ブログ記事3,685件
私はテレビをあまり見ませんが時々見るのはポツンと一軒家的な番組。好きなんです。というか憧れているんです。私も山奥のポツンと一軒家でひとり暮らしをしたいな~湧き水からパイプで水道をひいて薪でお風呂をわかす。雄大な景色を眺めながらお風呂に入る。電気はあるからパソコンは使える。それなら寂しくないはず。山の中の一軒家の生活は最高に優雅な時間♪理想の暮らしだと夢見ていたんですがハッと気がついたんです。トイレはどうなってる
2025年3月30日放送ポツンと一軒家長濱ねるさんが着用するカーディガンです✨VivienneWestwoodオープンワークステッチカーディガンオープンワークステッチカーディガン(カーディガン/ボレロ)|VivienneWestwood(ヴィヴィアンウエストウッド)のファッション通販-ZOZOTOWN【ZOZOTOWN】VivienneWestwood(ヴィヴィアンウエストウッド)のカーディガン/ボレロ「オープンワークステッチカーディガン」(1612
2022年4月10日(日)、IATテレビの「ポツンと一軒家東京で発見!」の再放送を見ると、東京都檜原村のポツンと一軒家のその後。その一軒家は築400年の大きな古民家の「そば処みちこ」というそば屋さんで、放送後に閉店したが、放送からおよそ1年半、電話取材すると再開してた。そのそば屋さんがタラの芽などの山菜を天ぷらにしているのを見て、タラボ(タラの芽)の天ぷら食いてー!これは、タラボの天ぷら行ってみようか!ついでにアスパラや、魚肉ソーセージの天ぷらもいいよねーというこ
先日ご紹介した山北のお豆腐屋さん。ちょっと切り方が崩れてしまいましたが評判通り、豆腐は最高に美味しいです。絹ごしなのでツルツルの味が薄いものを想像してしまいましたが、めちゃ濃厚。濃厚だけど木綿とは違うツルツル滑らかな舌触り。しかし私は大の油揚げ好き。お前はキツネか!ってくらいに。まずはわさびで。むむ、この歯応え。そして旨み。そして関西
いつもありがとうございます。株式会社カントリーライフの井上です。カントリーライフ人気物件と言えば、琵琶湖浜付やリバーサイド物件、オーシャンフロント物件ですがそれと同じくらい人気があり、即ご成約頂いている物件がポツンと一軒家です。朝日テレビの人気番組「ポツンと一軒家」ほど山奥というわけではありませんが周辺に建物も少ない、人気条件!!今回は奈良県御杖村から、「ポツンと一軒家!?」のご紹介!!場所は、道の駅御杖村から車で約5分の位置にありますが空撮の通り、ポツンと
テレビ番組の「ポツンと一軒家」が好きで見ている。もう少し歳とったら。小さなオフロードバイクを駆り、ポツンと一軒家探しやってみたいと思ってる。今日、訪れた場所は里川沿いの旧里美村。辛うじて夏草に覆われた獣道程度の細い道を奥まで歩いてみた。里川の支流にかかる小さな橋があった。その先に廃屋らしき建物。廃墟好きな私の好奇心がカメラのシャッターを押す。橋から見える川は自然がそのまま。暗い場所に木漏れ日が差し込み、そのコントラストは実に美しかった。モミジの枝が垂れ下が
2023年6月3日(土)職場の人のおすすめの、みなかみ町の猿ヶ京温泉から更に山奥にあるお蕎麦屋さんへ行ってみた。前回行こうとした時は、ここまで来て店休日の看板が出ていたので、今日は電話で確認してから来ました。途中、落石あり!!話には聞いていたけれど、本当にこの先に蕎麦屋があるの!?と、ちょっと心配になる山道を進んで行きます。対向車が来たらヤバイね細い道で新緑のトンネルが続きます。桜並木になったので、そろそろ着くはず。山の上にポツンと一軒家のお蕎麦屋さん『姉山の家』に到着。駐車場
先日およそ2か月半ぶりに義両親に会いました。実は、会わなかった間にも義両親から義実家に来るようお誘いがありましたが、適当な理由をつけて断っていました。山奥のポツンと一軒家には行きたくないからです。しかもポツンと一軒家は今、義妹子のもので溢れかえっています。わざわざ出向いて孫差別を目にする気にもなれません。そういう訳で、今回は義両親を我が家にお招きする形で会いました。義実家から足が遠のいた今、行きたくない気持ちは増す一方です。しかし、義両親は先祖伝来の山深い土地に誇りを持っています。
