ブログ記事6,564件
当時、最高の腕を持つ職人の魂が宿る、、
西浅草二丁目の中華十八番でしっかりとした下地ができたTと柳橋だ。そこからは同じく西浅草二丁目にあるおなじみのつるやさんに向かった。ブラリブラリとつるやさんに到着。徒歩で5分くらいだったと思う。この柳橋的ソウルフード2軒の連食というかハシゴは、実は初めてなのだ。ご主人と若女将にご挨拶していつもの奥目の席に着く。蕎麦の実入りウイスキーのハイボールで再開した。これが風味が良くて美味しいのですよ。お通しは枝豆だ。あとはキュ
粋だね~大型スライディングルーフオープンカーのような爽快感逆針メーターいいよね~↑これは、「ワイパー」の位置を調整できるレバーウインカーもち、「アポロ・ウインカー」健在ゼンマイ仕掛けで自動に戻る
これを使いこなせばエンジンの状態を自分でコントロールできるわけです。
標準装備「ピクニック・テーブル」ピクニックに出かけましょ
内装は「バーガンディ」レザー良き時代の分厚い革で張替え済み
4つの「レバー」があります。理屈は、オーナーになられる方に詳しくご説明いたしますが、真上:チョーク(ガスの濃さ調整)真下:サスの硬さ調整(ソフトかハード)真右:点火進角(点火時期を早める)この説明は長くなるので、ネット検索してください。真左:アクセル(足のアクセルを同じ)一番最初に始動するときだけ簡単に言うと、全てのレバーを右(時計廻り)に動かし、エンジンが暖まってきたら、左に
ごきげんyo暇よね、夏休みは2日に一度出掛けることにしているから今日は出かけない日なのだから朝からスッピンで本読んだり、スマホでバーキンの画像見てたり。でね、アタクシずっと疑問に思っていた事があるんだけれどエルメスブログとか、インスタでバーキンとか検索して良く見てるんだけど桁外れの金持ち多くない??しかもみんな若くて細くて美人ときてる。日替わりで色違いのバーキン、ケリー家が買えるような値段のバーキン車はランボルギーニやフェラーリ家の家具から壁紙から着る物から履く物、何から何ま
日本に行って思ったこと。街中の車が古くて、小さくて安そうな気がする。タクシーがオンボロで乗ってて怖い。でも日本にしかない薄っぺらい箱みたいな車はなんか便利そうで可愛い。帰国日にこっちの空港の駐車場ですぐなんで重そうで丈夫そうな車ばっかなんだろと思った…日本の道だったら通れない大きさなのではと…当方、免許持っておりません。なんなら、車がどういう仕組みで動くかもわかっておりません。一生公共交通機関とタクシーと夫の自家用車でいいかと
7月17日のお昼から翌18日の午後まで、24時間にわたって世界初の車両量子加工コーティングを、愛車のベントレーコンチネンタルGTに対して施工しました。車内には、合宿参加者の皆さんの旅行用品やスマホ等が「同梱」されています。人間量子加工は、各メンバーの皆さんが思い思いに、お顔や首・背中・腰・お腹まわりなどに照射しておられました。効果バツグンになるといいなぁ!ちなみに私も腹回りに当てましたが、当てている時は確かにお腹のぷよぷよがシャキッと筋肉質になるのです。毎日やるべきですねこれは!^
芸術品
美容外科医と結婚した底辺育ちのツナと申しますハイスペ界に足を踏み入れて恥ずかしい思いをすることも多々今も精進中の身でございます息子は私立小へ進みました娘は2歳ですメイクとスキンケアが大好きよろしくお願いします先日、息子の小学校で母親参加行事がありました。そこで、久しぶりに仲良しの開業医ママと再会開業医ママと私がなぜ距離が縮まったかというと、開業医ママと私は「最下層仲間」だからです。先日も開業医ママから「やっぱりこの小学校の中じゃ我々は経済的に最下層だよね…」と言われまし
軽井沢での過酷耐久レース(撮影)で、エンジンOH後の慣らし運転完了やっほーーーー速いわ足回りから軋み音がでると聞いてましたが、鳴きません馴染んだなぜっこうちょーーーー1速から2速だけはWクラッチでですが他、2速から3速3速から4速普通に入ります。「コッパデ軽井沢」出場の時を思い出してきました。まさにこの車で2日間走りまくりまし
先日のブログでね日本では今詐欺ブームなん?って話を書いたじゃないですか?けどね、それだけじゃなかったんです。これも流行ってる事に気づいたんですよ買った車自慢(笑)最近目にした買っ
