ブログ記事97,455件
こんばんは今日の株主優待に関するお知らせは、※銘柄名をクリックするとヤフーファイナンス、タイトルをクリックするとPDFが開きます■ゼンリン「株主優待制度の廃止に関するお知らせ」※2025年3月分をもって廃止、優待買い物クーポン+666.59円フェリシモの株主優待カタログ2024年分から選んだ3品が日本郵便にて到着しました。100株1年以上保有なので3品選べたのですが、正直なところあまり欲しいものがな
日本で苗木が入手できるピンク果実のブルーベリーといえば、ピンクレモネードとフロリダローズの2種類です。Twitterで頂いた質問です。どちらがオススメとは一概に言えないので、それぞれの品種の特徴をあげていきます。ピンクブルーベリーの代名詞的存在ピンクレモネードです。まず、淡いピンクのフロリダローズと比べても、濃いビビッドピンクで目を引く存在です。どうしてもこの色を使いたいと言うのであれば、ピンクレモネード一択になります。他の特徴としては、収穫期は6月末〜7月上旬頃、果実はやや小さめ、
ご訪問ありがとうございます100均、カルディ、コストコ無印良品、ニトリ、コンビニスイーツおすすめなものについて書いてます。セブチの大ファンのcaratです28日9時59分まで!今楽天でもっとも売れている冷感-7°UVカットパーカー18パーセントOFFになっています!1700円~これ買ってよかった!総ゴムの9分丈クロップドワイドパンツ期間限定でなんと60%OFFで破格値の1000円!!履きやすいこと間違いなしのウ
彼奴らを野放しにはできないッ!春の訪れとともに、ブルーベリーもグングン生長しだしました。彼奴等アブラムシを伴いながら。。。フロリダローズに寄生する彼奴等蟻を見かけるようになった思ったら、要注意かもしれません。蟻はアブラムシがだす甘い汁を求めてやってきているのかも!対処方法その1人力アブラムシを見つけ次第、プチっと殺るわけですが、、ガムテープなどの粘着力のあるものでペタペタするのもありだと思います!毎日観察して、発見次第ペタ
こんばんわ~(^_^)本日は町内の川掃除。年に2回。田植え前と稲刈り前に実施されます。田園地帯に住んでるもので、町内も広いし高齢化が進んでいるし、午前中いっぱいはひたすら水路の泥を上げ続けてました。川掃除を終え帰宅。ここからが私のブルーベリータイムです本日はハイブリッド系のピンクレモネードの人工受粉を実施しました。一昨年までは自然に任せていたため数粒レベルでしか収穫できませんでしたので、昨年は意を決して人工受粉を実施。見事1.3kgの収穫に成功しました。なので、味をしめたkazは
おはようございます(^_^)金太10歳のお誕生日に際してお祝いのメッセージ&LINEにプレゼントを頂いたりまたご自身のblog上でお祝いして下さったり沢山のイイネも頂きまして本当にありがとうございます構ってちょ〜本日の……既に待ってる金太お爺ちゃん💦( ̄▽ ̄;)💦最近は……ちょっと離れた所ではなく真下で食事が終わるのを待ってたりする程構ってちゃんが加速中です(遅いとツンツンして撫での催促します)10歳を迎えた途端また換毛が始まり毎日コロコロされまくってる金太です
六花亭の札幌本店✨✨裏側から入りました。喫茶目当てで行ったら、本日は定休日(泣)お買いものを楽しむことに。そーしーたーらー、マルセイバターサンドのような、マルセイアイスサンドが〜✨✨2つ入って300円。バターサンドが再現されてるみたい!ひんやり、ラムレーズンの香りがいい感じです。サンドしているビスケットもサックサク。感動しながら、食べました。次は雪コンチーズも食べたいな〜。あと、六花亭にはポテトチップスも売っていて気になりまくり。でももうバッグに入らないので断念。いつか、いつかね…。帰る日
