ブログ記事86,906件
お鼻まわりが素敵模様なこの子は、のんこ推定年齢7歳一昨年の夏に子猫達と一緒に保護され、千葉支部の仲間入りとなりました。子猫達は、すぐに素敵な里親様と出会い、ずっとのお家へのんこは、しばらくは保護部屋で過ごしていましたが、その後預かりを申し出くれたMさん宅で家猫修業することとなりました預かりボラ宅でもマイペースに過ごすのんこ。お顔はキリリとしているけど、とっても甘えん坊さん譲渡会にも参加し、素敵な出会いを待ちわびていました。が、ある時お腹にし
今日は、孫たちの運動会だった🏅🏆殆どがお家生活をしている孫君👦🏻は、小学校6年生で、今年最高学年です。世間では『不登校』というのか😂我が家では、自分で選んで行っている学校。ちゃんと今から自分の事が考えられて頼もしいね〜😁と、家族みんなで話をしています。なので、孫君は、不登校ではないと思っています。いやいや、そんな事ないよ。気にしている時だってあります孫ちゃん👧🏻は、小学校4年生になりました。孫ちゃんのお父さん(我が家の長男)は、小学校3年生のころからいじめに合い不登校になり、不登校
昨日は市原会場にて、譲渡会でした皆様、ご来場ありがとうございました緊張気味な子、マットの下にすっぽり隠れてしまうので壁ができちゃった子。どの子もみんな頑張ってくれましたお耳の手術で入院中のきゅうちゃんのケージには、お友達のリラックマさんが。今日退院して、保護部屋へ戻ってきます初めて譲渡会に足を運んでくださった方、パナソニック譲渡会から気になってる子に会いに来てくださった方、以前、千葉支部からお迎え頂いた里親様と、様々な方に保護猫達のこと
昨日は出張譲渡会でしたお天気が良かったこともあってか、開始前はあまりお客様の姿も見えず、どうなることかと心配しましたが、その後沢山の方にご来場いただくことができました譲渡会に参加した猫たち。緊張している子もチラホラいる中、いつもと変わらず、マイペースに過ごせる子も。仏のごまちゃんどの子もみんな、頑張ってくれましたご支援のお品を頂戴いたしました。そして、募金箱にも沢山のご寄付を頂戴しました。現在、療養中の子もおりますので、
みなさまこんにちは今日は千葉支部を卒業して幸せ切符を掴んだ猫たちのご紹介ですまず初めにご紹介するのは、キジトラの女の子、りょうこ。3日目にはお部屋の探検にでかけ・・ゴロンと寝っ転がってご家族と触れ合ったようですご家族が手を出すと体を擦り付けて甘えたりゴロゴロと喉を鳴らすようにりょうこ。迎えたトライアル最終日、「家族会議の結果、このまま正式にお迎えしたいということに決まりました。」と正式譲渡にりょうこりょうこちゃんになりました続いてご紹介するのは白黒の女の子
このブログの続き。『意識の変化で自分を突き動かすものに出会えた。』このブログの続き。『現実は変わらなくとも、意識は変えられる。』『自己否定癖、自信のない私が最初にやったこと。』この8ヶ月でやってきた実践について書いていこ…ameblo.jp4月ごろに当時いたコミュニティと自分の進みたい道にずれを感じ始めた。もう一度自分の内側と向き合う時間を作ろうと思ったのね。で、精神性を高めたいっていうのが一番の欲だった。でもそれは、望んではいけないと思っていたの。だっ
こんにちは。92歳義父と88歳義母と二世帯住宅で同居する還暦過ぎの主婦です。シニアライフを楽しんでいます。五月後半とは思えないほど涼しいですね。過ごしやすくて、良いのですが、夏野菜が心配です。週末は、長雨に備えて玉ねぎを収穫しました。まー、4世帯で食べるので秋までには無くなりますね。さて、シニアライフを楽しむためにやめたことの第二弾です。私が仕事をしていた頃は、毎週末は夫と二人で車でまとめ買いをするのが当たり前でした。まず、この「週末のお買い物デー」これをやめました。今は、
