ブログ記事36,050件
この日も部下2号とランチを食べにオフィスを出ました。車に乗り込みながら『今週も行ってみよう~』とのことでこのお店に向かいましたよ~(^。^)おばんざい処のりっぺ住所:札幌市東区北11条東13丁目1−8今週も行ってみよう~と言ったら我らのオモウマい店ののりっぺです(^_^)/オッ!サンドウィッチ美味しそう~(^.^)でも夜メニューだな~お店に入ると母さんが『おや~来たね~いらっしゃい~』と迎えてくれました。この日は何となく元気のない母さん・・・(゜o゜)マウ?店内は
おはようございます今日は息子、学年末テストが返却されます。息子なりに頑張ったようですが、結果はいかに。これが終われば、あとは終業式の登校のみとなります。1年間、やりきったかな。息子は、学校との相性がよくて。純粋に、勉強が「楽しい」と、思えるそう。受験のときに、自分のレベルよりも高い学校に受かって、ついていかれず苦労するよりも...。息子は第2志望の学校だったけど、今がとっても楽しいと言っているし、学習に対して前向きになれたことがありがたいです。あとね受験生の母をやったことは、
今日は、5時半に起きましたスッキリと目が覚めたので、サッと起きましたうだうだ寝てるとあっという間に休みが終わってしまうので、動画編集をしてましたそんな今日のブランチ冷凍庫に眠っていたピザ🍕ワカメと磯海苔とゼラチンを追加したインスタントワカメスープマカロニサラダ今日はお家でのんびり過ごします🏠新田ニューシルバー500gゼラチン顆粒製菓ゼリームース楽天市場2,498円
先日、マヨネーズを切らしてしまい幼稚園の迎えの帰りに買いに行きました。いつもどおり、キューピーマヨネーズを手に取ったら、娘がこっちのマヨネーズがいいと言う。娘が欲しがったのはPB商品のマヨネーズ。「りんご」「おいしさ」というワードに惹かれたようです。wまぁ、値段的には安い。原材料の違いはあるのかキューピーと比較してみると、ほぼ同じだがPB商品の方は水あめや砂糖などの糖類が添加してありました。たぶん、卵の量をケチって安価にした分、不足したコクを砂糖で補っていると勝手に推測。違うかな?
こんにちは!コク旨!ハムとチーズで満足感アップ!『ハムチーズのマカロニサラダ』のご紹介です♪とろ〜りチーズのコクと、ハムのうま味が相性抜群!定番のマカロニサラダが、ちょっぴりリッチな味わいに仕上がる一品です♪しゃきしゃき野菜とマカロニの食感が楽しく、彩りも◎なので、お弁当にもぴったり!生クリームを少し加えることで、まろやかでクリーミーな口当たりに。レシピ⬇︎〜ハムチーズのマカロニサラダ〜【材料】・マカロニ……60g・ロースハム……3枚→半分に切って細く切る・スライス
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。以前は…『自宅にあるもので。』2019年の秋小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。買物に行かなかったので自宅の野菜室に…ameblo.jp自宅にあった野菜で作ったのですが…今回は、自宅の野菜室にキャベツ、新玉ねぎ、ピーマンのみ買物に行きじゃがいもとベーコンを購入そして、新玉ねぎスライス⇒じゃがいもスライス⇒キャベツ千切って⇒ピ
7月に続いて8月も日高屋へGO(´∀`)ノ◆今回も生ビール祭暑っちぃ昼間にキリン一番搾り300円中生の一撃ッッぷっはぁぁぁ(*≧∀≦)うまかーーー☆◆アテは明太ポテサラとマカロニサラダ◆必殺!!ラー油ぶっかけ~あくまで私見やけどマヨっけとバリ合うて旨々につき笑◆ドラゴンチキンフリッターみたく揚げたチキンに甘辛いたれとスパイスのかかった品でなかなかにヤミツキんなる味わい・・・おビアとも合う(≧∇≦)b◆吟醸ロック酒コレいかに■文楽(ぶんらく)@吟醸酒Alc20度となか
