ブログ記事14,867件
【水泳】プルブイ選びで効果が変わる!レベル別プルブイの選び方【クロール】https://youtu.be/Jy7e9pVOHwk【水泳】プルブイ選びで効果が変わる!レベル別プルブイの選び方【クロール】超おとーさんとお仕事したい、依頼したい人募集!https://ameblo.jp/paikingdam/entry-12622515284.html水泳あるある募集!面白かったらオリジナルステッカーが貰える!①名前(ペンネーム)②郵便番号、住所③水泳あるあるを記入して下記のアド
博多ミーティング参加の戦士の皆さん、お疲れ様でした。今回も感動的な見どころ盛りだくさんのレースでした。さて私はグルグルノービス祭に参加。NTとマスターズの2カテ。結果はNT:予2→A2、MT:予3→A1。ナローは2025レギュ車両が増えてきて、このままだとノービス祭でも○マモンの次の2位は楽には取れなそうな勢い。もっと責めなくては。ちなみに表彰台は○ーまんさんと含め3人ともLLナロー。珍しいですね~。04対応MM2アルミモーターマウ
今日は日曜日想定のタイヤ準備。結局1周も走らなかった…幸楽苑のディナーセットはけっこうお得感が強い。レバニラ炒めご飯大盛り+素ラーメン。お腹いっぱい!
苦手意識の強いスーラジ秋葉原。いまだにセットをどうしたらいいか全くわからない。レースはいつも消化不良で終わる印象。レース以外であまり来ないことも原因だとは思っているけど、先日のナイトレースでは朝から行ったんだけど、フロント30合わせきれず。今週末開催のデイレース、参加をためらっていたらMARにBo○さんが来て、「苦手だからやるんだよ」…全くそのとおり。「親○なんて、自信なくすとか言って、スーラジレースは絶対出ないよ」「あいつ自信なんかあったんだ?」…気持ちを入れ替えます
大磯クリテリウムに参戦でした。マスターズ50+ヒロアキクン、アキヤマサンはもちろん、チャンプ山本さん、他にも関東屈指のおじさんライダーが、名を連ねていて、どれだけやれるか。なにせ短時間高強度インターバルが苦手な私。ローリングスタートから、思った通りの爆上げで始まりました。リアルスタートからゴールスプリント並みの加速でした。最初のコーナー立ち上がりで、すでに集団にいることが厳しい状況。10周回の2周目にして、ちぎれ始め、目の前にいる集団が緩んだように見えて、ココは
皆様、こんにちは本日は、OAKLEY(オークリー)のサングラスをご紹介しますRADARLOCK(レーダーロック)Frame:PolishedWhite(ポリッシュドホワイト)Band:ElectricBlue(エレクトリックブルー)Earsock:ElectricBlue(エレクトリックブルー)icon:Gold(ゴールド)Lens:PrizmBlack(プリズムブラック)
先日のラウンドではこんなクラブも持参いたしました!テーラーメイド!オリジナルワンミニドライバーであります!o(^o^)o全米プロでP・ミケルソン選手が使用して優勝した事で人気が再燃した注目アイテムです!(^。^)今回持参したのはロフト13.5度テンセイプロオレンジのUS仕様のSシャフトが装着されています!(^O^)ですが!今回の主役はこのミニドライバーではなく……このグリップなのであります!o(^o^)oイオミック!Xグリップ・ハードタイプ(^○^)ご存知今年のマスターズトーナ
103/65/82.4R=26m187cm104.3/65/85.4R=25m184cm第一印象:ターン後半の加速力が大幅にアップどちらも「U16男子、FISジュニアモデル、マスターズ対応GSモデル」です。非FIS成人モデルとスキー場主催のレース向けに今回試乗の目玉にしていた一台です。デザインは共通なので写真は184cmのものとなります。来季の187cmはREVOSHOCKがレースモジュールタイプとなり安定感の大幅改善をしたとの事。そのため操作性の難易度も上がる事
一昨日の土曜日は、麻婆亀仙流ミニッツ初心者走行会でしたが、15時に終了した後、講師陣で駅前にご飯を食べに行きました。BIGBOY、美味しかったです!ゆっくり打ち上げを楽しんだ後、グるグる成増本店に戻ったのですが、初心者走行会で走り切れなかった方が、延長戦で走っていました。その中で、AWDを持ってきた人んが、マシンのセッティングに悩んでいましたので、僕のわかる範囲で相談に乗りました。マシンは、MA020のフェアレディZ。いわゆる、ゾんさん仕様のマスターズ車両です。M
114.5/66/99.5R=12.7m157cm119/66/103.5R=12.1m165cm【参考】FISMモデル第一印象:もはや競技板レベルの操作性にない優しい板※写真はS9FISMです女性競技者向けFISモデルですが、マスターズ男性選手にもオススメの一台。Mモデルの試乗記でオガサカTRIUNSL並の操作性の高さと書いていましたがSLではなく、TRIUNS+FMプレートと同等の操作性と訂正します。そのくらい操作性の高い板で反応もすごく良い。板の方向
