ブログ記事2,207件
骨折して、2週間。1日置きに仕事終わりに病院へ行き、包帯等の巻き直し。帰って休む間もなく夕飯作り。。。っと、なんだか時間の経過は慌ただしいのに…効率が悪く1つ1つの作業が遅い毎日を過ごしております昨日、予定では固定具が少し軽減されて手首が動かせるタイプに変わるはずだったのですが…骨のくっつき具合の変化があまり見られず、このままガッチリ固定のままとなってしまいました全治4週間では済まなそうです仕事もなんとか裏方をやれております。…が、唯一出来ないのが…1番最初のペットボトルのキャッ
ペットボトルのキャップってアイロンで溶けるんですよ!リサイクルアイロンビーズみたいなもんです。しかもなんか可愛い。てことで、ペットボトルのキャップを使って缶バッジならぬキャップバッジ作ってみました。表裏雑さがまるわかりですが裏はまずざっくり丸く切った布を貼ってその上に長方形の布の両端にだけボンド付けて真ん中は安全ピン置いて貼り付けてます。生茶が一番うまくいきました。作り方は①ペットボトルの蓋をよく洗う。(デザインが可愛いほうが可
療育だけでなく家でも成長を感じることが多くなりました毛布朝起きて自分の毛布は自分で棚にしまうようになりました。棚からはみ出さないよう、押し込んでいますイス食事用の豆イス。今までは引きずっていましたが、持って運べるようになりました。絵本だるまさんの絵本がお気に入りでした。「ママ読んで」と持ってきて、私の足の間に入り、楽しそうに見ていました。買い物お店の中で歩くようになりました。お会計で買う予定のない小麦粉が入っていました😅キャップペットボトルのキャップなど、くるくる回して
こんにちは、つねねです。採卵については、これで最後です。持ち物についてです。病院側からは、飲み物、替えのパンツ、ナプキン2〜3個を言われます。それ以外にあったらいいと思うもの●ゆったりめのTシャツ、靴下病院が用意してくれる、ガウンに着替えます。ピンクのダボダボのワンピース型。結構ペラペラなので、1枚だと肌寒いと思います。ブラやブラトップはつけられません。Tシャツやキャミソールは着ていてもいいので、ガウンの下に着られるように、装飾が付いていないものを用意するといいですね。私
Thankyouforstoppingbymyhouse.今日の午前中は毎度の電気治療に行き、その後伊東のカインズホームに行ってきました。で、なんでこの画像↓がトップ画像なのかというと・・・左端のクレマチスを誘引しているこちら↓のネットトリカルネットという商品ですが・・・4月7日のブログにあんぱこさんという方からトリカルネットを利用していらっしゃる誘引は素晴らしいです。私も真似したくネット検索
bm45を撃ってみました弾速は最高で0.68Jくらい。キックはフロンガス仕様のガス風呂に比べると桁違いの強さでした。1本で何発撃てるのかを検証しようと撃ち込んでいたら、残弾5発くらいで給弾不良が!見ると、ローディングノズルが弾を押し下げて、弾の上を通って空撃ち状態にさっそくやってくれますリップの給弾口が物凄くキツイので、弾の抜けが悪いのか?と、給弾口を削ってみました。しかしまだ給弾不良がなおりません。てな事を繰り返しているうちに削り過ぎてしまい、弾がリップから数珠繋ぎ状態で出てくる
Alohaこのオープナーをご存知ですか?私は手の力が弱くて整形外科受診時握力を時々測ってもらうのですがいつも握力計の数値は"0"に近い😭先生はいつも「握力無い〜!笑」と、大笑い。まぁ、私も一緒に「マジか〜😅」って、大笑いするんですがなのでペットボトルのキャップは開ける事が出来ません缶飲料のプルトップもダメなんですこのオープナーはめっちゃ優れもの簡単にキャップもプルトップも一瞬でオープ〜ン🤗随分前にコンビニでお茶買った時にペットボトルの首にオマケでぶら
昨日はパズル先生のブログで少し前に紹介されていた「プラステン」というゲームを作り、上娘と遊んでみました。作るのに使用した材料は、以下の通りです(ピタッとホワイトボードにくっついて動かないほうが幼児には遊びやすい気がするのと、下娘の誤飲が怖いので、ペットボトルキャップと磁石の組み合わせにしました)。ペットボトルのキャップ磁石(ダイソーの超強力マグネット)ビニールテープホワイトボード(私はA3を使用)ラベルシールエーワン手書きもプリントもできるラベル丸型8面30mm12シート
