ブログ記事7,315件
6月の済州島旅行初日の移動中にドライバーのキムさんが「済州島は馬肉料理も有名だよ」と教えてくれ、馬刺し大好きな私は韓国の馬肉も食べてみたいと興味を持ち、キムさんが翌朝の予約を入れてくれました場所は城邑民俗村隣の「우리말식당」ウリマルシクタン。城邑民俗村に入らなかったけれど、昔ながらの家屋や生活が楽しめる観光地らしいです。周りもこんな風に昔の城壁跡?とか残ってました。この時、朝の10時。店内はまだ誰もいなかった出るまで他のお客さんも入ってこなくて貸切状態そりゃそうよ
ずぶの素人であるものの、並々ならぬ飯愛と食べ込んでいる回数はそんじょの友人知人より遥かに多い自負があるので飯マウント強めの僕、そんな僕だからこそ飲食の方にはとても敬意と謙虚な気持ちを抱いており、なかでも「この方の味覚嗅覚、才能はすごい」と一目も百目も置く方は何人かいる(なお、飲食の人以外から僕の飯マウントを鼻であしらわれるのはとても不快である)。そんな僕が尊敬してやまない、テネラブラッドアンドミールズの店主、アリスさんがこよなく愛するというこちらのお店。数あるパン屋の中で突出しており作品の数
2月の連休に妻と宿泊した箱根の富士屋ホテル。メインダイニングのTHEFUJIYAでいただく夕食の続きです。3品目はスープ2種類から選択。蕪のスープかコンソメです。僕も妻もコンソメにしました、意外でしたが、カップで提供されます。以前宿泊した時は、銀の大きな器に入っているスープをテーブルの上でスープ皿によそってくださるサービスで、おおおおと思った記憶があるのですが、今回はカップに蓋がされた状態で持ってこられて、目の前でその蓋を開けてくださる演出です。スープは見た目もクリアーで、味
先日は一応賞与というのが出たので別府の街を歩くゆいちろ倶楽部御一行様。いつものように別府市北浜の馬肉料理の大阿蘇へやってきました。何にしようか考えましたがフルコースを頼みました。フルコースのメニューはこんな感じで6800円税込み。まずはおとおしがやってきました、ポン酢?酢の物みたいな感じです。これを食べながら料理が出るのを待ちます。まずは煮込みがやってきました。煮込みの中は馬のホルモン煮込みです。続いて馬串しが2本です。酢味噌でいただきます。続いては馬刺し盛り
つづきです『【鳥羽国際ホテル】ハーバーウィングのお部屋と潮路亭の温泉』つづきです『【伊勢神宮参拝】内宮と伊勢うどんと2分あれば結構できる!』つづきです『【伊勢神宮参拝】鳥羽駅周辺散策と伊勢神宮外宮』つづきです『【伊勢志摩】…ameblo.jp温泉でさっぱりした後、夕食はメインダイニング「シーホース」でフレンチのフルコースですメインダイニングシーホース(鳥羽/レストラン)★★★☆☆3.64■真珠の海を目前に味わう、旬を極めたリゾートフレンチ■予算(夜):¥1
2月の連休の妻と2人の箱根旅。今回の宿泊先は、富士屋ホテルです。18時半になりメインダイニングのTHEFUJIYAへ。チェックインの時には、17時半から夕食と言われたのですが、普段19時半から夕食を食べている我が家にとってみるとちょっと早すぎると思い、18時半開始に変更しておいてもらいました。長い廊下の先にあるレストランはめちゃくちゃ素敵な内装。多くの方が17時半からスタートしているらしく、活気にあふれています。従業員の方によると、2年間のリニューアルで、天井の装飾は一枚一枚洗浄
あねごこと飯塚みゆきです。今日はお仕上げのご予約でした♡約5か月お付きあいした花嫁様は、最後お帰りの際、『本当にお世話になりました!』と深々と頭をさげられ、まるで母の気分できゅ~~んって感じでした。本当に妹や娘のような気分で、こちらがいつも感動です、、。そのあとのお客様とも、お仕上げなのにずっとお話していました。色んなお話に飛んで、結婚式だけではなくてこの先の生活、旦那様とのパートナーシップとか、仕事との両立、お家を買ったときに気を付けたこと、やったことなど、沢
旧blogはこちらたれ耳ドーベルのRIKI可愛いドーベルマンRIKIの毎日junboon.exblog.jp順調に兵庫県を北上します🚗💨お昼には兵庫県豊岡市にある出石城下町に到着✨ランチに名物出石そばをたらふく食べました笑笑鸛屋(豊岡市その他/そば)★★★☆☆3.21■予算(昼):¥1,000~¥1,999s.tabelog.comさらに北上すると雪景色❄️城崎温泉に到着♨️まずはロープウェイ🚡に乗車このかわらけを投げて🎯に当てて厄祓い✨当たるまでに投げた枚数30
いつもご愛顧いただきまして、ありがとうございます。たつ乃愛唯です!それでは、お待たせいたしました~!これから事前に募集させていただきました…≪3月有料♪≫お祓いヒーリング~フルコース始めていきます~!今回もお申込みありがとうございます~!💖今日のお祓いヒーリングも大切な方へと届きますように…💖しっかりヒーリングしていきますね!それでは、ヒーリングの詳しいご案内はこちらです!それでは、お祓いヒーリングに入りますのでど
