ブログ記事462件
今年も残すところあと数時間。今年もいろいろありましたが、いつもブログを読んでくださる皆さま、ありがとうございましたコメントやいいねをたくさんいただき、本当に励みになっています。例によって、今年1年を振り返ってみたいと思います。1月6日、例年通り、CHERUBIM土サイメンバーのイベントで、多摩丘陵に新春ライドに行きました。15日、ミニベロのCRが納車されました。自転車を車載するときの使っているミノウラのVERGOですが、CRを載せられるようにスルーアクスル対応に
一昨日積もった雪も、昨日と今日でだいぶ解けてくれたようです。日陰になっているところにはまだ少し雪が残っているところもあるようですが、これから週末にかけてだんだんなくなってくれそうです。さて、今回はそんな雪とは関係なく、先週の話です。ミニベロのCRに取り付けたサドルは、GIANTのFLEETSLというモデルです。2024GIANTBicycles|FLEETSLRIDEUNLEASHEDわたしたちGIANTは、魅力的で幅広い製品ラインナップを通じて、世界中の人々を自転
こんにちは!今回は人気の折りたたみ自転車をプチっとパリッと納車時カスタムしたブログです!ベース車はこちら、DAHONVISCEVO(ヴィスクエヴォ)数多くの折り畳み自転車をラインナップするダホンの中でもトップクラスの走行性能を誇るViscEVO!二股に分かれた流れるようなフレームデザイン(Re-Barテクノロジー)により高い剛性を発揮、見た目と機能性を兼ね合わせたオールラウンドバイクのなっております〜2024DAHON(ダホン)ViscEVO(ヴィスクエヴォ
オーダー中のCHERUBIMCRの、今度はタイヤの話です。タイヤはゴム製品なので、使わずに手元に置いておくとだんだん劣化してしまいます。ですので、納車が近づいてきたら買おうと思っていました。とはいえ、どんなタイヤがあって、どのタイヤを付けようか、という検討はしておこうと、調べてみました。ロードバイクと同様に、ミニベロのタイヤも、軽量タイプのものと、耐久性タイプのものがあるようです。ただし、ロードバイクほど種類が多いわけではなく、数えるほどしかありません20インチ(451
ミニベロCRのクランクにケイデンスセンサーを取り付けましたが、黒いゴムバンドが似合わないので、先日ダイソーで買ったグレーのゴムバンドに変えてみました。『ケイデンスセンサーのゴムバンド変えてみた』先日、ミニベロCRにケイデンスセンサーを取り付けました。『ミニベロCRにケイデンスセンサー取り付け』先日、ミニベロCRのクランクを交換しました。『ミニベロ…ameblo.jp黒いゴムバンドよりは目立たなくなったものの、いまひとつです。やはり透明のゴムバンドが欲しいなあと思っていたら、↑の記
追記2個目のヘリウムステムもチタンボルト化したので、こちらもご参考くださいTNIヘリウム17度チタンボルト化part2どうもーこんにちは!とりあえず、さくっと短く書きます。軽量アルミステムTNIヘリウム17確か90mm?だったと思います。刻印がないので、わかりせん←物自体は4月末?くらいからつけていたんですが、なにせボルトがクソでして……とりあえず、外見写真①外見写真②テーパーワッシャーのM4x15mmのトルクスとかいうクソ仕様です。重さは98.26gまぁ、
罠っていうか、自分が知らなかっただけ、っていう話のような気もしますが、ちょっとショックなことがありました。前回の記事↓でミニベロCRのコンポーネントの変速段数(フロント2×リア11)を決めたのはいいのですが、『【CR仕様検討】コンポーネントの選定』先月オーダーしたCHERUBIMのミニベロ、CRの仕様についてですが、ようやく使用するパーツ類が決まりつつあります。今までブログには書いていませんでしたので…ameblo.jpギアの大きさについては何となく、至ってオーソドックスに、
皆さま、あけましておめでとうございます。昨年はコロナ感染したりして、健康面ではちょっといまいちでしたが、今年も健康第一でがんばりたいと思います。ブログも無理せず続けていこうと思っていますので、よろしくお願いします。
birdyclassicの魅力をシリーズ化して、皆さんにお伝えしていきたいと思います😁まず何と言っても一番の魅力は、フレームに太い楕円パイプを使用し、とてもシンプルなフォルムってとこでしょう👍birdyclassicは、1994年の開発から基本的なシルエットを変えることなく、各部のグレードアップを常に行いながら今日に至ってます👌birdyclassicは、マウンテンバイクのフレームジオメトリーを持ったフォールディングミニベロなのです✌️二番目の魅力は、birdyclassicのみな
先日、ミニベロCRのクランクを交換しました。『ミニベロCRのクランク交換』先日、ミニベロCR用のクランクを入手しました。シマノのFC-7800です。『CRのクランク』ミニベロCRのクランクは、現在はシマノの105R7000のアー…ameblo.jpクランクを交換したことで、見た目の満足度が上がりましたが、逆に失ったものもあります。それまで、STAGESのシマノ105の左クランクパワーメーターを使っていましたが、それがなくなりました。交換後のDURA-ACEFC-
先日書きました、ミニベロのギアの罠の件の続きです。『ミニベロのギアの罠』罠っていうか、自分が知らなかっただけ、っていう話のような気もしますが、ちょっとショックなことがありました。前回の記事↓でミニベロCRのコンポーネントの変速段…ameblo.jpフロントチェーンリングの歯数を大きくしたほうが良さそう、ということで、53-39Tとか、55-44Tor42Tとかにする方向で検討しています。、でも、具体的にどの大きさにするかを決めるにあたっては、何か判断できる指標、というか、目安
今日もなんか寒い1日でした。12月とかどうなっちゃうんだろう?今朝の体重も昨日より減ってベストに近づきました。やっぱり夜練がポイントかな。さて、ブログタイトルに記載のことが率直な感想です。これまでは、重いギアで踏めば速いけど脚が売りきれてしまうので、軽いギアでハイケイデンスで回せるほうが結果的に良いと思ってました。普段のトレーニングもなるべくギアを下げてケイデンスを上げて目指す出力まで上げるトレーニングをしていました。こちらは昨日のトレーニングのパワーとケイデンスの関係です
とうとう買っちゃいました。で、海沿いを30キロほど走ってきました。↓TernGLEAMF1さすがにドッペル君とは違いますなぁ。・ドロップハンドル・デュアルコントロールレバー・451タイヤ・ディスクブレーキ・ディープリムホイール・カーボンフォークなどなど。スムースウェルディングというらしいんですけど、クロモリフレームの溶接部分がキチンと削られていて、とても美しいです。サイコンとか、三ケ島ペダルとか、ベル、その他パーツもろもろをドッペル君から移植しまし