なんと!!一般女性でも😍参加できるようになりました♪~あったらいいなを実現する美道家たち~一般女性も美道会に参加できる!「あったらいいな♪」を実現♪ご要望に応えし、一般女性でも、美道会に参加できることになりました。bido.amebaownd.com●メイク講習●マンツーマンメイク指導●歴史講座●トークライブ人生がみるみると美しい景色になる「真の美しい生き方」を心を込めてバトンしています!!ぜひ美道家に会いに来てくださいね♬↓↓↓【エントリ
個人ボランティアさんがTNRの現場から母猫1匹、子猫4匹を保護しましたが、母猫の育児放棄で子猫は1匹は亡くなったそうです。残された3匹をなんとか育てるしかありません。個人ボランティアさんは仕事で育てられないとの事だったので2~3日預かり事になりました。子猫は既に風邪をこじらせていて目は空かずの状態でした。1日目、2日目になり目が空くようになりミルクもお腹が膨れるくらいにしっかり飲んでくれました。状態もようやく良くなったので、4日目で個人ボランティアさんに引き取ら
おはようございます今日は出張譲渡会会場に猫たち大集合黒猫3匹、どの子がどの子がわかるかな是非会場でお確かめください参加頭数は少なめですが、ずっとのお家を求めて、頑張って譲渡会に参加しております。皆様のご来場お待ちしております※のんこは譲渡会お休みとなります千葉市稲毛区園生町368-1✳︎開催時間✳︎11時〜15時☆会場内ではマスクのご着用とソーシャルディスタンスにご協力お願いいたします。chiba.info@nekoken.
朝からボランティア活動へ🥳FoodDistributionのお手伝い。ドライブスルースタイルでお肉・野菜・缶グッズと順番にトランクに入れていくので運転手は3ヶ所に止まるだけの至ってシンプルなシステム。コロナの真っ最中にこのようにドライブスルースタイルになったそうですがそれも今月で終了となるそうです。私たちボランティアが集まるずっと前から待っている車の数です🫢早い人では朝6時前から並んでいたそうです。こちらは私が手伝った野菜コーナー。オレンジ6個小ぶりなアボカド12
今日のドトールの珈琲のお供は、薬丸岳著「ガーディアン」いじめをなくすため、生徒たちが自警団「ガーディアン」を立ち上げた。先生が無力だからしょうがないね。※※最近、朝日新聞で興味深い記事を読んだ。定年退職後にどう生活したらいいかわからず、ヒマを持て余してイライラしたり、妻に粗大ごみ扱いされたりする。まさに私と同世代の男たちの悲哀が書かれている。それにしても私にはまったく理解できない世界だ。退職して仕事をしなくてもいい、それだけでも天国のような世界なのに、なん
真ん丸なお顔がチャーミングなこの子は、米々(まいまい)奇跡の復活を果たした、ミラクル米々です『ミラクル米々』お久しぶりの、米々(まいまい)ですどうもにゃの。あれから1ヶ月。『その後の米々・みつ豆・社長』先日は、社長・米々・みつ豆に沢山の応援をありがとうござ…ameblo.jpあれからも、米々はどんどん元気になっていきました預かりボラ宅では、新入りだというのに、我が物顔で他の猫達に威張り散らしみんなのゴハンを虎視眈々と狙い日毎にむっちり・もっちりボ
数年前より、医療機関にて裁縫ボランティアとして活動しています。これまでは小児科病棟・NICU病棟から依頼を頂き、お子様に必要なケアグッズをお作りしていたのですが、今回初めて大人の病棟からお話を頂きました。『心電図SpO2モニター送信機のポーチ』病棟用とのことで、必要数15個!!◎送信機が飛び出ないように、口が閉まる◎コードの出口がある◎大きすぎないシンプルな形◎洗濯に強い◎できるだけコストを抑える◎なるべく手間を省いた作り方と考えて、この形になりました。この
昨日は東灘区の小学校の環境体験学習のサポートで通称ほくらさん保久良神社に行って来ました。全体見守り補佐役でしたが、実施日の19日(金)が雨になり、予備日での実施で担当さんがお休みのため班の担当に入ることなっていました。どんな子供たちかな~わくわくどきどき💓岡本八幡神社側の傍天上川公園で子どもたちと合流みんな元気そうだ・・・出発待ちで天上川公園での観察もう、みんなてんでばらばらおーい勝手に行っちゃダメだよ~先が思いやられる💦ムクノキの爪磨きでやっと
