ブログ記事1,451件
最近のマイブーム、ヘッドライト磨き。今度はハイゼットカーゴのヘッドライトを磨きました。何度か磨いているので、それなりに綺麗。見る角度によっては、イマイチ。磨いてみると…水が茶色に。。。やっぱりピカピカではない。#1200の耐水ペーパーで磨いて#1500の耐水ペーパーで磨いて#2000の耐水ペーパーで磨きたかったのですが、手持ち無し。。。仕方なく、#2500の耐水ペーパーで磨いて、最後に#3000の耐水ペーパーで磨いて下地完了。仕上げに3Mクイックヘッドラ
全体的に見れば、まだまだキレイな愛車。けれど、走行距離も10万kmを超え、細かいところに経年による劣化が出てきています。一番顕著なのがヘッドライトの飛び石による小傷や白内障みたいな曇り。気になってきたので思い切って磨いてみました。先ずはオペのドレープじゃないですがマスキングをして塗装面を保護します。ではオペ開始。最初は800番の耐水ペーパーで傷や曇りを削り落とします。兎に角、丁寧に根気良く作業をします。次に1000番、1500番、2000番、2500番と細かく
こんにちは、リキュウコートです。#174今回も動画の解説を行います。今回の動画は、ヘッドライト磨き補修の動画の解説です。※№112の動画でご確認下さい。今回磨き補修で使用する素材は2008年式の12年経過した軽自動車のヘッドライトを使用しました。今回は機械磨きでの補修が目的であった為、それなりに劣化が進行した素材を求め、近隣のディラーに協力を得て探してきた素材です。初見ではいい感じの劣化・黄ばみ具合でしたが、年式を知り少し不安になりました。これまでの、「
地元のホームセンター「かんぶん」に買い物に行ったら、気になっていたヘッドライトの黄ばみとり&コーディング材セットの新製品「KURELOOXヘッドライトクリア&プロテクト」が税別1780円で売っていたので、『お店の代車の「ミラ」のヘッドライトが黄ばんできたよなぁ』と思っていたし、二戸市プレミアム付き商品券で買えば約30%Offか……(プレミアム付き商品券は音工房シマキでも使えます)とっ、思いついつい買ってしまった(´◠ω◠`)そして早速お店の「ミラ」で試験をしてみま
欧州車のヘッドライトクラック(ヒビ割れ)除去可能です!■オーナー様より2年前に他社でヘッドライトリペアを依頼して仕上がった状態を見てみると、黄ばみはマシになったけどクラックは除去できてなく、蜘蛛の巣状態。「まぁ、〇万円だから仕方ないか・・・」と、思われたそうです。下記画像はオーナー様より頂いた当時のAfter画像です。〇万円でクラックが全く除去できていない仕上がり・・・しかも・・・「これは内側だから除去できない」と、言われたとのこと。。
静岡市唯一のオーダーメイドコーティング施工店・Centです。ホームページ(こちらクリックで飛びます)も良かったら覗いてみてください(^^)今話題のバッテリーに貼るだけで燃費が10%以上上がるステッカーについてはこちら弊店でもお問い合わせ件数が多いヘッドライトスチーマーの件です。今回は施工後にどうなったかの経過報告と、各方面からの情報を踏まえてお伝えします。まず、弊店での取り扱いですが、こちらについては施工する予定はありません。静岡ヘッドライトスチーマー
巷で噂のヘッドライトスチーマー以前のブログでもご紹介しましたが弊店が独自に追求した結果をご案内差し上げます。※すべてが100%正解ではありませんのでご参考程度にご覧くださいませ。※色々な名称がありますがヘッドライトスチーマーが代名詞となっているようですので、このブログではヘッドライトスチーマーを代名詞とさせていただきます。■ヘッドライトスチーマーの種類について有名な個別名称としてはヘッドライトスチーマーヘッドライトスチーマー2ドリームコートヘッドライトリ
諦めていたヘッドライトのくすみが新品のようにクリアに!!今回は、、、愛車の印象を確実に変える、「ヘッドライトのお手入れ」をご紹介!!意外と気付かなかったり、お手入れの仕方がわからないといった方も多いのでは実際、私もヘッドライトの汚れ(?)やくすみは交換するしかないと諦めていたんですそれが、あんなに簡単に新品のようになるなんて(´艸`*)私のように諦めていた方やヘッドライトのくすみに気付いていない方!!必見ですよでは、ご覧くださいね写真だとぱっと見、きれいに見えるヘッド
久々の投稿です!今回はヘッドライト本気コートでヘッドライトのくすみをきれいにしてみます🙆♂️この商品は私の大好きなプロスタッフ製✨1000円しないで買えるお手頃価格が嬉しい。付属の研磨剤とタオルで最初はひたすら汚れ取り。劣化したヘッドライトのレンズからは黄色い汚れがどんどん出てきてタオルに付着します。黄色い汚れがなくなるまでひたすら研磨したら、コーティング剤を適量塗布。↑施工前前回コンパウンドで磨きまくったのでそれなりにはきれいですがもう一息といったところ。↑施工後写真では変化
茨城県小美玉市、県央付近の自動車ボディ磨きボディガラスコーティング店『エスディティーリング』です。ヘッドライト劣化復元、欧州車メッキモール復元お店の規模は小さいですが自動車ユーザー様にお役に立てる施工店です!!本日もお問合せを有難う御座います!!ボディコーティングのお客様、ヘッドランプリフレッシュのお客様、、、、、、その中でちょっと気になるお問合せをご紹介。あるトヨタ車のボディカラーは黒。お電話で聞いていてカラーNo.
完成したけどやり直しこれ以外ときりがないです前のペーパーがけが少し甘かったやり直しあらゆる番手でペーパーがけ今回スタートアップは500番からダブルアクションとオービタルを兼用途中でポリッシャー掛け5006008001000120015002000。。。途中から水研ぎに切り替えて順序良く最終は3000番で仕上げ黄ばみとひび割れ除去処理浸透型コーティング原液塗り込みボトル塗り込み右側隅々まで今回はOKですかね浸透型ヘッドライトコーティン
3Mのクイックヘッドライトクリアコーティングの使い古しでヘッドライトをコーティングしたテリオスキッド、イマイチ、透明感が無かったので、磨きなおしました。#2000の耐水ペーパーを新調。効率良く磨けます♪そのあと、コンパウンドで磨いて、Mr.Fixと言う、謎のコーティング剤を塗布。多分、綺麗に拭き取るのが正解なんだと思うんですが、試しに3Mと同じやり方で施工してみました。結果…翌朝確認したら垂れてました。。。24時間経過した時点で、触ってみたところ…硬化してない(汗拭き取りし
こんばんは埼玉県羽生市にカーコーティングRoyalVeilをオープンしました!!いや、まだプレオープンでグランドオープンは12月24日クリスマスイヴですただいまOPEN記念キャンペーンをやっております!!ガラスコーティング、ウィンドウ撥水コーティング、ヘッドライトコーティングかなり安いです。いまがチャンス!!当店ではグロスチェッカー&膜厚計で無料診断いたします。マイカーの艶が気になる方1度診断してみませんか?本日ようやくチラシ&看板デザイン仕上がり印刷に入稿