ブログ記事27,112件
おとーさんの四毒抜きお弁当昨日作った鶏手羽元と里芋ゆで卵の煮物鶏の洋風松風焼きにトマトソースがけホッケの干物インゲンの胡麻味噌和え昨日新たに作ったのはインゲンの。。。だけ詰め込むだけなので楽です♪おとーさんの四毒抜き朝ごはん雑穀米波の子の潮汁サラダ切り昆布と干し椎茸の煮物納豆に長芋刻みとネギに自家製ポン酢バナナ♪長芋は昨日のうちにピーラーで剣引きしてますいつもの作り置きと残り物に今朝はバナナ
今まで初かも…😱ラボンのCM流れた?私、テレビで1度も見てないわ🤣今まで初、捕獲ならず😱って今さら気がついたよ🤣3000円以上購入でミニペーパーフレグランスプレゼントだって😃今年は、玉ちゃん画入りアイテムプレゼント企画無いんかな⁉️もうとうに食べちゃてるけどさ、見切り品のが所にあったマカデミアナッツ100円😃後でレシート見たら498円のが100円だったみたい😲賞味期限が当日だったけど、冷蔵庫保管するし私は大丈夫派🤣もっと買っておけば良かった😃食べてみたら凄く美味しい😁ま
まだソラが小さい頃桜の季節になるとソラを連れて散歩に行った染井霊園です。残念ながら直ぐにワンコは入れなくなってしまってソラが居ない散歩コースになりました。今年初の花見はその染井霊園外人墓地区域にある桜はかなりの老樹で幹は二つに分かれていて歴史を感じます。花見より時間を費やした立派な墓地の見学墓地評論家となったsora夫婦でした。「ワシントンDCから里帰りしたソメイヨシノ」ワシントン・ポトマック河のほとりに日本からおくられた桜が染井吉野の発祥の地に里帰りしました。
娘と2人でバリ島旅行へ前半はウブドに訪れています⬇️『2024年7月バリ島⑤ゴア・ガジャ〜ウブドの古代遺跡へ』『2024年7月バリ島④うれしい再会〜大きくなったねぇ』バリ島親娘旅を綴っております。こちらの続きです💁♀️『2024年7月バリ島③日本人の行…ameblo.jp全4泊のうち前半2泊はこちら⬇️に滞在アラヤ・リゾートウブドHotelOverview-AlayaResortUbudWith106luxuriousrooms,AlayaResor
姫路リラクゼーション・ヒーリングサロンプルメリアです。数あるサロンの中からブログご訪問に、3月もご来店、ご予約ご来店ありがとうございます『11周年感謝。気持ちだけですが、手作りバスボム♡プレゼント』最新の①各メニューと②セラピスト講座・エネルギー講座となります。わかりにく場合は、ご希望のメニュー、講座をメールに添付させていただきます。pIumeria20…ameblo.jp『①施術メニュー表〜プルメリア全メニューがご覧いただけます』最新の①各メニューと②セラピスト講座・エネル
こんにちは一昨日、私と正反対で決めた事をサッサと実行して行く仲良しのお友達と久しぶりにロイヤルハワイアンベーカリーへ。日本の方に人気のこのお土産コーナーはこんな感じでした人気のプルメリア達も2個から購入できるようになってましたが、お値段どうかな箱入りじゃない分少し安いのもあるかな。前6個で27ドルになってた時があるので。右に写ってるエコバッグ買いました可愛い20ドルでした。全体です↓9時なのにパン殆どなかったピンクのケーキもないで、これにしました中にカスタード入っ
一致した?ハイキングの行き先ハイスクールの春休みも終わり、KIKIは最終学期のスクールに戻ります。フレッシュマン(1年生)としてのKIKIは、あと2か月ちょっとになっちゃた。いっぱい遊んだ春休み、しばらくは、残り少なくなった学年のお勉強にずっぽり、かな、と思っていたら、また州の祭日。プリンスクヒオデイでスクールはお休み。「どこにいくの?」春休みに行き損なったドライブに連れてって、というお顔をしています。ハイキングか、ピックニックか
オアフハラウメンバーとしては最後のレッスン、いやぁー、踊った踊った、めちゃくちゃ汗かきました。踊っていて「気持ちがいい」と思えたのは久しぶり、ランナーズハイならぬ、ダンサーズハイ🤣香り高いプルメリアのレイと、可愛いバッグもいただきました。せっかくいただいたので、しばらくつけて踊っていたのですが、今日はカヒコが多くて汗もハンパなくかいたので、途中で外してしまいました。クムには「またすぐに会えるしな」と言われ…。確かに来週日本で会えるのです。この1年すごく考えて、考えて、考え
