ブログ記事4,539件
たまーにライダーよしこ@Be-Canです!ご訪問ありがとうございます😊曇天からのすこーしお日様が出た火曜日の朝近場で遊ぼうって事で、西原のびりゅう館にお蕎麦を食べに行く事にしましたお山方面へ行くので念の為、冬装備😉奥多摩周遊を通り抜けて行くようだけど、路面がちと心配麓のファミマで休憩してたら茶色い杉の花が💦とうとう今年も本格的なシーズン突入ですねぇ…それでは参りましょう♪麓では晴れ間も見えたのにやっぱりお山の天気は侮れない!曇天ならまだしも霧雨も降ってきたよ😭
暖かくなったので元ギャル2人と野郎1人とプチツーリング大窪寺から時の納屋煮込みうどん食って海の見えるカフェで美味しいチーズケーキにコーヒーインカムで他愛のない会話しながらのんびり走るのもいいんです
先日、プチツーリングに出かけた時に発生した現象です。エンジンがキーオフにもかかわらず10000回転まで回って止まりません。キルスイッチでも止まりません。なんだこりゃぁぁぁぁぁスロットルを開けたらガソリンが入ってエンジンが冷えたのかランオンは止まりました。※空気が入って冷えた?知っていたのかよ。(/ω\)💦自宅に帰ってネット検索したら見つけたお。燃焼室が高温になってプラグが点火しなくてもエンジンが回ってしまう現象だそう
出発支度をしていたら雨がポツポツと落ちてきた…にわか雨と決め込んで峠に入る頃には雨が降った形跡すら無し🙌と思いきや県境を過ぎたら結構降ってやがる…R19に出る頃には止んでるので謎な天気です😅以前にランチした土岐市の大人気な喫茶店モーニングも色々と有るかと思ったら一択でした。オイラが勝手にモーニングもメニュー豊富かと思い込んだだけでサービスなら十分な内容です。土岐市内をプラプラしながら家路に着く予定が、急用が入って高速ワープしました。このトンネル内に県境が在るんですよ。トンネ
皆さん、こんにちは。久しぶりの書き込みになります。去年の7月に予約していたホンダのダックス125ですが、やっと来週末に納車との連絡がきました♪ということで…復活してこれからまたブログをやっていきたいと思います(笑)ダックス125についての話は納車されてからにするとして…先日、友人のカスタムAPトライクを見せてもらう機会がありました。後ろはまだいじってないのかな…?ホワイトリボンのタイヤにミゼットっぽいフロントマスク…レトロ感あってとてもかわいいですね😍元がこれなのでだいぶ印象変わ
ども!そろそろ水田用水路に水を通す為に可動堰や水門が閉められ川の水位が上がる時期です。水位が上がるとつぶれるポイントに行っとくか?ってことで、例年この時期尺上マブナの連発する香取方面の河川にプチツーリングがてら行ってきました!あえて普段通らないGoogleナビ推奨の裏ルートをトコトコ景色を楽しみながら走ってきました!途中、手賀沼で一服☕😌✨去年もここで写真撮った(笑)道の駅発酵の里にも寄って・・・ポイントに着いて釣り始めたのがお昼過ぎ!ここからは・・・ライダーからフイッシャ
実は前回の『お盆休みプチツーリング』の前に作業が完了していたんですが、毎度の如くupサボってましたw私やたらとグリップには拘ってしまいます。前から思ってはいたんですが、新しいグローブにしてから尚更思った事。それはオフグリップ特有のこのワッフル形状の部分が邪魔で仕方ない。オフ車だからここに指を引っ掻けて…などとわかっちゃいますが、オフ無縁な私からしたら邪魔なだけですwそしてもう一つ気に入らなかったのがコレ。削れてるのわかります?ZETAのグリップ・ZETAのレバーとZETA同士の組み
こんにちわ。月曜の朝は宮ケ瀬までプチツーリングしましたまだ駐車場は開いてません。霧が出てきたので道志ダムまで行って早々に退散帰宅前にガソリン入れると、やたら安い100kmしか走らなかったせいかと思いましたがレシート見ると、レギュラーの文字が!あちゃー、XSR900はハイオク指定なのに...やってしまいました。前日に軽の給油したので無意識にレギュラー入れたのかなあ、まずいまずいまあ、欧米のハイオクと日本のはオクタン価が違っていて、向こうのは95とか。日本はだい
イントルーダークラシック40020代半ば、約15年ほど前に中型自動二輪免許を取得して初めて購入したバイクがイントルーダークラシック400でした。それ以来、ずっと乗り続けています。イントルーダークラシック400は中型バイクの中で一番大きな車体を持ち、重量は275kgもあります。重いためスピードは遅いですが、アメリカンクルーザーなのでライディングポジションが非常に楽です。一般道では時速50キロ、高速道路では時速80から100キロでトコトコ走るには最高のバイクです。今回は朝の5時時間に出発、
遅番明け、無理せず近場でお気楽乗り。ハンターカブでトコトコと。*クリックでデカくなるよあるお店を目指していましたが、、、閉店45分前でしたが、、、【完売】とのことで、プランBです。ラーメン屋さんに到着なんですが、なんかラーメンの口でなく、しかも店前に待ち人アリ。で、同じ敷地内のアジアンフードのお店に。「アジアンフードシンサ」さんです。和食メニューも含め、メニューが多く悩みましたが、揚物系は隣のお店で作るのかな?「スリランカカレーセット」で発注〜
つい先日、娘と休みが重なりちょうどその日は暖かい予想バイクを動かすべくして、2人でプチツーリングへ😊術後初めてぐらいのノリで、往復35キロ弱のツーリング🏍️久しぶりに楽しかったな〜予想とは裏腹に、少し寒かったけどいいお天気で最高〜普段乗っているバイクは小型のATもう一台は250ccのMTこれが楽しい〜久しぶりの爽快感を味わいました!
