ブログ記事1,830件
はいスミマセン、まだ続きます。「怖い絵展」の感想日記の続きデス引き続き第1章「神話と聖書」の続きです次も割と宣伝用に見掛けた、一見何やらえっちぃ絵デス(笑)フランソワ=グザヴィエ・ファーブル作「スザンナと長老たち」でございますえっちぃだけじゃないですよ美しく描かれた女性の裸が目を引く絵ですが、一見しただけだとどんな状況か判断に迷いましたこの男達、タイトルからすると長老達なのだろうけど、どうしたのと思っちゃう。でも実は、現代の我々にとっても他人事ではない怖さがありますこちらは
来る11月14日は、ルイーズ・ブルックスの生誕118周年です。(1906年11月14日-1985年8月8日)それを記念して、彼女の作品を紹介します。以下は、過去の投稿の再掲です:■2023年4月8日~21日にシネマヴェーラ渋谷でルイーズ・ブルックスの特集が組まれています。ルイーズ・ブルックスの自伝『ハリウッドのルル』の日本版刊行記念としての企画です。現在、こちらの本を読み進めていますが、ルイーズ・ブルックスの知的な様子を伺い知ることが出来ます。ショーペンハウエルの『随想録
ファム・ファタール(或いはファム・ファタル)妖精王国にも2種類の妖精が存在するの男性にとっての運命の妖精もうひとつの妖精は男性を破滅させる魔性の妖精(*´艸`)フフ♡でもネ人間の女性にはその両方の妖精が棲んでるコトはナ・イ・ショ🌿ネ人間ていう生きものって素晴らしいと思わない?あなたやゆあがいつでも自分らしく優しく美しい透明な心でありますようにここで表現する世
サスペンス「L.A.コンフィデンシャル」(1997年)はフィルム・ノワールの秀作。ラッセル・クロウとガイ・ピアースの出世作としても有名ですね。"L.A.Confidential"Photoby米利士source:L.A.ConfidentialExplore米利士'sphotosonFlickr.米利士hasuploaded70photostoFlickr.flic.kr50年代のロサンゼルス。マフィアの大ボス、ミッキー・コーエンの逮