今日は12月から、私が楽しく見ている韓国バラエティの感想をなんと課金までして見てます世界一幸せな国とされるフィンランドで田舎暮らしを体験することになった韓国人気俳優たちのローカルライフ奮闘バラエティ<全10話>【出演者】イ・ジェフン、チャウヌ、イ・ドンフィ、クァク・ドンヨンすでに3話まで配信になってます全話の感想を書ける自信はないけどとりあえず1話だけキャプは私の好みによりウヌくん多めになっております♡第1話間借り暮らしの
先週蒔いた種次々発芽してきました👀💕マリーゴールド食べから種のミニトマトやパプリカは3日で発芽👀💕種から育て、移植したルッコラ毎日食べてます😁ゴマの香りがします🥰チコリ花芽が出て来た👀💕タイムが花盛り葉はMixherbに使います。花が可愛いからサラダやスープに~♪ブロッコリー虫さんに狙われてます💦モッコウバラ歩道から見たら⬇🏡側から見たら⬇外側はモッコウバラ、手前はジョセフィーヌ🌹2重のアーチ💓クレソンにネットの外から卵を産みにきたキアゲハ
お天気良い休日はテラスで昼ごはん。久しぶりにパラソルを出しました。太陽が暑くなってきた〜☀️おつまみみたいで、ノンアルコールビールにしました🍺食べ終わって、庭の草むしり。バサバサと雪柳を切ってたら、カナヘビが現れてびっくり。急にいるんだもの〜全然逃げなくって、、触ったら逃げるという鈍さ。寝起きだったのかな。起こしてしまったかな。いちごが赤くなってた🍓特に世話をしていないけど、どんどん実がなりそう⁈ブルーベリーも花が咲いてきた🫐どんどん草花が伸びてきた〜ラベンダーかわい
自宅でやっているブルーベリーの挿し木ですが、だいぶ葉っぱが伸びているのが増えました。しかし、既に枯れてしまったものが出てきています。なので、今日は午後に少し時間が取れたので、枯れた枝を除けて、新たな枝に挿し替えようと思います。こちらのジュエルは全滅してしまいました。取った枝が悪かったのでしょうか、それとも管理が悪いからでしょうか、なんででしょう?その他の品種でも、葉っぱは出たけど、もう枯れ込んでしまっているのがチラホラと、、、抜いてみるとこのような状態です。残念だーそこで、実はまだ
昨日の続編です。昨日のラビットアイ系の記事はこちらランキング前の説明は昨日と全く同じなので省きます。5位ノースブルー期待ポイント大粒・独特な甘さ綺麗な黄緑でまっすぐ伸びるシュートと葉が落ちた冬の間の見た目の良さも気に入った品種です。ハーフハイブッシュはノースブルー、ノースランドの2品種のみを植えたので、このノースブルーがハーフハイブッシュ代表です。樹高は1m前後にしかならないそうですが、ノーザンハイブッシュ系に引けを取らない大粒果と独特な甘さに期待しています。4位オーロラ
こんばんはー(^^)/愛媛県で、仕事の傍らブルーベリー農園を作っているおっさんです。昨日、雨が降ったようで山火事が収束しているようです。よかった。(*^_^*)今回は、ブルーベリーの受粉が順調に進んでいるのでその様子をブログで紹介します。満開のブルーベリースノーチェイサー2025.3.28受粉が成功したブルーベリーの花スノーチェイサー2025.3.28膨らみはじめたブルーベリーの実スノーチェイサー2025.3.28『スノーチェイ
ブログにお越しいただきありがとうございます^^2023年の秋から家の近くに土地を借りて畑をはじめました。いろんな植物たちのびのびと楽しそうに育つ食べられるお庭みたいな畑づくりをしています。(EdibleGarden)今年、サンシャインブルーとあまつぶ星というブルーベリーを植えました。サンシャインブルーは、少し前に開花していましたが、あまつぶ星も開花しました4月22日まだ背丈50cmくらい実を成らせるとそちらにエネルギーを使ってし
*ごはんとおやつ*リチャードソンジリスのペレット、牧草、おやつについてペレットはじめに、お迎え時は必ずショップで食べていたものをあげてください。途中で他のペレットに切り替える場合は、お迎え時のペレットが少なくなった頃に、新しいペレットを少し混ぜてあげます。嫌がる様子なく食べていれば、ペレットの混ぜる割合を少しずつ増やし、最終的に全て新しいペレットとなり、しっかり食べていれば切り替えOKです。私は10日程かけて切り替えました嫌がることなく、むしろ新しいペレットを