訪問して頂きありがとうございます😄私の地元である福島県白河市近隣の飲食店、イベント、お店などの情報発信をしている『どうさん』です👍【白河市で心が癒される景観】昨日、白河市内を歩いていましたら、白河市大工町小峰城通りに綺麗なバラが咲いておりつい写真をたくさん撮ってしまいましたその際に、女性の方がおりお聞きしましたら5/26から5/28まで『しらかわバラの会』の団体による『第2回こみねガーデン』が開催されており5/27は9:00から
別所沼公園のイベントが、無事に終わりました昨年は、お客側で参加でしたが、裏には色々な準備があり💦でも、きっと私のように、ハーブ🌿や土いじりに、癒される方が居て。。。このボランティア活動に、新たな仲間が増えると楽しいなと思います時間がなかったので、家に帰ってから、インテリアとキッチンスワッグを作りました。疲れた身体を癒しながらでも、ちょっと疲れていて、色々と雑になってしまいました来月はついにハーブフェアです🌿こちらは、色々盛り沢山‼️私も楽しみです
ボランティアがしたい。でも、汗を流すほどの作業は体力面が心配だし、仕事や家庭とのバランスを考えると積極的に活動するのは無理かな・・・そんな風に考えると、始めるのを躊躇したり、先延ばしにしてしまいますよね。もしも、手軽に始められて、スキルも身について、お互いに感謝しあえるボランティアがあったら、やってみたいかも!?●ハンドトリートメントのボランティアってどんなことをするの?アロマハンドトリートメント(マッサージ)は、震災や事故、職場や家庭との人間関係、大事なプレゼン前、
今週末、5月14日(日)は、市原会場譲渡会譲渡会に参加する猫さん達を紹介していきますむげんくりくりおめめとまっすぐなしっぽがチャームポイント。人懐っこくてすりすりゴロゴロな甘えん坊です食欲と好奇心も旺盛です💪むげんは、久々の譲渡会参加となります1度譲渡会デビューはしたのですが、その後体調を崩しカリシウイルスが検出された為、治療を続けていました。現在は全く症状もなく、陰性判定となっていますが、今後も先住さんのいないお家での譲渡を希望します。続い
5月26日(金)発刊糸島新聞ママライターの「糸島で見ぃつけた!」のコーナーで榮鮎子ママトコラボ取材員の計らいでマッキー夫婦が取り上げられたうまくまとめていただき感謝感激いっぱい‼️まだ糸島移住して1年以前から活動されておられる方々もたくさんおられるなかで恐縮するもののやっぱうれしいなあ🎵糸島新聞はなんと創刊大正6年(1917年)7月20日第一次世界大戦時代だぜすごい歴史があるのに👀‼️当初は農業新聞だったようだ地域新聞は体温が伝わってくるよね👌本当
娘の好きなもの&趣味は乗馬・車・射撃なんか男の子みたいですね(笑)そしてダディーの趣味が車と射撃なので娘はダディーと過ごす方が楽しいし軍資金もたんとあるので私と過ごすことがめっきり少なくなりました。勉強やバイトにも忙しい娘私と唯一、過ごそうかなと思う事が盲導犬パピー育成プログラム生まれた時から犬のいる生活をしてきた彼女犬と過ごすことで落ち着くのだそうです。それでもダディーとのタヒチ旅行には負けてしまったのですが
こんばんは!お待たせしました。本日のランチです。梅干し一つです!チーン!😓昼前ご覧頂いた方、お待たせしました。新規開拓、茨城県水戸市の水戸市役所西側にある肉の寿司です。肉の寿司御膳です。握りは肉が2枚、ミニ肉丼は肉が4枚。小鉢の牛肉は柔らかく、お箸で切れました。また、来たいですね。次は、ステーキ丼か。本日のお買い得品です。塩イカは20%引き、ネオ黒糖ロールは税抜138円、錦糸卵は59円、きゅうりは6本入りで158円。本日の夕飯です。2色おこわ。栗おこわ、
私の近所には、この手の小さな木で作られた家型の箱を家の前に建てている人がちらほらいらっしゃいます。これは、ボランティア活動の一つで、いらなくなった本を、他の人に寄付するシステムなのです。まだきれいだし、捨てるにはもったいない、あげる人もいないと言うときは、この箱に入れておけば通りがかった人が本を気に入れば勝手に持って帰ることができます。読み終われば、また返せばいいのです。子供専用の箱もありますし、大人と混合の箱もあって便利です。私も、よく利用していてハンチャが赤ちゃんの時に使っていた本を
