ブログ記事11,285件
この週末は、共通テストでしたねうちの駅、会場の大学があるので朝からたくさんの子供達が駅に溢れていました花火大会以外、人は閑散としているのですごい珍しい光景でした(笑)さて、去年のお話ぽんくんが横須賀上陸待ち合わせが遅かったので、軽くランチを済ませる事にその場合、マック利用率高しです横須賀中央駅目の前にも、マックありますがそれより、どぶ板に近い三笠通り店の方が空いているので、そちらを利用しますマクドナルド三笠通り店(横須賀中央/
今日は、家から一歩も出ず、家に引き篭もって家事をしたり、動画見たりダラダラ過ごしておりましたお茶屋さんのママさんから、自家製の唐辛子を頂きましたトリンダードスコーピオンブッチティラースコーピオンと名がつくのが怖い素手厳禁の唐辛子ギネスブックに登録された正真正銘世界一辛いトウガラシの品種だそうですハバネロのほぼ倍の辛さだとかこれをオリーブオイルに漬けるといいと言われ3日前から漬けていたのでこれで、朝兼昼ごはんで、ペペロンチーノを作ることに作る前に、オリーブオイルの味を
SexScandalinJapan:TheWeeklymagazineandothershavereportedsincelatelastyearthatMasahiroNakaipaidalargesumofmoneytosettleaproblemwithawoman.FujiTelevisionsuspendedhisnamesakeprogram,othermedia'sprogramsa
5/17(金)栗林公園を後にしてこの日2食目のうどんは釜あげうどん長田in香の香善通寺市にある人気店です。9時オープンのところ9時5分に到着。行列は無く暖簾をくぐり入店すると店内は8割ほどお客さんで埋まっていました。メニューはこんな感じ。今思えばお土産うどんを買っておけば良かった…。注文したのはうどん小2つと炊き込みご飯。こちらをいただきつつしばらく待ってうどん小2つ到着。お触り注意な熱々のツボを傾け猪口につゆを入れて釜あげうどん持ち上げていただきました♪もちぷ
JR宇都宮駅から西へと延びる全長2.9kmの大通りは、オフィスや金融機関、各種商業施設が集中して立ち並ぶ宇都宮市のメインストリート。その中でも馬場通り1丁目は、北関東で初めて開業した、宇都宮を代表する上野百貨店が店を構えていた小売りの檜舞台。仁徳天皇の御世、あるいはそれ以前の創建とされる宇都宮二荒山神社の表参道を挟んで、東の本館、西の新館・新うえの二つの上野あり。表参道から南に延びるバンバ通りを約600メートル進むと宇都宮城あり。初代・上野房之助が1895
昨晩、撮りだめしていたブラタモリを見ながらリーリングの練習をしていました。リールは、17アルテグラC2000S。そしてまたしても僅かながらカタカタ音が…。しかも出る時と出ない時があります。シ〜マ〜ノ〜ウォームシャフトピンを変え、メインシャフトを軽いものに変え、メインギヤのベアリング左右を新品に変え、シム調整をし、やっとこさ異音を解消したと思いきや、またもやカタカタ音の発生です。何故だ!?で、以前から気になっていたことがコレ↓摺動子ガイド(A)が汚れています。
気がつけば、あっと会う間に大晦日となりましたホント、1年1年早過ぎます本日大晦日念願のゆずオーケストラLIVEゆず晦日に行ってきましたインフルエンザにかかり、行けるか不安でしたが、無事参戦できることとなりましたゆず太郎も一緒に参戦オーケストラコンサートなので、岡村ジャージやLIVETシャツは、やめましたその代わり、以前、50,000円で発売されたDVDーBOXについていた、ゆずのMAー1を着て参戦ですグッズを買うため開演1時間以上早く到着!LIVEの収容人数5,00