フィンガーライムの剪定は難しいです。海外の文献を読んだり、他の柑橘剪定動画を見たりもしたのですが、正解のイメージを掴む事はできませんでした。恐らく柑橘なので、切り過ぎは厳禁なのだと思います。主軸枝を3本作り、それ以外の基部枝は取り除き、枯れ枝と下垂枝、1節から3,4本出ている枝、交差枝あたりを最低限外し、整えていきたいと思います。また、最低限しか切りたくないのですが、トゲの強い性質上、樹冠に手を突っ込む事は次第に困難になっていくと思われますので、内向枝は早い段階で除去しておきたいです。
またも驚かせてくれました。ダブルツリーbyヒルトン京都東山前回は歩き疲れてたまたま立ち寄り、個性的な外国人スタッフのおかけでお安いメニューをおすすめされて、驚きとともに楽しいひと時をすごさせていただきました。前回のスコーンセット今回はふと見かけたヤフーニュースで衝撃の価格に目を奪われ、あら、またダブルツリーだわ!と思わす予約してしまいました。ダブルツリーbyヒルトン京都東山五条の駅から近くアクセスは抜群ロビーは地下和テイストな雰囲気スタッフもお客様も外国
いつまでも朝晩が寒いなぁ~今朝は4℃でした、寒い寒い昨夜はパジャマも冬用の薄手にして、毛布も被ったそれで正解、温かく眠れました朝から強い陽射しが照り付けていますまだ午前中はそんなに風も強くなかったので屋根瓦に布団を干した風が強くなったので飛ぶ前に取り込みました2時間くらいでもホカホカフワフワヌクヌクに。。。今日は二人で我が家の外仕事私は庭担当草引きをしたり花柄摘んだり、水やりしたり。。。黄色のフリージアが可愛いクリーピングタイムが花盛りに。。
こんにちわ。今日は、米粉のブルーベリーマフィンを紹介します。今回は業務用スーパーの米粉を使ってふんわり&しっとり仕上げてみましたブルーベリーは冷凍のものを使用しましたが、これから旬なので、とれたても美味しいですブルーベリーが入ることでしっとり感も増して美味しくなりますね~ふんわり&しっとり&甘酸っぱい米粉のブルーベリーマフィン材料(マフィン6個分)卵・・・1個(55g前後)砂糖・・・25g米油・・・30g豆乳・
ブルーベリーには数少ないですが、2季なりの品種があります。2季なり品種は通常のブルーベリーと同じように夏場に果実を着けた後、秋にも再び果実を収穫する事ができます。当園にもブルーマフィン、スイートハートという2季なり品種があります。スイートハートの秋果は寒冷地でないと、収穫できないという話があり、当園では未確認です。一方のブルーマフィンは実際に昨年の秋に秋果を収穫しました。更に秋の収穫後、真冬にも開花がありました。流石に冬の開花分は果実にはなりませんでしたが、条件さえ良ければ年中開花結実を
ブルーベリーには、あまり開かずに縦に伸びる直立性の品種と、横に広がる形状で育つ開帳性の品種があります。管理しやすいのは圧倒的に直立性です。今回紹介するノーザンハイブッシュ系のヌイは開帳性の品種です。小さな苗木の内から寝そべったような樹形になる事もしばしばです。縦ではなく、曲がって横方向に伸びるため幅を取ります。横に広がるデメリットはそれだけではありません。少し専門的な話になるのですが、縦に強く伸びる枝では植物ホルモンのオーキシンがよく働きます。オーキシンが働く事で、強いしっかりとし
我が家(大阪府)の近くのホームセンターで売っていたブルーベリーの苗の種類です。画像が悪くてごめんなさい。。去年はこちら近くのホームセンターで販売していたブルーベリー苗20cmくらいの幼苗が1本798円(税込877円)去年は498円(税込み547円)だったので、値上げですね。2種植えはもう少し伸びた苗でしたが値段は忘れてしまいました。◆ノーザンハイブッシュハイブッシュ系ウェイマス(ウェイマウス?)ランコーカスデキシージュンブリギッタ(ブリジッタ?
