ブログ記事1,415件
北海道あるある(*゚∀゚*)送料無料の文字にお得感を感じた直後、“ただし北海道・沖縄・離島を除く”の文字にがっくりする_(-ω-`_)⌒)_特に、重い物には気をつけろ!(長井秀和風に)さてさて、とりあえずは森の館の準備は進めつつも、森の館以外の実績解除や新要素をやって行きたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧まずは新要素のシュルカーボックス、色分け名付けしてエンダーチェストに納める事で四次元ポケットのように色々で大量なアイテムを持って行ったり持って帰って来たりする事が出来ます。染料を用意
ウチの実家は物持ちが良くて・・なんと自分が3歳の時に着ていた法被(ハッピ)がまだあったので息子に着せてみました。何か見た事あるな・・・あ!実家に飾ってあった3歳のマツですwすごいそっくりでびっくりしたwwどうも、マツです!ブログ見てくれてありがとうございます♪クローンか!っていうぐらいそっくりで親子は似るんだなぁ~って実感しました(*´艸`)さてさてマイクラですが・・本日はネタを二つやります(*゚∀゚*)まず一つ目は待ち望んでいた実績解除その時は突然訪れましたマイクラ立ち上
えっ、オオカミって染料で色んな色に染めれるのマインクラフト統合版の記事ですマインクラフトではアイテムの染料を使うと羊の色を赤、ピンク、黄色など好きな色に染めることができます。他にもオオカミや猫の首輪の色や皮防具などの色も染めれます。色んな染料染料で染めたヒツジさんたちオオカミの色を変えるにはマインクラフトのチャット欄からコマンドで手懐けたオオカミを召喚しましょう!/summonwolf~~~minecraft:on_tameコマンドで手懐けたオオカミを召喚すると赤色
ブログ見てくれてありがとうございます♪さて、今回は前回完成したゴーレムトラップの効率などもチェックしながらバージョンと共に仕様が変わったのに更新して無かった地図の更新をしようと思います(`・ω・´)ゝまずは、前回完成したゴーレムトラップ、全景です作物渡すルートも作ってみました。村人が10人を越えた辺りからゴーレムが落ちてくるようになりました((*´゚艸゚`*)ガコンガコン言いながら暴れとる(*´ω`*)ちょい見ずらいけど、自宅で作業中もゴーレム落ちてて、ニンマリ( ̄▽+ ̄*)さて
村人に農業やってもらう時に抑えとく大事なことがやっぱ色々あるみたいですね。☆全自動農業やる時の注意点☆1.村人のインベトリの管理村人にもインベトリがあり枠は8個になります。また、繁殖するときはパンで繁殖するのはやめましょう。管理がかなり面倒になります。オススメは人参かジャガイモです○小麦で農業をやってもらう場合村人は小麦を持つとパンにする為小麦を持たせてはいけませんその為に8個全て種で埋める必要があります。もし、一つでもパンないし小麦を持っていると優先順位があるようでインベト
マインクラフトのサバイバルモードでもジャンプすると、いつもより高くフワッとジャンプすることができますなんだかクリエイティブモードみたいに空中浮遊してますマインクラフト統合版で新しくなった新executeコマンドのpositionedを使って、プレイヤーがジャンプした時にいつもより少しフワッと高く飛べるようになるコマンドを紹介します。新executeコマンドを使うマイクラ統合版で新executeコマンドを使えるようにするには、新しい世界を作る時に「今後のクリエイター機能」をオンにしま
みなさん、こんにちわ〜leenoです。今回はですね〜YouTubeを見ていたらある物を発見しましたのでそれを作っていこうと思います。それは。。。。「無限!燃料製造装置」です!燃料が無限に手に入るのは非常に嬉しいですね〜今はこのチェストに、、、右:燃やしたい物中:原木左:燃える物という風に入れて〜その下に、木炭を製造して次のかまどに流すようにして使っています。
