケパケへ行ってきた相変わらず可愛い街いたるところが記念日仕様になっててまたさらに素敵でしたー。独立記念日グッズも初めてこんなに物色できて楽しかったー!(セラヤではあまり見かけない)ま何も買わなかったけどね。トラケパケはどこを歩いても楽しいけど今回特に良かったお店たちまとめ↓BROWNKR
Hola!!ご覧いただきありがとうございます。この土日はメキシコのレオン在住日本人の方に、オンラインで色々とご相談に乗って頂きました。結論、お話聞けて本当に本当に良かった‼︎良いサービスサイトがあるもんだなあと思ったので、それも含めて記録します。【やりたかったこと】現地にお住まいの日本人の方に、メキシコ生活のリアルを伺いたい。(治安、買い物、病院、交通、食、家探し...等)【利用したサービス】ロコタビ※リンク貼りますが、PRでもなんでもないです。自分で探しまくって辿り着きま
メキシコへ帯同前、色々な不安があったなかで「どんな服を持っていけばいいんだろう・・・」という些細な悩みがありました。メキシコは、四季のある日本とは違って一年中同じ温暖な気候しかし昼と夜とで寒暖差が20度以上あることも!「それってつまりコートはいる?」「場違いな格好してカツアゲされたらどうしよう」(おいおい)と、今思えば小さいことで悩んでました。あれからメキシコに来て約1年。過ごしてきたなかでだいぶ分かってきた気がするので、ここでまとめてみ
Bienvenida🤗madreのメキシコ駐在生活にようこそ✨さて前回メキシコで、おいしい!牛肉スライスを食べるにはどうするべきか?の話をしました。メキシコでは牛肉や豚肉のスライスは、もちろんかえますが、サシの入るような良い牛肉が、微妙なんですよ。だからCOSTCOで良い肉買って、スライスを自宅でする結論に至ってたのですが、見つけたのよ!イメージ通りのお肉を!それもコスパいいのよ!お味も大満足なのよ!程よく脂が乗っているとこも選べるし、500グラムで400ペ
day2ロスカボスを北上してまずはトドスサントスへとその前にロスカボスの公共ビーチに寄ってくれたplayaelmedano人も少なくて駐車場もまだガラガラですんごく良かったー!ひたすらRute19を北上〜1時間ほどでトドスサントスへ到着!HotelCALIFORNIA裏のパーキングに駐車。高いけど良い場所!映えエリアが沢山あるしトイレは無料だしCielitoLindoMarketという小さいお土産市場に直結してました◎お土産、アクセサリー、洋服雑貨etc
最近ちらほら見かけるパドルテニス住んでるコロニーの隣にもオープンしたので行ってきた!外観画像お借りしました館内は屋根付き二面コート新しくてめちゃくちゃ綺麗!ルーフトップは簡単なカフェレストランにもなっていてゲームをみながら食事もできちゃうらしい90分1コート使用で650ペソとなかなか割高なスポーツでしたラケットレンタルは1つ60ペソだったかな。というわけで夫と早速挑戦結果、2人競技ではないのを実感。笑そもそもパドルテニスって基本ダブルスでやるものらしくて、4面壁
Bienvenida🤗madreのメキシコ駐在生活にようこそ🇲🇽娘が2週間ほどメキシコへやって来ていて、久しぶりに親子水入らずなたのし〜い🥰生活を満喫中✨ゴルフ⛳️したり、買い物したり、娘はちいさいころにメキシコに住んでいたので、思うがままに日常生活を満喫しています。まあ19日に25歳の誕生日を迎えるので、一緒に母娘シワタネホでのんびりの旅に、2泊3日でやってきました✨今回初でございます。一回目の駐在では、アカプルコやイスタパに行くことはありましたが、シワタネホの
