ブログ記事17,542件
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。ちょっとはやく&小さく生まれて発達もゆっくり気味月齢〇ヶ月になるけどなかなか首がすわらないというご相談𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.
診療所であれ、病院であれ施設で働く助産師は交替制で勤務をしております。お産の直後できるだけ早い時期からママと赤ちゃんの環境を整え赤ちゃんにおっぱいをあげられるように陰ながらそのお膳立てができるようにと私はこころがけています。その後も、入院中の方の授乳を拝見してはここをこうするともうちょっと楽に授乳できますよとか痛くない授乳ができますよとかそのあたりの助言をしたり退院された後の生活状況をおききしながらどんな方法がその方にとっ
もしも、もしも、何かがあっても後悔無い生き方を。4時。末っ子を寝かせるのに失敗4回。寝てくれたのは5時。計1時間。3人目の母でも寝かしつける事が出来ない時は出来ない😭眠すぎて意識が朦朧とする中息子、娘が2階から6時に起きてくる。そして必ず私と末っ子が寝ている和室に来て少しゴロゴロする。せっかく自分も寝れたけどそれよりもなによりも末っ子を起こさないでほしい。『静かに、そっとね🤫』っと言ってるさきから息子と娘が追いかけごっこ。そして、私と末っ子が寝てる
わたしはどんな人、かってだれが決めるの?日常にちっちゃな豊かさを取り入れていけたならベビーマッサージ講師資格2022年秋に取得予定ベビーマッサージ教室ゆるん「よしだちか」です!もしもし、わたしっ?突如はじまる自撮り🤳(自分観察っ🙋♀️💓)秋に引っ越す新居でひとり待ち時間なにしようかなーー?とスーパーで買ってきたお寿司を食べてカーテンのない部屋でぼーっとしてたわたし今日のわたしどんな顔してる?、と突如始まった自撮り〜自撮りってね、自惚れてるようで抵抗が
いつもご訪問頂きありがとうございますさいたま市の大宮・浦和を中心に活動しておりますベビーマッサージ講師の波多野(はたの)さやかです埼玉で妊娠・出産したpopoiへ♡大宮や浦和からもとっても通いやすい!ベビーマッサージレッスンや女性の働き方をサポートする資格取得生育成スクールを運営をしていますpopoiのHP/popoiのfacebookpopoiのinstagram/お問い合わせはこちらから>>子連れでお仕事可能なのにどうして保育園??今週
おはようございます♪彩光にゃーにゃ絵本作家いしかわさとみです今朝の水彩イラストスケッチです『にゃーにゃのまくら』ふわふわしていていいきもちにゃーにゃどんな夢をみるのかなにゃーにゃの好きなものを水彩画で描いてみました♡『にゃーにゃのお気に入り♪』おはようございます♪彩光にゃーにゃ絵本作家いしかわさとみです今朝のイラストスケッチです透明水彩画です。にゃーにゃの持ち物を描きました〜ハート型…ameblo.jp『にゃーにゃのお
いつもご訪問頂きありがとうございますさいたま市の大宮・浦和を中心に活動しておりますベビーマッサージ講師の波多野(はたの)さやかです埼玉で妊娠・出産したpopoiへ♡大宮や浦和からもとっても通いやすい!ベビーマッサージレッスンや女性の働き方をサポートする資格取得生育成スクールを運営をしていますpopoiのHP/popoiのfacebookpopoiのinstagram/お問い合わせはこちらから>>起業したいけれどもパパが大反対!今週はお盆ウィーー
こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。0〜4才の生徒さんのレッスンには、・羊毛ボール・リトミックスカーフのご用意をお願いしています。羊毛ボールについてはこちら『【赤ちゃん〜幼児のレッスンで必要なもの】おすすめの羊毛ボール』こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。最近私を知ってくださった方はご存じないかもしれませんが、日本に住んでいた時の私のレッスンは、0〜6歳の「赤ちゃん〜…ameblo.jpこちらの記事では、スカーフについてご説明します。おすすめの商
おはよう、こんにちは、こんばんは。転勤妻ともママです。妊活中から地味に続けてたアメブロさん。改めて自己紹介させてね。母になって早8ヶ月。少しずつ日常もルーティンができてきた。同じくらいに出産したお友達は4月から仕事復帰が多くて、寂しいこの頃。。寝る時間が多くて動かなかった時期から離乳食もはじまって、ずり這いもするようになると目が離せなくなってきました。出産後、身体の変化も少しずつ落ち着いてきて、夜泣きはあるけど対応できるくらいにはなってきた。そんな時期です。毎日に少し
そして先月産まれたばかりの孫が、コロナ陽性にパパがコロナに感染し検査したら、ママと赤ちゃんが陽性だった赤ちゃん入院先が決まらずに、結局は自宅に戻ってきたそうだ家の誰かが感染したら一緒に暮らしている家族も移るよねニュース中だけの出来事だと思っていたけれど長女家族も次女家族もコロナ感染し医療の逼迫を実感2ヶ月の孫ちゃん6ヶ月の孫ちゃん頑張れはなちゃん祈ってるよ早く良くなりますように
