ブログ記事1,036件
どれくらい捨てたらいいのか聞かれることが多いのですが、そんなこと聞いてくる段階は、全然捨てきれていません。笑わたしは、5年かかってまだ自分の納得できる量にできていませんが、目くじら立てて捨てなくてもいいときはもっと早く訪れます。暇だなと感じる時間が増える自分の適正量に近づいてきたら、確実に、家にいるときに暇だなと思う時間が増えます。なんでこんなに暇なんだ?と思って、自分が家でしていることを考えてみるのですが、前より明らかに増えている。のに、暇!こう
『不登校に悩むお母さんの相談室』の今枝可奈子ですプロフィールはこちら今回はわたしの中学生のときの不登校だった時の事を書こうと思います😊不登校時代〜中学生〜中学校のときは、相変わらず教室に行くことができず、別室登校をしていました。小学生のときは、登校班で歩いて通学が難しかったので、基本的には母親に車で送り迎えをしてもらっていたこともあり、学校には有無を言わせずに「とりあえず行っていた」気がします。(結局、車から降りれずに帰る事も多々ありましたが)小学生の不登校歴も3年間あったの
こんばんは💫春だというのにまだまだ朝が涼しいです〜今日は「セルフトークを大切にしよう!」についてお話をしたいと思いますセルフトークと言うのは自分が自分の内側にある心の声に傾けていくと聞こえてきますこのセルフトークはとても大切なものでここでネガティブなのかポジティブなのかで自分の状態が大きく変わってきますですので、まずは自分の心の内側をし〜っかり観察してみてくださいこのし〜っかりがとても大事になります🫶私事ですが実は一年前くらいまで自分の心の内側の声はほとんど分か