Hola!メキシコ駐在を告げられてから少し経ちましたが、まだ夫の会社で正式な内示が出ておらず、社内で公言できないそうで、私もなんとなく大っぴらに報告しづらい状況です。ここから覆ることなんてまず無いらしいのですが...。内示が出なければ今後の細かいスケジュールが不透明なので、今はとにかく情報収集に勤しんでいます💻📝【情報源】①インスタグラム②ブログ③YouTube④書籍⑤駐在仲間の友人⑥現地在住日本人とのオンライン相談【詳細】①インスタグラム調べたいことってハッシュタグ
Hola!夫と青森&函館に旅行をしてきましたが、軽く風邪をひいてしまいました🤧そして本日は私の実家である関西に帰省し、甲子園球場で阪神の応援です🐯さて、なんだかんだで夫の渡航まであと2ヶ月ほどです。私は4月中に職場に伝え、8月末退社希望ではあるがなるべく会社の意向や採用状況に沿いたい、と伝えたので、もしかすると9月末退社になるかもしれません。どちらにしろ秋には渡航予定です。今日は荷物についての話(というか悩み)です。先日夫の会社を通して日本通運さんから説明があったのですが、まさ
はじめまして。これが自分以外の人に読まれることはあるのだろうか...と思いながらも、とりあえず自分の日記やメモ代わりとしてでも良いので書き溜めてみようと思います。ブログなんてやったことのない私に何があったかというと、つい数日前に夫のメキシコ駐在が決まり、同時に私の帯同も決まりました。日本の裏側のメキシコに住むなんて、なかなか珍しいことだと思います。実際、駐在話が降ってきてすぐネット情報を調べまくりましたが、やはり東南アジア等の近隣国と比較すると極めて少なく、不安はどんどん募るばかり。(そし
Hola!Gorditaです最近、チラホラ、私のブログやインスタを日本にいる時から、見ていただくことも増えたので、メキシコシティにこれから家族にお引越しをされる方や、すでにメキシコにお住まいの方の参考になればと思い、メキシコシティ在住のママ達の間では、常識??的なことをお伝えしますねここに載せる情報は、私や私の友人から得た主観的な情報です。この情報は参考程度にしていただき、ご自身で最新情報を学校に問い合わせするようにお願いします。※2024年5月現在。🔸
Hola🤗madreのメキシコ駐在生活へようこそ✨さて私はただいま、日本で楽しい一時帰国生活中。いゃ〜一年前と変わってる事って、渋谷も高輪ゲートウェイあたりも、開発がガンガン進んでいて、新しいビルについていけない😓あと外国人の観光客の皆様の来日が半端ないですわ💦タクシー🚕乗り場は日本人いませんから笑あとやはりちょい肌寒いなぁー💦今日から暫くは自分メンテナンス。まずは歯医者から。来週の人間ドックまで、外食予定3回。体重増加は免れないな💦
スーパーで買えるお土産好評でした☺️前回の記事見てないよって方は是非見てください👀💕👇『3月の本帰国者へお土産のヒント』任期を終えて帰国準備🛩さて現在帰国準備をされている方々からコロナ外出自粛のためお土産屋さんを回ったりできないと相談されます😊今回HEBでも買えるお土産候…ameblo.jpアグアスカリエンテスのコロナ信号🚥が暖和されたとはいえ外出先に限りがあると思います💦HEBで買えるおすすめ商品✨フリホーレスタコスにもなんでもついてくる豆料理、苦手派と大
Hola😊madreのメキシコ駐在生活にようこそ🤗さて今回は2箇所のゴルフ場に行ったのですが、昨年回ったゴルフ場も含め、合計4つのゴルフ場をご紹介✨総じてロスカボスはメキシコでありながら、ここはアメリカですかぁ😅〜といいたくなるぐらい、物価は高いし、ドル飛び交うし、そもそもペソよりドル基本😅円が弱い今は、とにかく全てが高く感じちゃう💦それはしょうがないとして、プレイフィーが高い分、サービスも良い😊まず基本スループレイでセルフ。カート乗り入れ可能です。キャディーがいない