連休中寝込みました〜久々子どももいないし、倒れてても今のところ生活は進むので問題ないけど、食べれず飲めずで、よたよたの足がもっとよたよたになり、力のない手はもっと力入らず…ギリギリのところで生活してる自分を強く感じるのでした人間の身体はよく出来てます(笑)歩行も足だけでは歩いてないし、腹筋力もお腹だけでは使ってないはさみも、手を握るだけじゃなく、ちゃんとハサミの刃が擦られるように指先で調整してる使えないところは出来たけど、まだまだ上手く工夫して使います日頃お世話になっているのは
おはようございます。昨年の健康診断で出た結果。。。人生でマックスの体重でしたこりゃあかんわ〜って事で4月位から、夜ご飯炭水化物抜きダイエットを決行。なんとマックスより、7.7キロも減量に成功しました。。。。でも。。体脂肪率が変わらない。。そう、筋肉量が減った為でした。健康診断時、筋肉を増やして下さいね、と言われその時は何故か??判らなかったのです。。。体重
入院に持ってくものの荷造り。スーツケースは大げさか?と思ったけどスーツケースじゃないと入り切らなかった…けっこうあるー捨ててこれるようにコップは紙コップにしたりなど帰りは荷物が減る予定実際に使ったもの、いらなかったものは後日まとめようかなーと思います。病院指定のもの👇ワンタッチT字帯ナプキン(レギュラーサイズ)5枚体験ブログで「持っていくと良かった」グッズとして紹介されてるペットボトルのキャップは必須になってました。キャンドゥで買ったけどセリアにも同じのありました。病
皆さん、こんばんは。こんな遅くになってしまいましたが、ダンボール工作の動画を更新しました。今回のダンボール工作は「カーリングゲームの作り方」です。日本、銀メダルおめでとうということで、今日中に動画をアップしたくて、急いで作りました。カーリングの玉はペットボトルのキャップで作っています。とても簡単につくることが出来るので、つくって楽しんでみてはいかがでしょうか?工作のための設計図面、テンプレートはYouTubeの動画説明欄からダウンロードできます。YouTube
外観は申し分のないミリポリM10ですが命中精度がイマイチホップを何度か調整し直すも、集弾性は良くなりません仕方ないので、ゲボスケの封印を解く事にもう組んでしまったので、説明書でご勘弁をシリンダーのパッキンを2分割されたゲボスケに換装するだけですので(笑)ゲボスケにすると2分割されている内側(タンク側)のパーツがプラパーツらしく、タンクとの摩擦が減りシリンダーがいつも以上に回ってしまいます(笑)ね、滑らかに回りますでしょゲボスケだとBB弾を装填していても、けっこう回ります(笑)結
こんばんは~先日から朝晩は少し過ごしやすい気温になってきましたね今日は、晩ご飯のあとに庭で花火をしました!100均の13~15本程度のやつですが笑去年も花火はしましたが、娘が手に持ってやったのは初めて(もちろん、手の介添えは必須です💦)火花が出ると感動の声をあげてましたさて、タイトルの本題話へ。今日はWeb内覧会ではなく、先日の我が家の騒動話ですもしよければ、お付き合いください!タイトル通り、排水口が詰まったのですが、どこかと言うとキッチンです。このブログを読んで頂
こんにちは作業療法士ヒロチカです。自己紹介にも書きましたが25年作業療法士(以下OTR)をしている私。ちょっとOTRっぽい(?)ネタです。私、最近開けられないペットボトルの蓋があります。それはセブンイレ〇ンの強炭酸水のペットボトル(未開封)。これ、めっちゃ硬い。(開けられないのは私だけじゃないはず)実際は開けられないことはないんですよ。かーなーり、頑張れば開けることはできます。ただ。毎回めっちゃ時間かかります。時々見かねた同席
お盆の帰省の為、購入したものご紹介します。我が家の場合、車で帰省、5日間、2歳の子連れです。JuicyCapジューシーキャップ常々、ペットボトルのジュースを車の中で飲んだ時にこぼさないようにしたいと思ってました。2歳児である三女は、お姉ちゃんたちの影響でペットボトルの350、500mLの飲み物を飲みます。いつもこぼさないかヒヤヒヤしながら見守っていました。見守っているけど、こぼします。見守っていないと盛大にこぼします。西松屋で見つけたこの商品すごいいい、私にピッタ
