ブログ記事813件
お気軽に演ってもらえる機会、お気軽に観てもらえる機会ができたらいいなとこれまでに、リーディング公演やモノローグのイベントを企画してきました。リーディング公演関連記事https://ameblo.jp/t-182/theme-10094579183.htmlモノローグイベント関連記事https://ameblo.jp/t-182/theme-10120342049.html2025年はもっと間口を広げた、いろんな人が参加しやすい、いろんなモノが気軽に観られるイベントが
2025年5月29日(木)江古田・兎亭で一人芝居・朗読・パントマイム・ポエトリーリーディング・漫談など10分以内のソロパフォーマンスなら参加OKなイベントを開催することにしたので経験不問で出演者を募集します。お気軽に演ってもらえる機会、お気軽に観てもらえる機会ができたらいいなとこれまでに、リーディング公演やモノローグのイベントを企画してきました。2023年はモノローグイベントを毎月開催、2024年はリーディング公演、モノローグイベントを各2回開催してどの回も、出演者の方・ご来場の
👆"夜に駆ける"のアー写。問題があれば削除するので遠慮なくご連絡ください>関係者の方SuiseiNoboAsやRADWIMPS、MOROHAなど7組のアーテストのポエトリーリーディング曲を取り上げた↓の記事が好評だったため、続編をアップします。ポエトリーリーディングの名曲7選を聴いてくれさっそく、行ってみましょう!★1.夜に駆ける-やめるときも、すこやかなるときも一番手は"夜に駆ける"から。流行曲の名前ではなく、バンド名が"夜に駆ける"です。語尾がかすかに揺れるポエトリーリーディ
●突き刺さるラップ、心に触れるアコギラッパーのアフロとアコギのUKの二人組"MOROHA"による、4年ぶり5作目のニューアルバム。僕はあれだけファンだったのに、しばらくの間、MOROHAを聴いていなかった(前作のレビューの時もそんなことを言っていた気がする…)。ほどよい熱量の作品が好きなのだけど、MOROHAの音楽は熱量を極端に感じて避けていたのかもしれない。新譜がリリースされると聞き、久しぶりに聴いたら実家にいるみたいだった。この温かな熱量は信頼に値すると思った。とりわけ、家族をテーマ