昨日は暖かかったが、今日は西高東低の冬型の気圧配置に変わり、急に寒くなった。青空も見えるが、はらはらと雪が舞っている。予報では、この季節初めてマークが付いた。今後は低温環境に身体を慣れさせないといけないと思う。↓以下は2021年11月22日に投稿した記事です。~~~~~~~~~今日は朝から雨で、外の仕事はNGです。今年も年末ジャンボの売り出しの季節が近くなりました。そこでこの季節に相応しいと思われる、【野瀬正観世音堂】について紹介します。ポツンと一軒
2025年4月1日に放送されたテレビ東京『なんでも鑑定団』鑑定依頼人は平幡照正さんお宝は・・・・中国宋時代の版本「韓昌黎集」9冊平幡さんは千葉県銚子市の圓福寺の第46代住職2016年に古書収集が趣味だった祖父が遺した「嵯峨本の徒然草」で出演した際の鑑定額は1500万円!その後、書庫を整理していたところ新たなお宝を発見!それは1000年前、中国宋時代に印刷されたもので、詳しい知人に見せたところ「1億円はする!」と言われビックリ。「本当にそれほどの
ポッツーン!衛星写真を拡大すると見えてくる⁈人里離れた山奥に、ポツンと佇む一個池。一体どんな釣り人が、どんな魚をこんな所へ釣りにくるのだろうか?はたしてコッチ方向であっているのか⁉︎釣れるかどうかもわからん所へ行くのはギャンブルだぜ⁉︎おいおい、新車点検は明日だぜ…。えっ、まさか通行止めですか!!!!新たな道を発見し、一個池を目指す!今夜も衛星写真で見つけた謎の一個池を目指す!福岡全県大捜索。ポツンと一個池‼︎……。………。ポツンと一個池に辿り着いた!衛星写真と比
私も夫も田舎出身です。そのためか、山深い夫の実家に行くと、義母は「こういうところは落ち着くでしょう」と言います。全くの見当違いです。たしかに私は田んぼに囲まれたところに育ちましたが、隣家も市街地も近く、山奥のポツンと一軒家の義実家とは一緒にされたくありません。本音は、義実家に行っても家に籠ることしかできず、閉塞感でいっぱいです。そして、前に義弟が彼女をポツンと一軒家に連れてきたことがあるそうで、この彼女は東京出身のシティガールでした。義母はその時のことを思い出しては「都会のお嬢さんに
今日は昨日の悪天候から一転風も穏やかでいい天気だ!和多都美神社からの自然公園でお昼ご飯を食べてたっぷり遊び倒し対馬青年の家でキャンプBBQをして(まめとチナが大活躍!!!)だだっ広い広場にポツンと一軒家状態のテントそして私はテントでは寝られないので青年の家の宿舎のリーダー室で7畳半にポツンと1人。。。これはこれでちょっと怖い…(;ω;)電気つけて寝ようかな。。。キャンプは30年ぶりとかだけどなかなか楽しい♪でも仕切ってくれる人がいてくれると(まめ
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ『初回のみ60%OFF』らでぃっしゅぼーやの「おためしセット」レビュー漫画描いてます↓日常820『ポツンと一軒家』こんにちは、ブラックフライデーでさすまたを買おうかと思っている男、ゆきたこーすけです。今回はご投稿いただいたお話を漫画にさせていただきました。代引きの支払い時にクレジットカードをだしたら、ドライバーが端末を車に取りに行った、なんて
先週の土曜日(9/21)に参加した「立憲民主党群馬4区鮎交流会」の帰路は、角倉邦良群馬県議のクルマに同乗させていただきました吉井町が高崎市に合併前は、神流町~上野村は角倉県議の選挙区であったため、角倉県議はここらへんに地の利があり、訪ねたい支援者宅もあるようで、帰路は「ポツンと一軒家ごっこ」をしましたこんな山道をどんどん上って行きました・・・オラ、一人じゃ怖くてダメだねあっと言う間に、こんな山に来てしまいました・・・ポツンと一軒家が現れましたが、ここはすでに誰も