野暮用ついでに🗼いや、、ついでに野暮用感強めw出発しまーす💨
日曜日の名古屋は小春日和🌸☀️ベスパに跨り、プチツーリングへ💨やって来ましたのは、知多半島の中部国際空港セントレアへ渡る橋の手前…りんくう緑地展望広場へ😁✌️この橋を渡ったら中部国際空港セントレアです✈️↓これが空港✈️たまに飛んできたり、飛んでいく飛行機を見ながら✈️南国な雰囲気の公園でたたずみヨットハーバーも隣に見ながら朝挽きたてのコーヒーを頂きます🎵この時間…、大切!😊少し心を浄化して…詰まらない事を忘れますどうせ、だいたい、忘れますけど…😅笑!
2回のジスペケさんの自主練で気が付いたこと。『朝練はじめました♪【GSX-S1000F】』バイクの取り回しは『永遠の初心者』ですが、一応、SKYWAVEに15年間も乗っていたので、普通に道路を走行する事はできます。ですが、1か月前に初めてマニュア…ameblo.jp『雨上がりの自主練プチツーリング【GSX-S1000F】』先週に引き続き、今週も、人様の迷惑にならないよう、日曜日の早朝、交通量の少ない時間帯に朝練を!と、思っていたのですが、あいにくの雨。。。ですが、雨雲
3月2日日曜日天気予報では曇り。でも朝起きたら少し降る予報に(涙)実際ほんの少し雨粒も。最高の晴れだった昨日は仕事(ノД`)・゜・。血の涙を流しながら歯軋りしてました。日曜朝のルーティン。カフェヨシノでモーニング。これまたルーティンの買い出しを終えて、帰宅したのは9時。さて、どうしよう?同じく昨日仕事で乗れなかった狸道を連絡をとる。どうする?乗ろうか?少しくらい降られるだろうけど、
こんばんはいゃ〜( ̄▽ ̄;)毎日、暑い暑いと言ってる間に7月もあっという間に終わり。。。娘も三者懇談が終わって夏休み7月もイベントやツーリングがあり、この間の休みは乗り物3台綺麗に洗車したよ乾かしプチツーリングでは近所のトンネルが涼しくて気持ち良かった(^∀^)笑ではでは、今日はこの辺で...おやすみなさいほな、また(^∀^)読者のみなさんいつもチラッと覗きに来てくれありがとうございます。みなさん、水分補給忘れずにくれぐれもお身体には気をつけてください
ご覧いただきありがとうございますRX-7X個人的インプレ②です。『アライあるある』の都市伝説?アライは重くて…結論から申し上げます。2時間80キロ程度のプチツーでは、それほど重いとは感じませんでした。(あくまで個人の感想です)アライのヘルメットは低重心のため、重さをあまり感じないのが特徴です。実際、荒れた路面で頭が揺さぶられてもヘルメットが安定しているので、首や肩に重さが伝わらない様な気がしました(あくまでも個人の感想です)また、ヘルメットはサイズが適切でピッタリとフィット
ご覧いただきありがとうございます先日新調したばかりのアライRX-7X⬆︎シールドはクリアシルバーのミラープチツーで数十キロ走っただけですが、自分なりに感じたインプレをお届けします。走りのプロでは無いのでへっぽこですがもはや都市伝説?とも言える『アライ三大あるある』アライはキツくて…アライは重くて…アライはうるさくて…『アライはキツくて…』という声はお客様からよく聞きます。厚みのあるチーク&ネックパッドのせいで被るのに少しコツがいりますが、被ってしまえば中はそれほど窮屈で
こんばんは三寒四温なんかなぁ?気温が上がってるね。このまま、春が来ればええねんけどなぁ.,,(^^)そうそう、2月は祝日があって休日が多かった建国記念日には、山をドライブ。この日、めちゃくちゃ寒くてまだ雪も積もってる所があった。ランチは温かいラーメン屋さん。「PIGBONE」に行ってみた。建物もいい感じ。お店の名の通り、スープは豚骨ベース。豚骨ラーメンってこってりコテコテのイメージがあったけどめっちゃ美味しくてあっという間に完食。今年に入って1番のラーメンや