メキシコの人間国宝(知らなかった‥)GorkyGonzalezさんの陶器屋さんへお友達がコレクションしてて気になっていたのですTheGorkyGonzalezWorkshopグアナファトの少し郊外にあるので、昼間なら歩いて行けるけど車で立ち寄るくらいが良いのかも。鍵は閉まってますがお友達の助言通り、インターホンを押すとすぐに開けてもらえました。(上の小さいボタンのほう!プチトラップ)一階には可愛いペットがお出迎え♡階段を登った2階がショールームになっていて
今回のカンクン旅行の一番のお目当てコスメル島について!!コスメル島は、プラヤデルカルメンの港からフェリーで約40分くらいで行けちゃう離島。一周車で2時間くらい?の小さな島だけど、海の綺麗さはダイビングスポットとしても名所とのこと。ここに行きたくてプラヤデルカルメンに滞在したのだ!!んでまず当日。歩いて港方面へ。港のビーチも十分な綺麗さ‥!フェリー乗り場はこんなかんじ。ちなみにこのフェリー乗り場に辿り着くまでにめちゃくちゃすごい客引きを受ける。昔の国分町みたいな。(仙台ネタ)島
ケレタロのフリキージャに新しく出店したラーメン屋さん、カブキに行ってきました〜KABUKIAv.delasCiencias3015-local212,SantaFé,76230Juriquilla,Qro.,サンルイスポトシが本店で本格家系ラーメンが食べられるお店↑訂正サンルイスポトシではなくアグアスカリエンテスでした。昨日オープンだったのですがスープ終了で早めに閉店したそうで、今日は気合いを入れて開店30分前に行きました!笑全然並んでなかったで
メキシコ生活3年目にして初訪問のティオティワカン遺跡にそこまで興味がない我が家でもさすがの壮大さに見応えを感じてとっても良かったです風も心地よくてパワーを貰ったちなみにティオティワカンは、・日曜日は在住者入場無料で激混み・日差しが少ない午前中がオススメとの情報を見たので土曜日午前中に着くようにしました入り口?駐車場は5つくらいあってうちは太陽のピラミッド目の前のP2から入りました。なるべく歩きたくないもんね←ここで駐車場料金を払い入場チケットを購
もうすこしメキシコシティ旅行レポ。ずっと気になっていたルチャリブレ(メキシコのプロレス)にも連れていってもらいました会場ArenaMéxico正直「え、こんなところ?」という外観。県民会館みたい。笑開演時間をすこし過ぎていたのであたりは人もまばらでしたが、建物の前にはルチャグッズの出店がでていたりちょっとワクワクセキュリティチェックは厳重入り口にはスタッフが何人か立っているので、電子チケットを見せるのと
さてさて続いてはプラヤデルカルメンのことを。初めてのプラヤデルカルメン、めちゃくちゃ良かった…!!田舎の港町が観光地としてここ数年で急発展したらしく、だからエリア的にはすごく小さく、まだまだ発展途上だそう。全体的にこじんまりしてるから歩いて見やすい。そして5thアベニューと呼ばれる繁華街通りが特に有名で、そこはお土産屋さんやレストランがたくさん続いている。沖縄でいう国際通り的なかんじかなー?こじんまりといいつつこの5th通りがもうめちゃくちゃ長くって…!
3月に行ったGrutasTolantongo!森のなかの天然温泉&プール&洞窟&川やら巨大天然レジャー施設。簡素なホテルやレストラン、キャンプ場やジップラインなどもありめちゃくちゃしっかりした観光地でした場所は秘境といえる山奥で、我が家からは片道3時間半くらい。午後からだと混雑するとの情報だったのでその間の町SanJuanDelRioで前泊し(セラヤの匂いを感じるよき田舎でした)さて、いざ当日。AM6:30前にホテルを出発。何もない山道をひた走る。こ、これは、