先日の大会で、お客様より「世界新記録樹立」の報告をいただきました。何年もやっていますが、やっぱ新記録報告は嬉しいですよね。おめでとうございます!しかし、その反面、シーズン最初のレースで世界新出したってことは、これ以降SBが世界新になるということで(笑)、いきなりハードルが上がったなぁ…と思いました。まあ、それも励みにしつつ、常にチャレンジすることを忘れず、メニューを作っていきたいと思います!今週は昼夜環境が同じなので、昼の部メニューで説明します。1いつものルーティンです。2
ロシニョールのヒーローマスターSTM13に試乗しました。恐羅漢スノーパーク立山第3トリプルリフトに乗ると、青空がぐんぐん広がってきました。マスターズレーサーから絶大な信頼を得ているヒーローマスターシリーズの小回り用の板です。スーパーヴィラージュとの大きな違いはトップ幅が細い事で、より深い弧を描く事が出来ました。左右のデザインが違いますが来シーズンのモデルはデザインが変更になるそうです。
先日記事にしてからお問い合わせがとても増えましたしかも、大きいロフトばかりです。皆さん興味があったんですねアストロツアーTH/001HYBRID30度より小さいロフトは、たくさんのメーカーから販売されていますが、30度を超えると極端に選択肢が少なくなりますからね。地クラブでも数えるほどしかありません。記事をご覧になって、早速ご注文をいただきましたよ32度&36度36度は初登場です32度の顔
Qi35はフェアウェイウッドも進化してます。こちらもドライバーと同様に、Qi35TOUR、ノーマルQi35FW、MAX、MAXLITEの4種類。MAXLITE以外の3種類の3W、5Wにはカチャカチャして球筋を変えれるスリーブが付きました。通常ネック部分に重さを付けてしまうと、重心が上がり難しくなってしまうはず。今回はそれだけ重量配分に自信がある事が分かります。そしてプロパーシャフトを好むユーザーでも重さが細かくあった方がよりいい❗️という方々の意見を取り入れて、50g、55g、6
【メンバー募集について】はじめまして大阪で活動しているマスターズ水泳チーム「カンピオーネ」の巽です「今が最速!!」をモットーに学生時代全国レベルでさらに30歳、40歳、50歳を越えても自己ベストを更新し続けるメンバー、学生時代は開花してなくて大人になって自己ベストを連発して学生時代に活躍していた選手と互角レベルになっているメンバー、大人からはじめて、各年代の元選手出身のスイマー様と互角レベルまで成長しているメンバー純粋に水泳を楽しんでいるメンバー等、たくさんのメンバーで
2024年も残りわずかとなりました。今年は過去10年の中で最も釣りに行った年、JBマスターズシリーズに初参戦した年でもありました!亀山ダム河口湖生野銀山湖野尻湖今年JB参戦2年目で思った事はやはり『バストーナメントはメンタルゲーム』と言う事。自分のメンタルをどう保つかがトーナメントの全て!上手くいけば飛び級出来るかな…と甘く見てた自分が甘かった、1発噛み合えばホームランなんて期待してた自分が甘かった!マスターズはそんな戦い方じゃ通用しないって思い知らされる1年となりました!成
新レイアウトってワクワクする!低グリップからの路面変化。2人のオープン走行のおかげもあって、レコードラインだけが1周ごとにグリップが上がってく面白い状態。まるで昔スキーでコブを滑り降りる時に1本ずつラインができてくるような感覚。楽しい🎶今回の店長オリジナルレイアウトは左回り。一見、右回りに見えるけど「左だ」とのこと。よく見る公式レースのレイアウトでは、最終コーナーあるいはそのいっこ手前とかに計測をする関係上、できるだけ計測ミスを減らすために速度の遅い場所をつくるそうな。縦の
今年も残りわずか、、、皆さん釣りは行かれてますでしょうか❓😆SNSを拝見すると、、納竿会でたくさんの良い釣果を出されていて楽しまれているみたいです✨ぼくは仕事や子供の体調不良なんかで今年の年末は釣りに行ける事なく、12月13日のグレマスターズ北浦が釣り納めになりました🥹少しでも時間が空いたら近くの護岸でも竿を出す‼️、、、っというのがいつものパターンですが、今年は大人しく!!笑年始の初釣りを楽しみに我慢しとこ〜、っと思いますッ(´∀`)✨それでは宮崎県北浦釣行の練習2日目を載せ
年末年始でバタバタしていて、すっかりレポートを書くタイミングを逃していましたが、年末の最後の日曜日に、埼玉県の東松山にあるミニッツサーキット『ファスター』のデイレースに参加しました。ファスターというと、比較的グリップの低いウレタンで、YouTubeチャンネルでお馴染みの、rintaroさんやチーム千葉のてぃ~えるさん、クラさんがホームコースにしているサーキットというイメージでした。rintaro趣味のトライアスロンの動画を中心にrintaroの好きな事、興味のあるものをvlo
