ブログ記事11,974件
10月から新しい職場に入り、1ヶ月半が過ぎました。新しい環境に少しづつ慣れて来ました。週3日の仕事なので、2日は平日休みです。そんな平日休みをどうするか?せっかく、過ごしやすい季節が来たんだもの。猛暑の夏は、引きこもるしかなかった。歩こうではないか!!そんなわけで、どんよりとした曇り空の日、お散歩に出かけました。江ノ島仕事を辞めた後、タイミーで数回皿洗いに来ました。うちで働きませんか?と声をかけられ、マジ
昨日、やっと時間が取れてカットに行ってきました4か月ぶりだってさすがに、髪が膨張しすぎてイラっとしたわ(笑)カットに行くと、お楽しみのヘッドスパをやって頂きます♪頭皮・首・肩・肩甲骨と、ゴリゴリにマッサージしてもらい、気分爽快男性でも、力が必要と言われるほどかなり堅かったらしいです予定に縛られるのが苦手でσ(^_^;)アセアセ...いつもは予約してこないんですがさすがに次回は強制的にいく様に仕向けないと・・・と思い今の担当者と、前の店舗も含め20年ほど
昨日、唐沢山神社に行ってきました。以前、ブラタモリで行っていた所です。なんと、昨日のべらぼうの最後に、ゆかりの地として出てきてましたね~龍神宮大炊の井神橋鋳物の風鈴が素敵な音色で迎えてくれます。この地域にある天明鋳物と言うものですって。水琴窟四つ目堀和合稲荷神社三の丸跡石垣この鳥居からの景色両側にたくさんの風鈴が飾られています。風鈴の音に誘われて進みます。ここに
厳かな雰囲気に包まれる朝の高野山奥の院で毎朝行われている生身供『しょうじんく』(御廟で待つ空海さんにお食事を届ける儀式・朝のおつとめ)に参加させて頂くために、宿坊の福智院を5:26に出発。この日は満月直後だったので、雲に霞む月が明るく光り、神秘的で美しかったです。5:38に『中の橋駐車場』に到着iPhoneのカメラの明るさ調整機能が高いので明るく見えますが、実際は真っ暗です。中の橋駐車場からは左右に電灯があ
前回の続きです『房総ドライブ・滝マニアカップル(笑)』松本潤さんの主演ドラマ「19番目のカルテ」横須賀市内でのロケ情報が多く、私も会社帰りに、上町商店街でロケに遭遇しましたがドラマ見ていたら、何と我が家からめっ…ameblo.jp滝を見に行った後は、ブロ友・さーちんさんがご家族との房総旅で訪れていた道の駅に向かうため、走らせます無印良品が運営する農産物直売所のみんなみの里です里のMUJIみんなみの里|スポット・体験|千葉県公式観光サ
五島は雲があるものの連日晴れの天気でお日様が出てからのねねの丘は海中からUFOが出てくるところを目撃ウソ焼けるような暑さそんな中用事がない時は毎日枝切り午前午後と各1,2時間位ねねは朝トイレの後まだ外に居たいという事が増えて繋いであげるとやっぱりなんとなくむむを待ってる探してるように見える今年は初めて水晶文旦が実を着けたブラタモリで神奈川県の大山懐かしい映像であった母校の歌詞にも入っている山用事で行った大瀬崎は晴れで無風水平線が
週末弾丸香港旅行楽しかった旅もいよいよ終盤三時間以上前に空港到着チェックイン~出国手続きラウンジホッピングに加えて各社の飛行機をロビーから見学(大学生男子みどりは飛行機好き)からの無事帰りの便(CX-500)の機内へこちらのピーナッツはアルコール用なのか塩分強めなので帰りはそれに合わせたドリンクにキャセイパシフィック強制はされませんがカップのリユース推奨帰りはこの一個で済ませました✳︎ホットは専用デザインの別カッ
今日はめちゃくちゃ眠いです、、昨日はAM3時に起きてそこから眠れず、今朝は5時だったのですが昨夜が12時過ぎだったので回復せず早く寝よーと思ったらまた観てしまった。日曜ロードショー(ほんとに合ってる?この名前笑)昨日はデイアフタートゥモロー。環境問題、異常気象の話です。【中古】デイ・アフター・トゥモロー2枚組特別編/ローランド・エメリッヒ【監督】楽天市場265円これ自由の女神の腕🗽これを観るとさ、あ、私ならとっくに死んでると思う笑生き抜く能力も知恵もないわ。今日