ブログみてくれてありがとうございます♪思えばブログを再開した時は一日に3、40アクセスくらいだったのが最近は150~200アクセス頂くようになり思っていた以上に多くの方に閲覧頂いてびっくり&感謝していますm(__)mアクセス履歴から、実績解除についての解説が比較的人気があるみたいなので今後は、過去に達成した実績解除で難しかった物、解除の仕方が分かりにくかった物なんかをおさらいして解説・紹介する事もやって行こうと思います(๑•̀ㅂ•́)و̑̑今回は実績解除のおさらいシリーズ第一回
トロッコに乗るとジェットコースターのように画面がガタガタ揺れて臨場感を出す方法を紹介します。登りや下りによって画面の揺れを調整しているので少しスピード感が出るようにしています。camerashakeコマンドは画面の揺れを設定できます。camerashakeコマンドを実行している間は画面が揺れるような演出になり揺れているように感じます。camerashakeコマンドの書き方/camerashakeadd@p揺れの強さ秒数/camerashakeadd@p0.54came
北海道あるある大泉洋がテレビに出るとテンションが上がる(*゚∀゚*)お土産に白い恋人はベタだから避けたいと思っているけど、意外と受けが良い事に戸惑っている(;・∀・)どうも、マツです!ブログ見てくれてありがとうございます♪さて、今回は実績解除「やりたいことをやった」解除に向けてラマ探し&ラマで色々やってみたのでご紹介します(*゚∀゚*)幸い、拠点すぐ隣が山岳なのでラマはすぐに見つかりました藁の俵で繁殖♪現地調達したウールでカーペットも早速載せてみた(*゚∀゚*)可愛いですね~(*
マインクラフトのscoreboard機能を使って、好きな値を入れたり、変更したり、比べたりすることができます。今回はscoreboardを使って、ランダムの数字を出して「おみくじ」を作っていきます。スイッチを押すと、ランダムで大吉、中吉、小吉、末吉、凶がでて、でた結果によってアイテムをプレイヤーにプレゼントします。この方法を使えば、例えばエメラルドを1つ消費して、簡単なガチャを作ることも出来そうです。このコマンドはスマホアプリなどマインクラフト統合版のコマンドになります。コマンドブロ
どうもブレッドです!超久しぶりの投稿ですが、アスレチックを作ってみましたー(ネーミングセンス皆無)(SASUKE風)マインクラフト要素も入れていきたいと思います!1stステージ第1エリアクワッドステップス本家とほぼ同じです集中すれば問題無いと思います。第2エリアフローズンヒルローリングヒルの劣化版です()第3エリアトロッコステアーズオリジナルです木のボタンを押してレールを押し上げ、進路を確保しつつ進みます第4エリアせり出す壁金ブロックが一定の時間せり出して
マインクラフトでラッキーブロックというのがあるそうです。ラッキーブロックは壊すと中からアイテムが出たり、敵が出たりラッキーだったり、アンラッキーなことが起きるようです。息子が気になっていたのですが、有料のリソースパックをダウンロードするとラッキーブロックで遊べるみたいです。コマンドでもラッキーブロックが作れるようなので挑戦してみました。コマンドはぷっちゃんねるさんのコマンドを参考にしました。[コマンドpart12][スイッチ対応]統合版マインクラフト本格的ラッキーブロックの作り方マ
2022年11月19日記述新execute記述で雪玉に魔法をかけよう今後のアップデートで、マインクラフト統合版のexecuteコマンドの構文がJava版のような書き方になるかもしれませんもし突然、雪玉に魔法がかからなくなったらこちらのJava版のexecuteコマンドの書き方に書き換えると魔法がまた使えるようになるかもしれませんJava版のexecuteコマンドマインクラフトの雪玉を投げると、敵が炎で燃えたり、氷漬けになったり、雷に撃たれたり、毒状態になったり、さまざまな魔法効果を
マインクラフトでは赤、緑、青、白など色んな色のオウムがいます。手懐けると肩に乗ってくれて可愛いです植物の種を近付いてあげると、一定の確率で手懐けれます。オウムは飛んでしまうので、ブロックで囲いながら種を上げて手懐けました。最大2羽まで肩に乗ってくれます。クリエイティブモードで飛んでいても肩に乗ってついてきます。肩に乗ったオウムはサバイバルモードで段差を降りていくと途中で降りてくれます。高いところの段差から降りたら、オウムも途中で降りてくれましたまたオウムに近づくと肩に乗ってくれま
