ブログ記事13,079件
2月2日発売、#羽生結弦さんの自叙伝『蒼い炎Ⅲ-究竟編-』のカバー裏写真をご紹介します。まずは【通常版】から。表はスーパースラムを達成した2020年四⼤陸選⼿権でのエキシビション『Hope&Legacy』。裏は2018年夏、クリケット・クラブでの公開練習取材時のポートレイトです。pic.twitter.com/vyefaQHn2g—フィギュアスケートLife(@fskating_Life)January24,20232月2日発売、#羽生結弦さんの自叙伝『蒼
こんばんは🌙今日で30歳になりました匠でんきのしょーやんです今日は先日、下見にお邪魔した冷蔵庫の納品に行きました❗この現場の一番の問題点はこの螺旋階段です。うちには大型冷蔵庫は無理。と諦めていたお客様を悩ませていたこの螺旋階段。ぜひ、上げてあげたい…大きな冷蔵庫を使って少しでも快適に過ごしてもらいたい…階段の幅を測ったら、寸法は大丈夫あとは、冷蔵庫を上げるだけ。そこで僕は考えました…その結果、搬入のプロフェッショナルに依頼することにしました❗搬入のプロフェッシ
プロダンサーとプロインストラクターって実質は多くの場合イコールだけれど本質は別物。選手として優れていても教えるのがうまいとは限らないっていうのは他の分野でもよく言われること。技術的なこともあるけれど技術を高められるかどうかはそれを自分の喜びのためにやるかどうか。踊るのは好きでも教えるのが好きじゃなかったらダンスインストラクターは稼ぐために仕方なくやる仕事になる。それが悪いとはいわないしそういう人でもコーチとして優れている人
パレスホテルに入り浸っていた頃💓笑(ホテルのお兄さんに顔覚えられた笑)今この瞬間、過去の設定を作り続けている☆。『今この瞬間、過去の設定を作り続けている☆』パレスホテル東京でnote💓『過去は変えられる』『今この瞬間、過去の設定をつくり続けている』そのインスタ配信、反響が凄いです💓過去は変えられる💓本当に、…ameblo.jp⇧この記事、「今」すごく大事なので、改めて解説したいと思います〜💓『過去は変えられる💓』『今この瞬間、過去の設定を作り続けている💓』過去って「今のことじ
キッザニア甲子園初心者ガイド&イベント情報はこちら『キッザニア甲子園〈初心者ガイド〜まとめ〉』※2022/6/17更新(Open&close情報更新)2022年5月現在入場者数の制限は無し県などからの規制がない為、現在はコロナ前の最大入場者数に戻してい…ameblo.jpキッザニア51回目(プロフェッショナル13回目)は初のALLDAYPROGRAMワーカホリックご希望の9時〜17時の8時間パスにて来場笑通しで12時間を思えば、4時間も短い!全然楽なはず!頑張れ私笑ALL
今回は久し振りに、私の得意分野での専門的なお話しを少々♪(^^✿今回のテーマですが、このテーマに関しては過去に様々な方面から沢山記事を書かせて頂いたという事もありますし、精神論等含めて限られた紙面の中で全てを語る事は難しいので、今回は自身の過去の経験から、私が深く理解出来ている一つの例を深堀る事で、皆様に何かをお伝え出来たらなと思います。☆_(_☆_)_☆では早速本題に♪(^^✿プロフェッショナルとアマチュアの線引きがハッキリとしているのは、芸術家やアーティ
・・・・・・・・・・・たくさんの失敗を経験した人があれこれと試行錯誤してこれがうまくいったこれはだめだったと、コツコツとつみあげてきたものにまさるものはないと、このごろ思っている。失敗は結局わるものじゃないしネガティブ感情も結局わるものでもない。ただ、なんだか得体のしれぬこわさを私は抱えていたのだと思う。・・・・・・・・・・・事実をつみあげていくだけの作業だったのにそんなに恐れる必要はなかったな。どんな時でもそこに自分で決めたという実感があれ
