ブログ記事957件
フラッシュ暗算合格!フラッシュ暗算14級合格しました💮年中さんのうちに合格しておきたかったからやったーバンザイ🙌いつもより少しいいお花買いました🌸プリントは平行線透明なプレートで重ね図形やらなきゃなぁハサミの展開はもうあと少し。頑張って欲しい。雰囲気で答えているようなかんじがするので。本日最終日チャイルドアイズ2.3月と2ヶ月通いました。かなり力がついた感じ!最後に遊んで終わり!ボイスチェンジで先生から言われた言葉しっかり身についてきました。
2月9日珠算1級、暗算段位を受験してきました!珠算1級すごく頑張ったと思うクリスマスカップが終わってから練習をはじめました。カレンダーを見ながら、『試験まで48日だね〜』と自分で数えていた息子。何を思っていたかは分かりませんが、自分なりに頑張ろうと思ってくれていたらいいな。毎日必ず1枚は1級を測ろうと決めて、土日祝は必ず2枚以上、平日は教室で2枚やってる日もあれば、教室で1枚もやっていない日は帰ってきてから家で1枚やりました。珠算1級と並行して暗算段位練習、F
先日の記事の続きです。山本塾計算ドリルの、4年生終了時点での到達目標は、こうでした。たし算:レベル9~11ひき算:レベル10~12かけ算:レベル8わり算:レベル10では、このレベルはどの程度の計算なのか?また、珠算・暗算・フラッシュ暗算に置き換えるとどれくらいのレベルなのか??をみていきます。「たし算レベル11」とは?まずは足し算----レベル11----292+825=471+303=------------------このような問題36問を
1月21日日曜日今日は、我が子の通う電子そろばん教室「そろたっち」の話題を書いてみようと思います。電子そろばん式暗算学習法我が子は年中の11月から教室生としてそろたっち教室に通っているのですが、本日3ヶ月目にしてようやくJ4にレベルアップしました✨!!J4がどれくらいのレベルかと言うと、5を使った引き算(6-4や55-33など)ができるレベルなのでまだまだ初期の初期なのですが、毎回かけ算九九の練習もあり、今は4の段を練習しています。(まだまだ先は長い!)そろばん式アプリを使用した練
ある日、涼星と散歩中にそろばん教室の看板を見かけ…「そろばん教室行きたい!」と。後々、色々話を聞いていると、そろばんには自信をつけているので…褒められたいということと(←多分これが一番大きい)ママとは別の所で練習して、ママより先にできるようになりたいということが理由だと思います。ということで昨日、そろばん教室の体験へ行ってきました。綺麗な優しそうな女の先生が1人。「涼星君、家でそろばんをしてるってお母さんから聞いたんだけど、どん
ご覧いただきありがとうございます😊30代専業主婦のひらりです🎶40代夫、小3息子、小1娘の4人暮らしです🌸おはようございますいよいよ新学期が始まりますね春休み期間が日数は短いのに体感では長かったー上の子は新小3の男の子なのですが幼少期から数字が大好きあまりにも数字に興味を示すのでそろばんをやってみたら?と幼稚園時代に勧めたこともありましたその時は全く興味をしめさずところが昨年の夏休みに突然やりたい!となり、そろばん教室に通い始めましたこのそろばん教室のコ
息子が年長の9月にそろばんを習い始めて、2年が経ちました。現在小2です。1年目にしたように、2年目の振り返りをします。『そろばんをはじめて1年の記録(小1)』現在小学1年生の息子がそろばんをはじめて、ちょうど1年が経ちました。現在の腕前は、、こんな感じです。そろばん:10級(塾内)暗算:8級(塾内)フラッシュ暗算…ameblo.jp1年目の時点では、そろばん:10級(塾内)暗算:8級(塾内)フラッシュ暗算ネット検定:12級でした。その後、ほぼ2年目の時点(先月
フラッシュ暗算検定の画面が以前は練習用も検定用も全く同じで分かりにくかったのですが小さい子供でも分りやすくなりました。練習用検定用これで、いちいち説明するのが減るかな?練習画面も変わりました。練習で70点が出るとこの画面が出ます。申込用紙をもらって受験料と一緒に申込みをしてください。60点以下の場合はこの画面が出ますので合格範囲になるよう何度も練習しましょう。以前は下の写真のようにトップ画面も生年月日を入力する画面も全く同じで分かりにくかったです。*******