ホテルの部屋からマーケットで買った野菜🥦や葡萄と〜日本食材店で買ったチキンコンソメブイヨンとコーヒーが増えて朝食がちょっとだけ豪華に😊オーストラリアではエスプレッソかラテが主流で日本のスーパーに売っているような一杯づつ注げるレギュラーコーヒー☕︎が見つからないのです。飲み水は初日には買いましたが、その後は買いませんでした。湯沸かしポットで沸かして冷やせば普通に安心して飲めます😊この日も友人が10時にホテルフロントに来てくれてビクトリア国立美術館に行きました。フリートラムの外側にある
今日は、結局一日中動画編集をしていたら1日が終わってしまった🤦そんな今日の晩ごはんは、シャケを焼きました株主優待でもらった麹漬けまとめ焼き(笑)麹のおかげで柔らかくて美味しいキクラゲ、しめじ、お豆腐のお味噌汁炊き立ての玄米自家製キムチとマカロニサラダでした5袋【ファーチェ】キムチの素「116g」混ぜるだけ!キムチ漬けが約60分で出来上がる白菜キムチ野菜1kg分楽天市場2,240円【応援セール】【ファーチェ】本格キムチの素116gx5個花菜ファーチェまぜる
今日は長女健康診断で15時まで食事取れないじゃあ、今の時期いたむの怖いからお弁当無しにしとくねって言ったら長女えー、私お給料日まであと2万しかないの……………いやぁ~でもさすがに15時はヤバいからつって事で今日は私のお弁当だけ〜本日のお弁当🍱昨日の残りのハンバーグほぼ昨日の残りそのままおろしハンバーグマカロニサラダ麻婆茄子
今日も超ワル親父が作った2日分の夜御飯を纏めてアップします。1日目は3品作りました。先ずはいつもの通り、家族3人で乾杯~♫オフクロ、何故か怪訝な表情です。どうしたんだろう?(笑!)1品目は『玉子マカロニサラダ』粒マスタードと粗挽き黒胡椒でパンチの在る味に仕上げました。2品目は『新玉葱とベーコンの煮込み』仕上げに温めた【ミックスベジタブル】と【ミックスシュレッドチーズ】をトッピングして炙りました。3品目は煮込みのスープを楽しむ為に『アーモンドバターバケット』を焼きました。ス
たっぷりのほうれん草とツナをカレーマヨで味付けしたマカロニサラダです🥗秋〜春にかけて、マカロニサラダの緑には季節のほうれん草を活用することが多い我が家☺️さらに、相性の良いツナとカレーを組み合わせて、子どもたちも喜ぶサラダに仕上げました♫作り置きにぴったりなマカロニサラダは、晩ごはんやお弁当にいつも大活躍してくれます✨《ほうれん草とツナのカレーマカロニサラダ》調理時間:10分【材料:4人分】マカロニ…100gほうれん草…3/4束(約150g)玉ねぎ…1/4個(約
1食分きっちり食べきる量を作れるのは稀です。大体あまって、次の食卓にも再登場ってパターン。今回はリメイクしながら3回おかずを使いまわしてみました。家族は気が付くかな?休日のお昼ごはんドライカレードライカレーグリーンリーフ&マカロニサラダヨーグルトに冷凍ブルーベリーのせ国産ブルーベリーが店頭に並ぶ季節になりました。生で食べるより、冷凍して食べるのが好きです。シャリシャリして美味しい。ほぼ同じおかずで作った夕食はこちら↓↓
こんばんは⭐️こっこです🎀いつも訪問、いいね、フォローをしていただきありがとうございます✨️レシピや作り置きなども参考にしていただきありがとうございます💚今回は息子くん達が大好きなカニカマとツナを使った簡単なサラダです。カニカマとツナのマカロニサラダ(材料)マカロニ→70グラムきゅうり→1~2本カニカマ→10本ツナ缶→1缶塩→小さじ2分の1◆マヨネーズ→大さじ3~4◆酢→大さじ1◆粗挽きこしょう→適量◆オリーブオイル→小さじ2作り方①マカロニは表