マインクラフトの統合版でrideコマンドを使うとゾンビをニワトリに乗せたり、パンダに乗せたりやゾンビ同士でおんぶすることもできます前にチキンジョッキーを作ってみたいコマンドを紹介しましたが、PCなどJava版のコマンドでした。『マイクラチキンジョッキーを召喚してみた』マインクラフトでは稀にニワトリに乗った子供ゾンビが出現するらしいコマンドでも召喚できるらしいので召喚してみましたチキンジョッキーはスマホやタブレットの統合版で…ameblo.jp今回はスマホアプリの統合版でもチキンジョッキ
マインクラフトのスポーンエッグ一覧第2弾です。今回は主に敵キャラを紹介していきます。マイクラのスポーンエッグは「クリエイティブ」モードで卵から好きなキャラクターを召喚することができます。敵キャラなどは難易度をハードにしないと召喚できない場合があります。メニュー順で紹介します。クリーパー(くりーぱー)エンダーマン(えんだーまん)シルバーフィッシュ(しるばーふぃっしゅ)スケルトン(すけるとん)ウィザースケルトン(うぃざーすけるとん)ストレイ(すとれい)スライム
今回はマインクラフトの顔が大きくなるコマンドと体が大きくなるコマンドを紹介します。コマンドブロックを入手/give@pcommand_block顔がデカくなるコマンドクリーパーの頭がデカくなったりホッキョクグマはなんか可愛いオオカミも顔でかい馬もピリジャーも顔がデカくなりますコマンドブロック隣にレバーを置きます。(設定)反復、無条件、レッドストーンが必要/playanimation@e[name=bigFace]animation.chicken.baby_tra
このコマンドを使うと、敵キャラがプレイヤーの後ろに付いてきて一緒に敵と戦ってくれます。味方にしたい敵キャラに名札で「otomo」という名前をつけます。味方になった敵キャラがプレイヤーの後ろを付いてくる。ピリジャーがプレイヤーの後ろに付いてくるようになりました近くに敵がいると攻撃してくれます。コマンドブロックは4つ使います。※このコマンドは常にプレイヤーの後ろを付いてくる、近くの敵を攻撃する、プレイヤーは無限回復、パーティクルを同時に行っているので処理が重くなっています(コマンドブロ
北海道あるある雪だるまとか良く作ってた?と言われる事があるけど実は真冬は雪がいわゆるパウダースノー・サラサラ雪で固まりにくくて、雪だるまは意外と作らないというか作れない。多分良く作って居るのは東北・北陸あたり。どうも、マツです!ブログ見てくれてありがとうございます。前回、ネザーを延々と掘り続ける事1時間半。(文字では一瞬ですが、察してください(T^T)目的地の森の館へ到着したので、早速探検・・・の前に準備をしていきます(๑•̀ㅂ•́)و✧もし死んでしまうと拠点のベッドまで戻っ
2022年11月27日に追記新executeコマンドに対応した記事になります。※もし今後アップデートしたら、マイクラで魔法剣が発動しなくなったら、コマンドブロックをこちらの記述に書き直してみてくださいアップデートで今までのexecuteコマンドの記述が使えなくなるかもしれません。マインクラフトで敵を剣で攻撃すると色んな魔法が発動するコマンドを紹介します。このコマンドは統合版のコマンドになります。炎魔法、氷魔法、雷魔法、風魔法、土魔法、毒魔法、闇魔法、回復魔法の8種類の剣技が使えます
マインクラフトのマーケットプレイスにフロリダ州にあるウォルト・ディズニー・ワールドのアトラクションを本物そっくりに再現しているアドベンチャーワールドが販売しています。マインクラフトの有料の世界を初課金して購入しましたアドベンチャーワールドの他にスキンも入っていて着替えれるようです。サインが貰えるマジックキングダムの世界に入るとサインブックと園内マップのアイテムを持っていました。園内にいるキャラクターに話しかけるとサインブックにサインしてもらえます全28キャラクターのサインがあり全て集