またちょっと開いてしまったᝰ✍🏻💦他愛もないブログではあるんだけど💦°+♡:.Acha.:♡+°🐻なんだろ💦それでもなんか自分なりに書かないと罪悪感らしきものを感じる😅(´・_・`)ウケルしかしながらᴴᶦʳᵒᴬˢᵃʳᶦʕ·ᴥ·ʔにとってはいつもの大切なᵀʰᶦⁿᵏᶦⁿᵍᴰᵃʸˢ…だので🤧ィクシッ💦ふぉーぎぶみ(՞..՞)"✧•─────✾─────•✧表参道ファンボスタジオの真隣に何屋さんって言うのかなᐛ;)💦これ屋さん👇🏻できたガラス越しに撮
キッザニアへは夏休み以来行っていませんでした。夏にキッザニア福岡が出来た時、プロフェッショナル会員という有料会員に登録したのですが、1年間の有効期限です。この会員特典に、入場無料のチケットがあります。このチケットは2部の時間帯にしか使えませんが、平日は6人まで休日は4人まで無料で入ることができます。息子と娘、二人とも会員になっているので、このチケットが2回分あります。有効期限は2年間ですが、プロフェッショナルの会員を更新すると,更にもらえます。ということで、使わないとどんどん溜まって
「これがプロの実力」少し前になりますがフェアリーSの単勝11人気のキタウイング、そしてAJC杯で単勝4人気ノースブリッジを本命でいずれも馬単的中。それぞれフェアリーSは48,190円。AJC杯は8,290円的中。脱帽するのみです。前者は確かに決め手はあるとは思いましたが、私はあの騎手で勝負気配があるかなと疑って外し、AJC杯はガイアフォースがどう見ても強いだろうと予想するも完敗で元師匠はノースブリッジが天皇賞秋の敗因が明確だと突き止めていた。詳しく読みたい方はこち
これ、すげーぞ。と夫が見せてくれたのは後藤真希(モーニング娘。の)がAKB48のメンバーに混じってフライングゲットとヘビーローテーションを歌って踊るパフォーマンスでした。うわ、すごいね。完璧じゃん。どんだけ練習したんだろ。彼女もう35歳とかだよね。ユーチューブでAKB/後藤真希で検索するといくつかの動画が出てくるので見てください。私が驚いたのはたった3時間の練習で後藤真希がほぼ完ぺきに歌と踊り(かなり細かくて複雑)をマスターしたことです。私だったら30時間やっても無理だと思いました。後藤真希
(11/5出す出す年表の最後に追記動画あり)中島みゆきさんの「地上の星」で始まる『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』(2000年~2005年放映のドキュメンタリー番組)…私の大好きな番組だった。高度経済成長期のど真ん中に育った私は、産業・文化など様々な分野でその時代の製品開発に挑戦した人々の想像を絶する苦難と克服のドラマにいつも感動を覚えていた。その後継番組である『プロフェッショナル仕事の流儀』この番組は今年の春の改編で、月に1回の特番になったようである。その2022年
プロフェッショナル。プロフェッショナルってなんでしょう?自分の利益や損得に左右されず最大限自分の仕事をやり切ること。ちょっとでも曇りあるものや疑うものがあれば提供しない。潔く辞めることも時に必要。新たな挑戦にも果敢に挑む。同じことの繰り返しは現状維持どころか衰退していく。プロフェッショナルでありたいしプロフェッショナルな人と仕事がしたい。目先の利益のために手を抜いたりせず相手のことを思って自分の中のベストを本当の価値を届ける人でありたい。そのためにももっと邁進してい
こんにちは、mameですブログ訪問ありがとうございます今日はホースセラピーの日セラピー前日のティアラローズ待ちに待ったセラピー。嬉しさ隠しきれずそしてセラピー当日セラピーの時間ではプロフェッショナルな姿を見せたティアラローズでした❤️❤️❤️動物のパワーって言葉では表せれない位不思議に満ちていますよね。
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」~番組について~仕事の流儀には、その人の生き方が表れる。「プロフェッショナル仕事の流儀」は、超一流のプロフェッショナルに密着し、その仕事を徹底的に掘り下げるドキュメンタリー番組です。“本当のYOSHIKI”を探し、1200日撮影!!プロフェッショナル仕事の流儀「YOSHIKIスペシャル」今年最後の当番組が拡大版で放送された。放送前、私は当番組宛てに二度ほど意見書を送った。私の知りうる界隈の方々の声を聞
