ブログ記事880件
こんばんは、なかしんです。ヘッドライトの透明度はクルマの鮮度のバロメーター。黄変すると一気に老け顔になっちゃいますよね。昔乗っていたR33、アクシデントで右ライトだけ新品交換したところ、左側の黄ばみがやたら目立ってしまい、ケインズファクトリーのヘッドライトリフレッシュを施工した事もありました。しかし、一度黄ばんだライトは磨いてもすぐ黄ばんじゃうんですよね。400Rは10年以上乗るつもりなので、黄ばみの未然防止は絶対です。自宅は紫外線が防げる環境ですが・・・運転中や出先の
ヘッドライトの黄ばみにお悩みの60系ノアのお客様長年、大事に乗っているお車でも、ヘッドライトの黄ばみは悩みの種。お客様は3ヶ月ほど前に、ヘッドライト「磨いて」もらったらしいのですが、あっという間に黄色い感じに。悩んでHEARTSにご入庫こんな感じに、「磨いた」のに黄ばんでいます。クリーニングを始めるにあたり、ヘッドライトの周りをマスキングしていきます。そして、耐水ペーパーで念入りに磨いていきます。こちらが、何工程かした状態ここから、液剤を使用していきます。そして、フィニッシュ
完成したけどやり直しこれ以外ときりがないです前のペーパーがけが少し甘かったやり直しあらゆる番手でペーパーがけ今回スタートアップは500番からダブルアクションとオービタルを兼用途中でポリッシャー掛け5006008001000120015002000。。。途中から水研ぎに切り替えて順序良く最終は3000番で仕上げ黄ばみとひび割れ除去処理浸透型コーティング原液塗り込みボトル塗り込み右側隅々まで今回はOKですかね浸透型ヘッドライトコーティン
地元のホームセンター「かんぶん」に買い物に行ったら、気になっていたヘッドライトの黄ばみとり&コーディング材セットの新製品「KURELOOXヘッドライトクリア&プロテクト」が税別1780円で売っていたので、『お店の代車の「ミラ」のヘッドライトが黄ばんできたよなぁ』と思っていたし、二戸市プレミアム付き商品券で買えば約30%Offか……(プレミアム付き商品券は音工房シマキでも使えます)とっ、思いついつい買ってしまった(´◠ω◠`)そして早速お店の「ミラ」で試験をしてみま
諦めていたヘッドライトのくすみが新品のようにクリアに!!今回は、、、愛車の印象を確実に変える、「ヘッドライトのお手入れ」をご紹介!!意外と気付かなかったり、お手入れの仕方がわからないといった方も多いのでは実際、私もヘッドライトの汚れ(?)やくすみは交換するしかないと諦めていたんですそれが、あんなに簡単に新品のようになるなんて(´艸`*)私のように諦めていた方やヘッドライトのくすみに気付いていない方!!必見ですよでは、ご覧くださいね写真だとぱっと見、きれいに見えるヘッド
巷で噂のヘッドライトスチーマー以前のブログでもご紹介しましたが弊店が独自に追求した結果をご案内差し上げます。※すべてが100%正解ではありませんのでご参考程度にご覧くださいませ。※色々な名称がありますがヘッドライトスチーマーが代名詞となっているようですので、このブログではヘッドライトスチーマーを代名詞とさせていただきます。■ヘッドライトスチーマーの種類について有名な個別名称としてはヘッドライトスチーマーヘッドライトスチーマー2ドリームコートヘッドライトリ
こんにちはまたまたしばらく放置していました。今日から涼しくなるとか天気予報では言っていましたが全然涼しくない😠30℃は充分暑いです。湿気も多くて汗ビッショリでした先日YouTubeの方からお問い合わせ頂き『オレンジの悪魔』をご購入頂きました。同じ県内でしたのでメールでやり取りしていたら近くに居らっしゃると言う事で近所のコンビニの駐車場で待ち合わせして購入頂きました。お車拝見した所ヘッドライトもかなり綺麗だったので、落ちなかったらどうしよう?と思いながら購入頂きました。少しお話をさ
ヘッドライトクリーニングを施工したデリカD:5ライトが黄ばんでるということは、ボディも傷み気味なことが多いので、今回はフロントフェイス周りをトータルでリフレッシュしました!普段どんな風にヘッドライトをクリーニングしてるか、その様子を紹介してます。他にもヘッドライトはしっかり削って、磨いて透明に!フロントグリルのメッキのくすみを落とし!メッシュのとこもコーティングぬりこんで黒々復活!ボンネットのシミはクリーナーで軽減しくすみを落としてきれいに!その模様をYouTubeで紹介していま