今回は、1泊2日でこれまで、日本橋から熱田まで完走しているけど、今回ので旧東海道をコンプリートまずは、新大阪で自転車組み立てスタート地点は、三条大橋ではなくて大阪の高麗橋まで移動しました。53次ではなく、57次のスタート地点山科の追分から高麗橋の京街道は以前に走っているので追分に行かず三条大橋を目指します。淀川沿いなどを走りながら枚方駅前のローソンで休憩街の中の旧道を走って次は、石清水八幡宮をバックに休憩バナナが2本130円で売ってま
前回の続きです『娘っちとデート・チーズだらけのアフタヌーンティー』この日は、娘と一緒に横浜デートへ行ってきましたこの日は、みなとみらいにある日本丸の総帆展帆(そうはんてんぱん)の日ボランティアの方々の手で、全ての帆を…ameblo.jpみなとみらいでアフタヌーンティーを楽しんだ後は、ワールドポーターズに向かいます娘といると、比較的青空です。雨女返上ぽんくんとは・・・雨多しってことは、雨女じゃなく、雨男!?娘の趣味活に付き合いました母は、そ
夜からの大雨で警報も出てた京都です。夜の間もさることながら昼間も断続的に強い雨降りにわたしの住む街も災害警報レベル3発令されてました。河川氾濫とかも無くて幸いでしたが関東はかなり危険な事になってるとニュースで何も無ければ良いのですが心配です。さて~部品も揃ったので組んでいくジェベル250XCSJ45Aクラッチ板が有るので多いですよ
金曜日の夜は、娘の幼稚園時代のママ友たちと飲んできました同じ3年保育で入って、同じマンション満22年の付き合い(合ってるよね?!最近娘の年齢と怪しくなってきたww)毎日のように、お互いの家を行き来したりお泊まり会したりタコパやBBQしたり子供がいない時間にランチやバッティングセンターに行ったりワキの脱毛に行ったり楽しい時間を過ごしていてでも小学校に入ると子供達の交友関係が変わって遊ばなくなって、ママ同士もちょっと疎遠になったけど子供たちが大学に入った頃ママだけが集
【ブラタモリ】岡山編でタモさん達吉備津神社に行かれてましたがこちらでできる「鳴釜神事」この釜の下に鬼と呼ばれた温羅(うら)の首が埋まっていて神饌を炊くととのこと。ちなみにこの神事は温羅が妻の阿曽媛に釜殿の神饌を炊かせるよう告げたこともあり代々阿曽媛の子孫が担当していたが今はその役を担当される女性をそう呼ぶみたい。(記憶違いだったらすんません)実は数年前私も出雲行く途中こちらに立ち寄り以前から興味があったこちらの神事
JR宇都宮駅から西へと延びる全長2.9kmの大通りは、オフィスや金融機関、各種商業施設が集中して立ち並ぶ宇都宮市のメインストリート。その中でも馬場通り1丁目は、北関東で初めて開業した、宇都宮を代表する上野百貨店が店を構えていた小売りの檜舞台。仁徳天皇の御世、あるいはそれ以前の創建とされる宇都宮二荒山神社の表参道を挟んで、東の本館、西の新館・新うえの二つの上野あり。表参道から南に延びるバンバ通りを約600メートル進むと宇都宮城あり。初代・上野房之助が1895
4月頭に勤め先から新しいミッションを言い渡されたことで張りつめていた心がパーンとはじけてしまいマジだみは仕事が出来なくなってしまいました。仕事を休む=仕事を忘れる=心の回復を図るという方程式のもと2週間のお休みを取ることになったのですが人間、そう簡単に思考を変えることは出来ないものです。(精神疾患を抱えていればなおさら)仕事をなんとか忘れようとネットで調べ、実際こうして一人旅行に出ているワケですが旅の途中でも心の隙間を突くように仕事への不安