つくづく、ただの素人だと思う。今日も、社会の勉強に困っている中学生が、塾の先生からありえない、愚かなアドバイスをされた。「教科書を読め」いつものことだが、素人が、できもしないわかりはしないことにアドバイスをしてはいけない。言うまでもなく、この塾の先生は社会と言う教科の恐ろしいほどの素人である。そもそもこのようなアドバイスは、保護者だってできる。少なくとも、受験指導をするプロフェッショナルがこんなアドバイスをしたら、相当おかしいと思ったほうがいい。しかも、そ
ちょっとだけ雪が降りちょっとだけ積もりましたwもう止んでますけど。最近は自分で考えるより人の言葉で色々感じる事が多い。「女は情緒的交流によって救われ、男は具体的な打開策によって救われる。つまり、女には心を与えればいいし、男には金を与えればいい。」身も蓋もないけど面白い。周りを見渡すとこんな関係が意外と多い。だからヒモと言うのが存在するのかなw中途半端なヒモはそのうち身を滅ぼすけどプロフェッショナルなヒモはそれなりに幸せになれると聞いた。ヒモにも流儀があるらし
校正者と名乗っていることにまず校正を!大西さんのしていることは校正者ではなく編集者です!間違ってます!そこから校正を!NHKプロフェッショナル仕事の流儀で校正者大西寿男さんが取り上げられていた。校正者とは主に本や雑誌の誤字脱字などを指摘する仕事だが大西さんの仕事はそれにはとどまらず事実確認はもちろん文学作品の表現や設定そのものも指摘をする。そんな丁寧な仕事ぶりに感動した!すごい!みたいな感想であふれかえっているけどいやいやこういうのを美談にしちゃダメでしょ!と。
製薬企業の臨床開発部で働いていて11年目。この仕事というよりは、ボスについていっている感じの11年目。ボスの感覚や考えていることがキモいくらいわかる。多分、向こうもそうだと思う。見た目全然似てないけど、考え方がめちゃ似てる仕事をしている中、治験と人生で共通して考えることがあるのよね。それは戦略的にデザインして、プロセス(とRegulation)を遵守ながら実行したプロジェクトの結果を受け入れること。ポートフォリオマネージメント、プロジェクトマネージメント、リスクマネージメント、そこに柔軟性やo
言葉を力づける1月13日放送の「プロフェッショナル仕事の流儀」「縁の下の幸福論〜校正者・大西寿男〜」(NHKオンデマンドサイトより引用)書籍や雑誌など、出版物に記されたことばを一言一句チェックし改善策を提案する校正者。並みいる作家や編集者から絶大な信頼を受けるのが、大西寿男(60)。『陸王』や『推し、燃ゆ』など話題となった数々の作品を支えてきた。柔らかな雰囲気ながら、ひとたびゲラと向き合うとまばたきも忘れ、ことばの海に潜り込む。小さな部屋で人知れず1文字の価値を守り続
(新たに分かった情報から、末尾に追記していますのでお読みください。)まずは猫巻さんのこの記事をぜひお読みください。https://ameblo.jp/nekomaki22/entry-12700160242.html<S.K.I.N.ではなくXだった理由>『すみれ組幻想⑭─S.K.I.N.ではなくXだった理由/YOSHIKIはToshlを援助したか』私は「すみれ組幻想①」で、「YOSHIKIさんがS.K.I.N.よりもXJAPANを選んだのは、熱心な固定ファンがいる、自分が
仕事から帰ると大学1年の長男が「相談したいことがあります」という。僕は風呂に入り、夕飯を食べながら話を聞いた。「大学で専攻を決めなくてはなりません。でも将来自分がどんな仕事をしたいのかまだよくわからなくて。今回の選択で就職先が決まってくるんじゃないかと思うと、どう考えればよいのか、わからないのです。」「どんな専攻があるの?」「情報とかITとか化学とか工学とか…」正道会館士正館菅沼空手教室!会員募集中です「ずっと自動車をやりたいと思ってたけど最近