こんにちは。ツカです。週末です。雨が降る前に作業をしてしまいます。この日は『なみき食堂』さんです。日替り一択です。「日替り定食」です。デミグラスハンバーグ、イカの唐揚げ、マカロニサラダです。お昼にご飯を食べすぎると夕飯食べれません。痩せませんが。美味しかったです。ご馳走様でした。
鶏むね肉でメインのおかず。お肉は皮を取り除き、薄くそぎ切り。(繊維に逆らって)塩少々したら片栗粉をまぶします。片栗粉をまぶすとタレがよく絡んでパサつかずしっとりです。マカロニサラダ。(塩もみきゅうり、ゆで卵、ツナ)ブロッコリーのごま和え。と、納豆。お味噌汁は油揚げ、えのき、豆腐、わかめ、青ねぎ。きのうの晩ごはん。今朝も朝ドラ”あんぱん”観ました!崇と健ちゃんの別れのシーン、泣いちゃいました・・・朝から涙。このあと
おはようございます本日も早朝パートです。昨日、我が家の食事事情を記事にして…色々と見直して行かないと身体も家計も圧迫されて苦しくなる。いやもうすでに苦しい食事を見直すには今を知る↓一見、バランスは良いがカロリーが高く、塩分多めです。何せ我が家は、お皿や器がでかすぎる。これも半分の量にしたら良いかも…こちらも鶏の照り焼きソテーやがシチューまで作ったし本来2日分やなー…筑前煮もマカロニサラダも量が多い…しょうが焼きのこの日も半分の量でいけそう…私は肥満症で高血圧の薬
市販のパスタソース品薄という事実に直面してからUPし続けているパスタのレシピですが、そろそろ品薄が解消されたにもかかわらずもういっちょ。うんざりする梅雨の湿気のおかげで素麺なんぞに走りがちですがたまにはこんなのを。ケッパーとトマトの酸味が食欲を刺激してくれるので素麺みたいにツルツルとまではいきませんが、さっぱり頂けます。ツナはたいていノンオイルのものを選ぶのですが、今回は作り置きが前提なのでパスタ同士がくっつかないようオリーブオイル漬けのツナを使いました。水煮を使う場合は、加
おはようございます😃今朝もハワイは良いお天気です。最後の【むすびカフェ】今朝も品揃えバッチリです。私の朝食おむすびとスパムにぎり、マカロニサラダ、ヨーグルトオットーの朝食いなり寿司それでは、完全にパッキングして、チェックアウトします。タクシーで空港へ空港に着きました。チェックインしました。保安検査まで長蛇の列ここから30分⁉️まだまだ並ぶやっと荷物検査を終わって、出国しました。SAKURAラウンジ人が多いです。フードコーナーパンケーキマシーン?スパムにぎ
4月頃の話しこの日は水戸駅のお隣り、JR常磐線勝田駅周辺で軽く飲み歩き勝田駅東口を出たらまずは北側方面を少しだけぷらぷらこの辺りのブログを書かれてる方何人か行かれてるのを見て気になっている天狗鮨さん有名な手打ちらーめん大進さんの隣り天狗鮨さんの右隣の建物は何か稼働してるお店が入ってるのか分かりませんが、まるいちを始める前、勝田で物件探しをしてた時に外から見てサイズ的にちょうど良さそうだなと気になってた建物の1つ自分が見るといつも閉まっていて稼働してるのか分からずこの日も同じ感じ反対
娘の懇談がまたあるのでパートナーに行くかどうか聞いたら「何で俺が行かなあかんの(笑)」と言われこの人は本当に子供に興味がないしいつまでも独身気分なんだなと思いました。好きな時に寝てゲームして月3万だけの生活費を渡してふんぞり返ってたら飯が出てきてお金要求したらもらえて何も気にせずに仕事に行ける。働きながら家事育児してる人なんてこの人の何倍もの努力をしてるのに自分がいかに甘えてるか分からないんでしょうね。暑い中重たい買い物袋と米を担いで帰ってきて、寝てる姿見たら腹
最近のおうちゴハンです。ほぼ主人のですがいただける物はいただいています。ほっけ🐟棒棒鶏蓮根と牛蒡のきんぴらキャベツステーキカボチャ🎃ゴーヤリクエストで牛スジカレー🍛ポテトサラダ茄子の焼き浸ししめ鯖冷やっこロールキャベツポトフ風ドリアマカロニサラダ小松菜の中華あえスナップエンドウ🫛ブログにお付き合い下さりありがとうございます。TeaRoomMaman
