ブログ記事74件
あと10日くらいで卒業ということで!ランドセルをどうするかを息子と相談50店舗の百貨店に選ばれる実績と品質!協会加盟の職人ランドセルリメイクお財布セットアップサイクルランドセルリメイク2023年月間優良ショップ受賞工房直販キーケースコインケースランドセル卒業記念長財布折り財布名古屋メディア掲載楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【往復送料無料よりもお得♪】ランドセルリメイクミニランドセル二つ折り財布の選べ
9月にお届けしたランドセルリメイクです。双子ちゃんのランドセルです。本当に偶然!!私がファミリーサポートで育児をお手伝いしていた、双子ちゃんのお母さんからのご依頼でした。今までミニランドセルへのリメイクはしていなかったのですが、今回先生に刃型をお借りして作らせていただきました。【K様】ランドセル:神田鞄クラリーノ、黒×アイボリー・茶×ピンクリメイクアイテム:ミニランドセル、Ⅼ型ミニ財布、キーホルダー×2それぞれのランドセルの特徴を取り入れる為、ギリ
卒業祝いに作っていただいたランドセルリメイクの品々。前回の続きです。注文した基本の4点セットの他にSNS投稿の特典として、以下の3点はサービスでした。とにかくミニミニランドセルが可愛すぎる!!蓋を開けると中にリールが付いていて、とっても可愛いキーホルダーです。プーマのマーク部分を活かしてくれました。優しいっ!ちゃんと肩ベルトも付いていて、丁寧で細かい作業に感動です。新しいアイテムに大変身したランドセル。これか
6年間使用済みランドセルのミニサイズ加工を受け付けています。☟過去に製作したミニランドセルです。【加工前】10年くらい前の天使の羽ですね。☝工房に届いた直後の画像ですが、天使の羽ランドセルはデザインの鮮やかさは言うまでもありませんが、生地の劣化などはほとんどおこしていなくて比較的状態のいいものが多いです。【完成】☝刺繍は元のランドセルから切り取って縫い付けるという再現方法になりますが、同じ場所に取り付けられない場合は箇所を変更して取り付ける場合もあります。その場合はこちらの配置
小学校を卒業されたら6年間背負って小学校に通ったランドセル思い出はいっぱい詰まっているけど納戸もいっぱいで保管しておくのも大変そんな時にミニランドセルに生まれ変わらせてみてはいかがでしょうか手のひらにのるくらいのサイズです主にカブセの革を使用して作っていますナスカンも使われたものをそのままお付けします錠は懐かしい感じのものに何を入れるか考えるのも楽しいかも職人からのメッセージも届きますミニランドセルは5月までの受付で秋ごろの仕上りになります。6月
夏に長女のミキハウスのランドセル🎒のリメイクをお願いして約半年待ちだったのが、偶然にもクリスマスイブに届いた😍長財布とパスケースとキーホルダーとミニランドセルに生まれ変わった😍思い出いっぱいのランドセルで使った世の中に1つしかないお財布とパスケースとキーホルダーをこれからも大切に使ってね💕Askalカバン工房さんありがとうございます🙇♂️🙏ランドセルリメイク財布工房百貨店取扱実績新聞掲載2019年3月度月間優良ショップ受賞工房直販お得な価格
寄せ書きランドセルのご依頼は毎年ございます。☟種類は様々ですが今回は男の子の天使の羽です。もちろん文字全てを残すわけにはいきませんが・・☝カブセ・横マチ・名刺が入る前段などの主要パーツは、多く寄せ書きがされているご依頼ランドセルのかぶせパーツから抜き取る事になりますので、自然に寄せ書きが残る事になります。◇上記に補足で・・主要パーツだけでご覧の通りビッシリで余裕がありません。カブセ以外からでも出来るだけ元のランドセルからのパーツを使用したいのですが、ご依頼ランドセルの・・◇劣化
こんばんは、高木優子です。長女の卒業式が終わったら、何だかかなり安心してしまい、今日は朝から制作時間を取りました。ミニミニのランドセル♡端切れで出来るランドセル。でも、12本幅は必要なんですけどね。最終的に5色、14個が出来ました。もうちょっといろんな色で作りたいです。近年では、ライトパー
来年小学生になる娘。ランドセルは購入予定だったのですがランドセル展示会へ『ランドセル』日曜日に楽しみにしていたランドセルの展示会へ。地元のデパート。まずは娘のご希望のオムライス屋さんでランチ。混んでて待ち時間がでもご機嫌損ねることなく頑張れまし…ameblo.jpこの日を楽しみにしていたはずなのに展示会場見学の時間にはすっかり疲れてしまい「いらない。」となり…。そんな経緯もあって夫と話し合いランドセルは買わないことにしていました。でも、先日娘と同じ歳のブロ友さんのブログでミニ
ミニランドセル加工のご依頼は一年中受け付けております。■ミニランドセル工房ホームページ☝過去にもいくつか加工したことがありますが、ご卒業時の寄せ書きランドセルです。☝卒業後十数年経過したランドセルのようで・・☝全体的に劣化がかなりひどい状態です。表面的・外観からはそう見えます。【分解-裁断直後】☝分解後、貼りあわせの生地をはがしてみると、生地の内部は劣化を起こしておらず、張りのある状態でした。ご依頼ランドセルからほとんどのパーツを抜き取って使用でき、問題なく加工できます
いつもご覧くださいまして有り難うございます。DANJOアイネス店の大森です。今日からもう4月ですね?^^春は出会いや別れの季節といわれるだけあり、卒業や入学などイベントも多いシーズンです。新入学・新社会人の皆様おめでとうございます。さて、今日はDANJOより皆様に新しいイベントのご紹介です。―イベント情報―ランドセルリメイク企画”僕の私の思い出をずっと傍に”お子様の6年間の思い出がつまったランドセル。そのランドセルをリメイクして形を変えることで、danjoは、お子様
今日はあたしたちのことじゃぁにゃいんだってえぇそうなの?らしいよつまんにゃ~いごめんねごめんね~桜の時季はそうです卒業式そして入学式長男のところのマ~ちゃんも無事卒園し4月からは小学生おにいちゃんのキー君と一緒にランドセルを背負って小学校へ通うことになりますランドセルと言えば我が家の二人の息子のランドセル6年間壊れもせず頑張ってくれました思い出いっぱいのランドセルなので捨てるのはもったいないしこのまま置い
中2の長女。長女の小学校では卒業後に、ランドセル寄付の取り組みがあるので、寄付するか、そのまま取っておくか、リメイク(いくつか候補を提示)するか、本人の気持ちが決まるで待って、リメイクすることに決めて注文したのが昨年の4月末。つい、先日完成品が届きました〜📦注文から完成品到着まで1年2か月でした。とっても素敵に仕上がったので紹介します長女のランドセルはニトリの合成皮革のものです。たまたま買い物で行った時に、エスカレータ脇のランドセルコーナーで目にしたものでしたが、長女は心を奪われたよ