ブログ記事130件
はっろ〜今朝もエミと朝のらぶらぶちゅ〜大会をしたぼくぼくたちマメルリハを解説した本にはよく『マメルリハはおしゃべりはあまり得意でないです』って書いてあるそうなんだけどそんな事はないよぼくはエミにモテるためいろんな言葉をしゃべるんだよこちら過去の動画のまとめ記事とかhttps://ameblo.jp/sora-mamarin/entry-11947184374.html先日チベットにバカンスに来ていたここっとちゃん家のちるボーイはぼくよりもっと上手
今日はインコの羽の色についてお話しようと思います。すさーっ!ちるが羽を広げて見せてくれました。すごくきれいな瑠璃色!豆瑠璃羽の名に恥じません。でもこの青色、どこから来るの?先日オウムとインコの違いについて記事を書きましたが・・・解説!オウムとインコ!美しい青や緑のカラフルな羽をもつのはオウム目でもインコ科に属するインコだけです。おさらいですオウムはオウム目オウム科PsittaciformesCacatuidaeインコはオウム目
どうもここっとさんです。昨日は疲れすぎてて絵が描けず今朝の更新はちるぴよ代理記事だったのでリアルタイム更新です。ですのでちょっとエッセイ風に。今朝のここっとさん朝ちるぴよといちゃいちゃしながら、ブログサーフィンしてて先日18歳の息子さんをガンで失くされた方のブログにたまたまたどり着いて、一気読みして泣きすぎて目がやばい状態に・・・お母さんの想いが伝わってきて。うちにも同じ年頃の息子がいるので号泣でした。ところで昨晩ね、私の大好きなブロガーさん【漫
5月のある週末、ここっとさんは次男Yくん(中2)と二人で昼食を食べていた。ちるがいて、窓の外にはベルガモットオレンジの新緑。とってもいい感じ。ここっとさんが手塩にかけて育てているベルガモットオレンジです。アールグレイティーの香りはこのベルガモットの実でつけられます。ベルガモットについてはこちら愛しのベルガモット・オレンジ愛しのベルガモット・オレンジ②ハーブガーデン再びここっとさんがうっとりとそう言うとYくんは・・・本当だ。ち
ここっと家の食卓は毎日賑やかだ。今日も中学生の息子たちが楽しく盛り上がっている。さりげなく会話に混ざる母。笑包み隠さず言ってしまえば息子たちのちん長大いに気になるじゃん。ある情報筋によれば、日本人の平均は12~13㎝だとか・・・日本人の平均サイズ「やめてよ・・・」ちる談あ、情報源はもちろんこちらです情報源のブログはこちらマメルリハの空ですところで、情報源によればフランス人の平均は16㎝だそうで・