洗濯物、回したので、干しました。頑張りました✨️夕食は、軽めです。こちらです✨️マグロお刺身マカロニサラダチヂミです✨️お昼の焼肉で、お腹いっぱいですから、夕食は、軽めに選びました。私は、チャミボールを飲みます
セイコーマートの冷凍『鶏串』と『豚串』鶏が7本豚が5本で400円くらい👏有り難し解凍後(袋ごと水に60分漬けておく)塩胡椒して魚焼きグリルで焼いた鶏ピーマンは🫑丸焼き柔らかい!お味もgood👍ホットプレートで焼きながら食べるのもイイよねマカロニサラダが好き豚串『やきとり弁当』だな↓(hpよりお借りしました)コレ持っていますんで😅
今年も大好きなお漬物作ります今の時期だけ食べる事できる美味しい(メロンのビール漬け)メロン農家さん迄いき買って来ます摘果メロン30個買って来ますわが家から30分ほどの少し遠いけど美味しい物食べたい時は気合いでしょう今夜のメニューはとり唐揚げマカロニサラダ切り干し大根煮物スナップエンドウブロッコリー🥦美味しく頂きました
こんにちは!KOICHIオフィシャルブログ☆PureLife☆にお越しくださりありがとうございます。連休の最終日楽しくお過ごしのことだと思います。しかし寒いですね~♪朝起きてびっくり!大阪の我が街にも雪が積もって道理で寒いわけです。本日の投稿は昨日の晩ごはんに添えたサラダツナと卵を和えてつくったバランスの取れた味わいがクセになるマカロニサラダです。【関連記事】はじめましての方へ、コチラでブログの概要を書いています。ご覧いただいたら幸いです♪たっ
旅先で購入した日本酒「○○のお酒」今回は愛知県で買った2銘柄のうち丸石醸造株式会社純米三河武士の紹介です精米歩合70%アルコール分15%全量愛知県三河地方の米を使った江戸時代から続く銘柄だそうですスーッとした口当たりの後旨味、ほのかに甘味後味すっきり(※個人の感想)「三河武士」という名のお酒なので三河武士Wikipedia三河武士-Wikipediaja.wikipedia.org三河武士(みかわぶし)は、徳川家康に仕えて、江戸幕府成立
薄切り肉で手軽に作るロールキャベツ。冬に白菜でよく作るのですが・・・それのキャベツバージョン。味はトマト味。カゴメの基本のトマトソース(缶)を使ってます。いい感じの味つきで便利。それにわが家にはちょうどいい量で使いやすい。(1缶が約300g)くるっと巻いて煮込みます。ベビーリーフとマカロニサラダ。なすの麺つゆがけ。なすは多めの油で炒めてしんなり。大葉をのせて麺つゆを薄めずかけて。お味噌汁はたまねぎ、じゃがいも、青ねぎ。
NorikostyleHomecooking*dairyrecipesLifestylewithwine*cheese*foodふとした時に食べたくなるポテトサラダやマカロニサラダ。なんだかホッとするのでしょうか^^定番料理はたくさんレシピがあるので、私はおつまみになるタイプを。アンチョビペーストを使用し、ちょっと大人なマカロニサラダです。アンチョビペーストは、家にないというお酒好きな方。アンチョビフィレの缶と違い、ちょこちょこ使えて常備で
主人が植えた細い細い梅の木から、沢山梅がとれたのを、はちみつ梅シロップにできました。炭酸割りやお湯割りで飲んだり、ゼリーを作って、この夏を過ごしたいと思います。はちみつに漬けて、梅から水分が出たら、その液体を火にかけて、アクを取り、完成。2回に分けてジップロックに入れましたが、梅は甘くなっておらず、、グラニュー糖が見つかったので、とりあえずまた少し入れといて、だめだったら煮てジャムにしようと思います。年金事務所にも遺族年金のことで行って、手続きしてきました。65歳までは、遺族年金を選ぶ