ブログ記事861件
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓今週は月末ということもあり色々バタバタしていてSNS更新がイマイチはかどらなかったのですが先日アップしたハトムギ化粧水の記事はもの凄く人気が高くてですね、その2の記事を書いた日(水曜日)には久しぶりに日間アクセス数が20万PVを超えました(*^_^*)閲覧頂いた皆様本当にありがとうございます!最近は大体10万アクセスくらい(少ない時は9万PVを切る感じ)だったのでやはりハトムギ化粧水の人気はすさまじいも
こんにちは、ミナリです日曜から悩まされ続けていた店舗水浸し事件ですが、解決?の兆しが見え始めました救世主はなんとオムツ月曜の夕方から、漏れ出てくるところにオムツと重し代わりのタオルを当てていましたそれを昨日見に行くと、なんとまぁオムツが全てを吸っていてくれました!ありがとうオムツ!ありがとうポリマー!多分、根本的な漏れ出てくる水が減ったというのもありそうですしかしまぁ、オムツは「もうこれ以上は吸えましぇん」と言いたげなくらいパンッパンでした夫は「ナマコみたい……」と確かにナマ
今日のこと洗濯物ポリマーまみれになりました...。息子のオムツも一緒に洗ってたみたいで洗濯機の蓋開けてになりました。外で粛々とポリマーはらいましたらポリマーな庭になりました。今朝、夫が私より早起きして玄関と庭の掃除をしてくれてましたがあっという間のポリマーまみれです。夫よ、ごめんなさい最近、気持ちが疲れていて。正直、いつも、けっこうギリギリなので。バランスをとるのを難しい日もあり。怒りやすかったりしてたんです。で、反省、してた、日々でした。
これまでTW230RRにはMOTULの300VFactoryLine15W-50を入れてきました。腰上O/HまではヤマルーブPremium10W-40を使ってましたが同じ空冷単気筒SRでの実績は良いとの話でO/Hを期に300Vに変えました。ヤマルーブの方が回転がスムーズで特にシフトフィールは300Vで悪化した感がありましたが高粘度オイルなので当然なのかな?と思い使用を続けました。僕にとってオイルを選ぶ上で最大の目的はピストンリングとカムの保護。シフトフィールは二の次です。とは言っ
下地補修が終わり、仕上げのノロ(セメントペースト)塗りです。説明動画1:09までの状態がノロです動画では、水を混ぜていますが、水の変わりにポリマー5倍希釈を混ぜて作りました。(ポリマーの説明書)施工フローは、1、天気予報を確認する(雨が降るとやり直しです)2、掃除3、土間に水をかけ、湿らす4、ノロを作る(硬さは普通のペンキくらい)5、ノロ塗り(動画のように土間刷毛で塗りました)1日経って乾いたら、出来上がりノロ塗りの難しいところは、土間を湿らすのが一定の湿りじゃ
こんにちは。はにこです。先日、長男の就学前健診のため小学校に行ってきました。こないだ保育園の運動会で校庭は行ったけど、校舎の中に入るのは30年近くぶり。最初は全然覚えてなくて「あれ、こんなんだっけ?」とか思ってたけど、あとからじわじわ「あーこの廊下通ったわー」とか懐かしくなりました。長男にも「雨の日はここで遊んだんだよー」とか、「この給食室から教室まで自分達で運ぶんだよー」とか話したりして楽しかったです。健診のために色々な教室を回ったけど、当然ながら教室にも視聴覚室にももうブラウン管