ブログ記事12,169件
昨日の突然のアンケートにたくさんの方にご協力いただき、ありがとうございました皆さまの意見を参考に今夜幼太と決定したいと思います!またどうなったか書かせてくださいお願い事。先日、三男・幼太の卒園式がありました。お祝いのコメントをくださり、誠にありがとうございました本日は、少し遡るのですが卒園式を前に三男が言いだした困ったお願いの話です実は卒園式前日、幼稚園から帰ってきた幼太がこんな事を言いだしました。それは
天気のせいばかりではありまんが相変わらずネタはいつもの作業の続き前回、大失敗した(¯―¯٥)80ちんコトうちのTDR80これのバッテリーケースの拡張のお話で御座いますんで前回の失敗を手本にしましてやり方を変更エポキシの使う量を減らす方向にしますまずは材料集めハードストックさんカラーケース色々購入ほいでコレ機械加工してる人は直ぐ分かった?切削チップの空ケース会社の産廃用のゴミ箱に大量に捨ててあるんでいくつか拾ってきたこいつらを・・・アクリルカッター他で切
先週金曜日から札幌の美しが丘TSUTAYAイベントにて出店中ですイベントは5/27~6/14までのロングラン営業時間も10時から22時で長いのでゆったり見ていただけます♡今回はテーマがnatural出品している作品は全てこのイベントのために作りました会場の様子はこちら⬇️是非遊びに来て手に取って実際に見ていただけると嬉しいです✨よろしくお願いします🙇♀️あんず
こんにちは就労準備型放課後等デイサービスこどもサークル水戸です今日は太陽が隠れて朝から肌寒いですね雨が降ると早く桜が散ってしまいそうで心配です3月27日月曜日の活動をご紹介します3人の生徒さんが来所してくれました予定の確認からスタートですPCでは、Excelを使って4月のカレンダーを作成しました日付や曜日、自分の予定を表のセルに入力していきます慣れた様子で作成できていました個別課題の様子です図形パズルとお金の計算を行いました図形パズルやタングラムでは頭をやわらか
建坪12.9坪のちいさなおうちで夫婦+息子3人+元保護猫の『わさび』『レモン』で暮らしています自己紹介はコチラよくあるご質問はコチラ←おはようございます、mariです先日、三男のお友達にこんなキーホルダーをプレゼントしました秋からの第二期のアニメが待ち遠しいSPY×FAMILYのアーニャのキーホルダーめちゃくちゃ久々にプラバンで作りましたが楽しいですね~作り方は昔載せたのと同じです『【私の知って
てしごと市まであと4日出来上がりをアップ私用販売用に関わらずデザインコピーご遠慮下さい全てオリジナルデザインですでは~✨載りきらなかった💦続きはまた明日是非木曜日遊びに来てくださいね❤
こんにちは、くまこです昨日はWBC、準々決勝でしたね。選手たちの気迫溢れるプレーに、『勝つ』という気持ちを感じました特に大谷選手のバント!ホームランバッターが見せたあのバントは、『どんな方法でも点を取る』という気持ちを、私たちにも選手たちにも見せてくれたんじゃないかと思います私が好きなのは、1番バッターのヌートバー選手。素敵な選手ですよね。そんなお母さんの子育て論は、①時間厳守②気持ちの良い挨拶③友達と仲良く④外で遊ぶだそうはじめにこの子育て論を知ったとき、『あぁ子
次のイベントアートマルシェ用に沢山制作中ですがまずはプラバンの写真撮りしたもの一気にまとめて60個アップします❗(*´∀`)ノ尚、デザインのコピーは販売用私用に関わらずお断りしています新柄の花柄リボンヘアゴム今までよりひとまわり大きくなりました北欧風花柄ヘアゴム北欧風花柄ブローチ秋コーデにぴったりなカラーです5年ほど前から作っている定番のあじさいタイル柄ヘアゴムゴールドも手描きですお花ヘアゴム葉っぱのブローチストールピンの代わりにも✨季節問わず👧に人