《一部追加予約》*<接触冷感/手洗い可能>ボウタイショートスリーブブラウス◆SHIPSWOMENシップストップスシャツ・ブラウスホワイトグレーベージュグリーンブルー【送料無料】[RakutenFashion]楽天市場12,650円2023年7月5日放送のNHK『ニュースウォッチ9』で、林田理沙アナウンサーが着用していた衣装は『SHIPS/シップス』ボウタイショートスリーブブラウス(オフホワイト)ホワイトをベースにブラックの配色を加えたバイカ
8月ですね夏らしい動画を冒頭に呉恵美須神社しかし私は、未だ神様喪中なので、鳥居の外から、撮影させて頂いただけさて、呉ランチです本日、お伺いしたのは……せとや11:00~14:3017:30~21:00日曜日休みこの日の日替わりこのお店は昔から、評判がいいけど…店頭からがっつり、居酒屋さんなので、個人的に、入りづらいな…と
莉穂さん、こころさん、おめでとうございます㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️❣️「繰り返し頑張ったこと」を忘れないでね💕🥹💕という審査員先生方からのお気持ちの賞です。またコツコツ👣👣👣、次の目標に向かって邁進ください🫶🥰🫶❣️新聞写真📰…保護者様よりマリバレエの2人が「グランフェッテ」トゥシューズ、バレエシューズ部門でそれぞれ2位【宇部】宇部市恩田町4丁目のマリバレエ・ユース&スクール(谷田マリ主宰)に通う上宇部小5年の隅田莉穂さんが、海外のバレエ団や養成学校への推薦獲得を目指す若手が集まる第3回「Gr
【ブラタモリ】岡山編でタモさん達吉備津神社に行かれてましたがこちらでできる「鳴釜神事」この釜の下に鬼と呼ばれた温羅(うら)の首が埋まっていて神饌を炊くととのこと。ちなみにこの神事は温羅が妻の阿曽媛に釜殿の神饌を炊かせるよう告げたこともあり代々阿曽媛の子孫が担当していたが今はその役を担当される女性をそう呼ぶみたい。(記憶違いだったらすんません)実は数年前私も出雲行く途中こちらに立ち寄り以前から興味があったこちらの神事
3月にパリに行ったのだが、その中で印象に残ったのはサンジャックの塔とホタテの道。笑ホタテ貝のことをフランスではコキーユ・サンジャックと呼ぶ。このホタテがシンボルになる巡礼の道。パリでも、パンテオンに通じるサンジャック通りにホタテのマークがついていて、それをたどって歩いたのだった。そしてその話を友達にしたら勧められたのがこの映画。星の旅人たちAmazon.co.jp:星の旅人たち(字幕版)を観る|PrimeVideo人生と巡礼の“道”の果てに、人は知らない自分を発見する。さあ、
おはようございます札幌在住還暦おばさんです昨日はテレビのハードディスクの録画時間を増やす為に必死にテレビ見てました(笑)私、割りと刑事物やサスペンスとか見るのが好きで更に再放送見る事が多いんです(笑)一度見たのを何でと思われるかもしれないけど好きなんです(笑)下手すると2回なんて良い方で3回4回と同じのを見る事が有ります半分BGMみたいに見てるのかもね(笑)昨日も、そうやって“記憶捜査“や“再雇用警察官“を見てましたそれも倍速でね・・・w(°
前回の続きです『再訪長崎一人旅⑪・煌びやかではないけれど魅力的な外海地区』前回の続きです『再訪長崎一人旅⑩・長崎と横浜と横須賀が繋がった!』前回の続きです『再訪長崎一人旅⑨・潜伏キリシタンの集落の歴史』本日の朝ごはん…ameblo.jp出津集落からの帰りのバスは、時間的に直通バスはないので、途中、乗り換えで帰ってきましたまっすぐホテルまで帰れたんですが、街を歩きたい衝動に駆られ出島で下車♪前回、出島を堪能させ
兵庫県神戸市北区にある有馬温泉ブラタモリでも来てましたパソコンの方はこちらもどうぞGoogleマップ温泉大好きさんによる投稿ローカルガイドレベル6|4,607ポイントwww.google.com亀の井ホテル有馬で夕食を終え湯本坂を散策しました妬泉源昼間は大勢の観光客で賑わっていたメイン通りの湯本坂ですが有馬の夜は早いのでほとんどのお店は閉まっていました昼間は大勢の方