宿題をやったあとに「ひまほちゃん」の動画を見るのがだいすきです。わたしがもっているリカちゃん人形にも洋服をつくってあげたくなり、動画をヒントにして自分でアレンジしました。2018年10月に、はじめてつくった洋服を紹介します。カチューシャは、ペットボトルのキャップの下についているリングです。うでにはアクセサリーをつけてあげました。ブーツもこだわってつくりました。つかった粘土はパジコのハーティホワイトです。洋服をつくるのははじめてなので色は付けていま
水菜、春菊とパクチーを蒔きました。2023.03.20撮影前日の20日に複数の野菜を栽培する共用畝を作りました。昨年春の共用畝は、大区画でニンジン、水菜、春菊、パクチー、ラディッシュを栽培しました。秋の共用畝は、小区画で水菜と春菊を栽培しましたが、こちらは残念ながら発芽不良と害虫被害で、ほぼ全滅しました。今春は、そのリベンジも兼ねて中区画で水菜、春菊とパクチーを蒔くことにしました。(上.元肥、下.スキ込み)写真上:昨年の秋は、キャベツを栽培していた場所です。今年の計画では、第二弾の
よく考えてみると、バドミントンのシャトルって、意外と便利。必要以上に遠くまで飛ばないし、勝手に転がらないから行方不明になりにくいしも、こどもたちの遊び道具に、シャトルがあれば、いろいろ便利かもしれないと。それに、マグカップチャレンジをしたいけど、シャトルがない、ラケットもない人、きっといるかなあと。シャトルの代わりで、おすすめは、2つ。その1つは、スポンジ。スポンジボールではなく、食器洗い用のもの。どこにでも売ってて、しかもお安い。スポンジの横から見て2層や
キリンビバレッジの「キリンレモン」2023年3月14日発売💥ニューキャップです😉
つぶら農園にはうずらがいます。去年小学5年だった四男が孵卵器で孵しました。彼の予定では、孵化した瞬間に自分を見せてパパとなり、いつでもどこでも自分についてくるはずだったのですが、残念ながらなつかず思い通りにいきませんでした。ところでうずらのひよこは16日で孵ります。そして、その大きさはペットボトルのキャップに乗るくらいです。あと、うずらは渡り鳥らしいです。飛びます。餌やりの時に逃げ出してしまった時があって、はるか遠くに飛んで行ってしまいました。にわとりは大人になれば見てすぐ雌
編み物🧶出来ないけれど、、ちびちびニット帽にハマりました必要な物は○毛糸🧶○トイレットペーパーの芯🧻○ペットボトルのキャップ❤️1センチ幅にカット✂️したペーパー芯🧻に毛糸巻き巻き〜🧶※作り方はYouTubeでもigでも優しく解説してあったので、、やる気さえ、、あれば楽しいピンク毛糸🧶も試しに作ってみたよ👇今回はクリスマスカラーを作りたかった訳です♡キャップは何色でも、見えないから大丈夫かと思われます。ちょいと面倒なのが🙈毛糸🧶を30本ぐらい切る時👇22センチカット
やりました!ついに、DIYしましたよ。YouTubeでミューズの詰め替え動画を観て、チャレンジしましたぐふっまずは、爪楊枝とストローを使っての入替えにチャレンジ!→微妙に成功しなかったまず、ストローで動画のように吸い取れない。サイフォンの原理を使ってやけども、上手くいかん。→先の細い油刺しみたいな容器で、差し込み。百均にあるらしいけど、見つからずで断念。→ペットボトルのキャップを容器のおしりにひっつける。成功!使用したものチャッカマンカッターナイフレジ
『参加者募集中です。』4月2日(日)10時〜11時第73回検見川浜ビーチクリーン誰でも参加可能です。気軽に声を掛けて下さいね。2017年4月から開始しました、毎月第1日曜日に1時間の検見川浜ビーチクリーン活動が節目の6周年目になります。3月5日第72回検見川浜ビーチクリーン集合写真【当日詳細】①稲毛ヨットハーバーとthesurfoceanterraceの間の屋根のあるベンチに集合です。稲毛ヨットハーバーから海に向かいますとベンチが見えます。※駐車場は稲毛ヨットハーバー