ブログ記事4,924件
今日は、清掃の仕事の日。出勤してみると、会議室が使われている。会議室での打ち合わせが、10:30には終わると言っていたのに、結局はお昼まで使っていて、そう…会議室の清掃はやらなくて済むって事。ラッキー!です。ありがたや〜と思ったけれど、他にやる事がなくて、避難口のトビラまで拭き拭きする始末で、忙しいのも嫌だけど、やる事がないのも辛いもんだ。サボる訳にもいかないしさ。ダスターを持ちながら、意味なくうろちょろしてました。事務室で、机を拭きながら、社員さん達の会話が耳に飛び込んで来る。
いろいろとうまくいかない日々。今日もやることなすこと、いちいち裏目に出ています。せっかくの非稼働日。通院の予定はあったけれど、それも早々と終わりまして。その足で新秋津駅近傍の《シェイクマン》という床屋さんへ行きました。高校時代によく行っていた床屋さん。今でもたまに、いろいろ行き詰まった時などに行っています。暑いですし、ガッツリ切ってやろうと思って、横3mm、上6mmの丸坊主にしたら、結構なガッツリ具合(´-ω-)ウム帰ってから飯を食って、処方薬をもらいに行こうと思って家を出たもの
「え、これ何?どーいうこと?」という商品に出会うこと。買ったものが、不良品だった、という経験。皆さんは、経験したこと、ありますか~?お菓子のパッケージなどに「商品の確認には念を入れておりますが、万一お気付きのことがありましたら、こちらまでご連絡ください」などと書かれているじゃないですか。でもあれ、私はずっと、「自分には関係ないな」と思っていたのです。だって、これまでウン十年生きてきて、そういう商品を見たことは無いものだから、「不良商品なんて、なかなか無いものよね」と、ずっと
目に入れても痛くないと言う位孫は可愛い存在ですよね(*ˊᵕˋ*)夫はもちろん孫の事は可愛がります。。。けれど三十路を過ぎた娘の事が今も可愛くて可愛くて仕方ないと言う感じ(^^;先日突っ込んでやりました𖦹∽𖦹;𖦹∽𖦹;「可愛い可愛いってさ〜もうお母さんになってるんだよ(^^;可愛いのは理解出来るけど普通は孫でしょ(๑•̀Δ•́)」すると夫の口から信じられない言葉が。。「孫も可愛いけどそれより娘の方が可愛い」(((゜Д゜;)))(((゜Д゜;)))(((゜Д゜;)))
あんまり仕事のことは書くつもりはなかったのですが……やばいっすねー。直属の上司がしばらく休職するんだそうで。何があった!?一切何も聞いておらず、また、周りも知っているものだと思って何も言ってくれなかった( ̄▽ ̄;)今朝出勤したら、上司の机の上が殺風景になっていて、後から喫煙所で先輩に聞いたら、まあ、そういうことらしい。思い当たる節はあるけれど、そこまでという様子はなかったんですよね(-ω-;)ウーンとりあえず、当面はこの話をしてくれた先輩と、その隣に座っている先輩の配下というこ
今日もちょっとセコくてどうでもいい話です以前の話で、義母が人の分のアイスまで食べてしまうというボヤキを書きましたよね?ちょっと復習すると私たちは買い出しに出ると、アイスをいくつか買ってきて冷凍庫に常備しています。義母がアイス好きで、おやつの時間や夕食後によく食べたがるので。で、複数入った箱アイスの他に、カップアイスなど個別のものは人数分の個数を買ってくるわけです。なのに、義母は自分の分を食べた後に、人の分まで食べてしまうのです。わざとじゃなくて、きっ
ご覧頂きまして、いつもありがとうございます株主優待銘柄ではなく高配当銘柄も保有しておこうと購入しましたが、残念ながら減配した銘柄です。あおぞら銀行(8304)は、2023年3月年間配当154円でしたので、これは高配当と思い購入しました。なんと購入したら、減配発表がありすぐに含み損となりました。株主優待も無く、配当頼みでしたのに2024年3月年間配当76円株式投資は、上がる銘柄もあれば下がる銘柄もあるので、分散投資をして全体でプラスにできたらと思っています今日は、ボヤキにな