前田利家公と正室まつを祀っている神社《尾山神社》ですこちらは神門尾山神社神門を裏側からみてみる前田利家公2002年のNHKの大河ドラマ《利家とまつ》が面白くて面白くてハマってた時のことを思い出しました(*ˊᗜˋ*)/今ではありえないであろうこの!豪華メンバーの出演者たちの名前を見てください(≧∇≦)前田利家:唐沢寿明まつ:松嶋菜々子織田信長:反町隆史徳川家康:高嶋政宏豊臣秀吉:香川照之北政所:酒井法子明智光秀:萩原健一柴田勝家:松平健その他里見浩太
夕食の時間になりました。北館の10階2023年3月にリニューアルされたメインダイニング「木蘭」(もくれん)へ向かいます入口手前には暖炉とグランドピアノ♪お席はゆったりと配置されており、こちらに案内頂きました兵衛の特選会席/神戸牛・伊勢海老付き全10品のコースです食前酒は中国のフルーティーな「さんざし酒」先付:(右下)海老芋とフォアグラの豆腐右上は、ふかひれスープ仕立ての茶碗蒸しアンコウの肝・蟹・焼穴子入り⬆前菜:とらふぐ叩き&皮・イクラ他お造り:伊勢海老・鯛・鰤ト
松山市道後温泉早朝一湯入り散策してお宿に戻ります。道後やや温泉街にも近いしいいお宿でした。それでは評判の良い朝ごはんいただきます。苦手なバイキングですが(思うほど食べられない。取りにいくのが面倒くさい写真撮れない)頑張ります!やはりお料理の写真あまり撮れませんでした。砥部焼のお茶碗です。身体に良さそうな料理、飲み物たくさんありました。野菜サラダより好きなかぼちゃポテトマカロニサラダ美味しいものはカロリーが高いよしのやさんに言わせた
陰陽和合の旅、ラストのお話はまだまだ続きます。このあとほんとうにラスト!となりますので、ぜひお付き合いくださいませ。ずっとずっと頭の中から消えることはありませんでした。1995年(平成7年)1月17日に起きた『阪神・淡路大震災』阪神・淡路大震災-Wikipediaja.m.wikipedia.orgまさにその震央は、明石海峡にありました。そうして、117という日付はなんという事か!数霊で行けば“イザナミ”なのですよ。26年前のあの日のことはほんとうに忘れ
5歳長男、1歳次男を連れた旅行記です小淵沢のオールインクルーシブホテルに泊まりました1000Mのおもてなし八ヶ岳ホテル風か楽天トラベル風かはハイグレードなお部屋以外はお風呂もシャワーもついていないので大浴場を利用することになります個人的には、使わないお風呂設備が部屋にあるよりはお部屋が広い方がいいなぁと思いますさて、大浴場はちょっと離れたところにありますお風呂にタオルが置いてないのでお部屋からもっていきますお部屋には人数分の湯かごがありました(写真は公式から借り
週末弾丸香港旅行楽しかった旅もいよいよ終盤三時間以上前に空港到着チェックイン~出国手続きラウンジホッピングに加えて各社の飛行機をロビーから見学(大学生男子みどりは飛行機好き)からの無事帰りの便(CX-500)の機内へこちらのピーナッツはアルコール用なのか塩分強めなので帰りはそれに合わせたドリンクにキャセイパシフィック強制はされませんがカップのリユース推奨帰りはこの一個で済ませました✳︎ホットは専用デザインの別カッ
細見恭司㈱第一建設ホテルアカデミー学長さんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/meNHK林田理沙アナ「まるで魔法使いのようだなと感じながら見ていました」2025/01/0120:10林田理沙アナウンサーNHKの林田理沙アナウンサー(35)が1日、Eテレ「ウィーン・フィルニューイヤーコンサート2025」(後7・0)に生出演。「(リッカルド)ムーティさんが奏者にゆだねていながらも、左手の指一本動かすだけで音が動き出すといいますか、フッと解き放つと、
北海道を代表する温泉郷♨️登別温泉私たちの住む札幌市から高速道路で2時間弱(登別国際観光コンベンション協会HPより引用)高速道路のインターチェンジ名は『登別東』(登別国際観光コンベンション協会HPより引用)高速道路を降りたら、赤鬼さんの言う通りに進みます(笑)(登別国際観光コンベンション協会HPより引用)硫黄臭たっぷりの白濁した温泉に入って日頃の疲れを癒しています私たちが利用したかけ流しの温泉宿や日帰り入浴施設をご紹介します