タンクとヘルメットにアメリカンらしいステッカーを😁ヘルメットは女性用なので蝶々が大きくデザインされてるので多少イカツクしないとおっさんには不敏なのでね😅この時期なってやっと使い勝手が良くなってきたハーレーのベスト、アメリカンサイズなのでちょっとデカイんだけど😅変なワッペン貼ってあったのでこれも自分なりにカスタムしましたシーシーバーには昔働いていた所にて仲良くしてくれてた方から頂いたチョークバックを再利用を😁リアフェンダーのインナーが元々割れてたのでやっとヤフオクで見つかったので交換予定です
午前中に地域活動と車の洗車を終えて…雲一つない青空に富士山がきれいに見えていたので…足柄峠を通って丹沢湖に行くルートでプチツーリングしました飲食時以外はマスク着用と3密の回避と手指消毒用アルコールによる消毒など新型コロナウィルス対策をしっかりして…国道255号から南足柄で県道78号に入り足柄峠に向かいますはこね金太郎ライン入り口を直進して足柄峠に向かいますカーブの多い道を気をつけて進みます順調に走って…足柄
暖かくなってきたので数人とプチツーリング。4月のツーリングの打合せをかねて、深大寺に行って来ました。打合せは、湯守の里でカフェでコーヒーを。カップがかわいい。これからは、自主稽古出来る場所や個人レッスン出来る小スペースをオープンする準備してます。演劇観客を増やしていきたいと思っています。読者の役に立つ情報なども配信していきます。フォローやいいね・コメントお待ちしてま【国内SG/PSC正規品】FUKUSEIバイクヘルメットフルフェ
久しぶりの車両情報です!!!!!S1000RR【中古車情報】S1000RRCelebrationEdition大人気のS1000RRが中古車として入荷いたしました!199psを誇るBMWMotorrad人気の一台です。当店新車販売の1オーナー車。詳細はコチラからどうぞ!!https://www.goobike.com/spread/8400024B30190811001/index.htmlセレブレーションエディション。純正オプションの他、社外ETC車載器付き。純正
12月30日12月は珍しく、トライクに乗れてなかったので昨日は、近場を走ってきたプチラストツーリングエンジンも一発でかかり良かったわ。2024年もいろんな所に行けた!サーキットで走ることもできた!逆にメンテナンスなどでいろいろとあったけどねσ^_^;笑来年もいろんな所へ行きたいなぁ。ほな、また(^∀^)あとで2024年最後の投稿をします笑読者のみなさんいつもチラッと覗きに来てくれありがとうございましたお休み中、くれぐれも気をつけてください。※喪中の為、年
900回まで、あと少し!えっ!(* ̄m ̄)プッ
先週末の事です。知り合いが2ndバイク買ったからプチツーリングで私の所に来ると言う事で……もったいぶって車種は見てからのお楽しみで、…日頃、250の2スト乗ってる方やし2ndバイク言ってるから今流行りの4スト250と思いきやZX4RRやん(1stバイクやん)ちまたじゃファミマカラーとか…私は歯磨き粉カラー……(一応、本人に伝えましたが彼もそう思ったみたいで)wwwでも懐かしいカラーでサイドカウルにはShinEtsuと入っててほしかった!何故にZX4RRが2ndバイクなん?って疑問
河津桜先日(4日)、バイクの乗って呉市安浦町へ「河津桜」を見に行きました昨年は、2月27日に見に行ったのですが、少し早かったのか蕾の状態でしたしかし、今年は昨年より5日しか違わないのに、すでに満開になっていました天気は花曇りでスッキリとしてませんでしたが、満開の花を見ると気分も上々となり、この日は少し遠回りして帰りました(76.4㎞)
GW2日目の4月28日(日)に、山梨県北杜市明野のひまわり畑にバイクで集まるイベント「山梨コーヒーブレイクミーティング2024」(YCBM)がありましたので参加方々、プチツーリングも行いました。※今回、参加者のスズキさんから写真を多数頂いています!GW中のYCBMだったのですが、晴天に恵まれまして・・・AM9:30現地到着甲斐の山々がこれでもか!という位、迫ってきます。場所も最高でした!「ゆるキャン