いつもご訪問頂きありがとうございますさいたま市の大宮・浦和を中心に活動しておりますベビーマッサージ講師の波多野(はたの)さやかです埼玉で妊娠・出産したpopoiへ♡大宮や浦和からもとっても通いやすい!ベビーマッサージレッスンや女性の働き方をサポートする資格取得生育成スクールを運営をしていますpopoiのHP/popoiのfacebookpopoiのinstagram/お問い合わせはこちらから>>超マニュアル人間な私がベビーマッサージ講師になったわけ
いつもご訪問頂きありがとうございますさいたま市の大宮・浦和を中心に活動しておりますベビーマッサージ講師の波多野(はたの)さやかです大宮や浦和からもとっても通いやすい!ベビーマッサージレッスンをお家で開催していますpopoiのHP/popoiのfacebookpopoiのinstagram/お問い合わせはこちらから>>popoiのお家教室ってどんなところ??このブログで少しでもpopoiのお家レッスンの雰囲気が伝わると嬉しいです^^popoi
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。ハイハイをしないという相談をされることは非常に多いですパターンとしては①腹ばい姿勢で遊ぶことやずり這いはするけど四つ這いはしない②ハイ
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。10ヶ月前に歩き始めましたハイハイの時間は長い方がいいって聞いたことがあるまだ骨も柔らかいのに負担にならないか心配こんなご相談をうけました
皆さまこんにちは!子育てサロン「フルール」です。8月のフルールは、赤ちゃんの五感をくすぐる【ビジーボード】を作りました!さわってにぎって音に触れて引っ張って目で色を楽しんでフルールで作る【ビジーボード】に、”楽しい”をギュっとつめこみました。赤ちゃんの脳の発育にも良いとされています。接着剤はつかわず、ゴムで接続しました。また、誤飲チェッカーもお渡しして「赤ちゃんの誤飲を防ぐために、どのぐらいの大きさのおもちゃが危険か」というお話もさせていただきました。お母さんの作った【ビ
夏休みですね!コロナ禍で迎える3年目の夏休み、いかがお過ごしですか?母乳相談室でも「もう、夏休みに疲れた」と言うママたちが多数・・・・夏休みはまだ始まったばかりだよ!何に疲れているのか、と聞くと・3食のご飯作り・遊びに付き合うここまでは分かります。・暑くてイライラするまあ、これも分かります。暑いとイラッとしますよね!でも、・一日中怒ることに疲れる?なぜ、一日中怒る?「何に一日中、怒っているの?」「ご飯を座って食べない
こんにちは、ラブツリーです!今回は、スワドルアップのご購入を検討されている方向けにスワドルアップの種類についてご紹介させて頂きます前々回のスワドルアップ初めてガイド~その1~は・・・・スワドルアップのステージについてご紹介スワドルアップにはステージが1~3ありますが、ステージの違いについて詳しくご紹介してます(▼スワドルアップ初めてガイド~その1~のブログ記事はコチラ▼)『スワドルアップ初めてガイド~その1~(ステージの選び方)』こんにちは、ラブツリー
今日もおつかれさまです小さいお子さんを子育てをしているママたちは、新型コロナ感染症の感染状況により、感染の不安や心配も多いと思います。そして、出かけたくても外出を控えたり、人と気軽に会えなかったり、赤ちゃんとの二人きりの時間も多く、ストレスはたまり、心配事は解消されずに増えやすい状況なのではないかと思います。SNSが普及し、すぐに多くの情報を手に入れることができます。けれど、情報が溢れすぎていて、何が正解で何を信じたらよいのか分からなくなったり、余計に困ったりすることも多いと思いま
抱っこで親子のスキンシップ&産後エクササイズ♪群馬で活動中のベビーダンスインストラクター加藤七恵です。抱っこは親子の最大のスキンシップこれから先の親子のコミュニケーションの基盤にもなります短い貴重な抱っこ時期に、親子の絆をぐんと深めながら、楽しく思い出に残るような時間を過ごしてもらいたい!!ベビーダンスを通して、赤ちゃんはもちろん!ママが笑顔で過ごせる時間が増えるといいなと思っています!コースレッスンの詳細や日程はの方まで見てくださいねベビ
この投稿をInstagramで見る動画をスクショすると、半目か白目になりがちなのはなぜだ!そして、始める時、なんかいっつも落ち着かない私😱とらのこ産婦人科にて、わらべうたベビーマッサージのインスタライブをしました。背中のマッサージを中心にというより、今回もおしゃべり中心になってしまいました😅背中は気持ちが落ち着く、安心するツボがいっぱい。私は今でも、我が子たちの背中をよく撫でてるかも。今週日曜日くらいまで保存します。動画配信専用アカウントは、@toranoco.bebimaです