前回の続きです『再訪長崎一人旅⑬・ミーハーゆずちゃん全開!ちゃんぽん食べてきた♪』金曜日、友達と久々地元で夜ご飯♪SixTONESの名古屋ライブが当たったらしく一緒に行かない?とお誘い行きたい!超行きたいよ!!SixTONESじゃなくって、…ameblo.jpさて!最終日3日目帰りたくない!もっと居たい!!でも休めないだから最後まで楽しみまっすホテルをチェックアウト後、荷物を預け向かった先が所謂、外国人居留地跡です。外
前回の続きです『再訪長崎一人旅⑨・潜伏キリシタンの集落の歴史』本日の朝ごはん?!いや早めの昼ごはんです皆さんのブログ見てたらお腹空いてきてパスタ食べよう!ってレトルトみたんだけど食べたいながなくって、ナポリタン作っちゃい…ameblo.jp出津の集落で、まずこの地で欠かせないド・ロ神父のお墓参りに行き、その次に向かったのは、この集落で唯一の教会です尚、こちらの教会は予約制となっています。長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産イ
莉穂さん(10歳)、宇部日報さん、掲載くださいました🫶🥰🫶❣️このコンペティションは、世界の有望な若手ダンサーが参加する毎年恒例の国際バレエコンペティションです。隅田さんは、コンテンポラリー部門のVTR審査に合格し、11月の決勝出場権を獲得しましたが、コロナ禍の状況を鑑み、シカゴ出場を断念。今回はビデオ「Zoom」を使って日本から出場予定です。隅田さんは、マリ・バレエ・ユース&スクールに所属。篠崎市長を表敬訪問し、大舞台への意気込みを語った。「試合に出られない悔しさをバネに頑張り
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉にあるひらゆの森で朝風呂を済ませた後は長野県安曇野市穂高にある大王わさび農場にやって来ましたこの水車が有名ですが昨日の大雨で川が増水しているので濁ってます上高地では川沿いの遊歩道が水没して河童橋対岸のホテル客は足止めされたそうです黒澤明監督映画「夢」の水車のある村のロケ地だそうです黒いシートの下はわさび畑ですブラタモリ来ました北アルプスの伏流水が湧き出しているのでわさび農場内の水は透き通ってます
前回の続きです『再訪長崎一人旅⑮・マニアック路線へ引き寄せられて♪』前回の続きです『再訪長崎一人旅⑭・大好きな坂道と境界線の石碑を求めて』前回の続きです『再訪長崎一人旅⑬・ミーハーゆずちゃん全開!ちゃんぽん食べ…ameblo.jpさて、外国人居留地境碑を見て廻った後今回コチラも絶対に行きたかった、歴史的建造物を見に行きましたコチラは、バンザイ清涼飲料水工場跡です。ウォーカー商会が設立した、日本で初めて大量生産された飲料水「バンザイサイダ
再び先週末の「ブラタモリ」関連の話を。番組内で、山形県の特産として紅花が参照されていました。先の記事でも触れたとおり、文翔館の天井浮き彫りに紅花が彫られていました(下の写真左)山形に行くと、普段目にしない紅花をあちこちで見かけます。高級染料として産業の支柱にもなっている模様。紅花で染められた着物の展示も、やはり文翔館で目にしました。渋い朱色です。↓これは途中の観光地で見たものですが、鉄道駅やくだんの文翔館にも鉢植えが置かれていました。
兵庫県神戸市北区にある有馬温泉ブラタモリで来てましたねパソコンの方はこちらもどうぞGoogleマップ温泉大好きさんによる投稿ローカルガイドレベル6|4,607ポイントwww.google.com亀の井ホテル有馬神戸ビーフ指定登録店なのでなんちゃって神戸牛ではなく正真正銘の神戸ビーフを頂けます前菜食前酒の梅酒しゃぶしゃぶとステーキにローストビーフさらにローストビーフ茶漬けまでありました地酒飲み比