首都圏に転勤になり、4月1日に出社したムコ殿。大阪から東京への引っ越しは、ハイシーズンで4月2日しか取れず、ムコ殿無しでやりました。今回は会社都合なので、梱包から荷解きまでフルコースでやってもらいました。1日の午後に3人の女性スタッフが来て、3時間かけて食器や本や小物を段ボールに詰められるだけ詰めていきました。それに先立って、段ボールとテープの搬入がされています。今日の午前中は、エアコンやパラボラアンテナの撤去と梱包だけ。2時から引っ越しのスタッフが3人来て次々に段ボールを運んでいき
札幌の夜わぁ寒くてねっせっかくの札幌夕飯はジンギスカン居酒屋さん十勝豚丼色々候補がありましたワンハーモニー会員10%引きってフロントで案内されたので35階のスカイJさんです★スタンバイ一応予約しています19時30分の予約を18時30分に変更してもらい🤔夜景が見えるカウンター席でコースのスタート待ちです食前酒はどうしよう🤔ビールの雰囲気じゃないよねキールかな★食前酒だよマルゲリータ🍸くれっ思い切り背伸び
産後入院2日目ですちなみに入院スケジュールはこちら↓6:00検温・血圧測定・採血→輸血した割にはヘモグロビンの数値があまり上がってないらしく、血圧も80/44と低い💦1人で立って歩けるまでに回復はした7:30朝ごはん・飲み薬9:00検温・血圧測定10:00抗生剤点滴麻酔科の先生が来て、麻酔のカルーテルを外してくれる12:00お昼ごはん・飲み薬14:302度目の採血・輸血朝のヘモグロビンの値が昨日より5→6にしか上がっておらず、今日も輸血することに…🩸15:00
5月20日土曜日、遂にダイヤモンドプリンセスに乗船。7泊8日のクルーズの始まり。大阪から三ノ宮まで出て三ノ宮からはポートライナーで。ターミナル駅に近づくとダイヤモンドプリンセスの姿が!4年振りの再会!💕スーツケースを預けてターミナル内に入ると中にはチェックイン待ちの大勢の乗客たち。アプリで時間予約をしてあるのに、到着した順番で番号札を渡され、その順番でチェックイン会場へ案内された。乗船時間予約って何のため?!それだけでも???なのに、チェックインの順番はアプリ登
年末年始の家族オーストラリア旅行。20時過ぎにオペラが終わりましたが、まだこの明るさ。トワイライトゾーンのシドニーの街を僕らは急ぎ足で闊歩します。やってきたのは、サーキュラーキーの反対側にあるシャングリラホテル。その最上階のレストランに来ました。これも妻の企画。予約の時に窓側確定、五皿のコース、ペアリング付きというのをあらかじめ頼んでおきました。このレストランで最高のコースらしく、めちゃくちゃ良い席に案内されました。まあ、なにしろ一人3万円のコース(飲み物・税・サ込)。4人で12万
先日移転した、旬季琳太郎さんに行きましたお店はこんな感じ井上農園からずっと山の方に上がって行ったところにあります入り口はこんな感じで、靴を脱いでスリッパに履き替えますお店の中はこんな感じで、テーブルとカウンターがありますりっぱなお家を、お店に変えてるみたいです居心地がいい料理を作っているところも、見えますメニューは、こんな感じ父の日だったので、山茶花コースを予約してました前菜4種盛りお刺身✨✨42年生きてきて、初めてつま菊の食べ方を知りました(笑)食用菊で、花びらをち
毎月1日はカレンダー(予定)アップの日ですが、本日は叡王戦第3局(名古屋対局)の前夜祭でしたのでまずはお料理(フルコース)のお写真をアップ!会場は名古屋東急ホテルですそしてポスターイーゼルが良い感じです着席のフルコースの前夜祭は久しぶりです爽やかでクリーミーな前菜キャベツだけかと思ったら牛肉が入っていました!真鯛のポアレ🐟皮がパリパリでした牛フィレ肉うまーマッシュポテトもうまーパンはもう一個追加されました🥐デザートアイスはパパイヤですって上品なお味コーヒー☕️角砂糖
部屋に入ってからはまずは荷物をオープン。避難訓練のビデオを見ながらすべての荷物をクローゼットや戸棚、洗面所に配置。約1時間ちょっと掛けてすべての荷物の片づけ完了。その間トンボはベッドに寝転んでスポーツなど観てる。自分の服をハンガーに掛けるなんて事もしない。甘やかして育ててしまった!4時頃船内散策。メインフロアーで鏡割りがあると知ってたけど行ってみたら終わってた。まあ、私もトンボもほぼ下戸なのでいいんやけどね。14階に行ったらここに寄って・・・これ食