熱はないのに、なかなかご飯が食べられない状況です美味しくないのよ薬を飲むために、食べてるって感じだから、面白いほどに体重減ったしかし病気で減った時って治ったら倍増なのよねこのまま胃が小さくなることを祈るさて、前回の続きです『再訪長崎一人旅⑥・1日目の夕飯は地魚を食べに行ってきました♪』見事、インフルエンザA型でした熱がないのがまだ救いですが頭が痛いし、体が痛い流石に食べることができなくって、一気に痩せたよ暫し休養します前回の続きです…ameblo.jp
松本潤さんの主演ドラマ「19番目のカルテ」横須賀市内でのロケ情報が多く、私も会社帰りに、上町商店街でロケに遭遇しましたがドラマ見ていたら、何と我が家からめっちゃ近くて私が大好きな、知る人ぞ知る小さな踏切がドラマに出てきて!!凄い嬉しくなりました日曜劇場「19番目のカルテ」や、フジ月9「明日はもっと、いい日になる」共、横須賀がメインロケ地で使われています♪ドラマ自体面白いけれど、より一層、楽しみになりました前回の続きです『房総ドライブ・鉄オタカ
「東海道五十七次を辿ってみませんか?」と、ラン友さんから誘われて、興味があったので一緒に走ってみることにしました。京都の三条大橋を終点とする「東海道五十三次」の大津宿から分かれて、伏見宿・淀宿・枚方宿・守口宿と続き、大坂の高麗橋を終点とするのが、東海道五十七次(別名京街道)です。今年の初めに、NHKTVの「ブラタモリ」でも紹介されていましたね。この日前半の行程。5月28日水曜日。通勤客が行き交う朝8時に北浜駅に集合し、高麗橋からスタートしました。橋の袂には、街道の基点と
https://www.city.ibusuki.lg.jp/marugoto/tax_spot/kazanginzatankentai/火山銀座探検隊:::SPOTカテゴリー:::指宿まるごと博物館|海と港のめぐみ指宿まるごと博物館では指宿市全体を「野外博物館」ととらえ、市域にある文化財,自然,産業,施設,郷土芸能,伝統行事,イベント,人の記憶などをご紹介します。www.city.ibusuki.lg.jp指宿の記事へのコメントで、ブロ友さんたちに、ブラタモリで指宿を放送された事を
ブラタモリが大好きな私。時々タモさんが乗ってるオープンバス私も乗ってみたい!ちょうど最近は東京のあちこちをやってたし。ということではとバスで夜の東京ドライブ🚌🚌ギリギリセーフでバスに乗り込んだ私たち。まずはまだ日が落ちていない夕刻の皇居前から国会議事堂。自民党や衆参国会議員宿舎など政治の中心地を感じながらバスはすすむ。なんとかヒルズみたいな高層ビルが次から次へと現れる。青山通りはつい最近ブラタモリで見た牛鳴坂を見つけて興奮したり。笑六本木交差点あ、あれはアマンド
カツサンドを食べ、パレデテで大量の紅茶を買った後、目指したのは、赤丸で囲った美味しいと評判のアイスクリーム屋さんBerthillonGlacier。どこを間違えたのか、橋を渡った先は青で囲ったシテ島せっかくなので、ノートルダム大聖堂へ行ってみました。16時過ぎで、入場するための列はかなりあったのですが、手荷物検査の列なので以外とサクサク進みます。5分程度で中に入れました。ステンドグラスがとっても素敵ですブログを書くに辺りネットでノートルダム
1159段の階段を上り、着いたのは久能山東照宮。ご社殿は、国宝です。豪華な飾りを観覧。境内を案内している方のお話が耳に入りました。下の写真の葵のご紋の下段一番左は上下逆になっています。わかりますか?「こちらの方向は西の方角で・・・・(なんたらかんたら)」と言っておられました。詳しく話を聞きたかったな~奥にある家康の御廟に向かいました。徳川家康御廟近くのベンチに座って、家康公と向かい合います。ちっぽけな私。戦いや組織や人の掌握術など、今の私に
兵庫県神戸市北区にある有馬温泉ブラタモリでも来てましたね本日のお宿亀の井ホテル有馬のチェックイン時刻まで少し時間があったので散策してきました炭酸泉源すぐ近くには炭酸せんべいで有名な三ツ森本舗がありますね手焼きの出来立てを試食させてくれます色々とメーカーがありますがここの炭酸せんべいが一番美味しいかなパソコンの方はこちらもどうぞGoogleマップ温泉大好きさんによる投稿ローカルガイドレベル6|4,607ポイントwww.google.com