【5】より続く。いきなりこの写真から。ここは、門入の集落はずれの町道上。ここで、長靴からスニーカーにチェンジ。そして、どうせピストンが確定している道なので、当面不要なものはこの場所に残していくことにした。ただ、この日は電線の保守?修理で門入に工事業者さんが入っていたので袋にまとめて、路肩の木の根もとに。こうしてみると、不法投棄のゴミにしか見えない(笑)。ちなみに、長靴は引き続き携行していく。出番があるはずだったので(謎)。11時ジャ
実の姉がマンションを買うことになりました。姉は地元で暮らしてますが、これでいずれ実家は処分されることになりました。田舎の実家は無駄に大きく、維持管理が大変だからということでした。実家処分の足かがりです。これから親が年老いたり亡くなったりして、実家処分がより具体化していくことを思うと寂しいです。それでも、両親が元気なうちに話し合って、実家処分の道筋がつけられて良かったです。対する義実家は、義父が「この土地を継いで欲しい」なんて言っています。夫と結婚して間もない頃のことでした。義両親
まず最初に大事な事を言います相続、相続と言ってますが沢山相続する物があるのかと聞かれたらありません!の一言ですあるのは舅名義の40坪にも満たない古家付きの土地と僅かな現金のみしかし、今この家には妹子一家が住んでいるそして妹子は姑の癌がわかった時次の様な提案をしてきた『姑の大腸がんがわかってから義理弟に提案された事』姑の大腸がんがわかってから、義理弟に提案された事がある義理弟ねえねえ神嫁ちゃん、これからさ親の介護が始まるじゃない?丁度って言うかさ、姉ちゃんが帰ってきて一緒…a
義両親と距離を置いて5か月ほどになりました。最後に会ったのは11月で、年の瀬の一件もあり、義両親に正月の挨拶も行かないと決めていたので、3か月以上は会っていませんでした。『帰省させないつもりですか?』明日から私の実家に夫と子の三人で帰省します。実家は今の住まいから飛行機の距離で、年末年始などの長期休暇でないと帰ることができません。去年は子が生まれたばかりで…ameblo.jpそんな中、義両親が夫に連絡してきました。「お年玉はいつ取りに来ますか?」なんとどうしたことか、これまで節目のお祝
もりそばと天ぷら@源蔵そば(南陽市萩)この日は、9/22『ポツンと一軒家』で放送された山形県南陽市のそば屋さんに食べに行くことにしました。『外飲み@虎龍、ブルーマーケットブラザーズ』久しぶりに飲みに行ってきたよい!カンパイ!仕事を頑張った俺をねぎらい、カミさんが飲みに誘ってくれました。この日、初めてバスで駅前へ飲みに。バス利用が久しぶりで…ameblo.jp飲み行ってた日でした。放送してまだ数ヶ月。お店は混んでるに違いない。(並びたくないので)もうちょい落ち着いてからでいいんじゃ
さて、今日こそ富山の旅行記を書こうと思ってたがコレ書いて誰かに需要があるのかしら?という疑問と面白いことを書く自信が全くない←普段からそんな面白いことは書いてないけどwwだいたい記念撮影みたいな写真がたくさんあるんだけど、そんなの載せたとて誰が興味がある?って話だわな(笑)LINEに作ってあるアルバム名古屋から黒部名水マラソンまでで117枚(・・;)そのあとの温泉旅行から立山黒部アルペンルートで178枚(^^;;やっぱり、ブログはわたしに降りかかる小さな不幸や失敗が必要なんだよーーー笑笑
昨日、3月21日(金)に放映された「探偵ナイトスクープ」番組の惹句では「新たに「Tシャツハラスメント」発生!ナイトスクープが“ハラスメント問題”に揺れる現代社会に鋭いメスを入れる!?」でしたが、、、この日の顧問は、尾木直樹、局長代理は、永見大吾①竹山隆範探偵の「部下に贈ったパワハラTシャツ」愛知県の男性(35)から。私は自営のプログラマーとして個人で仕事をしているのだが、今、どうしてももう一度一緒に働きたい、かつての仲間がいる。しかし、その人とは、私のかつての過ちがきっ