Hi!アメリカ・カリフォルニア州サンタクラリタに本社を置く、日本でもお馴染み、プリンセス・クルーズの船「ロイヤル・プリンセス」に乗船した、糖質大好き♡サミーラです。今回乗船した航路は、ベストシーズンのオセアニアでした♪もうね~、食いしん坊には危険な環境でして朝食、昼食、夕食と、素敵なレストランで、フルコース料理を楽しめちゃうし。お気軽ビュッフェレストランで、好きなものを好きなだけ食べられちゃうし。そして、24時間オープンのカフェまであるし。ついつい胃痛がす
ご訪問ありがとうございます創作フレンチフルコース食事部屋/プライベートルームへ行くと既にセッティングされてましたテーブルマナー経験がほとんどないので忘れてしまってますが食事内容の説明時に「こちらを使って召し上がってください」と案内してくれスムーズに安心して食事できましたお品書き↓※飲み物だけは別注文でお会計発生します【1品目】雲丹の甘みとトロっと感が絶品【2品目】トマトのムースが美味しくて素材そのものも美味しかったです
夕飯の時間までキッズスペースで遊んだあとは『【長野県】4歳&生後7か月旅行アルペンドルフ白樺大充実の館内施設』1日目は移動と諏訪湖までのドライブでへとへとになりながら『【長野県】4歳&生後7ヶ月2泊3日の旅行大量荷物と諏訪湖のお蕎麦』埼玉県民の日&幼稚園休園日のた…ameblo.jpおまちかねの夕飯!会場がとっても綺麗〜!ロッジをイメージしてるらしいワインのコルクのおうちもありましたメニューは蓼科コースビールは330円とお安い価格!せっかくフルコースなのでペアリ
皆さんこんばんは。いつもたくさん訪問いただきありがと。昨日も1日暖かかったけど、今朝も14℃ぐらいあって暖かかったよ。それで、タイトルのフルコースのことなんだけど、美味しいものがたくさん出てきたわけじゃなくて、寝る前のご飯をもらってソファーで寝るまでのことなんだ。夜にママ達が寝る前にまずウェットのご飯をもらうんだ。僕が食べてる間パパは寝る準備を始めてる。ウェットのご飯を食べ終わると、今度はカリカリをお願いする。食べ終わったら水が入ってる器の前で新しい水を催促。これ
こんばんは🌃✨昨日今日と穏やかな晴天の休日🍁公私で取込み事が続きブログ少しお休みしました🥲今日から12月ですね⛄🎄✨あまり実感なく、年々、月日の経過を早く感じますが今年は特に早く感じます😅先月末、お友達のお祝いを数名でささやかに開催し伺いましたのは市ヶ谷のフレンチRestaurant「URANO」ウラノシェフの浦野健次郎氏は東銀座アンリーなどを経て渡仏アルザス地方へ帰国後銀座ペリニィヨンシェフとして8年2003年独立神谷町にてシェ・ウラノオープン2018
こんにちは本日は…隠れ家的名店で私がかなり気に入っているフレンチのお店を紹介いたします!٩(ˊᗜˋ*)و野々市市の粟田、Aコープ富奥店さんの近くにひっそりとたたずむ『ル・シャトレ』さん大通りから1本中に入っているのでなかなか知られている感じがないのですが、個人的には石川県でも屈指の名店だと思っています!クリーム色の壁紙と艶やかなワインレッドのテーブルクロスが格調高い雰囲気を醸し出す店内しかし入り口の看板にも書いてあるのですが「箸で食べる
ご訪問いただきありがとうございます😊今日はRIKAさんと、倉敷のパティスリーオクサリスさんに行ってきました楽しみにしていたアシェットデセール、今月はフルコースをやってるので迷わずフルコースをオーダー6人横並びのカウンターで、シェフが目の前で盛り付けて出来立てを提供していただけますシェフの作業がよく見える席に座れたのでガン見6人分のデザートを手際よく作って行くシェフ。目の前で見れると楽しい(*≧∀≦*)フルコース1品目は白桃を使ったかき氷🍧中にパンナコッタや白桃も入ってるけど、下に
月を跨ぎましたがホテルオークラ東京のフレンチレストラン、LaBelleEpoqueでのランチの後編になります。BeauneGrève2007LouisJadotボーヌ・グレーヴルイ・ジャドメインを前に赤ワインを追加することにしました。ところで・・・上の写真を見ておやっと思われた方・・・鋭いです!・・・と言うのも、グラスでオーダーしたのですが、たまたまオーダーしたワインが切れていて、急遽、ストックから同じ生産者のAOCをサーヴしてもらいましたが、ハーフボトルしかなかったので
山の中で何もないところと聞いていたのでディナー付きのプランを予約していました。本場イギリスの貴族的なトラディショナルフルコース。フレンチじゃないんです。イギリス風の伝統的コース。予約サイトの注意書きに「ドレスコードあり」と書いてはありましたけどホテルでは良くあるカジュアルコード(ビーサンや、短パン、タンクトップなどの禁止)くらいに思っていましたが・・・宿泊数日前に電話がかかってきました。「ドレスコードがございますが、ご存じでしょうか?」えっ、それってカジュ