ブログ記事1,319件
【ノッコミ大爆発!連発の大鯛ラッシュ!!】真鯛の強烈な引きに歓声が止まらず!詳細は後ほど!お楽しみに!▶(5/16〜5/31)のご予約状況はこちら!※マダイのノッコミスタート!大鯛連発中!🎣🔥⸻●5/16(金)→【満席】(貸切)🈵●5/17(土)→【満席】🈵●5/18(日)→【満席】(貸切)🈵●5/19(月)→◎SLJ&スロー(マダイメイン):7名様空きあり●5/20(火)→◎SLJ&スロー(マダイメイン):8名様空きあ
そろそろ自作ジグのストックが無くなり初めてましたので、鉛を溶かして型取りから始めました。鉛の溶解時に、体に良くない煙を発生する為、波風でカヤックを出せない日、ジグ製作には、おすすめですガスコンロで、ジグ用の鉛(融点が低い)を溶かしてわ、シリコン型に流し込みます。シリコンの劣化対策で、赤ちゃん用のシッカロールを使うのがおすすめです30本型取りして、ヤスリがけした所で、1日の作業を終わりとしました。次回、ホロフィルム貼りからです。
公式LINEこちらから登録出来ます💁快星丸|LINEOfficialAccount快星丸'sLINEofficialaccountprofilepage.Addthemasafriendforthelatestnews.lin.ee快星丸ホームページはこちらからです。ルアー船快星丸【公式サイト】宮城県塩竈市越ノ浦漁港の塩釜の釣り船ルアー船快星丸(かいせいまる)の公式ホームページへようこそ。塩竃(しおがま),塩釜の船釣り,ルアー船は宮城県塩竈市越ノ浦
今日は少人数で出船しました。朝イチ反応を見つけ食い付いてくれ神様に祈りながら😊合図を送りました。すると船長の普段の行ないがいいのかいきなりお祭りスタート最初は大型の群れに当たり最大75cm段々最近のトレンド40cm位に変わって来た途端バラシが多発そして反応が出ても当たら無い終了となりました。
最近ファストフリップで鯛を狙う方がいらっしゃるので少しアドバイスを☆まだまだみなさまと探り探りの段階で理論もセッティングも完璧にまとまってる訳ではないのでだらだら書いちゃいます。まず、ファストフリップはマダイよりも青物や根魚の大物に特化して開発した速巻き対応のフリップのモンスタースペックです。鹿児島でいうなら外海や佐多岬、離島仕様です。ブリ14kgカンパチ10kgoverしかし深場のタイラバ船では、バッチリそのまま使えるしマダイ狙いで使うとファストフリップはタイラバと同船でタイラバ
2022年のマダイ初戦は高栄丸さんの午後船にて出船です。午後船は11時出船の5時までの便になるので、10時半には港に着けばOKです。ゆっくり起きれるのが良いのですが、高速の深夜割引が適応にならないのが欠点です。今回も高速代が高いので1時間早起きして、途中まで一般道で行く作戦です。6:10出発1時間ちょい一般道を走りますが、普通に車が走っておりそれ程進めずに松尾八幡平ICから東北道を北上します。9時前に青森市へ到着、今回の朝昼兼用メニューは極にぼ、バラチャーシュートッピング。
今日も朝イチ数釣り勝負
今日は、いつもお世話になっている船屋さん、木村造機さんへお伺いして打ち合わせに💨閖上港からの出船となった2ndが、少しだけパワーアップします‼また進捗状況を報告しますm(__)m
今季1回目のマダイは5月3日、GW初日ですが29日の午後船が中止となり急遽空きがあったので滑り込みました。また中止かと思われましたが、朝2時過ぎまで東の風が強く雨と波もあって、それから前線が通過して風が西に変わり風が波を潰す形となり波が無くなり出船出来る予報で、4時半の出船決定。GWなので混んでたり天気も雨降りで何かあると困るので11時に出発、盛岡ICから東北道を北上します。11:15盛岡IC途中雨が降ったり、止んだり。0:16花輪SA下り無事青森に到着して1:23う
2025年5月09日(金)午前マダイ船釣りもの大きさ匹数詳細マダイ0.5~1.2kg0~2匹【釣り場】鹿嶋沖25m【水温】15℃【船長】大川敬三【コメント】⬇︎募集釣物⬇︎混み具合によって集合•出船時間前後有!◎予報悪く検討のうえ中止の場合,19時前後にお電話させて頂きます•5/11(日)=午前マダイ==午前マゴチ=★予約受付中★•5/12(月)=午前マダイ==午前マゴチ=★予約受付中★•5/13(火)=午前マダイ=★予約受付中★•5