家庭菜園でブルーベリーを育てたい方向けに実際に多品種育てた経験からオススメを書きます。最低限の本数で植えるならどれが良いか、また安定して収穫する育て方をまとめます。まずは品種選び。家庭菜園では日本のような高温多湿でも生育旺盛で自根でも土壌phに寛容で管理しやすいラビットアイ系一択です。ラビットアイ系は2品種ないと着果しないので、花期の合う2品種というのが条件です。今の僕なら、加工用に「ブライトウェル」と生食用に「タイタン」を選びます。まず、静岡の温暖地では花の時期は3月下旬〜4月上旬
こんばんわ~(^_^)まだ梅雨入りはしていないものの、時折分厚い雲☁️に覆われている岡山地方。我が家の隣の田んぼでは、田植えも完了しております。さて、わがkazブルーベリー園では、ハイブッシュ系のブルーベリーが本格的に収穫出来ています。今日今年初収穫の品種から。サザンハイブッシュ系のジュエル昨年はジュエルが収穫一番手だったんだけどなぁ~。といっても、暦上では昨年とほぼ同じ。他品種が1週間から10日位早まっているので、相対的に遅くなった感じです。味の方はというと、サザンハイブッシュ
埼玉県所沢市上新井の高台にある3000㎡の広大な『ブルーベリー狩り体験農園』この投稿をInstagramで見るところざわBlueberryFarm(@tokorozawa_bf)がシェアした投稿
こんにちは、みなさん!今回は新丸ビルにあるPOINTETLIGNE(ポワン・エ・リーニュ)の店舗でテイクアウトしたブレッドをご紹介します✨ピヨトル、ニダベイユ、ノワゼットミルティーユ、ドゥビザーの4種類のブレッドをGET!まず、ピヨトルはクルミと白ブドウのレーズンを生地にたっぷりと配合した絶品パンです。香ばしさと甘さが絶妙で、一つ食べるとクセになりますよ!次にニダベイユは、まるでチーズをそのまま食べているかのような濃厚なブリオッシュ。チーズ好きにはたまらない一品です!
こんばんはー(^^)/愛媛県で、仕事の傍らブルーベリー農園を作っているおっさんです。裏山のサクラ2025.4.6裏山のサクラが満開です。例年より開花が遅いようです。近所の果樹園では、桃の花が満開でした。花が多い季節です。(*^_^*)ブルーベリー畑ではサザンハイブッシュ系のブルーベリー花が見頃になっています。品種別に写真を載せます。①OPI満開のブルーベリーの花OPI2025.4.6ブルーベリーの花OPI2025.4.6
ご訪問ありがとうございます♡初めましての方はよろしければこちらから↓↓↓『初めまして♡』スタバが大好きな方も、普通に好きって方も、嫌いじゃないよって方も初めまして♪ラテと申しますお察しの通り、ラテが好きで2%ラテとムースフォームラテのリピート率高…ameblo.jp『スタバメリーベリーストロベリーフラペチーノ®』ご訪問ありがとうございます♡初めましての方はよろしければこちらから↓↓↓『初めまして♡』スタバが大好きな方も、普通に好きって方も、嫌いじゃないよっ
TwitterのDM経由で、ブルーベリーを購入して鉢で栽培し1年経ちました。枝が増えてしまったので剪定をしたいのですがどこから手をつけて良いのかわかりません。教えてください。と質問を頂きました。慣れてくると様々な種類の枝を同時進行で切る事ができるようになると思います。しかし、初めての剪定でそれをやるのはとても難しく、今まで書いてきた剪定記事では参考にならないだろうなぁと思いましたので、手順を踏んで解説してみます。剪定の考え方は色々あると思います。営利目的だと数年後を見越して強剪定や花芽を全落
キングオブブルーベリーと呼ばれる事もあるノーザンハイブッシュ系のスパルタンです。スパータンやスパータングローとして売られているのも同じ物です。この品種で心を揺らいだ話を書いていきます。古くからある品種ですが、とても美味しく人気はかなり高い品種です。その一方で、根が弱く、突然枯れてしまうという話をよく聞きます。何名かの農家に聞いたところ、1番枯らした品種として名前が上がったのもスパルタンです。弱い品種は、若い苗のうちからなんとなく生育が悪かったり、ちょっとした事で弱ったりと、弱い面をチ