ブログ記事14,633件
お知らせ弊社ホームページに新着1988年ディーラー右ハンドルM.BENZ「300SE」ライトアイボリー写真「127枚」!&「解説文」UP!↓caesar.co.jp/collection/88benz300selightivory/88300serightivory.htmlcaesar.co.jp/collection/88benz300selightivory/88300seri
ありえへん
御礼ほぼほぼ実話小説
↓メッキミラーも純正装備サンルーフは、別途有料オプション
6月20日金曜日日報晴れほんじつブログ・スタート
6月18日水曜日日報晴れほんじつブログ・スタート!
2025年のバンクーバーABFM・英国クラシックカー展示会(VancouverAllBritishFieldMeet)は、5月17日に美しいバンデューセン植物園で開催されました。この展示会はカナダで最大規模の英国車イベントとして知られ、毎年ビクトリアデーの週末に開催され、今年は40回目を迎えました。会場にはクラシックから現代までの英国車が500台以上あり、ロールスロイス、ベントレー、ジャガー、ミニ、アストンマーティンなど、歴史がある名車たちが一緒に見ることができました。
大切にされてたんだな~
「ミネラルオイル仕様」ってことは~
MOTORFANillustrated-モーターファンイラストレーテッド-Vol.165(モーターファン別冊)Amazon(アマゾン)1,760円MotorFanillustratedVol.164Amazon(アマゾン)1,701円モーターマガジン2020年08月号[雑誌]Amazon(アマゾン)1,100円GENROQ-ゲンロク-2020年8月号Amazon(アマゾン)998円ル・ボラン2020年8
どこもかしこも「ローズウッド」象嵌細工「フライングレディ」↓このスイッチ部までウッド張りはラストの典型的特徴↑ドアレール上部は、ローズウッドの柾目部位だから独特の杢がこんなところまで象嵌細工どこもかしこも↓美術館
隠し玉前オーナーさま、レース屋こうなるよね
このヘッドカバーのコンディションからして~
王様のけた外れの遊び特注で、6台
9/24BELLMONDblogbyryutaroブログをご覧の皆様こんばんは隆太朗です先日、臨時休暇を頂きスタッフ+スタッフ家族で『たきや漁』へ行って参りましたまずはエクシブ浜名湖にある『中国料理翆陽』さんにて夕食を頂きました出てくる料理すべてがとても美味しく大満足でしたおなか一杯になったところで日も暮れ、いざ『たきや漁』へ出発ですそれぞれ船に乗船し漁の場所まで移動しました軽いナイトクルージングのような気分で夜景がとても綺麗でした
撮り忘れてた1989年ヨーロッパ仕様左ハンドル新車並行「ターボRL」
ごきげんよう✨旦那っちの運転で箱根離宮行ってきました😊私は乗る専門なので個人的にはロールスのほうが乗り心地いいので、好きなのですが、旦那は自分で運転するなら、ベントレーの方が好きらしいです。車好きあるあるですね😆今回は箱根離宮です。今回はと言うより、今回も😅オーナー特権でコーヒー飲みながらゆっくりチェックイン🔑いつものスーパースイートに移動露天風呂さいこーー⭐⭐⭐幸せだぜーーーー😆個室でゆっくりDINNER♡お腹いっぱい!!ご馳走様でした☺️今日の私のJewelr
「シーザー認定号」ですからあっ水温計が動いてないこういうときは、まずメーターにデコピンコンコンで、動きました。↓クラシックカーってこうよねだいたい
花嫁の皆様、花嫁のママさま、花嫁の猫ちゃんたち昨日の夜、自分がこのご時世に花嫁さんになるとしたら???と、妄想。ガブちゃんを膝に載せて、ガリガリ君を食べながら・・・・馬車から車に10年くらいで切り替わっているから、日本もそのうちに空飛自動車になるのかな?と、思うけど、あんまりデザインがピンとこないブラネおばさん。馬車から、フォードになったときは、どうだったのかな?戦後、80年代のバブル期の日本の車って、すごくカッコよかった!!!バブル時代は、スポーツカーも流行ってましたね