以前、雪玉や剣にコマンドで魔法をかける方法を書きましたが、コマンドブロックから一定範囲に離れているとコマンドが発動しなくなります。tickingareaコマンドを使うとコマンドブロックの有効範囲を広げることができます。雪玉に色んな魔法をかける方法『マイクラ雪玉に色んな魔法をかける(炎、氷、雷、風など)』マインクラフトの雪玉を投げると、敵が炎で燃えたり、氷漬けになったり、雷に撃たれたり、毒状態になったり、さまざまな魔法効果をつけるコマンドを紹介します。このコマ…ameblo.jp色んな
以前、マインクラフトの雪玉に炎魔法や氷魔法、雷魔法、風魔法などの魔法が使えるようになるコマンドを紹介しましたが、魔法の属性を変えたいときは毎回、コマンドブロックを有効にしたり、無効にしないと切り替えることができませんでした今回は新たに追加されたhasitemを使ってスロットごとに雪玉の魔法属性を簡単に切り替えれる方法を紹介しますコマンドで雪玉に色んな魔法をかける記事『マイクラ雪玉に色んな魔法をかける(炎、氷、雷、風など)』マインクラフトの雪玉を投げると、敵が炎で燃えたり、氷漬けになった
今回は観察者を使って、観察対象のブロックが壊れた時に足元に巨大な落とし穴が出現し落っこちる仕掛けを紹介しますどーも、観察者です観察者は観察対象の物が壊されたり、植物が成長したり変化が起きるとスイッチオンの信号を送ります。観察対象のブロックが壊れた時にコマンドブロックが実行するようにします。巨大な落とし穴の仕掛けダイヤモンド鉱石ブロックを壊すと、足元に巨大な落とし穴が出現するようにします。観察者とコマンドブロックを用意します。観察者の顔をダイヤモンド鉱石に向けて、観察者のお尻はコマン
みなさん、こんにちわ〜leenoです。今回は、ず〜〜〜〜〜っと作りたかった旗(バナー)を作、、、、、、っちゃいました。^^;後ろに見える、「LEENOHOUSE」も旗で作りました〜そして〜お風呂の入口の「のれん」も作りました。結構、この柄はお気に入りですね〜そして、もう一つ、、、お風呂(浴槽)の入口は、ダイア富士のようなのれんにしてみました。はい、ここままで来るのにかなり時間が
No.1から見ていただく事をオススメします!中級者の方もためになるコツも見つかるかもしれないので是非よろしくお願いします!No.1→https://ameblo.jp/zu-xxxxx13/entry-12620136063.htmlネザーに出発しましょう!まずは拠点近くに、[ネザーゲート]を作ります[黒曜石]を10個用意し、まず地面を2マス掘りそこに[黒曜石]を2つ設置しましょう!その後その隣に3つずつ積みますその上に仮のブロックを置き上に囲う形で2ブロック置くと完成です!こ
オフハンド左手で地図が持てます持ち物タブの防具の一番下盾をもつ左手に地図セットできますただ左手に持つとずっと地図が開きっぱなしで邪魔だと感じたら使うとき以外は外す方がいいかもしれませんね
マインクラフトの統合版コマンドになります。今回は敵モブのゾンビ、スケルトン、ウィッチ、ピリジャーに看板、花、TNTやカボチャなど色んなものを持たせてみましたreplaceitemコマンドは敵モブに武器や防具を装備したりできるのですが、ブロックを持たせることもできます以下のコマンドをチャット欄に入力します。好きなブロックIDを入力すると敵モブが指定したブロックを持ってくれます。/replaceitementity@e[family=monster]slot.weapon.mainh
どうも、閲覧ありがとうございます。今回は日ごろマインクラフトPEをする上で使っている実用ネタを紹介したいと思います(*゚∀゚*)海底神殿で湧き効率の悪化に地下の洞窟などでMOBが湧く等があります。ブログでは紹介しませんでしたが神殿地下の洞窟もサクッと湧き潰し済みです(*´ω`*)しかし海の中、ゾンビの声だけを頼りに洞窟を探し当てるのはなかなか大変ですよね。そこで自分が活用しているのは地下透過バグです(。・`ω・´)以前はトロッコとTNTを使った似たようなバグが有ったのですが使