ブログ記事858件
豊かな感性と五感を育てる子ども絵画教室描く喜び創る喜び人間が本来持っている感覚社会の100点じゃなくて自分の心と身体の楽しい100点を表現する幼少期に芸術に触れる経験は一つの事を多角的に捉えれる創造力や豊かな表現力を育むとともに、こどもたちの将来の選択肢を増やし自己肯定感を上げると感じていますフィンガーペイントも取り入れながら♪フィンガーペイントは筆などは使わずに直接手や指に絵具をつけて塗ったりこすったり描いていくことで、海外で医療の一環とし
こんにちは✿現在1y7dの息子を育てています◡̈✦ファーストバースデー記事第4段…!!!『1stBirthdayParty✦〜手作りスマッシュケーキ&お寿司プレート〜』こんにちは✿現在1y2dの息子を育てています◡̈✦先日のお誕生日記事に温かいコメントをいただき本当にありがとうございます♡『1歳おめでとう♡』こんばんは☽⌖꙳…ameblo.jp『【1stBirthday】手作りベビークラウン&お誕生日プレゼント♡』こんにちは✿現在1y4dの息子を育てています◡̈✦1stBirt
先日、息子くんが1歳になりました出産した日から一年。あっという間でした。365日、毎日一緒にいれて、1番近くで成長を見ることができて、私はとっても幸せです大きなケガや病気もなく無事に1歳笑迎えられたことに感謝です自己満のお誕生日会の始まり始まりー飾り付けは、スリーコインズで直前に調達したもの。1のパネルは、娘ちゃんの時に作ったので今回も作ってみました。息子くんが生まれた時の身長(48.8㎝)で作ってます。こんなに大きくなりました後ろの丸いボードは、フィンガーペイントです。
こんにちは!1歳の誕生日に向けて試しにフィンガーペイントやってみました最近、結構やってる方多いですよね!?ハーフバースデーでやりたかったけど、余裕がなくて出来なかったから、1歳の誕生日でやりたいSNSで流行ってるファーストアートタグも買いましたホームページから取ってきた色、めっちゃ迷うアーチデイズやインスタでフィンガーペイントのやり方とコツの投稿みてって書いてた!もともと家にあったのとネットで買った絵の具と本番用は六角形、練習はダイソーと、言うことで1回試しにやってもらおうこ
こんにちは本当は1歳の誕生日にフィンガーペイントをやるつもりでしたが忙しくお正月にしました道具はほぼ100均で揃えました。アクリル絵の具:ダイソーファブリックボード:セリアジップロック:IKEA(家にあったもの)絵の具は赤・青・黄色・白の4色。キャンバスは3店舗ほど巡っても売ってなかったので、セリアのファブリックボードにしました。板はこんな感じです。まばらに絵の具を置き、ジップロックに入れぼんに上から触って自由に広げてもらいましたただ、後ろ側
Instagramでおうちモンテをベースにした知育ネタを発信中!Instagramはこちら→まめねこのInstagram無料素材配布中♪100均・プチプラ・手作りでできる知育ネタを紹介しています。ブログはこちら→「おうちでできる知育術」おうちで絵具あそびを取り入れたいけど、準備と後片付けが大変だし、なかなか勇気が出ないですよねしかも頻繁にやるなんて、、、めちゃ大変!という時におすすめなのがビニール袋の中で遊ぶフィンガーペイントです海外の手作り
こんにちは。工作で子どもがイキイキ!ARTエッグの本田さちです。普段は乳幼児預かり保育での造形講師をしています。ここでは、子ども達の手の発達具合や興味を現場の保育士さんと相談しながらメニューを決めて活動しています。昨日は、油粘土でペッタン!スタンプ遊びをしました。粘土は予め練って卵の🥚大きさに分けておきます。↑いつものフィンガーペイント絵の具。右の容器の色(赤・みどり・青・きいろ・白)から左のジャム瓶の色(むらさき・きいろ・ピンク・朱色・白・淡いみどり)を作って持っ
こんにちは。ベビーサイン教室めーぷる山岸茜です。シルバニアファミリーのランドセルを手作りしてみました。正規品のランドセルも持っていますが、学校ごっこを遊びをするためには『沢山のランドセルが欲しい!』という子どもたちの要望に応えてみました。100均で購入した合皮シートとひもを使っているので、かなり安上がり型紙にボンドで合皮シートを貼り、シルバニアの人形それぞれにひもを調整しました。肩ひもを通す穴を開ける以外は、お子さんでもできるかと思いますよ。新規クラス、季節のイ