博多ミーティング参加の皆さん、お疲れ様です!MARより応援してます😊さてレース共通の悩み(と勝手に決めつけ)の一つであるスタート。強化すべく、皆さんに協力してもらって一周レース大会を開催!名前のごとく、予選相当のグリッドから1周だけ走るのを繰り返し。スタートそのものだけでなく、1コーナー2コーナーあたりのゴチャゴチャからいかに生き残るか?という練習。その後ポジションキープと前後車両との絡みなく一周回り切るという目標。楽しかった!今回10台参加、青6とNT(2024/202
2023年度のNewモデルと前作の比較アストロツアーV5VSV4(マスターズ)のヘッド性能設計を比較検証するヘッドス性能ペックデータ※()内は過去5年の平均値モデル重心距離(39.9)実質深度(21.6)重心高(29.9)有効打点距離(21.8)V537.2mm15.0mm30.7mm23.6mmV437.8mm18.0mm31.6mm24.1mm重心角(24.3)想定打出角有効打点比率(42.2)スピン±(295)
1/15(水)の練習です。長期お休みでしっかり休養の取れたヨリとにかく返事が抜群『はい』お腹から声が出てるTシャツ練習ばかりで帯を持っていない事すら気付かなかったという失態本日は可愛い人数スタートやっぱり道着姿が可愛い全国大会が控えて居るタツジと変わってくれ先生もお願いしちゃうヤマト移動基本もヨリと文とメニューが違いますそして本日はヨリがワンツーマンだいぶ遅れてきた先輩それでも時間のない中駆けつけてくれました昔はコーキの半分しかなかったのにもう目線は
いよいよレースのある方はレース週ですね。基本的なことですがレース前は、頑張るのを抑えてはいけません。頑張る回数を減らしていくのです。レーススピードは、数日に1回はやらないと、維持できないんでしたよね?なので、明日はそういう内容です(笑)。昼夜同じ条件なので、一緒に説明します。1いつものルーティンです。2今回は、先週の二人組板キックを、20秒のバージョンで行います。反復回数は5回なので、いつもの半分くらいです。しっかり押し合ってください!その後、ダイブからの15mキックで刺激を与
1/20(月)の練習です。アップを中学生2人でコソコソ考え2人組になろうとしたら1人足りない…『さぁどうする?』大人全員ニヤニヤしているとタツジがかなり考え込み(対策言い方か)『………じぁあお母さん、お願いします』丁寧に文母へお願いしてましたこの日ぐずぐずめそめそしていたらしい文練習直前に連絡すると珍しく返信が遅かったのでどうかしたのか思っていたら母ちゃんが試合中それでも道場に来た時にはいつも通り先生にタメ語母ちゃん頑張ったね『今日の練習、吉』とヤマト
見附のヒカル君パパのGRK4-M239リアオーバーハングのバンパーぺったんこバーチカルアッパーが良きですリアの滑りが一定になりますね。萌える🔥作りたくなってきましたね明日はRDXマスターズ富久山ベースさんです宜しくお願いいたします🙇
こんばんは福井友弥です☆明けましておめでとうございます🎍今年も一年沢山の方に水泳の楽しさを伝えていきたいと思います🏊✨スターチームは更なる高みを目指し、会員様がマスターズ水泳で活躍できるよう全力でサポートさせて頂きます🌟錦野さんも個人でのメダル獲得を目標に頑張りますよー🎖️今年もマスターズ水泳を盛り上げていけるようにスタッフ一同頑張ります💫STARホームページhttp://star-swim.com/マスターズに出場したい方、大募集!http://star-swim.com/h
今回は83歳の大先輩の登場です!無駄な筋力を使わず、左右だけのターンではなく落下しながら動けるように!83歳の大先輩はお見事でした♪今回のゲストの皆さんは50代〜70歳代のマスターズの皆さんです。最初は・・・でしたが、全員いい感じに動けるようになって整って来ました。それにしても平日の恐羅漢スキー場はリフトは混み合うこともなく天然雪のポールバーンはまさに天国です♪平日お暇な方は是非DaaポールレッスンへGO!お待ちしています。
土曜日は昼から広島のまーぼーさんと会社で走るので来月のマスターズに向けて調整していきます。人間の体力は年明けてからまだ万全になりませんが。。。
昨年の全国シニア大会に続き、またまた素晴らしい🌟ご報告です!⭐︎真鍋絹子さん2023年度世界シニア大会(開催地:韓国)出場資格:2022年度全日本シニア大会にて1位~8位までの方で、日本バドミントン協会より推薦70歳女子ダブルス優勝🏆世界一位です🌟🌟🎉⭐︎阿山博美さん75歳女子ダブルス3位🥉世界3位です🌟🌟🎉⭐︎若林美衣さん2023年度日本マスターズ大会(開催地:福井県)50歳・55歳・60歳女子ダブルス団体戦(千葉県代表)結果:50歳代表で参加して、優
使用クラブに関して、ネット記事(egolf)で昨年のマスターズ時に対し、現状W1が変更されているとのことでした。下記の記事をアップしましたが松山英樹プロ使用ドライバー分析2022マスターズへアイアンについても分析していきます。松山英樹プロ使用アイアン分析①2022マスターズへからの続き…W1やFW&UTはよく変える松山プロですが、IRONは結構長く使います過去に遡って使用アイアンを検索すると下記の通り※モデル名は全てSRIXONブランドで、()は発売年西暦2ケタ