3度目の平舘マダイ釣行、今回は午前船です。4時出船なので3時過ぎに着く様に少し仮眠して11時出発、下道のんびりツアーです11:11盛岡駅前通過11:49八幡平のセブンでホットコーヒー日付変わって0:49小坂IC1:22津軽SA月が大きいという事は大潮、さて影響出るかな青森IC1:42着¥1420(深夜割引)1:55今年初のいつものすき家で、うな牛コンビニやトイレに寄り道して3時過ぎには港に着きます。3時半前から準備を始めます。4時前には全員揃
相棒からライン。家人が出掛けて暇だから釣り行こう!それでは平舘海峡真鯛終盤戦に参戦するべ。7/6土曜日出漁。船は高栄丸。数日前から当日予報が怪しい。暴風予報とそこそこ風予報が入り乱れる。しかし前日までにはほとんどが暴風予報。中止覚悟で仙台湾真鯛のBプランを模索。しかし、午後になっても中止の連絡なし。出るのかな…出るのかな、と気をもむ。すると…夕方「朝方の風を避けて6時出船します」出船確定だ。風裏になるらしく釣りはできるようだ。22時半相棒のお迎え。23時大和ICか
はいさい。市販されていない仕掛けは自作する!👏はい!釣りパパです😎✨前回の続き『平舘マダイ』釣行記なんですが!時は西暦2023年…5月24日…午前10時出港の午後便(笑)にて総勢6名を乗せたオーツースナッパーズ✨期待と不安の入り乱れる第一投…うむ。沈黙である…強い風に流され、45gでは水深80m前後には太刀打ち出来ない…直ぐにTGベイト80gにすると丁度良いがアタリは来ない…沈黙が続く船上…そんな最中、ミヨシに立つ名人さまが、待望の船中1尾目をキャッチ!👏👏ヒットルアーは、ビン
釣りもの大きさ匹数詳細マタイ0.5~6.08kg0~3匹【釣り場】鹿島沖25m【船長】大川敬三【コメント】本日も大鯛浮上‼️本日午前マダイ船、朝から雨降りで曇っていてコンディション悪くも、、大鯛浮上‼️雨降りなので、全部は写真撮れませんでしたが、雨陽気で暗い中でも良型混ざりで型が出てました。前回のシケで凄い濁りなのに潮が良いんですかね♪連日良型•大鯛があがっております。◎明日も明後日も予約受付中★ご釣行お待ちしております!本日ご乗船頂きました皆様
マダイジギングで使っているタックルの紹介です。個人的な好みですので参考までに■ロッド:メロン屋工房MSJ70LS平舘のマダイジギングの為に作られた専用ロッドです。アンダーキャストで飛距離を出すティップの張り、マダイを最後まで食い込ませる絶妙な柔らかさ、海峡の潮の流れに乗り引く大型マダイにも負けないパワーを実現しているロッドです。自分の釣果はこのロッドに助けられ出ております。同船する地元名手達の使用率が高いのも納得です。■リール:シマノツインパワーXD3000HGor40
あい〜し!本日は無駄に有休を使って色々とやってました…まっ、釣りに関する事がほとんどですけど…まずは前々から予定していたソルティガic100のシングルハンドル(パワーハンドル)をダブルハンドル化!もともとのパワーハンドル↑↑↑これはこれで良かったのですが、SLJメーンで使いたかったので、ただ巻きの安定感を優先して交換したいと思います少々、勿体無い気もしますが…つーことで作業終了ジャーン!レノ…流石はSLPWORKS!完璧な見た目ハンドルノブも付属のワッシャーで調整し
青森平舘マダイジギングにオススメの代表的なジグを4アイテムご紹介します。基本的に巻きだけでブルブルとアクションしてくれるジグが向いています、タングステン製・鉛製両方に長所・短所があります。ジグの種類、カラー、重さで何個か持っていき状況に合わせ使い分ける事が出来れば釣果は付いてくるはずです。ボーズレストウキチロウタングステン製でシルエットが小さい、平舘のジグの1番人気モデルです!CBONEZERO1平舘のマダイの為に開発されたジグ、巻きでも良し。フリーフォールの反応が良い
予約状況・スケジュール(11/22更新)https://ameblo.jp/no2fujiyoshimaru/entry-12507422863.html?frm=theme11月21日(日)一日を通して海上穏やかな釣り日和でした~釣果の方は、今日は魚種多彩で釣れてましたね皆さん、お土産たくさんで良かったです本日はご乗船ありがとうございました。😊受付け℡:090-8843-2399