私的通信この商品ですが欠点は少々大きいか、、運転席から目立たないようにこの位置に取り付けご検討のほど
第1回ヘリテージ&クラシックカーギャラリー来た~ぁ1,387名の感染者何処まで登るかな?2,000?みえこなんとかしろ!!本題31日に、わたしのサードカーで行って参りました…金山町まで遠出だなベントレースカートを履いて乗れないのは確かです(笑)凄いハンドルだなモトグッチ乗って?来たのだろうか?メーターが表示が逆?初めて見たいつも拝見してる「EVE」さんの大好きな赤ポスト発見!スバル360は名車ですね
こんにちは、小松です。いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。本来なら本日は私が新卒からお世話になったアパレルメーカー、ライカの創業者・伊藤会長が昨年12月に亡くなられ、しのぶ会が行われる予定でしたがコロナの影響により延期になりました。私がお世話になった株式会社ライカという会社は社長が一代で築き上げたアパレルメーカー。主にメンズのニットブランドを中心にレディース、子供服、ライセンスのカステルバジャック、KENZO、インポートのエンポリオアルマーニ、ドリスヴァンノッテンなどをオリジ
前から覗いた下廻り編
メンテナンスというわけでは無いですが、先日の続きでアルナージですご要望のあったレーザー&レーダー探知機、コーナーガイドセンサー、バックビューカメラ取付に、オーディオデッキ交換作業です。レーザー&レーダー探知機は、ユピテルのZ830DRを選択したので探知機のほかに前後2カメラドラレコにセーフティモニター付きとなります。オーディオデッキは、なんとも年季の入ったカセットデッキが付いていたので最新のスマートフォンリンク搭載(CD/Bluetooth/USB)1DINユニットに変更。(交換後
93ディーラー右ハンドル「コンチネンタルR」外色:「ロイヤル・エボニー」黒いメタ93’だけの「グリーンB」!
皆様こんにちは!毎日毎日暑いですね~!6月で38度は史上最高記録だったとかそりゃそうですよね!皆様~、熱中症対策はくれぐれもお忘れなく先日なんと!あのキングカズ様が当社にご来場くださいました~突然の出来事にビックリおったまげです!ネットでも有名なポルシェ好きのカズさん!当社の展示している車輛をご覧頂きました!あまりにも凄すぎるオーラに、緊張しすぎてあまり何を喋ったか覚えておりません…写真撮影も難なく笑顔でOKして下さり、流石スーパースターは余
本物のオーラ
シュパーンを飛び出す時間が来ると勝手に閉じる可愛い
仕事の話してもつまんないから溶接の話しょーって思ってたんですがリーダーも大好きな車が来てしまったので今日も仕事の話しちゃおうかな〜✨めちゃくちゃカッコ良いんですがフロントガラスから雨漏りするんですって...直しちゃうから大丈夫ですこの手のちょっと古いアメ車を雨漏り修理でお預かりすると言うのも多いのですがただ、割れてないガラスを脱着するのって結構な数やってはいるのですが...結構ハイリスクでして😅運が悪いと作業中にガラス
運転席側には、なしそう乗り降りは助手席からというわけです。シフトレバーとサイブレーキレバーが乗り降りに邪魔なため
ちょっと前に娘のバレエ発表会がありました。その前から、いつもとは違う大きめのスタジオで全体練習を何回かしたのですが。まず、スタジオ前に停まっている車の高級なことポルシェ、ベントレー、マセラティ、レクサス、ベンツ・・・ズラ〜と並んで、まずその時点で圧倒されます発表会当日も会場の駐車場が高級車の展示会みたいでこれまた圧巻でしたそれで、その全体練習の時には、普段のクラス以外の子達も集まるので、新しいママさんをたくさんお見かけするのです。
お疲れ様です。第2工場です。暑い…熱い…アツイ…そりゃ梅雨明けたらアツイよねーまだ6月だけどねーそんな暑さをふっ飛ばす?EVCar!メルセデス・ベンツ『ヴィジョンEQXX』なんと無給油?いや無給電?でなんと1200km走行したとか!ハイパーEVクロアチア『ネヴェーラ』なんと0km-100km加速1.85秒?!(私のバイクそこそこ速いと思ってましたが…コリャまったく追いつかん)そして2025年発表?のベントレーEV1400馬力で0km-100km加速1.5秒?!!は?ナ