ご訪問ありがとうございますm(__)m立体プラバン作家・講師☆To-ko414(トーコよんいちよん)です「毎月28日はプラバンの日」(*´∀`*)❤今月のテーマは桜。桜と菜の花で有名な幸手市・権現堂で生まれ育った私…この時期はやっぱり桜がです♪桜は毎年作っていますが、今年の私の桜はピンク・紫・水色の3色✨ピンクばっかり切ってたら…他の色も作りたくなっちゃったんです(笑)でも…透明感そのままで仕上げたこの3色…自分的には好きです❤来年はどんな桜を作ろうかな〜♪この桜たちで仕
イベント二日前今日は二時間しか寝てなくて眠たいです(/´△`\)日中あれこれ私用であまり思うように作れなくて夜に制作ステンドグラス風フレームどんどん作ってます(;´_ゝ`)まだ載せてなかった出来上がりのプラバンなど一気にアップします(*´∀`)ノたまにしか作らない指輪アートマルシェ価格ワンコイン(笑)パッチンピンゆめかわユニコーン最初で最後かも(笑)ほとんどなかったお花ヘアゴム色々作りました😊わずかな在庫と合わせて今あるのはこのカラー写真ないのも
こんにちは☀【絵本から飛び出てきたような世界観】をコンセプトにポップなアクセサリーを制作しているハンドメイド作家のmassmic(マスミック)と申しますいつもご覧頂きありがとうございます🙇♀️初めての方もありがとうございます🙇♀️いつもこんな感じの作品を制作しています今回は嬉しいご報告だと私は思ってます実は先日宝島社発刊の「リンネル」で企画担当をされている方から2022年2月20日発売に掲載をお願いしたいというご連絡を頂きましためちゃくちゃ嬉しい
先日のオートモデラーの集いin横浜で展示された作品をご紹介します。久々に濃ゆーい力作揃いでした。・日産OBの方の作品。自ら撮った写真を基にした完全再現。圧巻でした。・同じく日産OBの方の作品。エンジン内部まで忠実に再現されています。・激レアキットの2台揃い!更にディテールアップもきっちり施しているのが好印象です。・70年代車のリリースで勢いのあるハセガワからギャランと117クーペ。・プリマススーパーバード意外とファンシーな色も似合っちゃう・綺麗なキャン
唐突なんですけどめいどんの支援アイテムをご紹介まずこちらは『髪型選択カード』カードと言いつつポストイット(大)めいどん、保育園入りたての四月の頃、髪の毛結ぶブームがありました。でもなんとなくの手癖で無意識に髪をほどいてしまう。そして髪自分でほどいた癖に「カミィ~!!」とパニックを起こす。おまんがほどいたんじゃろがととりあえずで結ぶとイメージと違うのか、すぐほどいてまた「カミィ!!チナァウ!!」とパニックに「どんな髪型
どこでもドア(ぽいの)を作ったと今日の記事で書いたんですが・・過去の作品もまとめて載せてみよう(だいたい私の作るもの全て思い付きの適当に作られています。寸法測るのも大嫌いです・・)ジバニャンポーチ紐付け替えたらポシェット妖怪ウォッチ戦隊ヒーローポシェット(トッキュウジャー)ムチ期のムチムチモビールケロちゃんポシェットペンギンズの新人。↓↓※ちなみにこのペンギンズの新人は引越しの時に処分しました。百
いよいよ、1年生ですね。ご入学おめでとうございます!少々緊張の新1年生カッコイイ後ろで見守って頂いているママ達もさすがです!児童館に来たら何が出来るの?記念にプラバン作りました。いつもと違うプラバンオーブンを覗き込み、形が変わるところを見てドキドキ出来上がりに大満足!児童館へ1人で遊びに来れるよ~気を付けて遊びに来てね待ってまーす。
まさか、いくら好きとは言えど、腕時計の絵を描くなんてことをするとは思ってもいませんでした。最初に作ったのはクロノタイム79260タイガーモデルこちらはゴールデンウィークに、プラバンでキーホルダー作りで書いたものです。大きすぎたのでキーホルダーにせずにA4の額に入れました。紙に鉛筆で書いたイラストを起こして進めたものの、やはり落書き感が強く(特に目玉の部分の数字やバーインデックス)、なんとなく許せなかった…そんな気持ちもあって、第二作目に取り掛かりました。今度