私はいつも友達にお土産でプルメリアのアロマオイルを買ったりしてるんやけどプルメリアのアロマオイルも色んな種類があるから毎回違うプルメリアのアロマオイルを買ってお土産にしてたバザーで買ったものもあるし一番買いやすいのはグランドインドネシア内にあるアルンアルンって言うとこのアロマオイルや石鹸🧼好みはあると思うけど私の友達はアルンアルンで買ったこのプルメリアのアロマオイルが一番香りがよかったそう👇それをまた欲しいなっていうので買いに来たインドネシアはアロマオイル
段々と気温が落ち着き春らしくなって来ましたね。桜の花も満開できれいです親爺は10年以上前に心臓の狭心症と心筋梗塞を発症して治療をしていましたその後の経過観察のために手術をした病院へ5年ぶりに検査へ行ってきました核医学検査という難しい名前の検査1日掛かりました病院の脇には桜並木と目黒川緑道があってシロサギがお食事中?こんな都会にいるのだ!とビックリしました。桜もキレイですね~桜を見ると日本人で良かった~と思ってしまう変な親爺ですさて、本日ビニール温室の外
寒くなりプルメリアたちも落葉する季節になってきましたね。棒になると休眠ということで植物の状態をチェックする機会も自然と減ってくるかと思います。この時期に一番気をつけることは水のあげすぎによる根腐れですが、もう一つ気をつけなければならないのはステムの外傷による腐りです。特に秋に室内に取り込む際に窓枠に枝を引っ掛けてしまったり、葉を根本からもぎとった場合は傷口から雑菌が入ることがあります。葉を切り落とす場合は付け根から切るのではなく葉柄を残して切ることで雑菌の侵入を防
今年のプルメリアの目覚めは全国的に少し遅めのようですが5月に入り植替えや用土のご相談が一気に増えてきました🌱まず最初にお伝えしておきますが植物の株の状態を観察することもなく焦って植替えしないこと😅農園に株の健康診断に来られた方にも株がまだ目覚めてなくて棒の状態なのに固形肥料を置かれている方が多いです💦農園では株の健康診断と植替え代行も実施してますので、持参が可能な方はご来園下さいね。植替え後の管理アドバイスや株の状態にあった肥料選びなども無料で行なっています😊農園
サンティスというチーズやハムを買いにいくお店で見つけたのがこの野菜。ちょっと細い小松菜みたいな野菜。名前はこれだった。お味噌汁に入れたら味は小松菜とそっくりだった。これはオンラインで毎週届く野菜。サンティスは色々な支店があるけど私が買いに行くサンティスはこのモルモン教会の近くにある。ケソン市なので高台で景色も良い。最近テラス席を増やしたので外で食べてるお客さんが多かった。ある日の朝ごはんはパセリとトマトのクロワッサン・サンドイッチにエスプレッソコーヒーのお湯割り。このク
ちょっとまて!ちょっとまて!夜行バス!!あ”あ”ぁ”ーーーーっ行ってもうたLCCデビューの前に。夜行バスデビューしました。行ってきましたよ~❣️in大阪オリックス劇場狼煙上げてきましたぁぁぁぁ!(上げたのはAぇ!groupなw)冒頭のバスですけどね。集合場所に行ったら…発車する瞬間でしてえ?置いてかれた?と。思ってたら。1つ前のバスでしたVIPライナーって書いてあったからあれかと思ったなんせ初めてなもんで。焦る😖焦る😖乗ったのはこちら相変わらずの写
幻のプルメリア「ムスクレインボー」がわが家でもまもなく咲きそうです♡フルーティーな良い香りのするプルメリアにはありそうでない色彩の花💐しかもコンパクトに育つので日本の住宅事情にもぴったりな品種です。世界的に流通がほとんどなく世界のマニアの間では咲かせれば一目置かれる幻のプルメリアです。何とも言えない色彩の花を咲かせますしかも挿し木で増やすのが困難なので余計に流通が少ないのです。日本でも人気が高いですが持ってる方はうちから巣立っていった数名かな?今年はリクエストにお答え