ラジオサンキューFM84.5福祉番組「ともみとともに」ゲストは中部大学春日丘高等学校インターアクトクラブ顧問の松本誠太さん。OGで大学1年生の市橋愛理さん、高校1年生の中島愛深さん。(一番右が中島さん。二番目が市橋さん)さまざまなボランティア活動をしているインターアクトクラブ。メンバーは60人以上の大人気のクラブです。生徒が自分たちでやりたいことを考えて、先生や先輩に相談しながらカタチにしてきました。昨年11月からスタートした新たな活動が無料塾「
子猫の保護依頼が止まりません💦💦↓自宅のアパートでないていて保護はしたもののペット飼育不可の為本日保護されました。2匹です。2匹ともかぜをひいていて目の状態が良くありません。↓5/25日に保護されました。母猫が育児放棄をしてしまったそうです。風邪の症状が特に酷いです。↓白黒コンビの2匹です。とても状態はいいです。なにしてるのさ??
さて、私達フリートドライバーの活動はSHを送迎する役目です。色々なところに行きました。ここはどこか分かりますか?ホテルオークラです。ホテルオークラと言えばバッハ会長が泊まっていたホテルです。もちろん私が送迎出来る様な立場ではありません(笑)このホテルだけ物凄い警備員・警官の数&厳重なセキュリティーチェックがあり、ホテルに入るのに保安検査がある物々しい雰囲気になっておりました。もちろんテロの脅威を完全に遮断する為です。開会式よ
昨日もイベントで、これで10週連続日曜日休みなし(T.T)協会のイベントや会議、な〜んにも銭にならないボランティア活動に無駄な時間を費やしてます。昨日は疲れが溜まってたので、那珂川温泉♨️清滝へ行きました。温泉に入る前に腹ペコだったので食事を先にしようと思って受付に行くと、「今月お誕生日ですか?」と尋ねられ、そういえばまだ5月だった!と思いながら「はいそうです」と答えると「お誕生日のプレートをご準備させて頂きます。」とのことでした。車で来てたのでノンアルビールで🍺喉が渇いてたのでノ
今回も卒業生の幸せ通信です♪♪ソラちゃん、リクくん譲渡会参加時、あまり慣れていなくて、慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんとお話ししたのですが、里親さん宅であっという間にデレデレになってくれていました。良い意味で裏切られた感じです✨(笑)里親様のパワーは凄いですね✨里親様、今後ともよろしくお願いします🙇♀️アンちゃん、エースくん「こんにちは😄エース君とアンちゃんをお迎えして、1ヶ月になりました!元気いっぱいに過ごしています。初めてのチュール😃二階にもデビューしま
娘よ、ファイト♪メール予約御登録はコチラから★御予約は24時間可能です★前日に確認メールが届きます★個人情報保護法に準じます★キャリコンは連絡必須です★空席一覧はコチラからどうぞ★お問い合わせは『コチラ』★プロフィールは『コチラ』★占い師のインスタグラムは『コチラ』★占い師のブログは『コチラ』★サロンまでの裏道(動画)『美容師のボクが占い師をしている理由』毎朝6:30からサロン営業している理由***********学園近くで食事しながら・・・。*いつ来ても、た
こんにちは。捕獲担当のKです。4/19に引き続き、2回目の現場です。4/23(日)日差しの強い15:00から、前回も共にこの現場入りして下さった、Yさんとの活動です。捕獲時のご近所さんとの交流、聞き込みを通して、この地域は、猫嫌いだけでなく、猫好きの方が沢山お住まいなのが分かりました。更に、このブログを見て情報をお寄せくださる方もいました。今日は5組のご近所さんに、関連のありそうなお宅に案内して頂いたり、猫情報を聞く事が出来ました。捕獲は単なる作業ではなく、足を使った地道な現地調査