キッザニア甲子園初心者ガイド&イベント情報はこちらイベント日程を更新しました『キッザニア甲子園〈初心者ガイド〜まとめ〉』※2022/6/22更新(イベント情報更新)2022年5月現在入場者数の制限は無し県などからの規制がない為、現在はコロナ前の最大入場者数に戻しているそうです。…ameblo.jp公式さんに夏のイベント情報色々出てたーワクワク長くて入りきらなかったので、後編前編はこちら『キッザニア51回目前編〈平日〜ALLDAYPROGRAM〉』キッザニア甲子園初心者
手ぶらで帰ってくるべからず新人CA時代のこと。トレーを持って機内の巡回✈️「1周してきましたあ🌸」笑顔でカーテンの中に入ろうもんなら「カップ🥤1つでも下げてきなさい❗️」先輩からご注意を受けました😆テーブルの上にカップがなくても座席ポケットに入ってるかもしれない。飴玉の袋があるかもしれない。何かできることはないかしら?私で出来ることがあればいたします!ビジネスでもプライベートでもギブの精神は大切です。カップ一つでもか〜「もう一度キャビン廻ってきます🌸」キョロキョ
めざせ♡ホテルライクインテリア欠品中につき入荷待ちしていたリビングの照明がとうとう到着♡今回のリノベの頼もしいプロフェッショナルも勢ぞろい!シャンデリアパーツの並び順や向きを細かくチェックしてくださっているところ↑みなさんが手際よく作業できるようにスワロフスキーの包を一つ一つ開いてささやかですがわたしも作業に参加させてもらいましたみなさまのご尽力で作業もスムーズに進みいざ点灯式!大人5人で大拍手でしたスカイツリー点灯式以上の盛り上がりで
年末に3Bで演奏会を音楽科卒の内田ケアワーカーが木琴、穂谷野ケアワーカーが電子ピアノを弾きやっぱり本物の演奏は違いますね~皆さん、聴き惚れていました
ご覧頂きありがとうございます(^^)去年のレースでの、ポイントランキングでの首位獲得にともなって、サーキット管理者の方に、ボディ塗装をしてもらいました🎵ボディは、ツイスターSPの0.5mm厚です☝️ボディ穴位置だけ合わせて、ボディを預けて、、、今日、塗装完成されて帰ってきました😃はやり、ペイントプロフェッショナルは、流石です🎵使用カラーだけ指定させてもらって、デザインは、お任せでやってもらいました🎵カッコいいですねー😆使うのが勿体ない❗️🤣明日は、ホイールアーチや、ボ
こんにちは。コチャーリーです。福井からお母ちゃんが来るということで、スターポエッツギャラリーにやってきましたよ。『ご報告家族が増えました❣️一の巻』こんにちは、チャーリーです。本日は嬉しいご報告❣️陶芸家の向坂典子さんの個展が今年も開催されると聞いて、京都清滝のTerraさんを訪問した…ameblo.jp典子母ちゃんとは春以来。久しぶりすぎて泣いてしまいそう。典子さんの本業は陶芸
行ってきました~LIVEビューイングMAKAZEイズム優れた構成演出十二分に堪能できた気分は潤花(笑)私だって心の中ではガンガン飛ばしたわよ(笑)選曲も良いMAKAZEの故郷熊本の田原坂このアレンジが秀逸ひとつだけ残念なのはソーラン節が潤花バージョンやはり・・どっこいしょは真風で観たかった真風を盛り上げる潤花さんいつもあんなにキャピキャピしてるの?あまりのノリノリにずんち
懐かしい写真2021年10月ワルシャワで開催されたショパン国際ピアノコンクール🎹の会場で撮影したものです✨日本のinAsiaのショパコンも全国大会、アジア大会と連日行われています昨日はプロフェッショナル部門2次審査が行われえりかさんが最終審査に残りました✨✨(ショパンソナタ第3番全楽章を演奏)ファイナルステージでは(12日)ショパンコンチェルト第1番全楽章を演奏します。すでに通過しているソロアーティスト部門とプロフェッショナル部門のファイナルこれがなんと同日