皆さん、こんにちわ、こどもサークル宇都宮です今日は、生憎の天気で、朝から雨模様でしたが、サークルのみんなは、いつもと変わらず、元気いっぱいの姿で、来てくれました今日は、サークル内で行う製作で、手作りキーホルダー作りを行いました。これなら、室内なので、安心して取り組めますね今回は折角なので、2つの異なるタイプのキーホルダーを作ることにしました1つは透明な球体の容器にビーズだったり、アクセサリーパーツだったり、毛糸のボンボンだったり、モールだったり、小さな飾りを用意しては、容
ご訪問頂きありがとうございます。ハンドメイド好き大阪のオカン★カンコです。はじめましての方はコチラを➡️★前はもう少し薄めに印刷すればよかったな~と思いやりなおしてみました。プラバン★インクジェットプリンターで印刷して作る注意事項にも薄めに印刷ということでしたので濃度-10に設定してみました。ひとつのこちらに設定方法記載しています。プラバン★インクジェットプリンターで印刷して作るこちらも普通
建築確認申請が無事提出済ですので、「マイパナホーム。ド素人による、初めての建築模型」を再開してみました!建築模型の作り方講座みたいになり、皆も作ってくれたら嬉しいです。セオリーからすると、作業がしやすい室内の壁からなのでしょうが、うちは若干入り組んだ外壁なので1F、2Fの接合部のズレが生じ易いですし、間取り的に殆どの室内壁は後から加えても支障がないので、本ケースでは外壁からです。さて、先ずは1、2階の外壁として、5mmスチレンボードを、1/50サイズ立面図に沿って切り出します。【1階
こんにちは。ともこです。お子さん好きなこと、ありますか?娘は、絵を描くことレジンで小物を作ること色んな触感のスライムを作る事プラバンでキーホルダー作る事トランプでマジック覚えたり身体を動かす事(バドミントン、卓球、筋トレ)クッキー焼いたりみたらし団子作ったりだし巻き玉子焼く事が好きです。家で居てる時は何か自分の好きなことを楽しそうにやっていました。学校に行けなくなった頃は元気なくてひたすらゲームかYouTubeを見てましたが私が娘のありのままを受け入
火曜の鬼錬でいただいたコンビニスイーツ♪本物の桜の花の塩漬けがのってて、甘いのとしょっぱいのとのバランスでめっちゃおいしかったです✨色もかわいらしい~~わたし的に大当たり(^^)vみなさんも見つけたらぜひどうぞ。本当においしいですよ!!桜つながりで、生徒さんにプラバンのアクセサリーをいただきました。桜をかたどったピアス。わたしの耳には穴はないので、イヤリングの金具につけかえましょう。くださった生徒さんは、わたしが水引細工をすればそれを真
すっかりご無沙汰ですみませんいよいよ明後日はあさひかわ手づくり作家展✨プラバンできあがりブログに載せられるだけ一気にアップします❗新作もあり❗15枚しか載せられないのでここまでいよいよ明後日❗お待ちしてます❗今回は我が家の紫陽花ドライもブースに並べます❤
昨日は放課後ディでお祭りをしたそうです。楽しかったようでゲットした商品を見せてくれました鬼滅のプラバンは色を自分で塗ったものです。帰ってからはお祭りの話をしてくれました。話の内容は身振り手振りが多く内容を把握するのは時間がかかりますお姉ちゃん達は途中で話を推測して話をまきます。まかないでほしいですが。。。放課後ディでの僕ちんの課題は『勝負に負けた時の感情のコントロールの仕方』です。物を投げたりするようです少人数制で手厚い所なので助かります。今年も冬ギフトの季節が来ました。こち
