ブログ記事2,398件
今日で10m14d。昨日は、上野の森美術館のフェルメール展に行ってきた❗実はちょっと大変だったもんで今日はちょっと長いです。すいません赤ちゃん連れのお出かけに興味なければスルーしてください。先日、横浜そごうでもフェルメール展に行ったけど過去記事→★全部、複製なので、ちょっとガッカリ今回、上野の森、頑張ったね❗8点も集めて来た❗その上、牛乳を注ぐ女、借りてきたのはぐっじょぶ。余談ですがこのNHKの動画、めちゃくちゃ面白いのでオススメ。今回は、入場時間指定の
旅カルチャー講座「レンブラント没後350周年に沸くオランダ美術紀行」1か月前になりますが、旅カルチャー講座で「オランダ王国」について学んできました。小熊麻紗子先生の沢山の写真を楽しみながら、オランダ美術を優しく紐解いていただきました。ウェルカムティーにオランダのシェア№1ブランドの「PickWick」のSterenmunt(フレーバードティー)をいただきました。紅茶よりもよくハーブティーを飲むそうです。ペパーミント、甘草、フェンネル、アニスなどが入っています。
■レンブラント「夜警」@修復中(;∀;)【4月19日(水)】※手配の関係で、午前午後の予定を入れ替えての観光でした。天気;晴れときどき曇り8:30ホテル出発9:00世界遺産ベームスターとお花畑の道(車窓)9:20ザーンセスカンス風車村散策(木靴工房・チーズ工房入場見学)11:30一路アムステルダムへ12:00「TheCrownPrince(ResturantdeKroonprins)」で昼食13:15アムステルダム中央駅、アルバ
5月にフェルメール展を見に行った時の記録です。以前から気になっていたLIMONバス104便のワイド4列シートに乗りました。23時30分集合、23時40分発車です。バスは、TDL→池袋と経由し、鍛冶橋駐車場から乗車です。バス車内に運転予定が貼られています。運行表微妙に時間の記載が違います。TDL→池袋サンシャイン→鍛冶橋→首都高→東名→新東名→伊勢湾岸道→新名神→名神→京都駅→名神→御堂筋→新大阪駅北口→難波→天王寺と進み、乗客がいる時だけUSJに行くようです。USJまたは天王寺か
今日は愛犬の日なのだそうだ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようてまりこども園のエントランスの壁には愛犬?の絵↑黄色い背景がいいですね!!続いては有名な絵画「真珠の耳飾りの少女(青いターバンの少女)」フェルメール作青が引き立つのは黄色の存在があるからのようにも思います母の日に黄色いバラをもらった方もいらっしゃる様子第57回福山ばら祭2024広島県福山市で毎年5月に開催されるばらをテーマにしたイベント「福山ばら祭」の公式サイト
アムステルダムの仕事を終え、休みを取ってデン・ハーグ(ハーグ)に1泊旅行に行って来ました。デン•ハーグは、アムステルダム、ロッテルダムに次ぐ第3の都市ですが、事実上のオランダの首都とも言われている程、首都機能を担っており、国内政治の中心都市です。国会議事堂や日本国大使館もあります。今回の旅の目的は、以前からデン・ハーグの美しい街並みを見たかったことも理由の一つですが、現在(2023年2月〜6月)、史上最大規模のフェルメール展がオランダのアムステルダム国立美術館で開催されているのですが、「真珠