プルメリア。作詞:A4。作曲:A4。編曲:A4。歌:KnightA-騎士A-💚しゆん💛そうま💖てるとくん❤ばぁう2人以上全員💚押しつぶされてどうせ同じで息をのむわ💖当たり前の事だと思いだす何処にでもある藍に針落とす💛あれから幾度も羽を伸ばすには何処か逃げてしまえば笑えるか?❤辺りを見渡すのはもう遅い重なる君の影から僕は屹度、灰になった焦る感情僕らは何を求め君と二人月に請う。💚💛立て替えた言葉が列になり💖❤揺れる、嘘に価値をプルメリアどうやって徒
2024.1ハワイ行きたいお店前回(2020.1)ハワイの記事でご紹介しようと思ってたのに、全然記事を書かずお蔵入りしたお店。これまでのハワイ旅行では2回お邪魔しています。アウラニ周辺から出ないmusuが、ワイキキに行く理由ですそれがこちらLeiLeiHawaiianJewelryオーナーのJamesさんがデザインと彫金をやっています。奥様が日本の方だったかな?私たちが伺った2回とも、Jamesさんだけお店にいらしたので、カタコトの英語とポケトークで何とかコミュニケーション
GWと夏にハワイ州オアフ島ABC(IslandCountryMarket)STORESにて購入し日本に持ち帰りましたプルメリアの苗について訂正とお詫びです農務省の検査を受け承認されてる。土がついていなければ日本に持ち帰れると明記されており空港で売られてるものと同じく承認されているのだと何の疑いも無く購入し日本へ持ち帰りました。本日農林水産省神戸植物防疫所業務部種苗担当課担当の方
昨夜は雨がすごかったです。そのせいか今朝はほんの少し涼しいかなさて、ハワイのドライブです。ワイキキを出発しダイヤモンドヘッドを見ながら東海岸へ。まずは前回も訪れているココクレーターボタニカルガーデンへこちらのボタニカルガーデンは色々な種類のプルメリアが見られます。開園時間は日の出から日没まで。料金は無料です。何と太っ腹!清楚で愛らしい花からは想像できないほど力強いプルメリアの木に出会えますよ。そして、その生命力あふれる木の
💐花を付け足し彫り❗️施術時間1時間40分🖐#駿河彫ひろ#沼津刺青#沼津入墨#沼津タトゥー#静岡刺青#静岡タトゥー#フラワーデザイン#プルメリア
プルメリアの質問で一番多いのは「土ってどんなの使うのですか?」「市販の培養土で大丈夫ですか?」などなど色々です。以前から何度となくブログに載せていますが、もう一度載せておきます。用土は各個人で考え方が違い、色々な配合を試しているのが現状だと思います。親爺もその一人で、親爺の農園にあるプルメリアに合う用土を研究しています。研究じゃあないね行き当たりばったり少し脱線プルメリアは海岸線にも咲いているのが良く見られます。親爺も実際にバリ島の砂浜で白い大きな花を咲かせているプルメリア
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★Lapana®予約専用フォーム※ご予約可能講座が一覧になっていて一括でご予約頂けます※随時変動します。※記載のない日時は満席です★講師科・養成講座★4/26(土)10:30〜12:304/27(日)①10:30~12:30②13:30~15:305/31(土)①10:30~12:30②13:30~15:306/21(土)①10:30~12:306/22(日)①10
イベント出店ラッシュの真っただ中で、なかなかプルメリアたちの面倒を見きれていない今日この頃💦それにしても今年は春の目覚めが遅くて、例年なら大きな葉っぱが沢山でてジャングルのようにモジャモジャな我が家のガーデンも、まだ小さな葉っぱがツンツンと立っている程度の株が多いです😢まだ葉が出始めの寝坊助さんが多いです💧株の健康診断や、植え替え依頼のために農園に株を持参してくださる方を見ていると、やはり目覚めがかなり遅いなというのが顕著にわかります😴週末は大阪にイベント出店していましたが、関西
おはようございます2025年4月8日の朝のブログです遅くなりましたが先月のプレゼント企画の抽選結果をお知らせ致しますプレゼント企画の内容はこちらです『【プレゼント企画】10月のラッキー魔女さん』おはようございます。2024年・令和6年10月3日木曜日の朝です☆記事の冒頭に日付を入れるのは自分が日付を忘れるのでリマインダーが目的でもあります。役…ameblo.jp意外にも人気のプレゼントのようでまたバリ島へ行ったら買ってきますね!