さてさて、S9に続くS最難関のS10の攻略法を備忘録として残しておく。3年後にトライするであろう息子のためにも。S10は噂通り難しかった。毎日隣で一緒に解いているからこそ把握できる課題と対策があるため、詳細に備忘録を残しておきたい。S9突破時の記録は下記の通り。経緯は下記の通り。J1→J28日間J2→J316日間J3→J414日間J4→J510日間J5→J612日間J6→J79日間J7→J811日間J8→J919日間J9→J1012日間J10→J11
気づけばそろばんを初めてからもうすぐ3年になる小3(たしか年長の9月からはじめた)。今は週2回の教室ですが、最近家ではほぼ練習していないので、進みがゆったりしています。(以前は毎日練習にこだわっていたのに・・(親が))フラッシュ暗算4級そろばん教室ではフラッシュ暗算が推奨されていて、3か月に一度は無料で検定が受けられます。フラッシュ暗算ネット検定4級は、「2桁、8口、11秒」、70点で合格です。数か月にわたってたまに練習していました。が、なかなか90点もとれず心配でしたが期日が来
『そろタッチ』ってご存知ですか?中学受験だけではなく、どのステージにおいても計算力は絶対に必要ではあるのですが、私は特に小学校低学年までがトレーニング期間としては大切だと思っています従来、子供の計算といえば公文、そろばんでしたが最近はそろタッチという選択肢があります。(回し者ではありません)そろタッチはHPによると、数字を珠の形で画像処理するイメージ(そろばん式)暗算とされていて、iPadを使って練習します。我が家は、2番目の子が幼稚園のときに園のオプションで登場したこ
現在小学1年生の息子がそろばんをはじめて、ちょうど1年が経ちました。現在の腕前は、、こんな感じです。そろばん:10級(塾内)暗算:8級(塾内)フラッシュ暗算ネット検定:12級そろばんの進度は個人差が大きいらしいですが、息子は標準的なようです。週1回50分の授業と、1日5分程度の練習をほぼ毎日しています。1年間を振り返り、そろばん、暗算、フラッシュ暗算の進度を記録します。(塾の基準なので、他の人に意味ある情報か分かりませんが・・。)そろばん1年間で17~10
手作りフラッシュ暗算ゲームを作ろう!今回は,「フラッシュ暗算ゲーム」を作ってみたいと思います!こういう題材の時,凝れば凝るほど時間がかかってしまうので,最低限機能を実現させたものをお見せしたいと思います!本当はデザインとか凝って,Web上で表示できるようにしたいけど1本のブログを書くのにそこまで時間がかけられません><「フラッシュ暗算」とは,「画面に一瞬で数字を出して引っ込めて」・・・を繰り返して最終的に数字を全部足した数は?と問うも
アバカス速算脳トレスクール「アバカス速算」明石教室|授業・検定・大会|短期教室(春・夏・秋・冬休み)-お店のミカタ脳トレスクール「アバカス速算」明石教室の授業・検定・大会abacus-sokusan.on.omisenomikata.jpフラッシュ暗算の賞状を見て「東尾理子だって〜」と言っている生徒がいました。他のはもう生徒に渡してしまったのでこれだけが残っています。そうなんです。日本フラッシュ暗算検定協会の名誉会長はプロゴルファーの東尾理子さんなんです。お父
花子の母でございます。えらい!少し前の記事ですが。東尾理子さん「理汰郎くん、そろばん1級合格」を語る驚きの成果と半年待ち人気塾の教え東尾理子さん「理汰郎くん、そろばん1級合格」を語る驚きの成果と半年待ち人気塾の教え|日刊ゲンダイDIGITAL石田純一氏(69)と東尾理子さん(47)の長男、理汰郎くん(10)が「そろばん1級」と「フラッシュ暗算4段」に合...www.nikkan-gendai.comやっぱり頑張りが違うんですよね。アスリートですものね
皆さん漫画は好きですか?私は大好きです!ジャンル問わず色々読んでいましたが、最近、そろばんが出てくる漫画がアニメ化されました。その名も『悪役令嬢転生おじさん』すごいタイトルですね・・・内容は検索していただくとわかると思うのでここでは省きます。今回は、この漫画の中のそろばんシーンと計算の解説をしたいと思います。※引用『悪役令嬢転生おじさん』1巻この中で、差額分を『9』でわるとありますね。この計算方法は、桁間
そろばん塾ピコの説明をする前にまずはなぜ私がそろばん教室を始めたのか?この動画を見てください。当そろばん教室の一番の目的は、そろばん脳を育てること!です。そろばん脳は、小さいときにしか作ることができません。一度そろばん脳ができると、それは一生存在し、いつでも取り出して使うことができるといわれています。普通の人が筆算で計算するとき、左脳が働いています。左脳でしっかり考え、しっかり覚え、しっかり練習して計算力を身につけます。一方、そろばん脳があると、計算は右脳でします。指が覚えてくれるので、考