軽くショックを受けた~。関西圏の同業者なら(いや、のみならず)、けっこう気になっていたであろうこの看板。その名も「ザ・トンネル」というお店。なにしろこのお名前、我々には訴求力高杉であるからして。奈良県下市町の国道309号沿いにあり、けっこうあちこちで看板も見た。何度か前は通ったことあるものの寄る機会はなく、いつかはここで食事したいと思ってたのだが…たまたまGoogleマップで知ったのだが、残念ながら昨年(2024年)9月末で閉業されたらしい。がーーん!店
様似町駒谷農場、行ってきた。牛も豚も羊も幸せに暮らしています。そんなジビーフ、ジビエビーフね。大切にいただきました。今日の「ポツンと一軒家」にも登場!素敵な西川さんファミリー。ずーっと訪問したかった場所、感激しました。
昨日、9月30日(金)に放映された「探偵ナイトスクープ」番宣では「今回の総集編は~子どもって素晴らしい!名作スペシャル!!~」新作の準備までの時間稼ぎでしょうか、、、、ひょっとしたら、番組改変期なので、子どもで視聴率をあげたかったのでしょうか、、、大人の事情はさておき、見直すと面白かったですね!セレクトされた3本について、ブログを書いていました。①ウミガメになって産卵したい少年(2020年7月10日記)『昨日の「探偵ナイトスクープ」はマニア特集、コレクターの話
『こんなところにポツンと一軒家』をたまに見る。が何でもかんでもではなく、山奥で1人暮らしを頑張るお爺さんかお婆さんの時のみ。リスペクトの念を込めて、つい見入ってしまう。老夫婦が仲良く協力し合って秘境で暮らすパターンの時は、一気に見る気が失せてYouTubeに切り替える。僻んでいるのとも少し違って興味が無いのだ。もう私には手に入らないライフスタイルだから、老後の参考にならないというか…僻むのなら私はよっぽど夫と同い年くらいのスーツ姿のビジネスマンを見る方が辛かった。私の夫だって、私
☆アイスランドにござる北海の孤島エリザイ島には、誰が建てて住んでおるのかポツンと一軒家が草原の中に建っておりまする♪アイスランド本島の南の端に位置するヴェストマンナ諸島の一つで、島にはこの一軒家だけで電気や水道やガスは通っておりませぬ。実はこの建物はエリザイ狩猟協会が所有する狩猟専用の基地で、基本的には島や建物への立ち入りは狩猟協会に所属する者に限られる!ただし近くに空港の有る島も存在するので、島への観光ツアーは無くも無さそうじゃ♪実際に訪れた者がユーチューブに動画Overnigh
私はこれまで会社の都合による退職を3回経験しています。今回で何と4回目です。その理由としては私がいつも本社が別のところにある営業所で働いているからです。私の住むところはとても田舎なので会社が事業の効率化のために営業所を引き上げたり事務員を置かなくなったりしてそのタイミングで職を失いました。私は仕事に対してはいつも真面目に頑張って取り組んできたつもりでそれなのに職を奪われる…人生で一度くらいはあったとしても4回目ともなるともうこれはいくら自分が頑張っても意味がない
5月22日(日)朝方に雨が降っていて明け方には止んだ模様。路面は湿気っている・・・ダラダラしながらバイクの準備。仕事疲れと朝の微妙な天気にテンションは何となく低め。交通量が多くなる時間には太陽がサンサンとして陽射しが暑くなってきた。この暑さなら山間部の路面も早くに乾きそうな感じだ。行先は特に決めてない。市内の路面が完全に乾いた10時前に出発。出動時間が遅いのでやはり近場の奥三河方面かな・・・と。とりあえず矢作ダム方面に向かう。矢作ダム近くまで来たが、急に
お元気ですか。急に暑くなってきて、地球温暖化を肌で感じずにはいられません。ニュースでちらっと見聞きしましたが、気温30度!私の子供の頃は、30度を超えると汗が吹き出していたと記憶していますが、まだ4月だというのに、本当に・・・。気候の変動が激しいので生活のリズムをしっかりとしたいですよね。私は今月は、いや今月も、各地を飛び回っています。飛行機、新幹線、ローカル線、レンタカー、タクシー、ご依頼、そしてホテルの毎日です。あ、今月は往復1時間ちょっと、山を登った事もありました。こ