プルメリア専門のショップは少ないですね!その中の1つに千葉県袖ケ浦にある〇ロピカルビレッジさんもそうです。2020年に親爺も肥料などを購入しました。肥料は非常に研究されていて良い物だと親爺は思っています。ですが・・・販売方法に問題がありますね。親爺が注文した肥料などは来ることはありませんでした。その時のブログは以下です。『どうなっているのかな?○ロピカルビレッジさん。』肥料が来な~い!親爺がいつも肥料を購入している、千葉県袖ケ浦にある〇ロピカルビレッジさん。今回も4月に注文し
🌺ALOHA🌺モアナコアホノルルリボンカレッジ公認インストラクターのPuaKieleKayokoです。海老名市、厚木市を中心にハワイアンリボンレイ教室を開催しています。こんにちわ🥰新講座のお知らせです。『春から始めるハワイアンリボンレイ』日時2025年5月14日(水)10:00〜12:00場所海老名市文化会館料金1500円(レッスン料、テキスト代、キット込み)講師モアナコア公認インストラクターPua
珍しくないカムの😁最初から面白い予感しかしない😆ゲストは、村上信五さん😁ダンスできるの?出来るからコンサートしとるやんってボケ、ツッコミが面白過ぎて🤣最終的には、もう帰ってくれないって🤣大爆笑😁本もカンニングしたから半分論って🤣何度見ても面白すぎる😆全くその通りすぎて笑た😁😁😁♉️牡牛座推しの写真、料理好きなもので埋め尽くされてるって…まんまやないかーい😁ハワイギフトセット女性ポーチミラーハンカチ3点セットコンパクトミラーハンドタオルハワイアン雑貨
少しずつ春めいて来ましたね。皆さんのプルちゃんの先端・・・動いてきているのでは?親爺の温室内では既に花芽が付いています。この時期が一番大切だと親爺はいつも思っています。しっかりと新芽を伸ばし、花芽を付けることで今年もたくさんの花を見ることができると考えているからです。生長に伴った水やり、日光を考えてあげる大切な時です。さて以前からお知らせしている地植えのプルちゃんですが…残念な結果となりました。今日すべての保護材を剥がしてみました。中間部の幹が怪しい。先端部も
今週末は春のような陽気の予報🌴目覚め始めたプルメリアたちには恰好の水やり日和です🌱冬の間は水やり止めていた実生株たちも気づいたら目覚めていました。水をやってなかったのでかなり皺々な子も多いです。実生は根が丈夫なので挿木苗よりも多めの水をあげます。昨年挿木した苗たちも一気に芽を動かせ始めました。こちらはまだ根が弱いので少しずつ慎重に水をあげます。この目覚めの季節に驚異的な効果を発揮してくれるのが発根促進剤のラピッドスタート🌱プルメリア愛好家の間でも知る人ぞ知る魔法
1952年開業の半蔵門の老舗ホテル「ダイヤモンドホテル」に宿泊してきました。こちらのホテルの動画での紹介は、こちら。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be<楽天トラベルの紹介ページ>https://a.r10.to/huJzQO4.15<agoda(ゆっきーオススメのホテル最安値予約サイト)>https://onl.