ブログ記事1,560件
こんばんは。kanonです。40日令を過ぎてからトリ達が暑がりだしてきました。こんなところを少し開けてみたり、ここはどうかと少し開けてみたりと・・・・。「これっぽっちしか開かないの?」と思われるかもしれませんが、冬場はこれっぽっちの開け幅で上の写真の範囲の空気がガラッと変わります。ですので、冬場の入気は悩みます。しかも、初めての鶏舎で、初入雛が冬で、鶏舎のくせもわからないのでさらに難しくなります・・・。「どこをどのくらい開けるとどうな
こんにちは。kanonです。今日は日中も0℃超えたくらいしか上がらない予想です。晴れた日はきれいに見える西岳も今日はどんよりしています。寒い中業者さんは今日も頑張ってもらってます。今回は鶏舎の種類について解説したいと思います。鶏舎には大まかに分けて開放鶏舎とウィンドレス鶏舎の2種類があります。この2つの鶏舎の違いはと言うと、開放鶏舎は主に大きなカーテンや跳ね上げ戸がついていて、主にカーテンの開け閉めによって鶏舎内の温度コントロールをします。こ
2020.7.17三郷に安くてデカくて美味しい焼き鳥店があると聞き訪れる住宅の1角に掘っ建て小屋のような屋台のような出張りがあり暖簾がかかってるので多分ここがお店だろうその1階が厨房件売場になっていているようで覗きこむと…年配のご夫婦が揚げ物をつくっているのが見えるすると「あらぁご注文?まだ準備中ょ」っとお母さんの笑顔そのままお話すると茨城県出身のご夫婦は三郷にてブロイラーの販売を始めたが仕入れた鶏肉で焼鳥を始めたら評判になりどんどん種類が増えていったその内お弁当の販売も