訂正お恥ずかしい話ですが、これまでEx-sと綴って参りましたが、正しくはEx-Sです。お詫び申し上げます。今回から「旧キット」の題名を外します。世間的にいう旧キットに比較すると明らかに思想や時代背景が異なると思いました。・色プラ・ビームサーベルがクリアパーツ・ポリキャップが導入されている題して!!Ex-sガンダム1988モデル!!アクションベースに対応出来るように穴をあけました。但し、ポリキャップは仕込んでいません。ただいま、サフ前の全パーツチェック中。足裏モールドを製作
こんばんは。リブログ出来ないのが残念ですがイラストアートジャンルのにじいろ工房さんの記事読んで作ってみました。小さい頃はさせてもらったことあるのかもですが覚えてないプラバン。クリアファイルの様なシートにイラスト描いて、トースターで焼く。焼いてる時、フニャ〜と縮まる様がとっても面白いし不思議ーで、すぐに固まる。固まると、こちらですめ、めっちゃ素敵なんですけど丸一日これだけやりたいー笑そして完成品です楽しすぎて長男帰宅後一緒にプラバン。長男は長男でインスピレー
建坪12.9坪ちいさな4LDKの注文住宅を建てました男の子が3人いても狭小住宅でもホテルの客室のようにスッキリした空間で暮らしたいホテルライク収納アドバイザーのmariです自己紹介はコチラよくあるご質問はコチラ←・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・LINEで最新情報が受け取れます↓↓ホテルライクスタイルLINE@ご質問などもあればどうぞ~NEWおひとりさまブログはじめましたおつまみレシピなども公開中・・・・・
気がつけばもう6月あっという間な毎日(笑)年を重ねるごとに月日が過ぎるのが早くて(;´_ゝ`)びっくりします(笑)てしごと市まであと3日❗今回は初めて工程ごとにプラバンを全部まとめて製作❗日にちがなくてでもせっかく札幌だしつどーむだし(笑)諦められなくて沢山つくりました(*´∀`)ノそのため作品アップが今までにないくらいまとめてになってしまいました(;´_ゝ`)💦では一気にいきまーす❗できたてホヤホヤとりあえず97個❗この何日間で出来上がった
こんにちは!カサイです!!!今日は、旦那さんがお休みだったんで、買い物へ行って・・・帰ってからはお互い好きなことをやる時間を設けて、私はプラバン・・・旦那さんはPCでいろいろと作業してました。まず、買い物へ行ってゲットしてきたのはポスカなんですけど。Do!ポスカ・・・コンプリートしてやったぜ(笑)左側の2本は、Do!ポスカには無い色だったので仕方なくポスカの極細。個人的には、Do!ポスカの書き味が好きです。※しかし、Do!ポスカは現在廃盤
本日2度目の投稿希少がん乳房外パジェット病のよこです今日は父の日私は、手術の傷口が開いた為自宅療養中で家事も育児もまともに出来ず夫にかなりの負担をかけてます動こうと思えば動けるんだけどこれ以上開いたら、皮膚移植でまた1、2週間の入院と言われてるので是が非でもそれは避けたい先程1歳娘と私の2人でお留守番してた時に娘が眠くてグズり始めていつもなら抱っこしてゆらゆらして寝させられるのに、抱っこできず、娘も大泣きし始めちゃって・・・やってあげたくても何もしてあげられないこ
2017年の春から、娘が通う幼稚園では、園からはお茶や水を提供して貰えません。よって、水筒を持参する必要があります。食中毒を警戒して、と説明を受けたけど…。給食は、今年度から、自園調理なのになぁ。今まで、我が娘(現在3歳1ヵ月)は、ペットボトルを水筒にしていました。よくある500mlのものではなく、ホットドリンクとか、コンビニ等で常温の水やお茶を入れているような、小さなやつ(250ml前後の容量)です。なので、我が娘は初めて、世間で水筒と言えばこういうモノを指す、というような水筒を使う