3月上旬のある日、乃木坂工事中収録開始前美緒「ひーちゃん、与田さんの卒業ライブから一週間が過ぎたね。」姫奈「そうですね。与田さんのドレス姿綺麗でしたね〜。」美緒「やっぱり主力メンバーが卒業する時は盛大に見送られるよね。それに比べて歴代の選抜0回メンバーの卒業は地味なイメージがあるね。」姫奈「確かに・・・。運営は恐らく選抜0回メンバーの卒業セレモニーにお金をかけたくないんでしょうね・・・。」美緒「そういえば現役メンバーでシングル選抜に入ったことないのって私とひーちゃ
ただのボヤキ、です。僕はブログを書くにあたり、「以前は夫婦関係の再構築を目指していた」と何気なく書いていた。だが、妻への気持ちが冷え切った今、「なにを再度構築しようと思っていたの?」と、思うようになってきた。結婚してからこれまで、僕ら夫婦の間に「相手への信頼、心からの愛情」ってあったのだろうか。このことを妻に言ったなら、逆上するだろうから言わないが、もしこの疑問を伝えたなら、「あなたには無かったって言うの!?」と逆上するだろう。そして「自分はあっ
おはようございます🌞子供が高校生になりまして、給食がなくなり、私はずーっと料理をしている感じです。って話をママ友さんに話をしたら、そうそう!!ほんとそう😱みたいな。毎日1時間半は勉強を続けている子供を見て、私ならこの選択肢はしなかっただろうけれど、苦痛でもなくて、楽しそうに勉強している子供を見て、彼は学ぶ事を大切にしてるんだなぁ。と感じでいます。最低でも、そこに入りたいと言っていた所に、また主人も、そこの学校なら恥かかんと。笑実は私はそういうのは一切なくて、どこの高校であれ卒業してその先
友人が先日、「映画を観に行ったけど、前の席の人が大きくて見えにくく、しかもその人が左右に首をフラフラ動かすから映画に集中出来なかったよぉ~」というブログを書いていました。それを読んで思いだしました。私が先日行ったライブでも、同じようなことがあったのですそのライブ会場は、傾斜はなくてオールスタンディング。整理番号順に入場するのですが、イスもないので個人のスペースは曖昧。なんとなく居場所を確保したものの、気づけば前列には背の高いカップルが(2人とも背
ご訪問いただき誠にありがとうございます梅雨が明けて本格的な夏が始まりましたか…日差しが強く暑いのですがなんか…思ってたより過ごしやすい!(まぁ…暑いですが…)梅雨時期は朝からムシムシベタベタ!エアコンをつけないと我慢できませんでした…気温は高くなりましたが~今は朝晩エアコンなしでなんとかいけそう!…か?…寝るときは要りますね…とは言え~夏本番はこれからですか…暑いのは嫌いなので~(寒いのも嫌いですが
プラモデル作りに結構活躍してくれると思われる接着剤のひとつであるコニシボンドGクリヤー。僕はこの接着剤がどうも好きになれません。理由は簡単。使いづらいから。何が使いづらいかというと、ゴム系接着剤ということでとにかくネバネバすること。納豆のごとく(僕は納豆が嫌いです。食べることではなく、その後の処理をするのが)糸を引くのです。これがなかなか鬱陶しいものでして、余計な場所にくっついてしまったりしてイライラすることが多いのです。まあ扱いが下手なだけですがw塗装したものの上
昨日、雨の中「祇園祭」前祭の山鉾巡行が厳かに行われ、その模様をYouTubeで視聴した。そして、次の後祭の巡行は、24日に実施される…。ご承知の通り、山鉾巡行は、昭和41年(1966年)からずっと、前祭と後祭を合わせて一度だけ行われていた。私が最後に行ったのは、一度だけの頃だが、平成26年から再び分けられ、静かな美を重んじる「後祭」が復活した…。豪華絢爛な前祭とは一味違い、落ち着いた佇まいの中にこそ、京都の奥深さと伝統の矜持が息づいている。そんな後祭に行きたい