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉にあるひらゆの森で朝風呂を済ませた後は長野県安曇野市穂高にある大王わさび農場にやって来ましたこの水車が有名ですが昨日の大雨で川が増水しているので濁ってます上高地では川沿いの遊歩道が水没して河童橋対岸のホテル客は足止めされたそうです黒澤明監督映画「夢」の水車のある村のロケ地だそうです黒いシートの下はわさび畑ですブラタモリ来ました北アルプスの伏流水が湧き出しているのでわさび農場内の水は透き通ってます
急ですが、当店は移転しました!新住所は東京都町田市金森東3丁目1-12町田街道の十字路の角地とゆう好立地。台地の縁なので大山が良く見えます。夕方は西日が直射wスペースは前のガレージより狭いので今まで通りにはいきませんが、今後もよろしくお願いします!!再オープンは喜ぶべき事なのですが、とりあえずは継続の仕事をこなします。なので、新規の預かり修理は12月1日からを予定してます。来年からはベスパなどアイアンボディー系の販売も始めます。もちろん、今まで通り他車両の修理、レストアにも力を入れ
軽トラックの荷台はゴムマットを敷くことが多い。今までもそうだったが丈夫で滑りがそこそこで・・・等等と考えて板張りにすることに決めるどんな板を使うか考えました合板では雨水で痛むし・・・探したらコメリのカフェ板ってのが面白そう板と板がメスとオスの実(さね)になっておりうまくやれば板の固定が不要になるかも・・・ということで次の杉板にすることに矢筈実(やはずさね)の部分以上3点はコメリのホームページから引用てんで早速買い物に荷台運転席側の
毎年なんですが、慌ただしく年末を過ごしています。クリスマス商戦からのお正月商戦。ねこ太(中2)は終業式を終えてからも、28日まで部活(吹奏楽&駅伝)がありました。1泊だけ県北の実家に帰省し、水回りを中心に掃除してきました。うちの親は、とにかく掃除が苦手なので、正月に行くよりも、年末に掃除に行くのが親孝行だと考えています。ねこ太は駅伝部で5キロ走ったあとに高速バスに乗り、ひどく乗り物酔いをして初めて吐きまして、ムリはいけないなと反省しました。帰りに市川にあ
前回の続きです『三浦半島ドライブ・三崎港のパワースポットに行ってきました♪』前回の続きです『三浦半島ドライブ・海沿いのおしゃれレストランを求めたはずなのに。。。』前回の続きです『三浦半島ドライブ・すかなごっそで買った野…ameblo.jpせかっく、海沿いの(三崎は漁港だけどww)オシャレなお店にも行きたいよね!って珍しく!?ぽんくんと意見一致三崎の街は、今古い住宅をリノベして素敵に再生されているカフェがあったりします。その中で
前回の続きです『房総ドライブ・まずは大好きな玉子サンドから♪』旅行キャンセル代替ドライブ三週連続ドライブのラストは房総ドライブ決定県央も考えたんだけど、丁度平塚七夕祭りなので行くまでの道の混雑が予想されたので、…ameblo.jpぽんくんと私の共通点それは、若干鉄男&鉄子ってことお互いそこまで詳しくないけど見たり乗ったりするのは好きなので、「若干」付けてます(笑)千葉には路線や無人駅が多く二人共、ずっと乗り鉄したいと思っていたんです
前回の続きです『再訪長崎一人旅⑮・マニアック路線へ引き寄せられて♪』前回の続きです『再訪長崎一人旅⑭・大好きな坂道と境界線の石碑を求めて』前回の続きです『再訪長崎一人旅⑬・ミーハーゆずちゃん全開!ちゃんぽん食べ…ameblo.jpさて、外国人居留地境碑を見て廻った後今回コチラも絶対に行きたかった、歴史的建造物を見に行きましたコチラは、バンザイ清涼飲料水工場跡です。ウォーカー商会が設立した、日本で初めて大量生産された飲料水「バンザイサイダ