雨風のタフコンでも‼️良型顔見れました😃良かった㊗️
粟島ジギング便13,000円中深海便(ジギング、エサ釣り可)16,000円粟島沖メバル便(エサ釣り、ジギング)15,000円近海ジギング・五目釣り11,000円~13,000円※釣り場所により料金変動あり。夜電気釣り10,000円~16,000円※釣りものにより料金変動あり。夜電気釣り(イカ釣り)20,000円ブリジギング(12月~2月)16,000円夜ブリ真鯛電気釣り(1
暖かくなってきましたね(^o^)今年は水温が低く、釣果は苦戦続き(^o^;)さてさて、今日はどうかな・・・といきなりきました(@_@;)久々の良型アラさん\(^o^)/4キロオーバー(^o^)が、潮が悪い(;´∀`)根魚ポツポツで、ほぼアタリ無しの時間が続き・・・移動中に浮かんでいるカモメの群れを発見(^o^)そこからアタリラッシュ(;^ω^)潮止まり前の1時間でチョイ爆(笑)久しぶりに良い釣りができました(・∀・)ニヤニヤノッコミ来ましたかね(笑)この調子で青物も来て
5月1日(Thu)、マダイ狙いのタイラバ&ジグにて出港しました。天候は曇りのち晴れ、風は朝一少々も凪へと。朝一からアタリ!マダイに青物と幸先よく!まずまずの型も姿を見せ、今日は良いかも?も、風が落ち着いてきた中盤より失速、、。終わってみればまずまずの釣果でしたが、ブレイクやバラシが悔やまれる一日でした。釣果はマダイ、青物、他レンコダイ、カレイ。連続ヒット!本日の竿頭!粘って!この後も!やりますね!青物は引きます!フォールにて
直近の空き状況です。カレンダーが見れないお客様、箇条書きにしてます。こちらをご確認お願いします。⚫︎6月15日(土)SLJ五目🈵第一⚫︎6月16日(日)SLJ五目🈵第一⚫︎6月18日(火)SLJ五目🈳5名様分空きお時間合えば遊びに来てください✊★★★★★★★★★★★★★★★★★★6月2日(日)釣果SLJ五目マダイ狙い釣果更新が遅くごめんなさい💦先行してインスタ、Facebookに写真を載せております。第一でご案内。本命マダイは最大70セ
2025年5月08日(木)午前マダイ良型連発⁉️釣りもの大きさ匹数詳細マタイ0.5~2.5kg——【釣り場】鹿島沖25m【船長】大川敬三【コメント】本日午前マダイ船、昨日より状況一変し、マダイの顔がポツポツ見れました!マキモノやエビにも掛かりました。明日も午前マダイ船に出船🚢★予約受付中★
今回の記事は、SLJのライン、ジグなどなどについてご質問の多い件を詳しく記事にしてみました。ご参考にしてみてください。(過去の記事からの引用になりますが、追記している部分もあります。)こちらに記載している道具や釣法は絶対ではないのでご参考でお願い致します。SLJマダイ、根魚五目のコースですが、・スーパーライトジギング・スロージギング・ロックフィッシュ・巻きジグ、バチコン・テンヤはSLJのコースで可能な釣法になります。このコースでの禁止事項は、ハイピッチジギングとキャスティ
本日も良型連発の1日でした♪明日も午前マダイ船に出船🚢現在5名様と空席大多数なので、よろしくお願い致します🙇♀️★予約受付中★
皆さんこんにちはBOZLES近藤です三国沖のマダイの攻略法をまとめました。参考にしてみたください。ドテラで流した方が効率が良いのですが、潮が速かったり、風が強くて船が流れると、ラインがどんどん出ていくので、ラインは300m欲しいです。タックルについてですが、ベイトとスピニング両方あると便利です。参考までにいつも使っているタックルは①ロッド:三日月勝633Bリール:オシアコンクエスト301HG(オーシャンマークの65㎜カスタムハンドル装着)
XのAI「Grok3」でこの間釣った真鯛の写真を浮世絵風にしてみた。元の写真Grok3による浮世絵風イラスト化そーなる(笑)雰囲気だけ浮世絵風だけど、浮世絵では無い。同じくGrok3でイラスト化するとこんな感じ何故か上下反転して出て来たから、反転修正した。AIでたまに遊ぶけど、何気に間違ってたりおかしいかったりで、もうちょい正確性出ると良いかもね。